goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

20-5:冬季パノラマ台・三方分山《富士周辺》気ままに山歩きsessk

2020年03月04日 08時28分06秒 | ハイキング 山歩き 山登り
冬季パノラマ台・三方分山《富士周辺》
   

 :   2020年2月5日     (水)      晴     同行者:カトウさん、スズキさん、ヨシダさん          日帰り     登山口:山梨県    南都留郡 河口湖町


【 コ ー ス 】



精進湖県営駐車場9:40=9:44パノラマ台登山口=10:46~21パノラマ台・三方分山の尾根と登山口分岐=11:03下部町への分岐=11:10~57パノラマ台=12:00下部町への分岐=12:08パノラマ台・三方分山の尾根と登山口分岐=13:14精進峠=13:52~14:02精進山14:14~31三方分山=14:47女坂峠=『精進大杉見学』7分=16:17県道出合=16:30精進湖県営駐車場


【 クリックで拡大 】




精進湖県営駐車場の富士


精進湖県営駐車場  トイレあり、  
精進湖側に整地されていませんが、駐車できるところは、あります。


パノラマ台入口『登山口』
分かり易い、目印がある。


パノラマ台とパノラマ台入口のほぼ中間地点


標高:約1200m付近の登山道
まだアイゼンは着けていません。


パノラマ台・三方分山の尾根と登山口分岐



下部町への分岐


パ     ノ     ラ     マ     台     の     展     望


標高:約1300m

ここからはアイゼンを着けて出発です。
アイゼンを着けるとき、どういうわけか、足が攣り、ヨシダさんから『攣り防止の薬』を戴いた。









         精進山・三方分山                 王岳







精進峠






精進山山頂






三 方 分 山 標高:1422m



記念撮影

三 方 分 山 の 富 士

山頂標の尾根上部より、2,3m下ると大展望が出現しました。













三方分山の下りで、アイゼンを外す

三人より少し前を歩いていると、大声の『止まれ』を聞く、カトウさんの足が攣った。相当痛かったようでした。


女坂峠
精進湖に向かって下ります。








朽ちてはいるが、建て方に由緒ありそうな建物


精進の大杉



精 進 諏 訪 神 社





諏訪神社の大杉

樹齢1200年、根元の周囲12.6m、目どおりの周囲12m。樹高は40m。


県道出合


精 進 湖 畔 の 富 士



薄暮にはなっていませんが、精進湖畔の道を県道出合から精進湖県営駐車場まで富士を観ながら歩いた。













夕暮れの始まりの富士です。
     【 下 山 】
パノラマ台の展望、少し長いなと思った精進山もありましたが、
富士の景色が素晴らしい三方分山、
圧倒する諏訪神社の大杉、
精進湖畔からの澄んでいた富士、

そして雪道の歩きと大展望堪能の冬季ハイキングでした。
気ままに山歩きBLOG            山 行 一 覧