工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

京都府立植物園は遅咲きの桜や桃、チューリップで春爛漫!

2013年04月15日 | Weblog
4月の10日に、植物園に月に1回は行く花好きの友人に誘われて、京都府立植物園へ

行きました。

もうソメイヨシノや早咲きの枝垂れ桜は終わっていましたが、遅咲きの八重の枝垂れ桜や

里桜の八重桜や始めて見る珍しい桜が多くて、こんな色々なたくさんの花が見れて、

春爛漫の植物園は素晴らしかった!

京都府立植物園は自然にあふれた癒しの場所ですね!


八重しだれ桜


八重しだれ桜


八重しだれ桜


八重しだれ桜


ウコンのうす緑のさくら


利休梅


薄墨桜 (江戸彼岸系) 紫色の桜とはめずらしい!


高桑星桜


采振り木(シデサクラ)


関山


弁殿(ベンドノ)


手弱女(テオヤメ)


手弱女(テオヤメ)
名前に似合わず、力あふれたイキイキとした桜です!


大原渚桜


芝生広場南の白い桜 なんという名前の桜なのでしょうか?
華やかで清楚な桜は素晴らしかった!


白い桜に近づいてみましょう!


菊桃


菊桃と名があるのがわかります。花が菊のようです


菊桃に近づいてしげしげと眺めてみました


源平しだれ桃


白い桃の花


ぼけの花


チューリップとムスカリが咲いています


花婿花嫁が記念写真を撮ってました


チューリップ


ムスカリ


アメリカヤマボウシ


変わった花です! ヘビノボラズの仲間


ユーコミス


芝桜が咲いていました


なんの木なのでしょう?と友人に聞いたら、もみじの新芽とか!もうすぐ
新緑になるのでしょう!!

京都市美術館「リヒテンシュタイン」華麗なる侯爵家の秘宝は名品揃い!

2013年04月14日 | Weblog
ランチ後は京都市美術館「リヒテンシュタイン」華麗なる侯爵家の秘宝展にでかけました

テレビで今回の展示会の様子が放映されて、行って見たかった!(6月9日まで開催)

オーストリアとスイスの間にある世界で5番目に小さな国のリヒテンシュタイン侯国。

人口は2万5千人とか!

現在リヒテンシュタイン侯国は金融テクノロジーで豊かな国とのことです。

国家元首であるリヒテンシュタイン侯爵家は、優れた美術品収集こそが一族の

栄誉との家訓のもと、500年以上にわたってヨーロッパ美術の名品を収集してきた

とのこと。

3万点に及ぶコレクションは、英国王室に次ぐ世界最大級の個人コレクションと

いわれています。

日本で初公開なので、世界屈指のルーベンス・コレクション等、始めて見る名画ばかり

で、見ごたえがありました。

ラファエッロ、クラナッハ、レンブラント、ヴァン・ダイクをはじめとする巨匠たちの

名画や、華麗な工芸品が展示され、素晴らしい展覧会でした。


看板  ルーベンスの愛娘を描いた「クララ・セレーナ・ルーベンスの肖像」
    クララは12歳で死去! いきいきとして愛らしい子供の肖像画です。


同時にゴッホ展も開催されていましたが、ゴッホ展は次回に行くことにしました。


ウイーンにある夏の離宮が美術館になっています。

リヒテンシュタイン侯国はオーストリアとスイスの間にあり東京都の25%位の
面積とか? ウイーンに2つの離宮があります。

あまから手帳編集長お勧めのランチ「馳走 いなせや」のいなせや御膳

2013年04月13日 | Weblog
先日テレビ見ていたら、大阪、京都でお勧めの旬を楽しむ絶品「春ランチ」ランキング

(下線ついた文字クリックするとリンクできます)をグルメ本のあまから手帳の編集長

が、京都柳馬場通にある「馳走 いなせや」の「いなせや御膳」を、

2位に推薦していました。

値段も1800円と値頃です!

友人と行く事にし、予約して、行ってみました。

ネットで調べたら、タベログ3,59で、丹波地鶏が名物で地鶏のひつまぶしや親子丼

白味噌のタンタン麺も名物のようです。

築70年の京町家を改装した店内は、趣があり、庭が眺められて、ゆったりできる

雰囲気です。

「いなせや御膳」はあっさりとして、美味しかった!

次は地鶏の地鶏のひつまむし(1200円)を食べてみたいものです!

馳走いなせやの文字クリックするとタベログのページにリンクできます)


柳馬場通から細い通路の置くにあります


築後70年の京町家を改装した和風の店です


趣きのある坪庭


お刺身と前采


「いなせや御膳」はあっさりとして美味しかった!


最後にデザートが出てきました








京都市岡崎公園の桜は、春には数回はかならず見る親しみのある桜!

2013年04月12日 | Weblog
5日に平安神宮神苑の桜お見に行く時に、岡崎公園を通って行き、帰りにまた

岡崎公園を通りました。

岡崎公園には、見事な八重紅枝垂れ桜があり、色々な桜が咲いているので、桜の咲く頃

は、多くの人で賑わう公園です。

京都市内の中心に行く際も、平安神宮大鳥居の下を車でくぐり、岡崎公園の南の道から

二条通経由で行く!という具合で、春には疎水沿いの道の桜並木を観ながら、

車で通るようにしています。

この近辺は平安神宮、京都市美術館、国立近代美術館、京都会館、みやこめっせ、

府立図書館、動物園と文化ゾーンのある場所です。

広々として緑の多い地区なので、いつ行っても気分が落ち着く好きな地域です。


岡崎公園南口から入ります。


枝垂れ桜が満開


白い桜


清楚です


京都会館側


青空と桜


見事な八重紅枝垂桜です!


近づいてみましょう!










真如堂の桜は総門や三重塔を背景に静かに咲いてました

2013年04月11日 | Weblog
金戎光明寺から歩いて、すぐの真如堂の桜を3月末に見に行きました。

それより10日前に真如堂の庭園と春をつげるサンショユ見に行ったのですが、

その時は境内は桜は枯れ木のようでしたが、10日後には、桜が咲く春模様になり

華やいで、時の移り変わりを感じさせられました。

総門の参道の北側に、法伝寺という寺の境内に枝垂れ桜があり、桜が満開に咲いて

いなかったら、気がつかずに通りすぎていた寺です。

お寺というより稲荷大社のようでした??


総門の参道に咲く桜


門を振り返ってみる!


満開です



本堂


サンシュユ


三重塔


本堂南


椿


境内


玄関


渡り廊下を渡って書院へ


真如堂の庭園「涅槃の庭」は、比叡山など東山三十六峰を借景とした枯山水。
雄大な山並みと涅槃を表した石組が特長で大文字山が借景になっています。


南側の庭


南側の庭


茶室


2010年に重森千青氏によって作庭された「隨縁の庭」は四つ目の家紋をモチーフに
作られた和風モダンな庭で、明るい雰囲気です。


参道北にある法伝寺


参道北にある法伝寺の枝垂れ桜

勧修寺の桜は静けさが楽しめる境内で池や観音堂が背景の桜!

2013年04月10日 | Weblog
家から車で10分の勧修寺の桜は、静かに桜が楽しめる隠れた桜の名所です。

書道のレッスン前に、クラスメートと、訪れました。

クラスメートは、山科に50年は住んでいるのに、「観修寺の桜がこんなに美しい

ところだとは知らなかった! 桜咲く時期に行った事が無く、近くて静かな

桜の隠れ名所ですね!」と言ってました。

参道の桜並木や、境内の華麗な枝垂れ桜、庭園の池前の観音堂の周りに咲く桜など、

静かな雰囲気の中で、桜が楽しめました。


11時半開店時に入店して、日替わりランチ(890円)を食べた醍醐にある中華料理の
「華泉」! あっさりとして美味しく、雰囲気も清潔感ある人気店です。


デザート  食事終えた12時には満席になってる人気店


勧修寺の参道には桜並木が・・・





塀越しの桜


枝垂れ桜が満開です


見事な桜


八重枝垂れ桜


八重枝垂れ桜


観音堂と桜


庭園の桜


庭園の桜


庭園の桜


金戎光明寺の桜は広大な境内でゆったりと楽しめ塔頭の桜も風情ある!

2013年04月09日 | Weblog
3月末に金戎光明寺の桜って見たことがないので、散策に行った時のものです。

境内の桜は約100本あり、黒谷さんとして親しまれているのですが、広大な境内の東側に

桜が咲いてて、静かに桜を楽しめました。

歩いて真如堂に行く途中の塔頭の庭にも枝垂れ桜が咲いていました。

京都市で見頃なのは八重桜でしょう!

1番遅く満開になる仁和寺の八重桜は今が見頃だそうです!


近辺の地図


三重塔と桜


石橋、三重塔、と桜


広大な境内


阿弥陀堂


塔頭の永運院の境内


塔頭の永運院の門脇の枝垂れ桜




真如院西にある宗忠神社

平安神宮の華麗に彩る「八重紅枝垂桜」は最高に美しい!人出も最高でした!

2013年04月06日 | Weblog
平安神宮の神苑の庭を華麗に彩る「八重紅枝垂桜」は素晴らしいので、

昨日5日に行ってみました。

「八重紅枝垂桜」は、枝垂れ桜で、色は紅色、花は八重ですから、

その艶やかさや華やかさに、毎年見に行きたくなる桜で、入り口すぐの南神苑の桜は

圧倒されるような美しさです!

東神苑の庭には、御所から移築された、尚美館と橋の泰平閣の建物と桜に、

栖鳳池に映る桜の景色は絵画のようで、毎年見ているのに、

その美しさには感動させられます。

ソメヨシノが散り始めた頃、昨年は10日前後が見頃だったのですが、今年は一週間は

見頃が早いです!

昨日5日の金曜日は桜も最高に美しく、満開の見頃でしたが、人出も最高に多かったのに

は、びっくりしました。

今週末は、全国的に台風並みの爆弾低気圧が来るとのことで、もう最後の花見に

なりそうなので、5日の金曜日は混雑していたのでしょうか??

(平安神宮境内図の文字をクリックすると、ホームページにリンクできます)

7日(日)8日(月)は萩、津和野、秋吉台、宮島に旅行するのでブログを休みます

(今週末は台風並みの爆弾低気圧が来るとのことで、新幹線は動くのでしょうか?

ツアーのキャンセル出来ないので、雨にも負けず風にも負けずに行きましょう)



蒼龍楼


白虎楼側に神苑入り口があります。
拝観券売場には60人くらいの人が並んでいました。
今まで行くのは平日なのですが、平日にこれだけ多くの人が並んでいるのには
もうびっくり!


入口から南神苑へ一歩足を踏み入れると、満開の桜が!  素晴らしい!


空を覆い尽くすような、華麗な桜に圧倒されます。


白とピンクの桜


八重紅枝垂桜


西神苑の池と桜


東神苑の蒼龍池


せせらぎに鷺がいました


東神苑に入ってきました。


八重桜も満開です


泰平閣と桜


泰平閣と桜


池と桜


東神苑の栖鳳池に映る桜


東神苑の尚美館と桜


尚美館では結婚式がおこなわれていて、花嫁が出てきました!


毎年来ているのに、その美しさに感動させられます


尚美館横の桜


華麗です










仏光寺の宮家お手植えの八重紅枝垂れの3本の桜は静寂な中に満開

2013年04月05日 | Weblog
仏光寺通にある、サンエイにブりザーブドフラワ-の材料を買いに寄ったついでに、

近くの仏光寺の桜を見に行きました。

すぐ近くにビルが立並ぶ、ビジネス街の烏丸通があるので、街中にあるのですが、

広い境内は静かで、近隣の住民のかたが休憩所で憩い、おしゃべりを楽しんでいました。

阿弥陀堂や大師堂の伽藍が大きく、その前に満開の八重紅枝垂れの3本の桜の木は

秩父宮、高松宮、三笠宮が昭和47年(1972)にお手植された由緒ある桜との

ことです。


塀と御影堂門


御影堂門と桜


阿弥陀堂とお手植えの八重紅枝垂れの3本の桜


大師堂(御影堂)とお手植えの八重紅枝垂れの3本の桜


大師堂(御影堂)
阿弥陀堂や大師堂(御影堂)は本願寺などと同じ伽藍形式で真宗特有のものだそうです
いずれの堂の西入り口に阿弥陀堂門、御影堂門があります。
大師堂(御影堂)は明治17年(1884)に再建されました。




社務所近くの桜


鐘楼


仏光寺通にあるサンエイクラフト

毘沙門堂、山科疎水の桜は満開!関西テレビの中継車も出ていた!

2013年04月04日 | Weblog
京都市内の桜が散り始めているのは、京都新聞の「桜だより」に

よると京都御苑と動物園ぐらいで、ほとんどの所が満開です。

今日から2日間はお天気が良いので、花見の名所は、どこもお花見客で

賑わうことでしょう! (今週の土日は雨模様とのことです)

2日3時半頃に行った山科にある毘沙門堂は、樹齢150年という桜が満開で、

境内では、テレビクルーらしき人達が打ち合わせをしていました。

関西テレビで、夕方5時40分から生中継とのことです。

帰宅してからその中継を見ました! 1時間後には同じ毘沙門堂で夜桜の生中継を

放送するとのことでした!

帰り道にある山科疎水の桜と菜の花が、疎水の水を背景に、美しい景色でした。

山科疎水には、染井吉野と山桜の約800本からの桜並木がどこまでも続いており、

散歩をしながら、桜を楽しむことができます。

同じ疎水沿いの桜の名所の哲学の道は、雑踏の散歩道なのですが、山科疎水は

自然にあふれていて、そんなに混まないので、花見の穴場スポットです。

今は京都は春爛漫の季節です!


境内に入ります


樹齢150年の枝垂れ桜












境内の桜




駐車場に関西テレビの中継車がありました


山科疎水
染井吉野と山桜の約800本からの桜並木がどこまでも続いており、散歩をしながら桜を楽しむことができます


山科疎水 
疎水の水を背景に桜と菜の花が美しい!


雪柳

東寺の不二桜は国宝五重塔を背景に満開の春模様!

2013年04月03日 | Weblog
3月30日のパソコンクラブの会合の帰りに、帰り道にある東寺に寄ってみました。

桜は満開でしょうか?

東寺の国宝の五重塔を背景に咲く不二桜は八重紅枝垂れ桜です。

何年ぶりかで見て、八重紅枝垂桜の不二桜(ふじざくら)は樹齢120年とのことで、

その大きさに圧倒されました。

東寺は、五重塔(国宝)金堂(国宝)、大師堂(国宝)、蓮花門(国宝)などの伽藍が

素晴らしいのですが、その伽藍を背景に点在する桜が春を感じさせていました。

金堂や講堂にお参りして、すがすがしい気持で帰路につきました。


東寺の不二桜は国宝五重塔を背景に満開


桜林


満開


池と桜


池と桜


花いかだと鴨


国宝五重塔


八重紅枝垂桜は満開ちかい






国宝五重塔


国宝金堂


国宝金堂


講堂


外国人が着物姿? インド女性4人のグループでした。
観光客にレンタル着物があり、着付けもしてくれるので、着物姿で京都を歩くのは
良い思いでになるのでしょう!


宝蔵と雪柳


ランチは天丼にしました

岡崎の疎水沿いの桜並木は満開!岡崎花回廊十石船が行きかいます

2013年04月02日 | Weblog
毎年、平安神宮の紅枝垂れ桜を見に行きますが、岡崎の疎水沿に咲く桜よりも満開が

遅れるので、近くにある岡崎公園の紅枝垂れ桜を見に行って、満開だったら、平安神宮の

神苑にある桜を見にいくことにしています。

岡崎公園の紅枝垂れ八重桜は八分咲きでした! 今週末には満開なりそうです!

疎水沿いの桜を見ながら散策しました。桜と水のある風景が好きで、毎年疎水の桜

を見に行きます。

今年行った4月1日は、暖かく桜は満開で、疎水には、岡崎花回廊十石船が行きかって

いました。

十石船に乗船している人達は、満開の桜を見ながら、楽しそうで、手を振ってくれてい

ます。1回も乗ったことないので、乗ってみたいものです!

京都市内の桜は今は見頃で、春爛漫!  今週末まで花見が楽しめるようです。


近代美術館と疎水


橋の欄干


岡崎花回廊十石船がいきかっています


岡崎花回廊十石船 乗船している人達は楽しそう!


平安神宮大鳥居


京都市美術館横の桜


満開です


岡崎公園の枝垂れ桜は八分咲き






満開 春爛漫


満開 春爛漫


モクレンと桜


東大路の疎水の桜


水面と桜


青空と桜










隋心院の梅は「はねず踊り」の時はもう終わっていそう!

2013年04月01日 | Weblog
醍醐寺に23日行った帰りに歩いて10分位近くにある、隋心院に寄ってみました。

昨年なら、23日は、枝垂れの紅梅は昨年なら満開なのに、今年は3月の暖かさのために

終りかけていました。

31日には、小野小町の伝説をモチーフにした「はねず踊り」が開催され、はねず色の

衣装をまとった、小学生の可愛い踊りが見られるのですが、境内では、梅ではなく

桜が満開なのを観られそうです!


梅園 遅咲きの枝垂れの紅梅は終わりかけていました


遅咲きの枝垂れの紅梅


塀そばに咲く梅


椿




モクレン


これは何の花?



馬酔木








家近くに帰り、郵便局に寄ったら、すぐそばで咲いていた濃いピンクの枝垂れ桜