季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-12-24 05:29:43 | インポート

一日一言

有縁(うえん)の衆生(しゅじょう)

「有縁」は仏教語で、仏に会ってその教えを

直接聞く機会に恵まれていると言う意味。

前世において、仏と何らかの結び付きが

あった人や動物と言う意味から、仏心深い

人を指して言う場合に用いる。

★奈良の二月堂のお水とりには、大勢の

有縁の衆生が集まる。


冬に咲いている花「金の成る木」

弁慶草(べんけいそう)科。                   
・学名  Crassula portulacea                    
          Crassula   : クラッスラ属            
          portulacea : スベリヒユ属(Portulaca)の
                                          ような
  Crassula は「Crassus(厚い)」が語源。        
                      葉っぱの形から。        

・開花時期は、12/15頃~  4/20頃。     
・南アフリカ原産。                             
・葉っぱは多肉質で丸っこく固い。花はうすピンク。
・幹と枝に横縞の線が入っているのが特徴的。     
  木が幼いときに、この横縞の線部分に5円玉か   
  50円玉(穴のある硬貨)を差し込んでおくと、 
  成長すると硬貨がはずれなくなる。             
  これを何年かにわたってだんだんと繰り返すと   
  ”硬貨のいっぱいついた枝”になり、           
  「金がなっている」ような姿になる。           
  「金の成る木」の名前はここからきた。         
    (花屋さんでときどき見かけます)           

・別名  「花月」(かげつ)。 

(季節の花300より)  

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする