masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

混合ガソリン@25~100:1

2019年08月19日 | ガソリンスタンドでの出来事

「ここが休みやったから〇〇に混合油を買いに行ったらそれ何ですか?って言われたけど、ガソリンスタンなのにどういうこと?」

先日も言われました。
セルフ解禁後、耳にするようになった言葉です。

マシン油とかスピンドル油なども、大手の新設店のスタッフには通じる人間は少ないのではないでしょうか?


混合油を求めて20Km(2010年06月22日)
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/9ab0e7896ebab6fe0f15040937da3ed5




当店で販売している混合ガソリンは25:1です。

数年前からイチゲンさんのなかに「50:1で」と希望される方がチラホラ現れましたが、当店顧客の殆どが25:1ということもあり、それ以外の割合の場合は携行缶へのガソリンと2サイクルオイルを別にお求め頂いて、ご自分で作って頂くようにしてきたのですが・・・

最近の草刈り機は50:1が増えているのでしょうか?

先週末こうちゃんの携帯に掛会員のTさんから電話が掛かってきました。

草刈り機の調子が悪くて農機具店に持って行ったら50:1を使うように言われたそうで、「今度から50:1で作ってくれるか?」と。


イチゲンさんや少量の方ならこれまで同様お断りするところですが、混合の使用量も多くそれよりも公私ともにお世話になっている方なので二つ返事でお引き受けしました。

それは良いのですが、

今後常連顧客のなかで50:1のニーズが増えてきた場合25:1と50:1が混在することになり、ややこしくならなきゃいいが・・・、とちょっと心配です。


それで昨日猫の餌を買いにホームセンターに行った際に混合ガソリン売り場を覗いてみました。


(@゜Д゜@;)あら・・・?

25~50:1 
25~100:1

えらいアバウトな混合ガソリンが売られているではあ~りませんか!

(ーΩー )ウゥーン
4リッターの中に2サイクルオイルは何ml入っているのだろうか???
??(・_・*)(*・_・)(*~^~)/??

それが分かれば当店もその割合で25:1~100:1対応混合ガソリンとして販売するのだが!?
ポリポリ f  ̄. ̄*)


それからー
京アニ事件のあとガソリンスタンドでは消防庁から免許証のコピー云々という指導(お願い)まで受けているのですが、
ホームセンターではそのような様子はありませんでした。
片手落ちですね。



インターネット通販でも購入できます。


おや?
宅配で危険物って送れましたっけ?

確かNGだったハズでは?



P.S.
使用頻度(量)が多い方はホームセンターやネット通販で購入されるより消防法適合携行缶を用意してガソリンスタンドで購入される方がコスパが良いですよ。

因みに今日現在当店の混合ガソリンは現金会員価格1リッター180円です。
R+35円デース混合油を求めて20Kmのコメント欄を見て見てね(笑)


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Mくんさん (masumi)
2019-08-21 17:44:20
Mくんさんは心根の優しい面倒見の良い青年です。
返信する
masumiさん (Mくん)
2019-08-21 13:42:01
結論では1:25が無難かと思います。
どうしても!というお客様にだけ1:50を作るというスタンスでいいかと。
オイル濃い目のデメリットはカーボンの蓄積かカブリ気味になるくらいしか無く、どちらかと言えば安全サイドになりますし、最も嫌な事は焼けつきでしょうから^^;

もう一つ細かい事を言えば、1:50になった理由として、ガソリンの揮発が挙げられると思います。お客様がお買い上げになった混合ガソリンを長期保存された場合、ガソリンはどんどん揮発する為、オイル成分のみが残留し、濃くなってしまいます。また、劣化もします。
そういう意味でも、1:50で薄めに作るようになったのではないか?と推測します。
ホームセンターなどで売られている混合ガソリンには劣化防止の薬品が入れてある為、すぐに劣化はしませんが、スタンドで混合するようなガソリン+2サイクルオイルは、混合してから長くても数週間以内に使い切ってもらうのがよいというのが混合ガソリンです。
農機具屋さんでお客様にその説明をしていただければいいですが、メーカーの指定が1:50だからと言うような説明では、お客様にご理解いただきにくく、本文のような指定になるのではないか?と思います。
と言う事で、ホームセンターの燃料は高いが長期保存等いい面もある。ガソリンスタンドの混合は純粋なガソリンとオイルな為、燃焼はいいが保存が利かないといった特徴でしょうか?


簡単な考え方として、エンジンの発熱を考えて草刈機のようなエンジンに対して反力の負荷が少ないものは古いものでなければ1:50でも大丈夫かと。チェーンソーのような負荷が大きなものについては1:25が無難であると思います。

でも草刈機やチェーンソーなど、2サイクルエンジンの不調は、ほとんどキャブレター内に残留した混合ガソリンのガソリンが揮発し、オイルがドロドロに固まってしまったりする事での閉塞が多く、使用後に出来るだけ内部の燃料を抜くのがいいのですが、とても面倒な構造になっているので誰もしません!というか、なかなか大変です^^;
それさえやれば、安全サイドの1:25でいいと思いますけどね。

面倒見が良いのではなく、すげー暇なスタンドですので、草刈機やチェーンソーなどのメンテナンスをしながら、日々思っている事を書いてしまいました(^^)
長文失礼いたしました。m(__)m

返信する
Mくんさん (masumi)
2019-08-21 10:47:44
はい。難しいです(汗)

皆さんのコメントを拝読して当店も50:1で販売しようかとも思ったのですが、古い機械を使っている方も多く、又チェーンソーに使用される方もあり・・・

結論としては、常連さんからの「50:1で」という要望は今回が初めてで、現状では当店で混合を購入される方の9割近くが25:1の機械を使っておられることから今まで通り25:1で販売することにしました。

今後常連さんからの要望が増えてきたら又その時に割合等を鑑みて決めていくことにします。
ネット通販と違い対面販売ですから・・・


皆さんから頂くコメントは為になります。
m(_ _)m


P.S.
Mくんさんの面倒見の良さが伝わってきました。
返信する
これ難しいですよね! (Mくん)
2019-08-21 08:34:14
2サイクルエンジンの混合比については使用するエンジンによってかなりのバラツキがあると思います。
当店でも1:25、1:50などを必ず聞くようにしています。

1:50の登場については、燃焼効率の向上およびオイルの性能向上(グレードFC、FD級など)が主な理由のようです。(諸説ありw)
ガソリンにオイルを混ぜる為、燃焼の観点から言えばオイルは異物になります。しかしながら、2サイクルエンジンでは、オイルは潤滑及び冷却の働きをしていると思っていいと思います。ですので、異物であるオイルを添加しなければなりません。1:25より1:50の方が燃焼しきるので排気側にカーボン等が蓄積しにくく、パワーも出ます。オイルが薄ければ薄いほど燃焼しやすいですが、潤滑が低下しますので、最悪焼けつきになるリスクがあり、そこらへんがジレンマです。オイルが濃い場合はプラグかぶり等のトラブルになります。
FCやFD級のオイルを混合すれば、1:50でも問題ない事が多いですが、古いエンジンの場合既にピストンとシリンダー間が広がってしまって首振りを起こして発熱するものもあり、一概に1:50でいいとも言えないと思います。
1:25の方が安心とも言えますが。。。

当店の場合はお客様と調子を見ながら相談して決めます。
ご心配なら1:25から少しずつオイルを減らしていき、状況を見ていったほうがいいと思います。
でも当店みたいに暇じゃないお店では難しいですよね^^;
返信する
ありがとうございます。 (masumi)
2019-08-20 15:22:33
RYUさん、トシさん、nakagiriさん、
貴重なコメント、ありがとうございます!
参考にさせて頂きます
返信する
Unknown (nakagiri)
2019-08-20 13:40:55
当店では混合油はずっと50:1で販売しております。
1リッター250円です。
ちょっと高いようですけど、よく売れています。
ホームセンターよりは安いようですけど・・・
25:1と言う方にも大丈夫ですよ~と売ってしまっていますが問屋さんに聞いたら大丈夫だそうです(?)

返信する
混合油 (トシ)
2019-08-20 13:36:46
ヤナセ製油のオプティミックス50オイルなら、50:1の割合で20:1、25:1、50:1の機種にも利用できますよ。FD級で煙も少ないしお客様からは好評です。混合油専用ですから2サイクルエンジンには使えません。
価格は1リッター197円です。ホームセンター高いですから。
返信する
Unknown (RYU)
2019-08-20 10:44:23
ウチの販売店さんからも50:1が多くなったと聞いてます、中にはポータブル給油機に25:1で100ℓまとめて作ってる販売店さんもおられて、めんどくさくなったわ~という声を聴きます。なので25:1を更にガソリンで薄めて販売されているようです

ちなみに4ℓ缶の25:1なら0.2ℓくらいの2サイクルオイルが入ってると思います。
僕も販売店にいた頃は作る時によく頭ひねってました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。