くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

照度計を買ってまう

2007-09-30 | 色々なモノ

つい、照度計を買ってしまった。
照明の計画をしていて、この部屋ぐらいの明るさ、とか、
部屋を少し暗めに、手元は歳なので明るめに、といわれても、
なかなか手がかりが無いので。
住宅の居室の照明は、畳数と照明器具のワット数で決めることが多いかと。
部屋の真ん中に1灯で、部屋の全域を明るくする前提の場合には。
(社)日本照明器具工業会のカタログ上の適用畳数表示基準
http://biz.national.jp/Ebox/akarierabi/s_kiso/sub_josu.htmlなど各社に、や
JISの照度基準http://www.akaricenter.com/mame/mame_jis.htmなどに一部が、
に基づいて。

天井にダウンライトを撒いて、部屋全体としては暗めにしてとかは、
ダウンライトの種類と数と位置は、経験値がものをいいそう。
ただ、光源の種類も増えてきて、電力の消費減の思惑もあって、
白熱球系で単純に選ぶのでは、なかなか納得がいかない気が...。
で、いろんな照明とその状態を測りまくってみようと。
そうすると、カタログの照度分布図との見比べもできるかなと。
住宅用照明は、照度分布図ってあまり無いのではあるけど。

照度計はそこらでなかなか売ってなかったので、結局ネット上のイーデンキで。
イーデンキは、http://www.edenki.co.jp/に。
ベーシックな機能でいいので、FUSOのLX-100を買う。
それでも、送料含めて、1万1千円ちょっと。
メジャーと共に持ち歩いて、色々測って記録してみよっと。

で、昨日の夜に、ウチのアパートの今の状態を計測してみる。
光源も全然新品でなく、掃除もほとんどしてない状態で。
何も書いてないのは、照明のだいたい真下のあたりで。
左から測った場所【おおよその照度】照明器具。

●LDの床【180 lx】72W電球色蛍光灯シーリングセード付×2コ
●LD(約10畳)の隅の床【90 lx】上と同じ
●ダイニングテーブルの上【300 lx】上と同じ
●キッチンカウンターの上【230 lx】25W電球形蛍光灯(天井)+15W直管蛍光灯(流し元)
●2階部屋の床【200 lx】102W蛍光灯シーリングセード付
●私の机の上【1,600 lx】FLP27W蛍光灯スタンド
●寝室のベッドの上【180 lx】62W電球色蛍光灯ペンダント
●洗面台の上【160 lx】15W電球形蛍光灯
●浴室の床【30 lx】60W白熱球ブラケットグローブ付
●トイレの便座の上【70 lx】60Wボール形白熱球
●階段の踊り場の床【30 lx】40Wミニクリプトン球ブラケットグローブ付+60W白熱球シーリンググローブ付(光源からやや離れてる)
●玄関土間【20 lx】60W白熱球シーリンググローブ付

ついでに、
●私のノートパソコンの液晶画面【20 lx】
●14型ブラウン管テレビ【100~200 lx】

照度が300lxぐらいまでは、違いを実感できるけど、
300lx以上になると、そう明るさの違いを比例的に感じない。
人間の目の絞りが働くからだよねえ。多分...。
それともエネルギー?か何かだから、比例的ではないんだっけ?...分からん。
そういう意味では、人間の目での明るい暗いは、やっぱり相対的で、
経験とかによる部分も大きそうで、人によって全然違いそう...。

にしても、照度測定は、なかなか面白い。目的を忘れそう...。