goo blog サービス終了のお知らせ 

草の葉

高山村にある、緑に包まれたギャラリー

入荷のお知らせ

2009-12-18 13:14:34 | ぎゃらりー「草の葉」
小沢賢一さんの胡桃のトレイが入荷しました。

大人気のトレイ、
注文から、手に入るまで半年や一年かかるといわれています。
一つ一つ、丁寧に彫りあげたノミのあとが美しく、
器や食べ物を引き立てることでしょう。
また、
年を経るごとに色が変化して、手をかけるごとにいい味がでて、
ずっと、手元に置いておきたい一品です。

今回、
お茶とお菓子を載せるちょっとしたものから、
何種類ものおかずも載せられる大きなものまで、
5サイズが揃いました。
各サイズ、数枚ずつですし、
また、次の入荷はいつになるか未定です。
当たり前のことですが、
一つとして同じ木目はありません。
ご自分の感性にあったものを、
この機会に、
手にとってご覧いただけたらと思います。



尚、今年の営業は、来週26日(第4土曜日)まで、
来年は、1月9日(第2土曜日)からの予定です。


今宵のうたひ

2009-12-03 05:52:00 | ぎゃらりー「草の葉」
    まだかなと みんなどきどき
    草の葉では つきまつこころ
    みちみちて そらをみあげる

    
満月の日の昨夜、
揃った、揃ったつきとしこ。
普段、閑散としている、
この「草の葉」周辺。
人も車もいっぱいに。
その中でも、驚いたのは、旭川ナンバー。
なんと、関東ツアーを終えたヤーマンシンゴさんが、
お立ち寄りくださったのだ。
その伸びのある歌声に、
たちまち、こねずみ、ひげをぴこぴこ。
そして、これまたうれしい飛び入りの、
虚空のお二人や、YOSHIMITSUさんの管楽器。
セラピーサウンドの響く中、
静かに、こだぬき、しっぽのていれ。
シーゲル吉田さんのい~い声に、
思わず、こうさぎ、たんたかおどりだし、
シメの369銀河宇宙さんに至っては、
とうとう、こぎつね、でんぐりがえった。



    しらぬまに ひがしのそらが
    ほんのりと ひかりはじめて
    しずしずと のぼるつきかげ
    いちめんに 草の葉をてらす

    

午後3時、千絵さんさんのピアノ弾き語りから始まったうたいは、
午後6時半をまわった。
終了後は、
前日から、
薪ストーブでコトコト煮込んだおでんを皆で囲み、
いい充実感。


そうして、
賑わいは一瞬にして去った。
入れ替わりにやってきた、全くの静寂の中に、
ワタシは、ひとり空を見上げる。



    そうそう、
    こよい ひかる まんげつ。






入荷のお知らせ

2009-11-25 14:09:11 | ぎゃらりー「草の葉」
2年ぶりの塙さんのホームスパンが届きました。


今回のテーマは、「きれい」と「チェック」だそうです。
ストールやブランケットは、落ち着いた原毛の色ですが、
マフラーや、ポットマットは、ほんとにカラフルです。
冬の挿し色に、キッチンに、
おしゃれで楽しくなりそうです。
それにしても、
塙さんの日々の研鑽には脱帽です。
小柄なお体のどこにあのパワーが潜んでいるのやら。
コレはと思う方の展示会には、大きな車を運転してどこへでも。
古本屋でやっと手に入れたチェックの教則本。
オーソドックスな、しかも膨大な種類のチェックに、
今、夢中だそうです。


糸の組織が作り出す風合いを、手にとって感じてください。
さまざまな色と、チェックが、日向ぼっこしながらお待ちしています。


   ダークなコートの下に、セーターの上に、
   男性の方、とってもおしゃれですよ。

感謝の日

2009-11-24 19:52:33 | ぎゃらりー「草の葉」
勤労感謝の昨日、
小春日和の昼下がり、
志村陽一さんのピアノコンサートが行われた。


五十嵐啓子さんの絵画パルティータを背に、
それは、バッハのパルティータ第1番から始まった。
休憩を挟んだ後半は、彼のオリジナル曲。
舞踏曲が多かった前半とはガラリと変わって、
流れるような抒情曲が続く。
そして、
それまで、たくさんの日差しを投げかけながら、共に聴いていた太陽は、
アンコール曲、ピアソラのタンゴで、
名残の光を纏いながら、ステップを踏み始める。

まもなく目の前の小野子に姿を消すと、
ワタシは___幸せの一日を想った。


足をお運びくださったお客様に感謝。
手をかけたおいしさに感謝。
もちろん、ピアニストに感謝。
感謝、感謝の一日であった。


    埼玉からいらした一葉さんの一句は、
    『草の葉に響くピアノや冬紅葉』

    

     ありがとう。。



ピアノリサイタルのお知らせ

2009-11-16 20:05:12 | ぎゃらりー「草の葉」
志村陽一さんの第1回ピアノリサイタルのお知らせ。


期日:11月23日(月曜日、祝日)
開場:午後1時半
開演:午後2時
演目:バッハ、モーツァルトとオリジナル曲
会費:初回特別料金1000円(コーヒー、手作りケーキ付)

去る秋と来る冬、
移ろう季節の奥に、
五十嵐啓子さんの絵画が佇み、
バッハやモーツァルトを誘います。



    ::::



今回は、期日が迫っているため、当方の準備等の関係で、
先着15名様限定とさせていただきます。
よって、ブログのみでのお知らせになります。
只今の段階で、若干のお席がございますので、
ご希望の方は、早めにお電話でお申し込みください。
尚、第2回、第3回と企画できればと思っていますので、
今後ともよろしくお願いいたします。



冬展とライブコンサートのご案内

2009-11-14 10:50:40 | ぎゃらりー「草の葉」
佐々木さん、馬渡さん、佐藤敬さん、田鶴濱守人さんの器を中心に、
只今、冬展やってます。
それぞれのほっこり土の風合いを、
手にとって感じていただけたらと思います。




      ::::




また、12月2日(水曜日)は、満月の日コンサートを行います。
最初は、満月祭として、
市も出店ありの、
夜、屋外で火を焚き、鍋を食しながらのコンサートの企画でしたが、
季節がら・・・・ちょっと。ね。
少し残念ですが、ソレはまたの機会に。

今回は、午後3時スタートです。
ギャラりーのほうは、通常通り午前11時からやっておりますので、
もちろん、早くにおいでいただいて結構です。
出演予定者は、峰岸千絵さん、369銀河宇宙さん、シーガル吉田さん。
飛び入りもあるかも。
終了時刻はいつになるやら。
お帰りはご自由ですが、
折角ですので、満月を愛でたいものです。
会費500円。コーヒー付き。
も~し、お泊まりしてまで楽しみたいという方、
また、遠くからご来店の方がいらっしゃいましたら____
残念ですが、この小さな家には泊まれません。
夏なら、テントを張っていただいて構いませんが、
何しろ氷点下にもなる時期ですし、ココでの凍死は、避けていただきたいと。
近くに国民宿舎「わらび荘」℡0279-63-2036があります。
各自でご予約くださいませ。


  *ご不明な点がございましたら、
   営業日(但し、11月28日第4土曜は臨時休業)にお電話ください。


ぎゃらりー「草の葉」 臨時休業のお知らせ

2009-10-21 16:46:44 | ぎゃらりー「草の葉」
ぎゃらりー「草の葉」、
10月24日(第4土曜日)は臨時休業とさせていただきます。



    ::::



例のクルミ、
先日、やっと殻が割れたので(といっても、ワタシが割ったわけではないけれど)、
穏やかな秋の昼下がり、いよいよ中身だし。


青い空と、
その下の赤や黄色のたくさんの色を装った山々。
川畠成道さんの澄んだヴァイオリンの音色の中に、
この美しい色を見ることができる幸せを思いながら、
4時間余り、ただただ、手を動かした。



300個くらいの殻付きクルミから、
爪楊枝でほじくり出せた中身は450g。
しかも、実というより粉状態のコレ。
さて、
何に使おう?

ぎゃらりー「草の葉」 臨時休業のお知らせ

2009-07-31 10:17:18 | ぎゃらりー「草の葉」
ぎゃらりー「草の葉」、都合により、
8月5日(水曜日)は、臨時休業とさせていただきます。



    ::::



梅雨が明けているとは、到底思えないような天気が続いています。
それにしても、夏は一体どうしたんでしょう。
真っ青な空に、もっくもくの白い雲、
太陽はジリジリ照りつけて、
水も緑も、虫も子供も勢いづく。
すべての生命の謳歌の感じられる、
あの夏が、
あぁ~懐かしい。



ワタシの大好きな夏は、
今年はやっては来ないつもり?


   それなら、開き直って、
   雨の中、
   庭に出て、
   ちょっと、踊ったりしましょうか?
   
   

    

ぎゃらりー「草の葉」 臨時休業のお知らせ

2009-07-18 16:21:16 | ぎゃらりー「草の葉」
7月22日(水曜日)、
ぎゃらりー「草の葉」は、臨時休業させていただきます。

「いや~、行こうと思っていたのにぃ。」
「その日しか行けないのにぃ。」
と、いう方がいらしゃいましたら・・・・
午前中だけは在宅しております。。




    ::::



先日、いらしてくださったNさんから頂いたお土産のあんみつに、
バニラアイスを乗っけて、
玄玄舎さんの器で____
ソーメン用にと思った、優しい泡入りの器ですが、
コレが、ヨーグルトやあんみつに大活躍。
今まで、陶器や、漆器で食べていたけれど、
夏はやっぱり、ガラス器かしら。

こんなぴったりに出合うと、
小さなうれしさが、フツフツ・・・・

    で、
    もう一杯、お・か・わ・り。。
    

「今日のキラメキ・明日のカガヤキ」展

2009-07-03 13:30:15 | ぎゃらりー「草の葉」
7月に入り、ぎゃらりー「草の葉」もいよいよ夏の装いです。


ガラスの器と
国安真美さんの天然石を使ったブレスレットが加わりました。

見て惹きつけられた石が、今、その人の必要としている石。
着けてみて、気持ちにしっくりくるものをお選びいただけたらと国安さん。
今日のワタシと目が合ったのは、
ローズ色の大きなロードクロサイトの入ったもの。
説明によると___
豊かな愛情で包み、心に受けた傷を癒してくれるとのこと。
奇しくも、
前向きに乗り越えるようサポートしてくれるという、
誕生石のガーネットも控え目に入っていました。
ガラスは、お馴染みの作家さんの定番に加え、色ガラスのものが少々。


光に助けられ、美しさを増すそれぞれは、
見ることで、
使うことで、
身につけることで、
きっと、
今日の小さな幸せ、
そして、明日の希望をもたらしてくれるでしょう。


入荷のお知らせ

2009-06-21 15:25:59 | ぎゃらりー「草の葉」
雨が降ったりやんだり。
じとっとした蒸し暑い昼下がり、
安田さんのさわやかな作品が届きました。

ピンクというかオレンジというか、
相変わらずの安田ワールド。
やさしいやさしいショールです。
生絹糸を茜、蘇芳、紅花、マリーゴールドで染め、
丁寧に丁寧に織ってあります。
使い込むほどに柔らかさを増す、羽のような軽さの逸品です。
もう一点は、素朴な雰囲気の、
藍で染めた手織り綿のテーブルマット。


今回の入荷は2点のみですので、
お好きな方はお早めにご来廊ください。