世界変動展望

私の日々思うことを書いたブログです。

本ブログの業績

2017-06-19 00:00:00 | 本ブログの業績

新聞、テレビ、学術雑誌、書籍、週刊誌、ミドルメディア等での紹介.

・栗島智明 "研究不正の法問題に関する序論的考察―学問の自由との関係を中心に―"
社会科学論集 第162 号 2020.11

・"Research Scandal Involving Popular Heart Drug Engulfs Three More Papers"
Scientist 2018年5月4日、写し

・白楽ロックビル 研究倫理(ネカト)、2017年6月19日閲覧

・"2016年の研究不正を振り返る"
Yahooニュース 2016年12月31日、写し1写し2

村中璃子氏(ジャーナリスト、医師)、大江紀洋氏(Wedge編集長)による紹介 2016年11月19日

・"Todai biomedical research fraud probe seen pointing to wider misconduct"
The Japan times写し1写し2)、2016年10月12日

・"University of Tokyo to investigate data manipulation charges against six prominent research groups"
ScienceInsider写し1, 写し2トップ1,2Newsトップ1,2)、2016年9月20日
※ ScienceInsiderScienceのニュース.

・"子宮頸がんワクチンがあぶり出すメディアとアカデミアと行政の病巣"
iRONNA 2016年7月1日頃、その1写し)、2写し)、3写し)、4写し)、5写し
※ 本ブログの紹介はその4写し

・白楽ロックビル "海外の新事例から学ぶ「ねつ造・改ざん・盗用」の動向と防止策"
情報の科学と技術 66巻3号, 109-114 , 2016

・黒木登志夫 "研究不正 科学者の捏造、改竄、盗用" 中公新書、2016年4月20日、p226

・黒木登志夫 "研究不正" 日本学術振興会での学術フォーラム 2015年11月27日、写し1写し2

・山崎茂明 "科学論文のミスコンダクト" 丸善出版 2015年7月20日、写し1写し2

・"生命科学系の論文内で不正に複製/加工されたように見える画像の存在が多数指摘される写し)"
財経新聞 (オリジナルはSlashdot)(写し) 2015年1月7日

週刊現代 2014年10月18日号 p203、2014年10月6日発売、第56巻35号

・"STAP論文 何が真実?"
TBS報道特集 2014年4月12日 、写し
※ 全国報道で紹介.

・"STAP疑惑暴いたSNS“オープン”な破壊力" 
PRESIDENT Online 2014年4月1日、写し

・"小保方論文「コピペ疑惑」、ネットが暴いた 「11jigen」「世界変動展望」…謎のブロガーが次々告発" 
J-CASTニュース 2014年3月18日、写し

・"STAP細胞は過失か捏造か"
池田信夫 blog 2014年3月16日、写し

ハンギョレ系の報道、2014年3月12日、写し
※ ハンギョレ韓国の日刊新聞.

・"小保方晴子が筆頭著者の論文の不適切さについて"
ガジェット通信 (本ブログ記事の転載)、アメーバーニュースも転載ニコニコニュースも転載
2014年2月18日

・"High Profile Stem Cell Papers Under Fire"
ScienceInsider 2014年2月17日、写し写し2写し3写し4写し5 .
※ ScienceInsiderScienceのニュース.

・山崎茂明:"撤回される麻酔科論文172編の波紋" あいみっく 33 (3) 2012、(写し1写し2写し3

Yahoo Japanによる紹介、2008年11月12日
※ Yahooトップニュースでの紹介.

ブログのアクセスランキング、人気記事ランキング.

株式会社エスタイル様からのライター登録依頼 2014年10月19日、本ブログ記事

白楽ロックビル様(お茶の水女子大学名誉教授)からの執筆依頼及び執筆
平成の5大ネカト事件:東大分生研・加藤事件(第1位)、2019年8月7日
平成の5大ネカト事件:第2位-第5位、2019年8月19日、


本ブログの活動による報道、記者会見、研究公正の公表 その2

2017-06-18 00:07:12 | 本ブログの業績

本ブログの活動による報道、記者会見、研究公正の公表.

宮崎敏明 会津大理事長・学長が二重投稿等で引責辞任 2023年7月27日
リトラクションウォッチツイッタートップ

大津欣也 国循理事長の大量捏造疑義! 2023年7月19日
リトラクションウォッチツイッター)、

Nan Li 元東北大 捏造、改ざんで博士取消! 2023年4月9日
Nan Li 東北大学、泉正範 理研らの論文が捏造等で撤回 2021年5月10日
リトラクションウォッチトップ

神谷厚範 岡山大が論文を捏造、改ざん、懲戒解雇! 2023年3月26日
リトラクションウォッチ

岩瀬正泰 元昭和大が論文8報で捏造等! 2022年12月15日
リトラクションウォッチトップ

同志社大学で盗用、出勤停止1ヶ月後、退職! 2022年9月9日
毎日

金惠京 日大准教授が経歴詐称で懲戒解雇 2022年9月3日
デイリー新潮その123

友田明美 福井大学と橋本謙二 千葉大学が査読偽装!  2022年6月10日
リトラクションウォッチ

Lianwei Peng、鹿内利治 京大らの論文5報、捏造など認定! 2022年6月24日
私の通報不正が認定、撤回勧告
京大の公表、トップ写し)、調査概要写し1写し2)、資料写し1写し2)、大学のトップページ写し1写し2
京都新聞)、朝日共同通信リトラクションウォッチトップツイッター写し))

矢野裕太、伊丹健一郎名大らのネイチャー論文が誠実さなどの問題で撤回! 2022年3月16日
リトラクションウォッチ(私の情報提供で報道、私は正しい情報を提供した、ツイッターその他1, 2, 3

岩間信之(Nobuyuki Iwama)茨城キリスト教大ら、二重投稿、撤回 2021年2月18日
私の通報で2022年2月24日に不正認定

東北大准教授が改ざん、盗用等! 2022年2月4日
朝日(本ブログの情報提要で報道)、

宮崎敏明 会津大理事長・学長が自己盗用 2022年2月3日
リトラクションウォッチ(本ブログの情報提供で報道)

瓜生瑞穂、村上慧、伊丹健一郎 名大らの捏造、改ざんが認定! 2022年1月25日
リトラクションウォッチトップツイッター、私の情報提供で報道)

(記事投稿日時 2022年4月11日 18:58:12)


本ブログの活動による報道、記者会見、研究公正の公表 その1

2017-06-18 00:07:11 | 本ブログの業績

本ブログの活動による報道、記者会見、研究公正の公表.

東和生(Kazuo Azuma)鳥取大が論文4報盗用! 2021年12月7日
私の通報で不正が認定
NHK写し)、日本海新聞写し)、山陰中央新報写し)、毎日写し)、Yahooニュース写しYahooトップ写し)、トップから移った先写し))
産経写し)、日テレ写し

・International Journal of Nanomedicine Volume 2017:12 Pages 7709—7720 が撤回。2021年10月26日
私の学術誌に対する通報で撤回。撤回公告写し)。理由は画像流用、著者は疑義に対して満足できる説明やオリジナルデータの提出ができなかった。関連

・大阪歯科大学が博士取消 2021年10月27日
博士取消公告写し1写し2)、私の通報後に博士取消。関連

岡崎定司 大阪歯科大学らの論文が捏造等で強制撤回!  2021年8月6日
共同毎日(共同の配信)、河北新報(共同の配信)、Yahooニュース(共同の配信)、神戸新聞(共同の配信)
※共同の報道は私の情報提供で報道

A former professor at Kyoto University fabricated data, according to a report. The university has not yet named the researcher.
Retraction Watch(ツイッター) 2021年10月11日

Kyoto University fires researcher for fraud in Kumamoto earthquake studies 、
Retraction Watch 2021年9月30日 写しツイッター写し)、

若井俊文 新潟大らの論文が二重投稿で撤回! 2021年9月5日
朝日写し)、m3.com(後追い)

村上雅巳 跡見学園女子大学が盗用で停職2カ月、降格! 2021年8月6日
リトラクションウォッチ

川合里絵(犬飼里絵、淺野里絵)元愛知学院大の博士取消し!捏造で論文撤回! 2021年6月16日
山口秀幸 おとわ歯科医院(愛知県豊川市)の博士取消し、捏造等で論文撤回! 2021年6月16日
愛知学院大学が20報の論文捏造等を追加調査で認定! 2020年11月20日
川合里絵の博士取消し山口秀幸博士取消しリトラクションウォッチトップツイッター

金晶 京大が盗用で博士取消し、2021年5月25日、
大学の公式公表リトラクションウォッチツイッター)、

東京医科歯科大学の博士取消し、2021年4月27日、
大学の公式公表リトラクションウォッチツイッター)、

・新潟大学の二重投稿事件、2021年4月3日頃
大学の公式公表リトラクションウォッチ

・筑波大学が原拓真の博士を盗用を理由に取消し、ツイート、2021年3月31日
茨城新聞原拓真経歴)、リトラクションウォッチ

・化学 75(6), 39-44, 2020-06 が撤回編集担当者の回答だと冊子版、電子版ともに掲載号の販売を中止。私の質問を受けて公式HPに撤回が掲載指摘前指摘後著者プロフィールも削除指摘前指摘後

・"Nanotech group that retracted Nature study pulls two more papers"
Retraction Watch、写し、2021年2月25日

国循に対する2018年9月15日の通報と国循の握り潰しの報道 2021年2月10日
共同通信社からの配信、2021年2月10日付の京都新聞朝刊、神戸新聞夕刊、中国新聞朝刊、高知新聞朝刊などで掲載。ネットでの公表なし。

通報で具体的な疑義の指摘をしたが、国循の稲川武宣企画戦略局長は具体的な疑義の指摘がないと嘘の説明をした。

名大元院生らが論文改ざん! 2021年2月5日
中日新聞毎日新聞

・"Okinawa university suspends researcher for six months following findings of plagiarism and faked data"
Retraction Watch、写しツイッター、2021年2月2日
トップツイッター写し)、ツイッター2写し)、The Retraction Watch Dairy写し1写し2

野尻崇、寒川賢治の捏造等認定!大量訂正による隠蔽も認定せよ!! 2021年1月30日
リトラクションウォッチ写しツイッタートップ

名大理学系有機化学研のネイチャー論文が誠実さなどの問題で撤回! 2020年11月26日
中日毎日写し)、共同写し)、時事通信写し)、日経(共同からの配信、写し)、朝日写し)、リトラクションウォッチ写しツイッター)、リトラクションウォッチトップ、私の情報提供で報道)
※時事には情報提供せず。時事は私の情報提供を受けたマスコミ報道の後追い。
※※本件はブログ・新聞等でたぶん私が第一報。私の情報提供を受けたマスコミの報道で責任著者が実験結果に不自然な点があり、人為的な操作があった事を認め報道された。名大が調査委員会を設置した事も判明した。私が報道及び情報提供して1日で、これらが判明して報道され、新事実の発見と研究公正に貢献できた。

京大植物学教室の論文が捏造で懸念表明! 2020年11月20日
読売共同京都新聞Yahoo Japanのトップでも紹介)、沖縄タイムス(共同からの配信)
読売京都新聞の報道によると責任著者は改ざんを認めた筆頭著者であった中国人研究者が実行者だと考えられる。2015年頃に学術誌から疑義の指摘を受けていた事も判明。責任著者が改ざんを認めた事に対してはマスコミの取材が第一の貢献だが、私の報道と情報提供で責任著者が改ざんを認め、真実の発見に繋がり、研究公正に貢献できた。本件は約5年間も動かなかったが、私が報道及び情報提供してから2日で責任著者が改ざんを認めるなどの事実が判明し、その点でも研究公正に貢献できた。

愛知学院大学が20報の論文捏造等を追加調査で認定! 2020年11月20日
日本経済新聞(共同通信からの配信)、中日新聞Retraction watch写し1写し2)とそのツイッター写し1写し2

杏林大学元准教授、盗用、不適切なオーサーシップで諭旨退職! 2020年11月2日
共同通信写し)、東京新聞
※杏林大学は氏名、年齢、性別、専門分野、不正論文が掲載された学術誌などの基本情報を公表しなかったが、本ブログの情報提供後、共同通信の取材報道で、40代女性、専門は開発経済学、2019年3月発行の杏林大学紀要の論文と未発表論文で盗用があった事が判明した。情報提供が再発防止、研究公正のための基礎情報提供に貢献。

・同志社大学が盗用で博士を取消した件をリトラクションウォッチがメインサイトツイッターで報道 2020年10月31日

上嶋浩順、大嶽浩司 昭和大の2論文が撤回!捏造!! 2020年6月12日
毎日

森博世(辻博世)、田中栄二 徳島大が論文捏造など!森博世の博士取消し! 2020年4月15日
NHK徳島新聞産経毎日

※徳島大学は学位を取り消した場合、調査結果とともにその旨を公表する規則になっていたが、それに違反して非公表だった。本ブログの情報提供後にマスコミに突っ込まれて記者会見を開いて調査結果と学位取消を公表した。本件は指導教授が元院生に対して学位を質にして希望のデータを出すように不当な圧力をかけて捏造を実行させた悪質な指導があり、元院生は博士を取り消され助教の地位も失い、学術研究のキャリアを絶たれた。もし本ブログの情報提供がなければ調査結果が公表されず、このような悪質な指導で更なる被害者が出たかもしれないし再発防止や問題点の共有、規則違反の改善が実現できなかったかもしれない。学長のギフトオーサーも発覚しなかった。

齋藤康輝 日大が盗用、二重投稿で停職6ヶ月! 2020年3月19日
読売新聞

※日大は規則に違反して不正行為者の氏名などを公表しなかった。本ブログによる情報提供後に読売新聞が報道。問題点などの社会共有に貢献した結果、SNSや他のサイトで不正行為者が特定され、本ブログの追加調査で盗用論文も一部特定された。本ブログの情報提供とそれによる報道等で日大の規則違反による不十分な公表を補完する事に貢献。不正論文の特定等により再発防止のための基礎情報提供に貢献。

東理大経営系元教授が改ざん、盗用、二重投稿! 2020年1月10日
朝日新聞読売新聞

・"Kyoto University suspends first author of retracted Kumamoto quake paper"
Retraction Watch  2019年7月29日、写し

・"Former university president up to ten retractions"
Retraction Watch  2019年4月5日、写し

・"Science standing by for updates as university finds fraud in earthquake paper"
Retraction Watch  2019年3月26日、写し

・"Late researcher faked Kumamoto earthquake data, university finds"
Retraction Watch  2019年3月18日、写し

・"Journal flags papers about radiation exposure following Fukushima disaster"
Retraction Watch  2019年1月17日、写し

・"Japanese stem cell fraud leads to a new retraction"
Retraction Watch 2019年1月4日、写し

・"Japanese university revokes PhD following a retraction"
Retraction Watch  2018年9月10日、写し

・"A university is revoking a student’s PhD — but not because of misconduct"
Retraction Watch  2018年7月18日、写し

・"Prominent researcher dismissed following misconduct probe"
Retraction Watch  2018年4月27日、写し

・"Stem cell paper falsification leads to firing; Nobelist also penalized"
Retraction Watch   2018年3月29日、写し

・"Researcher at Japan stem cell institute falsified nearly all images in 2017 paper"
Retraction Watch  2018年1月23日、写し

・"University in Japan finds cancer researcher guilty of misconduct"
Retraction Watch  2018年1月2日、写し

・"University in Japan suspends professor one month for plagiarism"
Retraction Watch  2017年12月27日、写し

・富山大学博士号取消事件 2017年12月13日
産経

※富山大学は学位取消を公表していなった。本ブログの情報提供後に産経新聞の取材で大学が理由を明らかにした。それによると

--

富山大は「学位規則に明確な規定がなかったため」と説明しているが、文部科学省は「博士論文は公のものなので、学位取り消しは可能な範囲で公表することが期待される」としている。

--

情報提供が新事実の発見に役立ち、富山大学の対応が不適切で改善の必要があるという問題点を社会共有し研究公正の改善に貢献した。

・"University investigation finds misconduct by bone researcher with 23 retractions"
Retraction Watch  2017年12月6日、写し

見立病院、弘前大学等への私の通報に対する不正認定 2017年11月15日
サイエンス誌は科学史上最大の不正とし、本件を大きく紹介サイエンス)、

弘前大学の公式発表によると平成28年(2016年)11月11日の私の通報が調査開始の契機になった事が示された(写し)。

公式公表によれば『元弘前大学医学部教授(平成12年11月~平成15年3月に在職)の7本の論文取り下げが平成28年6月~9月にマスコミ等で報道されたことを受け、本学で予備調査(平成28年10月12日~平成29月2月1日)を行いました。』と公表。これも私がJAMA論文の撤回等を本ブログ等で紹介した後にそれを受けて弘前大学が公式の記者会見を開き全国新聞等の報道に至ったもの。

関連記事12345

本件の悪影響の酷さはリンク先文献が詳しい。本件の不正論文はたくさん引用され骨折予防の治療指針の根拠にもなっていた。

JAMAの懸念表明や海外の活動者が最も不正追及に対する活動が大きかったかもしれないが本件は長期動かなかった。例えばJAMAの懸念表明から1年以上経過しても何の進展もなかった

私の執筆活動通報で弘前大学が記者会見、全国報道、本調査が実施され不正が認定となり、科学史上最大の悪質な不正の解明、学術的悪影響の改善、捏造論文による骨折予防の治療指針の改善などに貢献できた。

・"Researcher dismissed from university for suspected misconduct denies responsibility"
Retraction Watch  2017年10月31日、写し

・"Researcher apologizes for ignoring early warnings about earthquake data"
Retraction Watch  2017年10月18日、写し

・秋田大学元講師盗用、博士取消し、辞職、本ブログ記事12.
河北新報 2017年6月8日(写し1写し2)、共同

※本ブログの情報提供後、河北新報の取材で元講師が辞職していた事が判明した。情報提供が新事実の発見に貢献した。

・"Anesthesiology society bans co-author of researcher with record-number of retractions"
Retraction Watch 2017年6月6日、写し本ブログ記事

・金沢星稜大経済学部盗用事件 本ブログ記事、2017年3月29日、
毎日産経写し

・"University of Tokyo opens investigation into retracted stem cell paper"
Retraction Watch 2016年12月1日、写し

東大医科学研究所捏造事件関連、2016年9月30日

私の執筆及び通報で各紙が報道、東大が本調査。私の執筆及び通報で松野博一文部科学大臣が公式言及。irregularities(不正)」と明記され論文撤回筆頭著者離職

松野博一文部科学大臣記者会見録(平成28年11月8日)写し1写し2動画(約6:50頃から)

2016年11月4日付で東大が調査委員会を設置し本調査を開始する事を読売新聞が報じた写し)。Yahooトップニュースでも紹介された

朝日写し)、毎日写し)、毎日英語版写し

・"Four more retractions for biomaterials researcher brings total to 7"
Retraction Watch 2016年7月22日、写し

弘前大学学長の論文不正に関する記者会見及び報道 2016年6月18日

m3.comの記事によると「同大では、6月に入ってインターネットのブログ記事で、佐藤学長が関わる論文の取り消しがあったとの指摘を受け、調査を開始。」と言及。本ブログの記事で弘前大学が記者会見及び調査を開始したようだ。関連

これにより全国新聞が報道

JAMAの懸念表明から1年以上経過しても何の進展もなかったが本ブログの活動で動き出し、サイエンスが科学史上最大の不正と公表した研究不正事件の調査の契機となり科学史上最大の不正の解明や悪質な捏造による学術的被害の改善、骨折予防の治療指針の改善に貢献した。

STAP細胞事件 2014年2月13日

日本では科学史上最大のスキャンダル。私の執筆内容がブログ、ツイッターでは最初の報道で多くの記者の方に参考にされサイエンス誌全国ニュースでも紹介された。本件はクラウド査読が中心的な役割を果たし、本ブログはその代表例の一つであった。社会的影響が極めて大きく、

「特定不正行為の疑いがインターネット上に掲載されている(特定不正行為を行ったとする研究者・グループ、特定不正行為の態様等、事案の内容が明示され、かつ不正とする科学的な合理性のある理由が示されている場合に限る。)ことを、当該特定不正行為を指摘された者が所属する研究機関が確認した場合、当該研究機関に告発があった場合に準じた取扱いをすることができる。」(文科省ガイドライン 3-4 ③ 2014年8月26日文部科学大臣決定)

上記の文科省ガイドラインの改訂にも貢献した。研究公正に対する啓発効果が大きく、全国的な研究公正や研究倫理の改善や普及に貢献した。