今日は西富士宮駅からスタート。
西富士宮始発の電車がオススメ。
身延線で運用されている313系。
車内はロングシートとボックスシートが同居しているセミクロスシート。
モタレが付いているのは、JR東日本と違うところ。
撮影はしなかったが、洋式トイレ付き。
意外なのは真空式ではなく、従来の薬液をジャーッと流すタイプ。
313系って、そこまで新型じゃなかったかな?
富士駅に到着。
尚、ひらがなでデッカく書かれていると、リンゴをイメージするのが東北人というヤツでして……。
乗り換えた電車は富士駅始発ではないが、結構空いている。
211系3両編成を2編成連結した6両編成。
前3両が国鉄タイプ、後ろ3両がJRタイプ……って言われても分からんかw
どっちにしろロングシートのトイレ無しであることに変わりは無い。
熱海駅に到着。
これは下りホームで撮影したもの。
熱海駅に到着してから、211系を撮影する。
折り返し、浜松行きとなるとのこと。
浜松までトイレ無しはキツいんじゃない?w
熱海駅上りホームの看板。
取りあえず赤羽まで乗ってみようと思い、グリーン券を購入する。
尚、ホーム上の販売機で買うと、手持ちのICカードに情報を書き込む形になるので、グリーン券は手元に残らない。
相席になることはなかったが、それでもそこそこ乗るのが東海道本線というヤツでして。
しかも、上野東京ラインは湘南新宿ラインより空いているイメージがあるのだが、宇都宮線より混んでいる高崎線の高崎行きともなれば……。
撮影やらトイレやら行ってるうちに、宇都宮線直通の小金井行きに乗れなかったのだよ。
多分、そっちの方が空いていたのかもしれない。
蕨駅に帰り着きました。
乗り換えは赤羽駅だが、乗り換え時間が迫っていたので、車両の外観と駅名看板が撮影できなかった。
車両はE231系の15両編成だったと報告しておく。
これもビックリしたせいで撮影しなかったが、熱海駅を出た先にある電留線?みたいな所に横須賀線のE217系が放置されていたんだが、あれは廃車待ちだったのかな?
あと、二宮駅付近でグリーン車を連結した中央快速線電車が試運転していたのだが。
改めて中央快速線に導入されるというグリーン車を見ると、ドアを両開きにしたせいで、平屋席の窓が小さくなってるね。
ただでさえ圧迫感のある平屋席なのだから、グリーン車のドアだけでも戸袋窓ありにしても良かったのでは?
それとも、車内にそんな圧迫感を和らげる工夫でもされているのか?
たまに東海道本線に乗ってみると面白い。
大石寺登山のレポよりも、往復路のレポの方が濃密な不良信徒の報告でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます