goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の人

心はいつまでも子供のまま。生活感無き こだわり人は、今日も夢を追いかけて多忙です。

About Wuhan coronavirus

2020-03-08 23:14:00 | Weblog

【The important matter #1】 

 Wuhan is the epicenter of coronavirus,and the city of Wuhan is located in China.

 Coronavirus has spread rapidly inside China. Now, the infection has spread in the whole world .

 The epicenter is not Japan but China,but many countries got wrong news. We Japanese want to tell you this fact.

 The truth of Wuhan coronavirus, real count of diseased,death toll……Chinese hide them all.

  To be continued.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武漢ウイルスについて私見

2020-03-02 20:02:00 | Weblog

 知人のブログ記事に筆者がコメントした内容を下記に転載。

 「確実に言えるのは中国が武漢ウイルスに関しての情報を隠ぺいしたが故に、他国にパンデミックが起きつつあるということです。
 当初から中国が発表する感染者数及び死者数など、信じるに足りません。
 更に武漢ウイルスに例の馬鹿らしい呼び名を付けたWHO、どれだけ金を握らされているのやら。 新型コロナウイルスと主に呼ばれているにもかかわらず、です。
 あたかも日本に最初の原因があるかのように中国側は言い始めましたし(想定内)、諸外国にはアジアをいっしょくたにしている所なんて山ほどありますから、うかうかしていると日本発の病気とされかねません。
 兎にも角にも、我が国への入国禁止を中国に通告するのは必須です」

 追記:この項目に関しては、別角度からも後日に再度述べる予定あり

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かき人の繋がりを欲する時

2020-02-28 02:28:30 | Weblog

 オリンピックの年はうるう年、今月は29日(土)が最終日。

 さて、新型コロナウイルス=武漢ウイルス関連の国内新情報だが、感染拡大を防止するため、全国の小中高校や特別支援学校を週明けの来月2日(月)から春休みまで休校とする要請がなされたとのこと。

 ここしばらく、武漢ウイルスに関する情報を各方面から収集していた。 過去形で書いたが、もちろん継続して行なってゆくつもりである。 いつまでかは判らないがインプットし続けることが肝要であり、それらは限りなく正確性を追求したものでなくてはならない。 決して情報戦略に惑わされてはいけない。 まがりなりにも医師の家系に生まれたからには、アウトプットすることも考えてゆきたい。 ときとして従来の拙ブログの趣向から逸脱するかもしれないが、煽動的な文章にならぬことだけは守りつつ書きたいと考えているところである。

 

 

 唐突に画像を入れた。

 忙中閑ありな現在、ぽつりぽつりとプレイし始めたソフトで、先月発売されたものを遅まきながら深夜に遊んでいる。

 ”訪れる人々との会話を楽しみ、彼らの人生を変えるきっかけとなる、一杯の温かいコーヒーを提供する癒やしのゲームです。 あなたの店に訪れる、様々な事情をもつ登場人物たちに飲み物を提供して、彼らの持つ物語に耳を傾けてみましょう”という内容だ。

 人は独りであっても、全くの一人では生きてゆけない。

 温かき人同士の繋がりを根底から崩す或る病……それが即物的な意味であれ、抽象的な意味合いであれ、厄介な病に立ち向かわずして萎縮してしまえば人間の未来は明るくない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村克也さんの御冥福をお祈りいたします

2020-02-12 23:32:00 | Weblog

 戦後初の三冠王で南海(現ソフトバンク)、ヤクルト、阪神、楽天で監督を務めた野村克也さんが11日に84歳で逝去した。

 

 解説者時代はユーモアたっぷりの好好爺イメージが前面に出ていたが、筆者の世代では「ささやき戦術」「ぼやき」「野村再生工場」などの表現が浮かぶ。

 さらに、故・沙知代夫人とのエピソード抜きでは氏の人生を語ることは不可能だ。

 実のところを言えば、野村克也さんの波乱万丈人生をつぶさに知っていたわけではない。 そんな自分でも訃報に接して絶句してしまった。

 第一報は家人からの下記メールだった。

「僕にとって一大事です。 元南海、野村監督死去享年84歳」

 正確にはとうに監督でなかったけれど、生涯において名選手であり、”人を遺すを上とする”監督すなわち指導者であった。

 沙知代夫人が亡くなった直後の憔悴ぶりが酷かったノムさん、少しばかりその後に元気を取り戻したかに見えたのは、育てた人達に囲まれて心の安らぎと喜びを得たからか。

 

 心より御冥福をお祈りいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

We will rock you!

2020-02-01 02:46:22 | Weblog

 テンプレートをバレンタイン・デーまでの限定仕様に変更した。

 また、定期的に行なっているブックマーク調整を今月中も予定していますので、御了承頂きたく宜しくお願い致します。 それに伴い、タダ踏みがある段をお赦し下さいませ。

 

 新型肺炎流行で国内が本格的に騒ぎだす直前、家人及び己が分のバレンタイン・チョコレートを買いに出た。

 外国人観光客が少ないのと、人混みを邦人が避けたであろうことから、百貨店の売場に客はまばらであった。

 購入したバレンタイン用チョコレート2点は某有名店の商品だったが、ここに画像をアップしたものは、たまたまみつけて ”番外編”として飛びついたもの。 1929年創業の老舗『ダゴーシュ』が「ダゴーシュ フォー QUEEN」と銘打って、バレンタイン限定のチョコレートを販売している。

 名物ショコラ詰め合わせ「Bohemian Rhapsody」

 ジャケ写プリント缶「Made in Heaven」

 ボンボンショコラアソート「Somebody to love」

 濃厚なトリュフチョコレート「The greatest Queen」

 フォンダンショコラ入り「Too much love」

 ジャンドゥーヤとシトロネット入り「Rock You」

 ジャンドゥーヤとチュイル入り「Queen Forever」

 チュイルとオランジェット入り「A kind of Magic」

 

 買ったのはこのアルバム・ジャケットが幾つもプリントされた「Too much love」だ。

 全種類にもれなくロゴ入りのオリジナル・トートバッグがついてくる。

 

 完璧に人混みを避け切ることができるわけでは決してないから、可能且つ有効と自らが思う方法を採りつつ、今後の日本国内における難局を乗り越えるつもりだ。

 手洗い、アルコール消毒、免疫力といった項目に留意して日常活動は継続する予定で、あとは新型コロナウイルスに関する正確な情報の把握を心掛けねばならぬ。

 

 泉下のフレディ・マーキュリーがもう少し遅く生まれていたら、HIVに罹患しても生きておられたかもしれない。

 あらゆるウイルスと人間の闘いは日々続いている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武漢熱はどうなってゆくのか

2020-01-26 22:39:00 | Weblog

 春節で約70万人の中国人が日本を訪れている。

 

 新型肺炎もしくは新型コロナウイルス肺炎とか呼び方は幾つかあるようだが、アバウトで軽いイメージが気にくわぬがゆえに、タイトルには青山繁晴議員が名付けた「武漢熱」と書いた。 例えばエボラ出血熱!とか聞いたら恐怖感があるけれど、新型肺炎などと呼び名が軽ーいのが気にくわない。 胃がんの元となる「ピロリ菌」並みに軽すぎる。 もっと、おどろおどろしい名前でもいいぐらいだ。

 中国が発表する国内感染者数及び死亡者数など端から信用していない。 武漢市に病院を建設しているというけれども、ショベルカーばかりが異常な数で集合しており、とてもじゃないがまともな病院を造っているようには見えない。 差し当たり患者を隠す場所を確保しておいた後に巧く色々と、そう、色々と埋める作業が楽なのではないか。

 中国当局が今日になって言い始めた言葉が

「状況は深刻で複雑」

 とは笑わせる。 さらに、あの国がそこまで言い出さざるを得ないことが空恐ろしい。

 

 明言してもいい。 爆発的流行を避けることが限りなく難しいと。

 

 北朝鮮及びフィリピンという強権発動可能な国が、此度に関する限りは羨ましくさえ思えてくる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉例 干支土鈴 子

2020-01-03 00:10:00 | Weblog

 年始の恒例「干支土鈴/子」の画像です。

 お越し頂いた皆様の慶び事が増えますように、祈念してアップ致しております。

 

  ∽∽∽このブログの文章及び画像は通常全て無断転載禁止ですが、干支土鈴に関してはご自由に持ち帰り頂けます∽∽∽

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2020-01-01 14:34:00 | Weblog

 謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 昨年も当ブログにお越し頂きありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い致します。
 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 吉例「干支土鈴の画像 ~子~」を近日公開予定ですのでご期待下さいませ。


  gooブログ 【夢の人】執筆者 拝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にゲーム大賞 2019

2019-12-30 02:52:25 | Weblog

 令和元年「勝手にゲームソフト大賞」は『バイオハザード RE:2』に決定した。

 勝手に選んでおきながら己の中で異論があるのも事実。 本作は今年1月に発売されているため2019年のベストとしたのであるが、他に前年から引き続いてプレイしたものや、未クリアで良作と思えるものなどが多く、それらの内から本当は推したかった。

 『ジャッジアイズ 死神の遺言』が好例で、レビューそのものを書くと再三言っておいて、スクショ撮りと周回プレイを繰り返しているうちに出演者の不祥事による再版などがあり、日数が経ってしまった。 昨年3位として選んでいることもあって残念ながら除外した。

 『ボーダーランズ3』『NG エヌジー』など、現時点でクリアする時間が取れていないけれど、個人的に秀作とおぼしき作品がある。

 特別賞として『レッド・デッド・リデンプションⅡ』。 発売から時を経てプレイし、初作の前日譚としてのストーリー整合性、ビジュアル完成度(驚愕レベル!)、多様なやり込み要素などに感嘆したので特別に挙げておきたい。

 『バイオハザード RE:2』を大賞に選出した理由は、発表時に主人公の外見から”ケツアゴ”など散々な言われようだったが、いざ蓋を開けてみれば全体にバランスがとれた安定の内容だったことだ。 謎のイケメン化を遂げたレオン君は『バイオハザード4』で楽しんだので良しとしよう。

 来年はどんなソフトに出会えるか、コンシューマーゲーム派は期待と不安が交錯する昨今である。

 

 さて、本年は当記事が最後で次回は元日の更新です。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 皆様、良いお年をお迎え下さい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 メリー・クリスマス

2019-12-23 00:12:00 | Weblog

 ♪クリスマスが今年もやってくる~

 ということで、イブイブの日にクリスマス記事を投稿する。

 24、25日はささやかながらイベントがあるので、クリスマス・メッセージを頂戴する方へ此処でも御礼申し上げます。 SNSを今どき行なっていない(!)筆者を見放さずお付合い頂き有難うございます。 セキュリティ万全ガラケーに限界が来たら、やむなくスマホに変えなくてはならず、その折にはお知らせ致しますのでご了承下さい。 愛用のオンボロ携帯はおそらく来年中で御役御免になりそうです。

 さて、クリスマスのプレゼントに家人へはパジャマを用意した。 自分が欲しいものを家人に未だ伝えていないのだが……

 スマホに後々実質掛かる費用等を前倒しでどうだろ? 色気皆無だけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする