goo blog サービス終了のお知らせ 

草の葉

高山村にある、緑に包まれたギャラリー

「アオキ・メ」展

2009-06-03 16:16:05 | ぎゃらりー「草の葉」
もう梅雨?と思うような日々が続いていますが、
6月のぎゃらりー「草の葉」は、
「アオキ・メ」展が始まりました。
竹ノ内太郎さん、
海津敏一さん、
馬渡新平さん、
佐々木康弘さん、
高須健太郎さんのものを中心に展示しています。

すがすがしい器
のびやかな器
シンプルな器
斬新な器
そして、誠実な器


   ::::


ポストカードでお馴染み、
佐川宏子さんの原画、
ヤマボウシ、アケビ、アジサイといった季節の花たちが、
迎えてくれます。



どうぞ、手にとってご覧いただき、
それぞれの若き芽を感じていただけたらと思います。



    ぎゃらりー「草の葉」の周りの芽たちも、
    今、雨を頂き、
    青々と、どこまでも伸びています。

ひろがり

2009-05-28 05:00:39 | ぎゃらりー「草の葉」
    ここで やすんでいきませんか
    すこし おはなししませんか

    きのうみた ゆめのはなしや
    あしたの おてんきのこと
    かぜの はしるすがたや
    ひかりの こぼれぐあいについて

    そして
    あなたが どこからきて
    どこへいくのか なども・・・

    ゆっくりゆっくり
    うなずきあって
    しばらくいっしょに
    すごしませんか

      ____「いっしょに」 のぎくみちこ___



ぎゃらりー「草の葉」は、そんな場所でありたいと思っています。

器や布、絵画やオブジェ、それに音楽。
ワタシの美しいと感じる、
人の手や心を経てきたものを通して、
美しい自然に感謝しながら、
ものとひとが出会い、
ひととひとが出会い、
美しい時を過ごす。



昨日は、
高山でレストランをなさっているAさん、
ひろがる話を。
遠く六合村からいらしたMさん、
軽やかなる三線の音を。



ここで休んでいきませんか。
少しお話しませんか。
素敵なモノや話、それに音楽に、
ひょっこり出会うかもしれません。
いえ、何もしない時を過ごすのも・・・・
しばらく一緒に過ごしませんか。


小さなカフエ、始まります。

入荷のお知らせ

2009-05-20 11:49:50 | ぎゃらりー「草の葉」
「どうぐや」さんの染めた蚊帳布が入荷しています。
昭和30年代の蚊帳を藍や、柿渋で染めたり、脱色したりして、のれんや、コースターなどを、
それもすべて手縫いで作っていらっしゃいます。
ぎゃらりー「草の葉」で目にするのれんやコースターがそれです。
今回は、布の束だけの入荷になります。
コースターやタペストリーを作ってみてはいかがでしょうか?
ご自分だけの色合わせが、新鮮で楽しいものとなるでしょう。

数が少なめですので、興味のある方はお早めに。




     4月に播いた藍のタネ。
       なかなか芽がでませーん。

入荷のお知らせ

2009-05-08 13:47:13 | ぎゃらりー「草の葉」
京都の工房布美人さんから柿渋染の服が入荷しました。

工房主宰の今田さんは、
染めからデザイン仕立てまでの過程をすべてご自身でなさっています。
そのため、うれしいことに、とてもお求めやすい価格設定。
普段に着てほしいという願いで、主として木綿を使用。
洗濯機で洗えて、
また、着こむほどに、味わい深い風合いを醸し出す、
工房布美人さんの柿渋の服を
是非、ご覧いただきたいと思います。

今回は、
パンツ2、スカート1、ワンピース1、ジャケット1、ブラウス4、ベスト2となっています。
ご希望でしたら、バッグもお取り寄せいたします。
一つとして同じものはなく、すべて一点ものです。
出会いの妙を楽しんでいただけたらと思います。

ぎゃらりー「草の葉」 感謝セールのご案内

2009-04-29 16:37:04 | ぎゃらりー「草の葉」
高山での生活も2年が過ぎました。
そして、
ぎゃらりー「草の葉」も、この5月で3年目を迎えます。
この間、いろいろなことがありましたが、
近くで、また、遠くで見守っていて下さる方々のおかげで、
ここまで来ることができました。


このたび、
皆様への感謝の気持ちとして、
5月を器を中心とした*割引セール月間*とさせていただきたいと思います。
是非、この機会にお出かけ下さい。

  今、ココは、日ごと、緑が増し、
  日々、新たな風景が広がります。。
  



ぎゃらりー「草の葉」臨時休業のお知らせ

2009-04-22 16:38:57 | ぎゃらりー「草の葉」
ぎゃらりー「草の葉」は、
都合により、4月25日(第4土曜日)は休業とさせていただきます。




   やっと春がやってきたようです。
   水を張った田んぼにはカエルの鳴き声。
   道端には、ツクシやヨモギが勢ぞろい。
   念のため、この草餅は手作りではありません。
   わかってるよ。って!

ぎゃらりー「草の葉」臨時休業のお知らせ

2009-04-15 19:07:33 | ぎゃらりー「草の葉」
4月17日(金)
ぎゃらりー「草の葉」は、都合により、臨時休業させていただきます。




    昨晩は久しぶりの雨。
    たっぷりの水を吸い上げて、
    今朝、
    柔らかな幼葉のひと群れが、
    慌てて顔をのぞかせました。

    ワタシの
    一番好きな薄緑いっぱいの景色は、
    もうすぐ。。
    

入荷のお知らせ

2009-02-06 11:05:41 | ぎゃらりー「草の葉」
今日のように風の強い寒い日は、
あたたかくした部屋で、
ハンドンの弦楽四重奏曲を聴きながら、
濃いめコーヒーや、
ミルクたっぷりの紅茶で過ごすのはいかがでしょう。



作家もの、
フランス製のおしゃれなカップ&ソーサーが入荷しています。
ソーサーは、
お菓子など載せる小皿としても使用できるので便利です。ね。

小さな家_____雑誌掲載

2008-12-21 10:12:08 | ぎゃらりー「草の葉」
 今月発行「住む」№28に掲載されました。


と、いっても、
この家の設計者の執筆記事のなかで、実例の一つとしての
小さな家の小さな写真と記事です。
ご覧になる機会がありましたら・・・・56ページです。


  ぎゃらりー「草の葉」取材記事ではないのが、
  残念ですが・・・・

入荷のお知らせ

2008-11-24 11:30:12 | ぎゃらりー「草の葉」
 精緻なパイナップルを描いた水彩画とともに、
久しぶりに安田さんの絹のマフラー2点が届きました。。

昨年のウールとは違って、シルクのもので、やはりクルクルっと巻くタイプです。
手の中でくしゅっとしたくなるような柔らかさで、優しさいっぱい含んでいます。
染のほうも、前回のものとは異なる雰囲気。
藍や栗に混じって、ワタシの好きな「椿」が・・・・


「次はどんなの?」って、
毎回楽しみにしていらしゃる方も多いですが、
なにぶん、今回は数が少ないので、
気になる方は、どうぞお早めにご覧くださいませ。。
お値段もお手ごろ、
クリスマスのプレゼントにいかがでしょうか。。


     ぎゃらりー「草の葉」