季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

松前道(荒谷宿)

2008-04-13 05:27:43 | インポート

竹の花で4号線と交差し荒谷に入る。 荒谷宿の入口には苔蒸した明治12年の道標や、明治天皇聖蹟の碑が有る宿内の静かな街道を進む。宿場外れの荒谷北町から県道165号を左に入ると斗瑩稲荷神社がある。源義経縁の神社と言われている。幕末の有名な剣客千葉周作の故郷といわれている。

羽黒で4号線と交差し、静かな小野の集落を通過して再び国道4号線に合流する。立街道の集落に入ると左側に、朽ちかけた石碑の並ぶ墓地や、亘理宗の何とか読み取れない説明板等が草むらに隠れている。ここもいわれのある遺跡と思われる。亘理氏の縁であろう。


荒谷宿 斗瑩稲荷神社
幕末の剣聖千葉周作が少年時代を過ごしたところ


4月に咲く花「蓮華草」

開花時期は、  4/  1頃~  5/10頃。           
・中国原産。日本にはかなり古くに渡来した。           
・「蓮(はす)」の花に似た草、というのが名の由来。   
・中華料理などで、お汁なんかをすくうときに使う       
  「れんげ」の名は、                                 
    → その形が「蓮(はす)」の花びらに似ている      
    → 「蓮」の花は「蓮華草(れんげそう)」に似ている
    そこから、「れんげ」と名づけられたらしい。       
・蓮華草の根にはバクテリアが付いていてこれが稲に     
  とっていい肥料になるため、稲を植える前の水田に     
  植えておき、花のあとですきこんで(土でならして)   
  肥料にすることもある。                              
 
・別名  「紫雲英(げんげ)」。                       
          花が一面に咲いているのを遠くから見ると、   
          低くたなびく紫の雲のように                 
          見えることからの名前。                     
          ”げんげ”は”れんげそう”のなまり音らしい。
・岐阜県の県花(蓮華草)    

(季節の花300より)

             


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする