goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道のニオイバンマツリ

2018年05月24日 | 日記
こども公園のそばの個人宅の珍しい花に気がついたのは
3年前でした。
花の名前を調べたらニオイバンマツリでした。
今年は枯死していてがっかりしました。



諦めていたら帷子川の散歩の帰りに、偶然垣根の中にニオイ
バンマツリを見つけました。
刈り込まれていて、枝がわずかに道路に伸びているだけで
芳香はありませんでした。

ニオイバンマツリの花は咲きはじめは紫で2,3日後に
変色して白くなります。
和名は匂蕃茉莉で、蕃は外国を指し茉莉はジャスミン類を
指します。



2枚目の写真は一昨年の個人宅のもので枝いっぱいに
花が咲いて勢いを感じました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。