goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

身辺雑記です。今昔あれこれ思い出の記も。ご用とお急ぎでない方はどうぞ・・・。

三十歳年上の女性と歌う「天然の美」

2006-06-09 17:59:19 | My Song
武島羽衣作詞、田中穂積作曲「天然の美」、今時この歌を知っている人はよほど人生の齢を重ねた方であろう。私は知らない間に覚えてしまったようであるが、多分ラジオから流れてきたのを耳にしたのが最初であろう。それに合わせて父が口ずさんでいたような記憶がある。

♪空にさえずる鳥の声
 峰より落つる滝の音
 大波小波とうとうと
 ひびき絶えせぬ海の音
 聞けや人びとおもしろき
 この天然の音楽を
 しらべ自在にひきたもう
 神の御手の尊しや

歌っていると自然に身を委ねたようなゆったりした気持ちになる。このワルツ、いわゆるヨナ抜き短調で作曲されているので、日本人の感性にぴったしである。そのせいかどうか、ヨーロッパ各地で活躍し、「蝶々夫人」のマダム・バタフライを当たり役とした当時の世界的プリマドンナ喜波貞子(きわ ていこ)がこの歌をレコードに吹き込んでいる。彼女の伝記、松永伍一著「蝶は還らず~プリマ・ドンナ喜波貞子を追って」をAmzon.comで見付けたので、今日注文したところである。

喜波貞子は前世紀初めの生まれでまさに私の父の年代になる。 しかしこの歌が録音されたのは29歳とのことなので、まだ私は生まれていない。その私が声を合わせると、30歳年上であるが40歳年下のプリマとの共演ということになる。このお遊びにお付き合い下さる方は「天然の美」をクリックし、更に現れた画面で「TennnenBi」をクリックして下さい。


乙女を夢見る熟年女性に捧げる「ゴンドラの唄」

2006-05-22 20:54:09 | My Song
大正四年四月、芸術座が上演するツルゲーネフ原作「その前夜」の劇中劇として松井須磨子が歌った。吉井勇作詞、中山晋平作曲。ゴンドラが出てこないのになぜ「ゴンドラの唄」なのかといえば、この詞が、森鴎外訳のアンデルセン「即興詩人」にあるベネチア民謡にもとづいているから、とのことである。

もう高齢社会だからと仰らずに、乙女を夢見る熟年女性に捧げます。「ゴンドラの唄」をクリックして開いた画面でさらに「GondoranoUta」をクリックしてみてください。

私の歌うフランク作曲「天使の糧」

2006-04-24 17:05:45 | My Song
1968年6月、当時私の住んでいた米国カリフォルニア州サンタ・バーバラにRobert F. Kennedyがやって来た。大統領選で民主党候補を目指してのキャンペーンであった。私も話題の人を一目見たくて演説会場となった飛行場近くのレースサーキットに大勢の聴衆と一緒に紛れ込んだ。

そのあとKennedyはLos Angelesに向かい6月5日にAmbassador Hotelで暗殺者に狙撃され翌日死去した。棺は空軍輸送機でNew Yorkに運ばれてSt. Patrick's Cathedralに安置されて葬儀が行われたのが6月8日である。『死者のためのミサ』は音楽葬のように数々の音楽が奏されたが、リチャード・タッカーの唱うフランク作曲「天使の糧」にカソリックでもない私の身体を電撃が走ったのを覚えている。テレビを求めて私の宿舎に集まってきた近所の人たちとぼそぼそと言葉をかわしながらも画面に釘付けになっていた。

何時か自分でも唱いたいと思っていたが一人デュエットにチャレンジしてみた。「天使の糧」をクリックして開いた画面で今度は「PanisAngelicus.mp3」をクリックすると妙なる天使の歌声が流れるはずである。お味噌は前もって遠ざけておくこと。

私の歌う「お菓子と娘」

2006-04-16 15:32:30 | My Song
六十路に入っての手習いでヴォイストレーニングを始めたが、練習日だけ声を出してもなかなか上達しない。そうかと云って陋屋で声を張り上げるのも近所の手前があり思うに任せない。

私が好きで今練習しているのが西条八十作詞、橋本国彦作曲「お菓子と娘」である。自分の録音を聴いても声が出ていないのがよく分かる。こうすればプロとは云わないまでもセミプロ程度の声は出せますよ、と教えてくださる先生がおられたら泊まりがけでも押しかけたいような気分である。

どこをどうすればいいのか、口で言って分かるようなことがあれば何方でもどうかコメントでご教示下さい。ついでに手厳しい批評も。

ご用とお急ぎでない物好きなお方なら「お菓子と娘」をクリックして開いた画面でさらに「OkasiToMusume」をクリックしてみてください。