ゴルフィーライフ(New) ~ 龍と共にあれ

目指すはスクラップ・ブックか、はたまたビジョン・ボードか。
隠れ家CLUBゴルフィーにようこそ♪

一番先に浮かんだ言葉は使わないこと。

2012年10月28日 | お気に入り♪(クラシック)

一番先に浮かんだ言葉は使わないこと。たぶん、それは「自分の癖」だから、いつも同じ事を言っていることになる(大村はま)

他にも国語の教師としての実地体験に基づくような珠玉の言葉がたくさんあるのですが(「大村はま 優劣のかなたに」 )、

話し言葉に限らず、書き言葉でも、自分の使う語法というのは、どうしても癖のようなものがついて回るのではないかと思えて、ふむふむと頷いてしまいます。
" 感動した "って言葉を多用するな、とか言われることがありますが、よく似たことを言ってるのかもしれない。
" 感動した "と言わずに、どうやって、感動を伝えることができるか、そこに工夫が生まれるようなこと。

そんなに技や語彙のバリエーションを持ち合わせているわけではないので、自ずとカベや限界のようなものはあると思うのですが、そこを押し拡げることは大切なことなのかもしれない、と思ったり。
(昨日の「秋桜」は、巧拙は置いといて、そのような試みみたいな感じ。コスモスを見て、写真に撮って、オー!ビューティフル!! で済ませないようにしよう、みたいな。)

( ↓ ) 私の場合、ここから抜け出すことは非常にむずかしいのですが、バッハをよく聴いたと語るポールも一番好きなのがMonteverdiだ、って言ってます。シンプルなコードなんかが60年代初期のビートルズみたいだからって。
嗜好はなかなか変わらないけど、視点を少し変えてみよう、というマインドは大事だと思う。

Paul McCartney talking about classical music and composing

モンテヴェルディ、知りませんでした。

もののけ姫の米良美一さんと同じくカウンターテナーの美声の持ち主、Jarousskyが歌うこの曲、クラシックというジャンル分けは適切でないように思える。
管の音色とか、どことなく夕焼け酒場風だけど、エンディングでは上質な酒の酔いみたいな後味になる。

IdS (14) - Monteverdi: Ohime・ ch'io cado - Jaroussky (Pluhar)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 芸術とはナニモノなのか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿