FootprintFile

気が向いたら書く

アッセンブリーの落とし穴

2014-12-08 17:45:41 | Photogenic SG
ポットやらスイッチやらの電子部品などは、いつも大体サウンドハウスさんで買っています。

が、今回はもっと安い店を求めてみました。それでたどり着いたのが桜屋電機店さんです。餅は餅屋というべきか、ポットやらコンデンサやらがリーズナブルな価格で販売されています。

今回は国産アルファの500kのポットを4つ、トグルスイッチ、配線材(ベルデン)、スイッチクラフトのジャックを買っておきました。コンデンサも色々ありましたが、どうせよく分からないので手持ちのニッセイを使います。ジャックも別に買わなくても良かったのですが、スイッチクラフトがサウンドハウスよりかなり安かったので買っておきました。




さて、これらをSGに合わせてみると。


全てフィットしないwww

まずトグルスイッチ。元々ついてたのはボックス型の変な奴でしたが、新しいものはスイッチ下のネジ?の部分が短くてボディトップに出て来ない。
ポット。穴の大きさが小さく、これもはまらない。元のポットはミニサイズだからか。
ジャック。これも長さが足りない。ロングサイズってのを買わなければいけなかったようです。

これだけ部品を揃えて、一つも取り付けられないって。ある意味奇跡じゃなかろうか。←違う

ポットは穴を拡げればいいし、ジャックはまあ元のを取り付けでも良いのですが、スイッチはなあ。ザグリを掘り下げる必要があるので、難易度高いです。かといって、元のはなんかショボいしね。どうすっかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿