名言名句(416)
「柿食ふや遠くかなしき母の顔」『石田 波郷』
生命と真正面から立ち向かう緊張感をこの句の背景に捉えてみると、
自分の病んでいることを、遠くふるさとで、母が悲しんでいられる
だろう、ということになります。このころの句に、「夕虹や三年生き
得ば神の寵」「遠く病めば銀河は長し清瀬村」など、哀愁に満ちた
療養俳句があります。生きて在ること、生命を授けられたものとして、
いのちを慈しみながら、しっかりと日々を送る気持ちを確かめている
俳人波郷の心眼は、柿一つをテーマにしても、私たちに、改めて生命
の尊さ、そして生き抜かねばならない人間としての義務を教えてくれ
ます。
======================
10月に咲いている花「サフィニア」
春から秋頃まで咲き続ける。
雨や暑さに強く、
梅雨時に発生しやすい植物の病気
にも強い。
ガーデニングが初めての人にも
育てやすいそうだ。
・南アメリカ原産。
・「サフィニア」というのは
ペチュニアの新品種だが、
これは1989年にサントリーが
開発したもの。
”サーフ(波)”と”ニア”を
組み合わせた名前。
・別名
「衝羽根朝顔」
(つくばねあさがお)
・5月18日、
9月25日の誕生花
・花言葉は
「変化に富む」
「あなたがそばにいると心が和む」
(季節の花300より)
「柿食ふや遠くかなしき母の顔」『石田 波郷』
生命と真正面から立ち向かう緊張感をこの句の背景に捉えてみると、
自分の病んでいることを、遠くふるさとで、母が悲しんでいられる
だろう、ということになります。このころの句に、「夕虹や三年生き
得ば神の寵」「遠く病めば銀河は長し清瀬村」など、哀愁に満ちた
療養俳句があります。生きて在ること、生命を授けられたものとして、
いのちを慈しみながら、しっかりと日々を送る気持ちを確かめている
俳人波郷の心眼は、柿一つをテーマにしても、私たちに、改めて生命
の尊さ、そして生き抜かねばならない人間としての義務を教えてくれ
ます。
======================
10月に咲いている花「サフィニア」
春から秋頃まで咲き続ける。
雨や暑さに強く、
梅雨時に発生しやすい植物の病気
にも強い。
ガーデニングが初めての人にも
育てやすいそうだ。
・南アメリカ原産。
・「サフィニア」というのは
ペチュニアの新品種だが、
これは1989年にサントリーが
開発したもの。
”サーフ(波)”と”ニア”を
組み合わせた名前。
・別名
「衝羽根朝顔」
(つくばねあさがお)
・5月18日、
9月25日の誕生花
・花言葉は
「変化に富む」
「あなたがそばにいると心が和む」
(季節の花300より)
