goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「ローズマリー」

2017-01-23 04:28:25 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)

「信頼①」


ある難民キャンプでの話です。その新聞記者は、家も財産も失い、

家族とも離れ離れになって流入しつつある難民たちの実情を把握

するために、キャンプへと赴きました。

一人の少年が人々から離れて、土埃の中に坐り込んでいるのを見た

記者は、近づき、通訳を介して話しかけてみました。

少年は見上げようともせず、何の反応も示しません。記者は、それ

に構わず、自分の大切なブリ-フケースを少年の膝の上に置いて言

いました。「ぼくは君を信頼している。ぼくがキャンプを見廻って

戻って来るまで、この大切なカバンを預かってくれないか。メモを

取るのに、手が空いている方がいいのでね」通訳が訳し終わるか終

わらないうちに、少年は顔を上げました。その顔からは空ろな表情

は消え、記者の目を真っすぐに見た少年は、カバンをしっかりと抱

いたのです。

=====================================

1月に咲いている花「ローズマリー」

地中海沿岸原産。
・青紫色の小さい花。
 冬から春にかけて開花。
・葉は細長い。
・芳香あり。
・薬用、香料用に栽培される。

・5月9日の誕生花
・花言葉は「静かな力強さ」


・別名
 「迷迭香(まんねんろう)」。

 葉っぱが冬も緑色で
 あることから
 「万年朗(まんねんろう)」
 の漢字で表現されたこともあるが、
 中国での呼び名の「迷迭香」が
 そのまま漢字表記として
 適用され、
 読み方のほうは
 「まんねんろう」のまま残って
 「迷迭香(まんねんろう)」に
 なった、ということらしい。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする