気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

10-10:大川入山≪中央アルプス南部≫

2010年05月30日 06時23分32秒 | ハイキング 山歩き 山登り
五月連休、千円高速二日目

 H22年5月3日(月)  天気:晴   同行者:単独  マイカー   登山口:長野県 下伊那郡  阿智村 浪合 


GW、千円高速二日目
【コ ー ス 】

治部坂峠駐車スペース(6:52)=横岳山頂(7:58)=大川入山鞍部(8:48~53)=大川入山山頂(9:52~10:17)=横岳山頂(11:50)=治部坂峠駐車スペース(13:01)
【治部坂峠登山口】  標高:約1200m駐車スペースと言うか路肩です。 道は二方向から来て10台は止められそうでした。  トイレ:無、車の場合は治部坂峠の蛇峠山馬の背への道沿いにあるトイレ(「宿り木の湯」の傍)は利用可能でしょう。水場:無  5、6分歩くと沢を渡りますので、そこで汲めます。
【横岳山頂】 標高:1574m展望は期待できません。
大川入山山頂 標高:1908m 展望板
大川入山山頂で滞在した登山者お喋りした3名のうち、2名は3回目の訪れでした。 展望板の反対側の展望  高嶺、長者峰方向のパノラマ
下山中の尾根から見た大川入山
下山中のベンチのある展望の地から見た 中央アルプス、南アルプス気さくに話しかけてくれた豊川から来た方と、頂上からここまでお喋りしながら歩きました。
【咲いていた花】
あちらこちらの道路脇にさいていました。今年は開花が少し遅いそうです。 ショウジョウバカマ
イワウチワ    横岳への尾根から、横岳頂上の手前まで咲いていました。イワウチワを一眼レフのデジカメで撮影をしている方と10分以上お喋りをしました。

【下山】
今日は、頑張ってこれから蛇峠山に向かいます。連休期間でこの時間に帰えれば渋滞に嵌まること間違いなしです。
気ままに・山歩きBLOG  『気ままに・山歩き』HP TOP
人気ブログランキングへ

10-09:尾高山≪下伊那≫

2010年05月24日 09時07分26秒 | ハイキング 山歩き 山登り
アイゼンを使わない高い山へ

 H22年5月2日(日)  天気:晴   同行者:単独  マイカー   登山口:長野県 飯田市 上村 


五月連休、渋滞は困るが千円高速を往復利用して、遠方へ
【コ ー ス 】

しらびそ峠(9:25)=ビューポイント(10:04~15)=前尾高山山頂(10:24)=尾高山山頂(11:14~51)=前尾高山山頂(12:48)=ビューポイント(12:54)=しらびそ峠(13:19)

【図をクリックで拡大】


【しらびそ峠】  標高:約1833m
駐車スペース 6、7台  トイレ:無、水場:無  600m先の『ハイランドしらびそ』大きな駐車場と、トイレ(協力金)があります。 しらびそ峠のパノラマ
南アルプスの大展望です。写真、左側は大沢岳への林道で、通行止でした。

【しらびそ峠登山口】駐車スペースの隣です。

尾高山山頂展望はありません。前尾高山も同様でした。

尾高山山頂から少し先の登山道残雪の状況 
 アイゼンまでは必要ありません。

尾高山山頂から少し先に行ったビューポイントより  聖岳

【下山】

「ハイランドしらびそ」の展望    標高 約1910m
尾高山、奥茶臼岳方面 ハイランドしらびそのパノラマ
左から荒川岳、赤石岳、聖岳、・・光岳までも見えています。

御池山隕石クレーター好展望の地です。茶臼岳、イザルガ岳、光岳、池口岳まで見えています。
御池山はトータル45分の山ですが時間も遅くなるので次の機会にしました。
日本の里百選に入っている『下栗の里』の風景です。
林道御池山線(南アルプスエコーライン)は大展望のドライブコースです。
明日、登る予定の「大川入山」の治部坂峠登山口に近い『道の駅平谷』に向かいました。

気ままに・山歩きBLOG   『気ままに・山歩き』HP TOP
人気ブログランキングへ

10-8:烏帽子岳・鬢櫛山≪榛名山≫

2010年05月18日 06時42分38秒 | ハイキング 山歩き 山登り
春の日和に足の回復確認

 H22年4月21日(水)  天気:晴   同行者:妻  マイカー   登山口:群馬県 東吾妻町 岡崎地区


風邪ひきが長引き、左足も捻挫気味で悪化しないように大事をとっていました。そのわりには回復も遅く、どのくらい歩けるのか確かめたくなった。
【コ ー ス 】

登山口(10:05)=烏帽子岳鞍部(10:25~40)=烏帽子岳山頂(11:00~10)=烏帽子岳鞍部(11:27)=鬢櫛山鞍部(11:31~35)=鬢櫛山山頂(12:05~28)=鬢櫛山鞍部(12:50~13:23)=登山口(13:37)


【烏帽子岳山口】  標高:約1090m

烏帽子岳山頂  標高:1363m
烏帽子岳鞍部(1220m)から山頂の急登の部分には柵とロープで登り易くなっていました。

鬢櫛山山頂の展望樹林のあいだから浅間山も頂上まで雲のない姿が見えました。鬢櫛山鞍部 標高:1200m


【咲いていた花】
あちらこちらの道路脇にさいていました。今年は開花が少し遅いそうです。
水仙


水仙  白花

【下山】

この写真は湖畔の遊歩道をビジターセンターへ向かって歩きながら撮りましたが、
『ゆうすげの展望風呂』(400円)でも湯に浸かりながら見えます。
駐車場までは極力遊歩道を辿りました。
舗装路よりやわらかい路面が楽なのでした。

朝、ロープウェイ高原駅駐車場で寝そべっていた犬が迎えてくれた。
足首の白毛が遠目にも歩いて向かって来るのがわかる。
私の左足は力を入れないように、自然にかばっています。でも、これだけ歩けました。回復にむかっています。
気ままに・山歩きBLOG  『気ままに・山歩き』HP TOP
人気ブログランキングへ

10-7:榛名富士≪榛名山≫

2010年05月07日 07時04分30秒 | ハイキング 山歩き 山登り
春の日和に足の回復確認

 H22年4月21日(水)  天気:晴   同行者:妻  マイカー   登山口:群馬県 高崎市 榛名湖町 


風邪ひきが長引き、左足も捻挫気味で悪化しないように大事をとっていました。そのわりには回復も遅く、どのくらい歩けるのか確かめたくなった。
【コ ー ス 】

登山口[ビジターセンター側](8:15)=ロープウェイ山頂駅(8:55~9:05)=榛名富士山頂(9:10~15)=登山口[榛名湖温泉側](9:45)


【ビジターセンター側登山口】  標高:約1090m

駐車場 ロープウェイ駅前に駐車しましたが、ビジターセンター付近の県営駐車場が良いでしょう(無料)  トイレ:有、水場:不明  キャンプ場も出ていませんでした。



ロープウェイ山頂駅からロープウェイ高原駅を望む  標高:約770m

写真左側が県営駐車場

ロープウェイ山頂駅にトイレがありました。

ロープウェイ山頂駅からロープウェイ高原駅を望む
ロープウェイ山頂駅からのパノラマ

左・相馬山  中央手前:三ツ峰山  右・天目山



榛名富士山頂の展望    標高 1391m
左・二ツ岳  右・相馬山

ゆうすげ側登山口に下山 ひき続き烏帽子岳に向かいます。
【下山】
下山したところに日帰り入浴可の『ゆうすげ』(400円)がありました。
今日の、歩きが終わったならばここの温泉に浸かって帰ろうと決めました。
気ままに・山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP
人気ブログランキングへ