FootprintFile

気が向いたら書く

突き板への道

2014-11-14 22:23:47 | Photogenic SG
さて、「2点止めのトラスロッドカバーをつけたい」がためにヘッドの突き板を検討しています。なんか本末転倒な感じがありますが、いいんです。

色々調べてみると、ギブソンの突き板の素材は、ヴィンテージや最近のヒスコレは柊(Hollywood)が使われてるそうですが、レギュラーラインはプラ製だそうです。透明なプラ板?を黒く塗装してると。

ただ、これはインレイがあるモデルの話で、ロゴがシルクスクリーンのモデルでは紙のようなものもあるそうです。海外のその手のサイトにはファイバーベニヤ、という記述もあります。

要するに、強度があればなんでも良いんじゃないかと。この場合の「強度」は、ヘッドを補強する意味ではなく(結果的にヘッド折れを突き板一枚で繋げてるケースはあるでしょうが)、塗装に耐え、かつ経年変化による塗装の縮みなどに影響されない、という意味であると思われます。

そもそもがブランドロゴが無ければ必要ない、装飾的な意味合いしかないパーツです。なら、好きにすればよろし。

よそ様の改造記とか見ると、だいたい木製でやってらっしゃいますね。まあ、そんなことに手を出すような人はスペックダウンさせるようなアホな改造しませんからね。

そこでぼくは、石仮面を被って人間をやめるディオのごとく、そのアホの壁を軽やかに越えてやろうと思いました。そう、入手が容易そうなプラ板での製作を検討したのです(笑)。

しかしですね。ここで出てくるのが、塗装と接着の問題です。一口にプラ板と言っても、ポリエチレンだ塩ビだスチロールだと色々有るわけですよ。それを異素材の木に接着しなきゃならない。むう。塗料だの接着剤だの、調べてそろえるのも面倒だなと。皆さんが木を使うのも道理というわけですよ。

しかし、木の突き板なんて入手しづらいし、切ったりするのも面倒そう。

そこで!

やはり、本家に習おうと。基本はそこです。



黒のボール紙を買ってきました(笑)



100円ショップですよw

しかし、これで本当に出来るのかな?
プラ板も検討しつつ、足掻いてみます。

トラスロッドカバー

2014-11-13 18:28:19 | Photogenic SG
SGのトラスロッドカバーなんですがね。



見た瞬間、「カッコ悪!」と思いました(笑)
あまり、こだわりポイントというわけでは無いんですがね。なんでかな。大きすぎるんですかね?

で、ここはベルシェイプの2点止め、要はギブソンライクにしたいなと思ったんですが、ここが3点止めになってるのは理由があるんです。

要はトラスロッドの仕込み方というか、ヘッド側の仕上げなんですが、本家と違ってコピーモデルの多くはナットに隣接してトラスロッドの穴っていうか、入り口があるんですね。だから2点止めのカバーだとナット側のネジの下が空洞という。

でも、カバーを止める分には、ネジ一本でも十分だと思うので、うまいこと穴を隠せばいいんじゃなかろうか。じゃあ、どう隠す?

突き板でも貼りますか…?

マジでやるの?

ペグ穴を拡張

2014-11-10 18:33:36 | Photogenic SG
元々ついていたクルーソンタイプのペグは、ブッシュが無くなってしまっているので手持ちのペグを付けます。
アリアプロのレスポールについてたメタルキーストンタイプのものです。

これがロトマチックタイプなんで、ペグ穴の大きさを拡げなければならないんです。

とりあえず、一箇所をリーマーで少しずつゴリゴリやって、現物あわせで大きさを決めます。決まったら、リーマーにテープを巻いて、他の穴も拡張、と。

しかし。

リーマーって少しずつやらないと穴がガタガタになってしまうんですね(´Д` )
グリグリと雑にやったらギザギザの穴が開いてしまいました…。まあ隠れるからいいか。



あとは、定番のビス穴埋めです。下部の穴は使えそうなので、そのまま残しました。

デールピースが届いたけど。

2014-11-09 15:13:35 | Photogenic SG
今さらテールピースが届いたのですが、パーツ全部バラしちゃったので何もできません(笑)



とりあえず、サイズは大丈夫でした。
激安ギターは独自規格だったりすることがあるので、ちょっと心配してたのですが。

アンカーを抜いたのでピックガードがはずれたのですが、



このセットネック…。
ディープジョイントじゃないですね。これじゃあ、いずれトラブルになるんじゃないでしょうか。接着面が小さすぎる気がします。まあ、だからといってどうこうするわけじゃないんですが。

スタッドアンカーを抜く

2014-11-05 23:03:38 | Photogenic SG
さて、スタッドアンカーを抜きます。

用意したのは蝶ネジ、家具用のゴム足。あとは元々持っているESPのギター用工具、マルチスパナです。

今回抜くアンカーは6mmのネジですので、M6の蝶ネジを買ってきました。



ゴム足の底に穴を開け、その穴とESPマルチスパナにちょうど空いていた6mmの穴に蝶ネジを通します。
さらにそこから、アンカーにネジをはめて、締め込んでいけばOK。これで外れます。

ゴム足は、一番大きい内径36mmのものを使いましたが、この位のサイズでないと強度が足りないと思います。しかし、蝶ネジの長さが足りず、少し苦労しました。

マルチスパナはたまたま持っていたから使いましたが、ワッシャで代用できます。

今回はブリッジでしたが、テールピースのアンカーを抜くなら、国産の場合8mmのネジが必要ですね。

ともあれ、やっとピックガードを外すことができました。ピックガードの穴はリーマーで拡げ、スタッドアンカーが直接ボディに乗るようにします。その方が、音にも良い影響がありそう。

SGを分解 その2

2014-11-05 08:06:34 | Photogenic SG
続きです。

デールピースのスタッドを外し、ノブを取り去りました。ノブは一個欠品なんですが、同じタイプのを手に入れるのは難しそうです。全部取り替えるか、一個だけ違うのを付けておくか。一個だけ違うのはイマイチなんですが、お金はかけたくないしなあ。まあ、全体の仕上がりから考えます。

次に、ピックガードを外そうとネジを全部外したのですが、ピックガードを外すことが出来ません。



このギターのアホ構造なんですが、ピックガードの上からT.O.Mブリッジのスタッドアンカーを打ち込んでいるので、これを抜かないとピックガードが外せない構造になっているんですね。ユーザーが無闇に弄るな!という意志の表れでしょうか。まあ、この構造からフォトジェニックだと特定したんですがね。

ということで、このスタッドアンカーを抜かないことには先に進めません。やれやれ。

SGを分解 その1

2014-11-04 10:05:29 | Photogenic SG
さて、SGです。
テールピースが無いので試奏も出来ないのですが、とりあえずピックアップが通電していることは確認しました。じゃあ、全バラしますか。

まずは裏ブタをはずしてみました。



うーむ、安定のショボさ。まさに中華ギターです。配線を良いものにすれば、それなりになるかな。ポットは気持ち的にレギュラーサイズに交換したいですね。コンデンサはニッセイのが余ってるから、あれでいいか。

ペグは、弦を張ってないのでどの程度の精度か分からないのですが、フォトジェニックのレビューを見ると一様にペグがダメだ!となっています。まあ、ダメなんでしょうね。

とはいえ、グローバーとか付けるのはそりゃ違うでしょ?と思うわけですよ。所詮、激安ギターですよ?

ネットで見てたら、ピックアップをギブソンの57クラに交換してる人までいました。そんな金あるなら、せめてギブソンのレギュラーラインでも買いなさいよと思ってしまいます。

で、こいつには何のペグを付けるかと言えば、アリアのレスポールモデルに付いてたのを掃除して付けようと思います。チューニングが合わなくて交換したんですが、原因はナットにありそうだったので、使えるかなあと思いまして。

グリスが劣化してるのか、なんかカスカスな感じですが、分解も出来ないんですよね。でもまあ、いいでしょう。

SGが来てしまった

2014-11-01 21:53:13 | Photogenic SG
ここ数ヶ月、SG欲しいSG欲しいと心が騒いでいたのですが。ついにやってしまいました…。



ジャンクで2000円ww
デールピース欠品、ペグブッシュ欠品。
ヘッドのロゴは削られてます。



メーカー不明ですが、多分フォトジェニックですね。前に、マホガニーボディにマホガニーネック、セットネックにはこだわりたい、とか書きましたが、あってるのはセットネックだけです(笑)

ボディはソリッドウッド、というなんだそりゃ?な材。ボディは結構重い気がします。ただ、木部の質感はそんな悪くないです。硬いポリ塗装に塗り込められてるせいですかね。

でまあ、ヘッドの状態はこんなだし、例によってリフィニッシュコースかなと思ってるんですが。

SGといえば、もう圧倒的にチェリーレッドなんですが、あの色は既存の缶スプレーでは出せないし、そもそもマホガニーではないので杢も出ないし。

黒のままでも悪くはないんですが、どうせなら「フォトジェニックには無い色」がいいですよね。TVイエローも考えたのですが、あれも杢目が出る塗装だし。

ということで、ここは一発、ペルハムブルーにしてやろうかと。もう面倒なんで、今の塗装の上から塗っちまおうかと思います。

まだストラトも途中なんで、いつになるやらですが(笑)
まずは、気長にパーツでも揃えますかね。