goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の人

心はいつまでも子供のまま。生活感無き こだわり人は、今日も夢を追いかけて多忙です。

アフタヌーンティーセットに魅せられて

2022-12-18 01:30:30 | Weblog

 所用をこなすついでに、『都シティ 大阪天王寺』1Fの喫茶ロビーラウンジにてアフタヌーンティーセットを食してきた。 いや、むしろアフタヌーンティーセットを食べる為に2日前に予約したのだから、用事そのものより重要だったと言えよう。

 

 内容は上記の “御品書き”どおりだが、画像から切れた左下の位置にローストビーフのベーグルサンドがチラ見えしている。

 左奥に試験管に入っているようにみえる物は、各種お茶を香りで選べるように並んでいる茶葉で、何種類でも何杯でも飲み放題。

 セット内で最も目を引く、上段右のシマエナガに仕立てたムース。 溶け易いので冷やした丸いセラミックの上にちょこんと乗っていて可愛らしいことこの上ない。

 甘い洋菓子やチョコレート好きの方、様々な紅茶をゆっくり楽しみたい方などにお勧めである(写真は1人前。 12月29日まで同内容で、2日前迄に要予約。 13:00~16:00)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nana's green tea 天王寺ミオ店

2022-12-10 00:31:20 | Weblog

 歯科健診の予約時刻まで間があったので、昼食を兼ねて行った店『nana's green tea』。

 以前に喫茶利用のみで立ち寄ってから3回目の利用である。

 今回注文したのはランチセットで、メインと飲み物とデザートの組み合わせが自由に選べる。

 メインを鮪&アボカド&とろろご飯、飲み物はアイスコーヒー、デザートをわらび餅という内容にした。 画像右側は味噌汁、左側にご飯にかけるタレの入れ物。

 味はメインはタレをたっぷりかけると風味があり、もう少し量が多ければ文句なし。 わらび餅は黒蜜きなこが初めから塗してあるため、自分の口には甘味を強く感じた。

 抹茶やほうじ茶を中心にしたデザートカフェだからアイスコーヒーを頼んだのは僅かに邪道かもだが、抹茶及びほうじ茶は――そもそもあまり好みではない!

 じゃあ、何故わざわざ行ったのかということになるが、セルフサービスではなく混み合うことなくノンビリ居られて、その時のお腹の減り具合により調整可能なメニューが豊富に揃っている点が理由である。

 使い易くて値段もリーズナブルな店というわけで、天王寺ミオ・プラザ館内では割と気に入っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン5回目接種

2022-11-29 18:23:00 | Weblog

 昨日、自衛隊によるワクチン接種を北浜会場にて受けてきた。

 中国武漢ウイルスの変異バージョンに罹患した場合に備え、僅かでも軽い症状で済むようにと自衛隊会場へ足を運びだして、早くも(?)5回目の接種である。 処置は相変わらず迅速且つ丁寧、安心感抜群であり、称賛に値すると筆者は考えている。

 ワクチン反対派の人たちを否定することは決してない。 それはマスク云々も同様に思っている。

 日本政府は端から「国民へのお願い」の立場をとっており、武漢ウイルスの騒動から年月も経ち、とりあえずマスゴミいや失礼、マスコミが中心となって未だに陽性者をカウントアップして騒いでいる状況なのだが、ワクチンを射ちたい人は射てば良いし、マスクを外しても問題無しという場所では外せばいい。 ただ、マスクに関してはマナーの範疇を考慮せず暴れるなどといった愚か者は論外として。 「ドーチョーアツリョクガー」なんてのは言い訳に過ぎない。

 広々とした所や自転車での移動中などでは、もはやマスクは外して何ら問題ない。 これから急速に寒波が押し寄せるので、暖かくて丁度良いと感じたら着用すればいい。

 さて、5回目ワクチンの副反応であるが、接種した腕が昨晩やや痛かっただけで治まった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しない日々

2022-11-16 01:40:00 | Weblog

 11月に入ってから非常に忙しない(せわしない)状態になっている。

 いい加減に更新しないと何かあったかと思われそうなので、取り急ぎ筆者本人は多忙過ぎるがゆえとだけ本日のところは記しておきたい。

 この「忙しない(せわしない)」というのは大阪弁である。 全く逆に忙しくなさそうな言い回しだが、方言で「忙しない」=「忙しい」なのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックス・バファローズ 日本一

2022-10-30 22:41:30 | Weblog

 東京ヤクルトスワローズとオリックス・バファローズによる日本シリーズ第7戦が今夜、明治神宮球場で行われ、オリックスが5-4で勝利した。

 26年ぶりの日本一を達成したオリックス。 イチロー選手が居た26年前を懐かしく思い出す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しかった、けれどまだ忙しい

2022-10-27 23:52:40 | Weblog

 忙しくて更新が滞っていた。

 御人のサイト等へは顔出しをしていたのであるが、己がブログを纏めることをサボっていた主な理由は

 アプリゲーム。

 完全無課金でプレイできる2社のアプリゲーを、ほぼ全作品遊んでしまった。 結局遊んでいたのよね、ゴメンナサイ!

 無料で多種多様な名作を生み出すことで有名な、その罪作りなゲーム会社は「グローバルギア」と「あそびごころ」という企業だから興味ある向きはどうぞ。 但し、完全無料のために広告をけっこう見なければならない点にご注意を。

 ゲーム以外においては、見出し画像で掲載したプラモデルを家人がぽつりぽつりと製作していたことも更新停滞の一因。 同タイプのプラモを作った経験がない家人がヘマをやらかしたがゆえ、筆者が端々を修正するのに時間を割かれてしまった。

 大ヒット映画『トップガン マーヴェリック』に刺激を受けた家人は、劇場売店で販売されていたこのF/A-18E戦闘機を衝動買いしたのだが、ツル首ピンセットや接着剤といった基本ツールすら買い揃えておらず、かなり後日に筆者が量販店のホビーコーナーで道具を目利きして与えた挙句に尻拭いまでさせられたという流れなのである。

 

 

 『トップガン』×『トップガン マーヴェリック』連続上映を含めて、映画館にて3回鑑賞した。 自分の中で本年度最高の作品だ。

 ハロウィン・イベントも目前に迫り、まだまだ忙しい秋真っ只中。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鬼滅の刃 全集中展』@大阪 ~そして刀鍛冶の里へ~

2022-10-15 18:46:00 | Weblog

 来たる『刀鍛冶の里編』が遊郭編コーナーの後にPV付きで紹介されている。

 無一郎も良いが蜜璃ちゃんがカワイイ♪

 

 出口近くは『キメツ学園』の展示となる。

  

 

 ここで本日、15日に情報が入ってきた。 12月10日(土)に地上波でアニメ編及び劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』の特別放送が決定し、放送後には『刀鍛冶の里編』最新情報を発表するとのことである。

 楽しみしかない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鬼滅の刃 全集中展』@大阪 ~其の参~

2022-10-14 23:52:00 | Weblog

 コーナーは遊郭編へ移る。

 一番初めの入場時、手の甲に肉眼では見えないスタンプを押されているのだが、これが或る仕掛けに関わってくる。 遊郭編コーナーの壁面数ヶ所に四角い凹みがあり、そこに手を差し入れるとブラックライトによって下のように浮かび上がる仕組み。

 

 「階級を示せ」

と、拳を握ると鬼殺隊員各自の階級が判る場面を再現しているわけだ。

 他には煌びやかな襖に指で開けた穴が幾つかあって、覗くと登場人物達の姿を垣間見られる。

 さらに、背を屈めて入った横穴には屋根裏を再現した先に小さな姿が……

  

 「忍獣 ムキムキ鼠」!

 それからついに堕姫と妓夫太郎パネルが登場する。

 

 堕姫の帯に自分が取り込まれた姿で撮影できるスポットもある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鬼滅の刃 全集中展』@大阪 ~其の弐~

2022-10-13 02:13:00 | Weblog

 見出し画像は煉獄杏寿郎の羽織が展示されているの図。

 煉獄さんの日輪刀も展示されており、美麗なので写真に納めたがガラスケースの反射によって来場客がどうしても写り込んでしまうためブログには掲載できない。

  

 無限列車と一体化してからの厭夢に抗い、炭治郎が伊之助と共に闘う場面を体感するのが上記の場所だ。 点滅する目に囲まれて、ぐにゃぐにゃする足場に乗れば、まさに厭夢を退治しようとする感覚が味わえるというフォトスポットである。

 また、ヘッドフォンを着けてミニシアターに入れば2台のLEDと壁面プロジェクターにより、煉󠄁獄さんと猗窩座の熾烈な戦いが鑑賞可能だ。

 

 金屏風が飾られ、宇髄天元の姿が右端にある。 つまり、次のコーナーで遊郭編に突入する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鬼滅の刃 全集中展』@大阪 ~其の壱~

2022-10-11 00:30:00 | Weblog

 先週、己が誕生祝いと称して楽しんできた『鬼滅の刃 全集中展』。

 無限列車編と遊郭編とで構成された展覧会で、原画展とはまた異なった趣向が面白く、撮影可能なコーナーも数多かった。 体験型に重きを置いているので、小学生のお子さん連れでも盛り上がれること受け合いである。

 会場に入れば響いてくる煉獄さんの「うまい!」「うまい!」の声。 そして動く影絵。

  

 夢に囚われた状態から覚醒への行程。

 

 

 

 

 

 多くの絵があり過ぎなため、ほんの一部をピックアップした。

 会期が残り7日間となってしまい、大慌てで記事を挙げている次第で、あと3回ほど『全集中展』をアップする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする