気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

09-15:栗沢山=アサヨ峰=高峰≪南アルプス・早川尾根≫一日目

2009年08月28日 06時30分31秒 | ハイキング 山歩き 山登り
天気を見定めて、行きたかったアサヨ峰 一日目

 H21年8月22日(土)  天気:晴   同行者:単独   マイカー・バス   登山口:山梨県 南アルプス市


【コ ー ス 】 一日目

北沢峠(9:36)=北沢長衛小屋(9:48)=仙水小屋(10:20)=仙水峠(10:53~11:10)=栗沢山(12:42~13:03)=アサヨ峰(14:11)=早川尾根小屋(16:15)


【コース図】
 


芦安にマイカーで0時30分頃到着、あちらこちらに点在している駐車場は満車、やっと一台分のスペースを見つけた。

目が覚めるとヘッドランプが点いていた、紙コップに半分のウイスキー、寝酒中に寝てしまったらしい。
周囲の車には人気なし。一番バスにはまたもや寝過ごし、7時40分のバスに、ぎりぎり間に合う。



『北沢峠』 標高2036m

トイレ、給水、有殆どの人は甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳に向かうようでした。



【仙水峠コース】  『北沢長衛小屋』標高1980m



「仙水峠」標高2264mから見る甲斐駒ケ岳

7,8名の中高年のパーティーはここでの展望を楽しんで下山しました。



「栗沢山山頂」 標高2714m

擦れ違いのパーティは数組ありましたが、頂上で会ったのは『北沢長衛小屋』でテントをベースにしたご夫婦だけでした。

【栗沢山から甲斐駒ケ岳展望】駒津嶺と甲斐駒ケ岳の間にかすかに鋸岳



「アサヨ峰山頂」  標高2799m

ここも一人、大きな北岳は美しい形ですが、モヤッています。



「早川尾根小屋」 標高2400m

水場も近く、テン場は隣にありました。私が着いたときは夕食の配膳の時間のようでした。

出された冷たいお茶がとてもおいしかった。


「私の夕食」

予約がないと食事は出せない、と断わられました。

味噌汁とご飯であればと言ってくださいましたが、朝食をいただくことになりました。

もう一食分、食料は持っていました。



「夕方の北岳」

後は寝るだけにして、カメラを持って外に出るとこの場所を小屋の奥さんから教えて貰いました。「早川尾根小屋から3,4分アサヨ峰方面に登った所」


土曜の晩で込み合うのではないかと危惧しましたが、宿泊者は20名に達してなく、一人一畳のスペースがありました。

気ままに・山歩きBLOG     『気ままに・山歩き』HP TOP
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-14:黒部ダム湖畔遊歩道≪信濃大町・扇沢≫

2009年08月21日 11時11分06秒 | ハイキング 山歩き 山登り
柏原新道から針ノ木岳の尾根歩きが雨模様で

 H21年8月9日(日)  天気:曇り時々雨   同行者:単独   夜行バス   登山口:長野県 大町市


【柏原新道登山口】 標高:約1350m 

5時50分、柏原新道から岩小屋沢岳、鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳、針ノ木岳を小屋2泊の予定で登山口で登山届けを出した。前の人も同じコースで行きますよ登山届けを受け取る人に聞かされた。続いて爺ケ岳日帰りの方が他山届けを提出して行きました。

ここで天候を尋ねたが、誰も断言できない。全て個人の責任で判断だ。

雨具を着なければならないような降り方になってきました。 雨模様の天気、もう少し様子見ます。登るときは又、ここを通りますと告げて、扇沢のバス駅に戻ることにした。 今日は種池小屋まででも良いと9時まで様子見とする。 三日前までは好天気の予報が悪転した。その予報では今日より更に明日のほうが悪い。



【登山者向け駐車場】案内板 

整地されていませんが登山口に近く、何よりも無料です。


『黒部ダム湖畔遊歩道』
扇沢駅では、7時30分発のトロリーバス乗車券件売り場に行列ができていた。

漠然とベンチに座って様子見、好天待機だけでは能がない。周辺案内のパンフレットとを見て「温泉」、「帰路」の交通をさがす。

パンフレットには黒部ダム観光コースもあり、最も永いコースを行くことにした。明日は更に悪天候、このまま、まっすぐ帰るより、黒部観光をした方が、歩くことにもなる。

【周遊コース】 



黒部ダム展望台より    標高:約1508m

赤牛岳  標高:約2864m

黒部ダム展望台のパノラマ真ん中奥の山  立山


黒部湖畔遊歩道最遠端より  奥の山は赤沢岳2678m


【咲いていた花】

ヨツバヒヨドリ

白いきのこ

【トロリーバス駅】 標高:約1420m 

トロリーバス

トロリーバス駅前有料駐車場

 【下山】
バスの乗車券は購入してしまったし、歩けるだろうの期待で、来ました。

天候判断での予定変更ここまで来た、時間と、費用を少しでも取り返そうとした結果がこの観光でした。

車であれば直前での行き先変更も、中止も簡単だ。


気ままに・山歩きBLOG     『気ままに・山歩き』HP TOP
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-13:横岳・双子山≪北八ケ岳≫

2009年08月11日 18時41分08秒 | ハイキング 山歩き 山登り
岩山歩きに苦戦

 H21年8月3日(月)  天気:晴れ   同行者:単独   マイカー   登山口:長野県 佐久市,茅野市の境界


【コ ー ス 】 双子山=大岳=横岳を周回

大河原峠登山口(7:26)=双子山山頂(7:51~56)=双子池ヒュッテ(8:26~48)=大岳分岐(10:33)=大岳山頂(10:54~11:05)==大岳分岐(11:17)=北横岳(12:50)=横岳南峰(12:56~13:18)=北横岳(13:23)=亀甲池(14:30~14:52)=天祥寺平(15:51)=大河原峠登山口(15:57)


【クリックで拡大】


カーナビの示したとおり、佐久ICを降り、県道40号を通って大河原峠に行きました。


大河原峠登山口駐車場 標高:2093m

登山口にトイレ"有”、給水は可能でしょう。売店も三軒ありました。
駐車スペースは広く、かなり置けます。ここまで全て、舗装されていました。

双子山方面、天祥寺平方面、蓼科山方面は別々の道を行きます。


 大河原峠の展望 

着いたときに、雲海の上の山『北アルプス』に雲は掛かっていませんでした。



双子山山頂

【双子山山頂のパノラマ】 左・縞枯山、横岳、中央の遠景・中央アルプス、右・蓼科山


双子池から大岳そして北横岳の中間点までの岩山歩きには参りました。
引き返して帰ろうかとも思っていました。擦れ違う人に聞くと横岳を越える辺りまで続くような返事でした。

【北横岳山頂】 標高:2480m


【横岳南峰山頂】 標高:2472m 
横岳南峰の方が展望は良いように想いましたが、生憎遠望は効きませんでした。茅野市の市街でしょう。


『亀甲池』 標高:約2030m 
静かな休憩の場所です。


【咲いていた花】

マルバダケブキ   亀甲池から天祥寺平間にて

ハクサンフウロ   大河原峠にて

【下山】
月曜日でしたが、夏休みのためか、人はたくさん入っていました。

双子池から大岳そして北横岳の中間点までの岩山歩きには参りました。
体調不良もあったのかもしれません。前々回の編笠山の上り下りの岩山歩きと同様の道でしたが、足場の選定も悪く、へっぴり腰になってしまいます。
荷も特に重くなってはいない筈です。休憩も倍以上の時間をかけていたでしょう。

大河原峠からの帰路は往路と同じ道を通らず、蓼科スカイラインを佐久市方面に向かいました。距離は10Kmくらい短そうでした。その分勾配はきつくなっています。こちらも完全舗装です。

縞枯山へは麦草峠から行くことになるでしょう。


気ままに・山歩きBLOG     『気ままに・山歩き』HP TOP
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする