維新の党の分裂劇で、松野代表ら、民主党出身者が崖っぷちに立たされている。
維新を離党した橋下大阪市長(大阪維新の会代表)が10月にも発足させる新党が、民主党出身者の参加を原則認めない方針を打ち出した一方、民主党内にも、党を見捨てて出ていった面々が復党することへの抵抗感が根強いからだ。松野氏の思惑通りに進むかは微妙な情勢だ。
「自民党と対抗する野党勢力を結集するために、今後あらゆる分野で連携を強化していくことを確認した」
松野氏は8月31日午後、民主党の岡田克也代表との会談後、国会内で記者団にこう語った。
しかし、民主党の岡田代表は9月22日、野党結集のため同党を解党して新党を設立する可能性について「今は解党とかを考えていない。 政党は簡単にばらばらにしたり、組み替えたりできるものではない」と述べ、重ねて否定的な意向を示した。
熊本市で記者団に語った。
維新の党と合意している選挙協力や政策に関する協議機関の設置時期に関しては、10月1日以降になるとの見通しを明らかにした。
民主党との合流を猛烈に渇望している様子が感じられたが、無理はない。
維新の民主党出身議員(衆院11人、参院1人)のうち、松野氏ら衆院10人は比例復活当選であり、惜敗率(当選者の得票数に対する落選者の得票数の比率)も総じて低い。
まさに、「橋下・維新人気に救われ、かろうじてバッジをつけている」状態なのだ。
ちなみに大阪系(衆院11人)は5人が選挙区で勝利しており、比例復活の6人も惜敗率はおおむね80~90%台だ。
旧結いの党系も、江田憲司前代表をはじめ多くが選挙区を制しており、民主党出身議員の「選挙の弱さ」が際立っている。
橋下氏は「比例復活の民主党出身議員は(新党に)受け入れない」「次の衆院選で落選してもらう」と周辺に語っているが、真意は何なのか。
民主党に頭を下げて復党をお願いするしかないが、公認してもらえるかは不明だし、当選できるとは思えない。
共産党ならば救ってくれるかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます