夜叉人峠から御座石鉱泉へテント泊で
【 コ ー ス 】
一日目
夜叉人峠登山口(9:45)=夜叉人峠(10:53)=杖立峠(12:28)=苺平(14:01~15)=南御室小屋(14:55)=中岳のコル(15:41)=赤岳分岐(16:15)=行者小屋(16:25)
二日目
南御室小屋(5:00)=薬師小屋(6:17)=薬師岳山頂(6:27~37)=観音岳山頂(7:05~15)=鳳凰小屋[近道分岐](7:37)=賽ノ河原地蔵仏(8:48~59)=鳳凰小屋(9:24~40)=燕頭山(11:05)=御座石鉱泉(13:40)
夜叉人峠登山口 ~ 南御室小屋 【クリックで拡大】 南御室小屋 ~ 御座石鉱泉
夜叉神峠登山口 標高:約1380m
ジャンボタクシーで到着
トイレ有り、給水有り駐車スペースは数台の空きがあった。
八名のメンバーの準備も整い隊列も整え出発。
夜叉神峠 標高:1770m
見えている山は頂上まで見えている滝ノ沢頭山少し頂上が隠れている大唐松山、白根三山 雲隠れです。
苺平で休憩
予定より早いのでチョット長めの休憩 。
南御室小屋岳 鳳凰三山で咲いている多くの花が小屋の周囲で観察できます。
テント場
夕食
ロープの結び方の講習
夕食
18時過ぎのテント場は就寝の時間です。
薬師岳山頂
地蔵岳 賽ノ河原
鳳凰シャジン
シロバナタカネビランジ
シラヒゲソウ
ヤナギラン
ヤナギラン
気ままに・山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP
平成24年9月1日・2日 (土・日) (一日目:晴後曇り・一時雨、 二日目:曇り・一時雨) 同行者:山の会の8名 電車・タクシー 登山口:山梨県 南アルプス市
【 コ ー ス 】
一日目
夜叉人峠登山口(9:45)=夜叉人峠(10:53)=杖立峠(12:28)=苺平(14:01~15)=南御室小屋(14:55)=中岳のコル(15:41)=赤岳分岐(16:15)=行者小屋(16:25)
二日目
南御室小屋(5:00)=薬師小屋(6:17)=薬師岳山頂(6:27~37)=観音岳山頂(7:05~15)=鳳凰小屋[近道分岐](7:37)=賽ノ河原地蔵仏(8:48~59)=鳳凰小屋(9:24~40)=燕頭山(11:05)=御座石鉱泉(13:40)
夜叉人峠登山口 ~ 南御室小屋 【クリックで拡大】 南御室小屋 ~ 御座石鉱泉
夜叉神峠登山口 標高:約1380m
ジャンボタクシーで到着
トイレ有り、給水有り駐車スペースは数台の空きがあった。
八名のメンバーの準備も整い隊列も整え出発。
夜叉神峠 標高:1770m
見えている山は頂上まで見えている滝ノ沢頭山少し頂上が隠れている大唐松山、白根三山 雲隠れです。
苺平で休憩
予定より早いのでチョット長めの休憩 。
南御室小屋岳 鳳凰三山で咲いている多くの花が小屋の周囲で観察できます。
テント場
夕食
ロープの結び方の講習
夕食
18時過ぎのテント場は就寝の時間です。
薬師岳山頂
地蔵岳 賽ノ河原
【咲いていた花】
鳳凰シャジン
シロバナタカネビランジ
シラヒゲソウ
ヤナギラン
ヤナギラン
【下 山】
鳳凰小屋からは雨カッパを脱ぐと降られ、直に晴れても降るかもしれないとの思いで、着ている時間は長くなりました。
カメラもザックに仕舞いぱなしで写真も撮りませんでした。
御座石鉱泉 (標高:約1120m)の手前では大掛かりな崩落防止工事が行われていました。
カメラもザックに仕舞いぱなしで写真も撮りませんでした。
御座石鉱泉 (標高:約1120m)の手前では大掛かりな崩落防止工事が行われていました。
気ままに・山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP