草の葉

高山村にある、緑に包まれたギャラリー

冬青

2013-11-26 15:31:43 | 山の暮らし


娘が、ソヨゴ染めをするというので、
我が家にあるソヨゴの枝葉を送った。

今年は、結構実をつけたが、
それでも、まだ小さい木なので、そんなに多くの枝葉はない。
染めたいものと同量が要るらしいが、
葉をむしるのもかわいそうなので、ちょっぴりにして、
大きくなった雄木のほうをパキパキ剪定。

濃い緑のこの葉で、なんと、赤く染まるらしい。
不思議だ。




            ::::




3月の予定だった娘は、2月に生まれた。

冬の真っ青な空を見上げて、
ちょっとだけ迷った。
でも、
やっぱり、その20年も前に考えていた名前をつけた。

もし、
あの時、冬青にしていたら、
どんな娘になっていたかしら。
ふと、思った。



          
                  そしたら、
                  きれいな赤い色のカーディガンが
                  「ふふふっ」と笑って、
                  赤い実を揺らしていった。


            

            
            

          

腹囲スリムアップ教室

2013-11-22 09:16:43 | 山の暮らし



メタボ!!



少し前のことだが、
村の保健センターから、『重要』と書かれた重々しい封筒を受け取った。
健康診断で、今度は何が引っ掛かったのかと、
恐る恐る封を開けると、
「腹囲スリムアップ教室」へのお誘いだった。
体重40kg弱でBMI15、
血糖値も中性脂肪もコレステローチも正常値に収まっているというのに。
まあ、確かにお腹はぷっくりだけど。
それにしても、なぜ?

と、思ったが、
例の血圧が引っ掛かっていたのだ。
検診時に170位あったもの。

内容を見ると、
毎月1回で7回、
「軽い体操」「健康と食事」の講義と実技が主らしい。
普段から、玄米食、薄味のワタシだし、
ウォーキングだって励んでいる。
う~ん。。
でもまあ、参加もムダではないだろうと、
一昨日、一回目に行ってきた。


老若男女10人ほど。
いかにもという方から、ヘェーという方まで。
まず、
脂肪の塊り1kgの模型を見せられ、
ご飯を一日70g減らせば、
半年で体脂肪1kgが減り、お腹周り2cmほど-になるという講義があり、
次に、
正しいウォーキングとラジオ体操の仕方。
ワタシのウォーキングは、早歩きだけを気をつけていたが、
フォームがめちゃくちゃ。
かかとからの着地を気をつけていると、
腕の振り方がおろそかになるし、なかなか難しい。
だが、先生が最後に言われたのは、
「ソレは痩せる人のためで、アナタのように血圧が高い人は、
周りの景色を眺めながら、フォームは気にせずの~んびりゆっくり歩くのでいいんですよ」って。


渡された万歩計をつけ、半年間やってみましょ。。


        ということで、
        タメになりました。

        ただ・・・・
        どうしたことか、その会場での測定でも血圧160ちょい。
        朝は低かったのに。





その昔

2013-11-20 05:41:47 | おでかけ
先の日曜日に、
『やさしい庭木の手入れ講習会』とやらに行ってきた。

ぼさぼさ頭のカエデやモミジ。
ネットで調べてみたものの、
どこをどう切っていいのやら、いつも頭を抱えていたし、
花の咲かないアジサイやツバキ。
咲いてもちらほらのヤマボウシやシャラ。
毎年枯れてしまうナンテンに、弱々しく今にも消え入りそうなナツハゼなど。
庭木の困りごとはわんさかあって。


朝9時から昼食をはさんで午後3時までの講義。
期待していたが、
その大半は、芝生の管理やマツの木の手入れなどで、
ワタシには関係ないことが多かった。
肝心の選定方法は、
「眺めてみること」を強調され、実演がちょこっとあったものの、
専門家はパパッと切っていくが、
う~ん、やっぱり、ワタシはわからずじまい。
専門家に頼むしかないかのなぁ。
質問の時間がとられていたので、花の咲かないことを聞いてみたが、
結局、土壌の悪さが原因のようで、
こちらも、専門家に頼むしか?


それにしても、寒かった。
屋内だからと油断していた。
もちろん暖房が入っていたが、ぶるぶるぶる。
ホッカイロや座布団、膝かけにダウンコートを持ってくるべきだったと深く後悔。
その夜の
肩コリに血圧上昇、頭痛は言うまでもない。




             ::::




開始前に時間があったので、
バラ園周辺を散策。
しばらくぶりの敷島公園は、
落ち着いた洒落た住宅街の雰囲気は残されていたものの、
点在する店は様変わりしていて、
ちょっとさみしかった。
そういえば、
遥か遥かその昔、
初めて群馬にきてここを訪れた時、
こんなところに住みたいなぁと思ったものだった。

昼休みにはバラ園を一回り。
室内よりずっと暖かで、
縮こまっていた体が伸びをする。
そういえば、
遥か遥かその昔、
幼い二人の息子を、
一人はベビーカーの中に、
もう一人を前の金具部分に座らせ、
片道一時間のこのバラ園に、
天気のいい日は、毎日のように散歩に来たものだった。


穏やかな日差しの中を
遥か遥か昔が
澄ました顔で通り過ぎた。


  嗚呼、時は瞬く間に過ぎにけり。。





もう雪だわサ

2013-11-13 15:36:44 | 山の暮らし



昨日は、ほんのちょっぴりだったけど、
今日は、ゆきーって感じ。
一日中、ふわふわとおちている。
やっぱり、今季は早いワ。
手強い冬が、これから長く居座るのかと思うと、気が重いけど、
自分で決めて、ココに来たのだから仕方ない。。



どんなに寒くても、
どんなに雪が降っても、
あったかストーブの家の中にいる分には、
好きな音楽を聴きながら本を読んで過ごすのだから、
かえってうれしいくらい。
今日のように、
リベラをBGMに、串田孫一の『ギリシア神話』など読んでいると、
ああ、
自分がこの灰色の空を突き抜けて、
アポロンやアテナ、ポセイドンやヘルメスの間を飛び回っているような気分に。


でも、外に出るとなると・・・・
自分に課した日課のウォーキングや、メグの散歩は億劫だし、
ましてや、車での外出は・・・・
スタットレスも7年目になるが、やっぱり怖いワ。
なにしろ、時速20kmで山を下るので、
「ああ、運転者はお年寄りネ」と、
後続の車が大目に見てくれるだろうと、軽トラにしておいたのだが、
オートマチック車に慣れた分、
坂道で止まった時が、一層ドキドキに。



     


                 それでも
                 初雪はいつも感動的。
                 今年も
                 ツワブキは咲かずじまい。
                 集めた落ち葉を敷いてみようか。。



なごみ

2013-11-08 17:27:31 | おでかけ
              ひかりがこぼれてくる
              秋のひかりは地におちてひろがる
              このひかりのなかで遊ぼう
                   ___八木重吉「秋のひかり」___


 



はるな工房で開催中のグループ展を観、
桜のお茶をいただいた後、
近くにある、
予約制の古民家カフェ 七五三(しちごさん)で、ランチを。


手の込んだ、美しくおいしいランチ。
無農薬の発芽玄米のご飯に、
幾種類もの野菜のおかず。
タマネギを丸ごとじっくり煮込んだ、梅味のスープには参った。
吟味したオーガニック素材を活かし調理し、
絵を描くように盛り付けるのが楽しいのだと。
ニンジンもズイキも、ギンナンさえも食べましたとも。
そして、
食後には、
珍しい、大麦やライ麦の入った野菜コーヒーと、
きれいな色とうっとり香りの、キンモクセイハーブティを頂く。



 




                   
               名残惜しい秋のひかりの中で、
               ゆったりとした3時間ほどを遊び、
               キモチも、オナカも満たされ、
               いくつもの山を越え、帰途に就く。

               なごみの一日デシタ。。







                    

冬じたく

2013-11-06 14:36:34 | 山の暮らし


       麻は朝、人の肌に追い縋り
       雀らの、声も硬うはなりました
           ___中原中也「秋の消息」より___





今朝の外気温は1℃。
氷点下になるのも、もう間近。


 

       慌てて、冬じたく。。
              

うすら陽

2013-11-05 05:07:47 | おでかけ
    




昨日、この時期恒例のグループ展を観てきた。
数人の知り合いの作家さんの出展に、
つい、長居になってしまう。

新しいもの
長く変わらぬもの

それぞれの想いに
うれしかったり
ちょっと
かなしかったりする



          雨が降ったかと思うと
          青い空がみえたり
          急に風が吹きつけたりと
          おかしな日和の一日だった


          樺色の夕空に
          赤や黄色の葉が
          からからからから