気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

14-11:水ノ塔山・篭ノ塔山・池ノ平《湯の丸高原》高峯山《高峰高原》

2014年06月29日 11時02分31秒 | ハイキング 山歩き 山登り
高原ハイキング 水ノ塔山・篭ノ塔山・池ノ平・高峯山

14-11:水ノ塔山・篭ノ塔山・池ノ平《湯の丸高原》高峯山《高峰高原》

 平成26年6月16日 (月)   晴    同行者:妻    マイカー   登山口:長野県 小諸市


【 コ ー ス 】

高峰温泉登山口6:30=7:27~40水ノ塔山=8:15~40東篭ノ塔山頂 =9:03~26西篭ノ塔山=9:53東篭ノ塔山=10:30池の平=11:30見晴岳=11:45~50三方ケ峰= 12:15~40池の平=13:20高峰温泉登山口=13:47~52車坂峠分岐=14:10~20高峯山=14:35車 坂峠分岐=15:00高峰温泉登山口


【図をクリックで拡大】




高峯山高峰温泉登山口   駐車スペース   標高:約1950m
ここに、2台分の駐車スペースが あります。


水ノ塔山への高峰温泉登山口  標高:約1950m  トイレあり
ゲートがあり、池の平への車両による 通行は7時からと書かれていました。


水ノ塔山への高峰温泉登山口 より水ノ塔山
スキー場ゲレンデの脇を歩きます。


水ノ塔山への尾根より東篭ノ塔山
水ノ塔山の次に歩く東篭ノ塔山の全貌が見えてきました。
水ノ塔山山頂付近から高峯山
高峰温泉が見みえています。
高峯山も高峰高原ホテルを中心にしたゲレンデになっているようです。
ガイドブックには頂上近くは急登と書かれていましたが、そうでもありません。


水ノ塔山山頂 [標高:2202m]

東篭ノ塔山山頂  [標高:2227m」

東篭ノ塔山山頂より西篭ノ塔山
右遠方は湯の丸山
東篭ノ塔山山頂より


西篭ノ塔山山頂   [標高:2212m]




西篭ノ塔山山頂より烏帽子岳と湯の丸山  


西篭ノ塔山山頂より東篭ノ塔山左遠方に黒斑山,更に遠方に、浅間山

西篭ノ塔山山頂より  烏帽子岳  湯の丸山

池の平駐車場  [標高:2061m]
池の平の駐車場は有料《500円》になったようでした。トイレもあ ります。

雲上の丘より
左から西篭ノ塔山、東篭ノ塔山、水 ノ塔山、黒斑山、高峯山です。



雲上 の丘より池の平と高峯山。


見晴岳山頂  [標高:2095m]
市街地の展望が良いところでした。


三方ケ峰山頂  [標高:2040m]
見えている山は東篭ノ塔山と水ノ塔山です。


池の平の湿原に、目立った花は見当たりませんでした。
池の平と高峰温泉館の林道は舗装してあった気配はありますが、現在は砂利道です。
朝、東篭ノ塔山山頂で会った年配の男性とすれ違いました。


車坂峠への分岐


高峯山神社


高峯山山頂  [標高:2106m]


高峯山山頂より黒斑山


高峯山高峰温泉登山口へ戻りました。

【咲いていた花】

ツガザクラ

アズマシャクナゲ   水ノ塔山

アズマシャクナゲ   高峯山

イワカガミ

スミレ

ハクサンイチゲ

【下 山】
展望もこの時期としては良いほうでしょう。
欲を言えば、少し霞んでいた四阿山の霞みを拭えたなら ばとの思いです。

花はイワカガミとシャクナゲが目立ちました。

平日にも関わらず、大型バスの団体も来て、混雑はしていませんが、人の多い山でした。

一日ではきつ過ぎると思っていた行程で、二日間の日程で計画してきました。
普通に歩き通せて、嬉 しくなりました。明日はどうしようか、「宿で考よう」と、妻に伝えた。

気ままに山歩きBLOG    『気ままに・山歩き』HP TOP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14-10:三つ峠山 [木無山・開運山・御巣鷹山]≪富士山周辺≫

2014年06月14日 08時48分30秒 | ハイキング 山歩き 山登り
富士を三つ峠山から観る

 平成26年5月9日 (金)   晴    同行者:妻    マイカー   登山口:山梨県 富士河口湖町


【 コ ー ス 】

登山口[清八林道起点]7:35=8:17~25ベンチの休憩地=8:56~9:06木無山=9:40~10:15開運山山頂=10:35~40御巣鷹山=11:43尾根下降点=12:13林道出会い=12:25登山口[清八林道起点]


【図をクリックで拡大】


今日は前夜発でSAで車内泊、更に平日であり、余裕も十分すぎる。
そのためか、カーナビの設定も雑になったようだ、行き止まりの道に入り込んだロスもあったが、7時頃に到着した。



駐車場   標高:約1280m
小さな駐車スペースが数か所あるように見受けたが、土休日はかなり早着しないと・・・   


三つ峠登山口   トイレあり  駐車したところから、2,3分です。


ベンチの休憩地
展望台のパノラマ


木無山 [標高:約1732m]山頂の富士

屏風岩の最上部ではロープでの登下降の練習中のペアかグループか、数名いました。

開運山山頂   [標高:約1785m]




木無山から開運山山頂までの尾根は好展望、
特に今日は天気も良く、平日で人も少なく、特等席でゆっくりできました。  


御巣鷹山 標高:1775m(標柱には1760m)
電力会社のアンテナが立っている。今日は作業員が来ていた。
御巣鷹山からは富士展望は良くありません。

御巣鷹山から清八峠方面への道標


約1520mのピーク  ここから登山道を外して下りました。(ショートカット)

【咲いていた花】



オオバクロモジ



スミレ

【下 山】
昨年の冬、倉見山から富士山を見たいと歩き、クマガイソウノの群生地の脇を通りました。
それでは咲く頃に来てみようと、クマガイソウの見物のために計画しました。

それだけでは、時間・費用ともに勿体ないので近くの三つ峠を歩くことにしました。
久しぶりに雲に覆われていない富士山がまじかに見えて素晴らしい一日になりました。



西桂町のグラウンド[倉見山登山口駐車場]からクマガイソウ群生地まで10分でした。



クマガイソウ






気ままに山歩きBLOG   『気ままに・山歩き』HP TOP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14-09:宝生山・十二山≪栃木県南部・両毛エリア≫

2014年06月08日 11時45分10秒 | ハイキング 山歩き 山登り
新緑とアカヤシオの氷室山、宝生山、十二山を目指した

 平成26年5月3日 (土)   晴    同行者:松戸山の会の6名    自家用車   登山口:栃木県 佐野市


【 コ ー ス 】

西沢駐車場09:58=10:12三滝白ハゲ口と林道作原沢入線分岐=1040mp周辺12:35~50=13:38~44林道作原沢入線最高点=13:53宝生山=14:03林道作原沢入線最高=14:57十二山山頂=16:10~15三滝と氷室山赤テープ=18:09林道作原沢入線最高=19:43三滝白ハゲ口と林道作原沢入線分岐=19:53西沢駐車場



道路会社の渋滞予測では30分であったが90分の渋滞、登山口到着は一時間遅れとなった。
2月の大雪の倒木により、林道は7,8箇所塞がれ、車幅、車高共にギリギリの通過でした。


西沢駐車場  標高 約570m

予定では、三滝方面から上る筈が道標の確認が甘く、林道経由で目指すことになった。

林道から新緑


林道から尾根を望む
林道上部で休憩中の登山者に三滝方面からの登山道は途絶状態であるとの情報を得た。
林道は群馬県側までつながっていて、宝生山と十二山の間を通っていました。

林道の最高点[栃木県群群馬県県境] 標高約1120m

宝生山三角点

宝生山山頂

十二山の分岐点  十二山へは熊鷹山方面へ行きます。
十二山山頂  標高 1143m

記念撮影
   

  
三滝方面に行、沢の出会いで、三滝方面の登山道が発見できず、
沢と尾根を林道の最高点まで登り詰め、林道経由で下山した。

【咲いていた花】

アカヤシオ

ネコノメソウ

ミツバツツジ

【下 山】
①道路会社の予測を鵜呑みにした。(日没も迫り、この遅れも、判断に悪影響を及ぼした。)
②道標のチェックに慎重さを欠いた。                 
③林道工事により、登山道は途絶していた。(林道は地図に表示なし)

反省点は多々あります。   同行者の皆さま ご免なさい

気ままに山歩きBLOG   『気ままに・山歩き』HP TOP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする