工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

京都市国際交流会館、日本庭園初公開、週末は世界各国の屋台やイベントあり

2013年04月24日 | Weblog
京都市国際交流会館で施設の活動をPRする催し「春!kokokaおもてなし広場」が

開催され、普段見られない日本庭園が初公開され週末には世界各国の屋台があり、

伝統芸能をしたりのイベントが開催されている!と京都新聞の記事にありました。

みやこめっせに行った帰りに寄ってみました。

21日までの開催とのことです。

国際交流会館イベントの文字クリックするとホームページにリンクできます)


京都市国際交流会館の前の広場では世界各国の屋台がありました。


人出は少ない


野外ステージではイベントが・・・


英語での漫才です


看板


京都市国際交流会館のロビーから庭に出ます


大正時代に作られた庭とのことです。京都市国際交流会館は1980年の開館なので
もとはなんの施設だったのでしょうか?
市内在住の外国人の支援やいろんなイベント、貸し館事業などを行い、年間27万人
が利用しているが、一般の知名度は高くないので、今回のイベントは知名度と
集客の向上にために開催されたとのことです。


石橋


せせらぎ


新緑が美しい




三条通は花水木が満開です


赤の花水木


三条通の花水木の街路樹


三条通の花水木の街路樹


白の花水木