地図を楽しむ

地図と共に歩く。里山歩きや、ウオーキングに、そして時には読書に・・・

籠坂峠~三国山~パノラマ台 へのハイキング

2013-05-20 | ハイキング 里山歩き

籠坂峠~三国山~パノラマ台 へのハイキング

 

曇りのち雨のやや良くない気象予報でした。
仲間13人と、多少の雨を覚悟で、マイクロバスでハイキングに出かけました。

ところが、小仏峠を過ぎたあたりから少し青空が見られ、大月に近づくにつれ富士山が雄大な姿を見せてくれました。

結局、この日はハイキングのあいだじゅう、空は晴れ、富士山はくっきり姿を見せ、暑くもなく寒くもない、さわやかな絶好のハイキング日和でした。
仲間の中にいた“晴れ女”のおかげでしょうか。

 

今日のハイキングルートは下の地図の赤線です。

そして、その経路断面図は次の通りです。

 

最初200m登り、6kmぐらい平坦な山尾根をにぎにぎ、がやがや散歩し、最後に200m位降る、優しいハイキングでした。腰痛の私には大変好都合なルートでした。

 

さて、ハイキングの詳細ですが、
今日の路は山梨県と静岡県の県境を辿るコースで、若芽の生い茂るブナ林の中を歩きました。
従って、石がらもなく、乾いた黒土を気持ちよく歩く“ふんわかコース”でした。

 

ブナ林は、もともと日本の森を形造っていた自然林だそうですが、戦時中の政策で杉林に変えられ、今では希少な森林になっています。
世界自然遺産の白神山地はブナ林の最たるものです。

ブナ林は典型的な落葉広葉樹林で、常緑樹に比べ葉が薄いため、光を良く通し、森林の中を明るくしてくれるそうです。そのためか、したばえもよく育つとか。
ただ、光の強い太平洋側では、したばえが育ちすぎて、歩きにくいとか。

また、ブナ林は人工のダム以上に水を蓄える効果があることから“緑のダム”ともいわれています。
多少関係あるかな~?ブナ林にはミズナラも含まれているそうです。

途中には、山ツツジがちらほら紫の花を見せてくれていました。
その他にもいろいろな花が咲いていました。素晴らしい眺めでした。


そして、最後の降り路がちょっと木の根っこが出ていて、転ばぬよう注意しましたが、小さな子供達でも楽々歩ける道のりでした。
その証拠に、明神山では幼稚園年少組のお子さんもいましたし、若々しいフランス人の男性は走って降りていました。余談ですが、奥さんは日本人で子供さんも2人いるそうです。人生を楽しんでいるようでした。

明神山へ上る途中の富士山と山中湖は絶品でした。下の写真です。

 

カシバードで向かいの山々を撮影してみました。中央の山は以前登った石割山です。

そして、明神山頂上の写真は次の通りです。

 

右のカシバードの写真と比較してみてください。

 

そして、後は山中湖畔のお湯につかり、ビールを楽しんで、マイクロで大した渋滞もなく、早々と新宿に帰り着きました。

幹事さんありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿