goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

黄金町:「やよい軒」     ツヤツヤごはんのお替りがセルフサービスでいただける定食屋

2010-02-15 23:31:51 | チェーン店
DSC_4723-a.JPG

夜ごはん
どうしても今日は、和食が食べたい
何となく身体がお魚を欲しているようであります


DSC_4728-1.JPG
居酒屋のようなお店はたくさんあるのですが、魚定食を食べさせてくれるお店は・・・
アレコレ考えてみましたが、これと言うお店が思い出せずにやよい軒へ向かいます


DSC_4722-1.JPG
しまほっけ定食をいただきましたが、まぁ想像の範囲内でありますね

このほっけの開き ちょっと不思議であります
と言うのは、両側に背骨があるのです
普通でしたら骨と身の間に包丁を入れ器用に開くのでしょうが、これは機械で開いたのでしょうね
ソレも見事に骨の真ん中から・・・


DSC_4725-1.JPG
お替りがセルフでいただけるごはん
これが驚くほどに美味しくって・・・

定食屋さんの基本は、汁とごはんが美味しいこと
コチラの汁は、機械式のインスタントだと思うのですが、ごはんはツヤツヤでお米が立っているモノ
こんなに甘く美味しいごはんは久しぶりにいただきましたよ


いつもたくさんのお客さまで賑わうやよい軒
その秘密はこのごはんにあるのかもしれませんね




【やよい軒】
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-125 登美屋第5ビル1F
045-253-3975

石川町:「Jパスタ」      久しぶりの青空だったので、元町でパスタランチであります

2010-02-14 22:47:57 | 関東
DSC_4653-a.JPG

数日ぶりにすっきりと青空が見える日曜日
ちょっと元町までお散歩に出掛けることにする
青空が広がっているとは言え、日が差さないところではちょっと肌寒く感じる
とは言え、テクテクと歩いているうちに身体が温まり、そう寒さを感じることも無くなった


DSC_4650-1.JPG
ちょっとお気に入りのパスタ屋さん「Jパスタ」
12:00を過ぎていたので、かなり混んでいるかと思いきや意外にも空席が・・・

20種ほどのランチメニューから、“小海老としめじの醤油スパゲッティ”をいただくことにする
最近の嗜好として、トマトソースやオイルソースなどイタリアンっぽいものでなく和風系のモノを選ぶことが多くなり、醤油味スパゲッティイチコロであります

やっぱり日本人には、焼けた醤油の香りは最高のご馳走でありますね


DSC_4659-1.JPG
明太子と柚子のスパゲティを同行者とシェアしようと追加注文
ワタシ的にこれがこのお店のイチオシ商品であり、柚子の香りがピリッと味を引き締める最高のパスタなのであります


DSC_4662-1.JPG
ランチのメニューは限定でありますが、夜になるとこのメニューブックから選ぶことが出来ます
200種とも300種とも言われるメニューの数でありますから、選ぶのもひと苦労なのでありますが、ソレも楽しさの一つと言うことで・・・




DSC_4697-1.JPG DSC_4709-1.JPG
お腹が満たった後、再びテクテクと散歩をし猫カフェへ

この子たちにしっかり癒してもらいました
ホントに可愛いですね



【Jパスタ】
神奈川県横浜市中区元町5-209 第2北村ビル1F
045-212-3714


ニューヨークバーガーで思うこと

2010-02-13 23:28:03 | チェーン店
DSC_4647-a.JPG

冷たい雨が降る土曜日
左手で傘を差し、右手にカメラと言う体勢で出掛けたので、手がかじかんで凍りそうなくらい
やっぱりかばんを持って出ればよかったと、ちょっと後悔


DSC_4648-1.JPG
ご近所のマクドナルド
そう言えば、ニューヨークバーガーを、まだ食べてなかったのであります
先週、通りがかりに覗いてみたら、“本日の予定分は終了しました”との張り紙  やっぱり人気なんだなぁと、諦めたのであります

そして今日は?
発売から日が経ったからなのでしょうか? まだ残っているようでしたので、いただいてみることにしました


DSC_4645-1.JPG
う~~~ん
良くも悪くも、やっぱりマクドナルドであります

パティが増量されていると言っても厚みはほとんど同じ
そうでないと、他のパティと一緒に妬くことが出来ないのでありましょうね
厚みがあるパティの方が美味しいのでしょうが、ソコはオペレーション重視
クイックサービスが絶対的なのでしょうかね


お客さまが期待を持たずに使うお金の上限ギリギリで、様々な企画をぶつけてくるが、その商品は、値段の割にコストが掛かっているとは思えないモノ
そして、その利益分で、これでもかって位の宣伝をして話題を盛り上げているようにさえ思える戦略

最近のマクドナルドは商売が上手いですね



有楽町:「ジャポネ」     ワンコインで済ませる激B級グルメのディナー

2010-02-12 21:27:15 | 関東
DSC_4641-a.JPG

昨晩から本格的な雪になるとの予報が気になり5:30に起床し、一面が銀世界なんてコトになっていたら大変だと、何はさておき外を見る
雪らしき気配は全く無く、先ずはひと安心

お陰で、午前中の打合せに遅れることも無く順調に終了
その後、赤坂へ移動し2件目のお仕事
コチラも楽しくお仕事を追え、軽く夕飯を済ませて帰ることにいたしましょう


DSC_4644-1.JPG
有楽町のジャポネ
お昼には大行列になるお店でありますが、この時間だったら大丈夫でしょうとやって来たのだけど・・・


DSC_4640-1.JPG
タイミング良く1席だけ空いていたので、ソコに滑り込みナポリタンをいただく

「並で良いんですか?」と大盛を促すような言葉に心を揺らがされながらも、「ハイ 並で結構です」と強い意志を見せる
だって、ココで大盛なんて頼んじゃうと1日胸焼けで悩まされそうな量でありますから・・・ 


滞席していた20分ほどの間、どんどんお客さまが入れ替わり、ずっと満席状態でありました
ランチならばともかく夜の時間にまでもこの状態とは、驚きであります



【ジャポネ】
東京都中央区銀座1-2 銀座インズ3 1F
03-3567-4749

関内;「吉田飯店」     大きな期待ハズレにがっかりした夜ごはん

2010-02-11 22:28:14 | 関東
DSC_4637-a.JPG

今にも雪になりそうな冷たい雨が降る寒い日
その寒さのために体力を使ったのでありましょうか? ガツンとお腹に溜まるものが食べたい気分であります


DSC_4625-1.JPG
先日、伺ったばかりのお店でありますが、そこでチャーハンと唐揚げをいただくことにしましょうと、お出かけ

日祭日ともなると多くの方でに賑わう伊勢佐木町が国道の反対側にあるのですが、こちら側は近隣の事業所がお休みということで静かな雰囲気
道一つでこんなにも変わってしまうのですね


DSC_4626-1.JPG DSC_4635-1.JPG
先日来た時には、満席だったのに、今日はガラガラ
そんなことでお店の方も気が緩んでいたのでしょうか?
それとも暇な日だからと、あまり力が無いコックさんに任せてしまったのでしょうか?

先日、塩と油の調和に感動した野菜炒めでありましたが、今日は全くの別物で、全く味が無い素っ気無いモノでしたし、チャーハンだって、味に固まりがあって、薄くボケボケなところと、しょっぱっくて食べれないところがあるし・・・

そんなこんなで、残念な夜ごはんとなりました


味を均一に調理することが難しい中華料理
人の力でこれまで異なるモノになるとは・・・

やっぱりお店って、忙しいときに行かなきゃダメですね



【吉田飯店】
神奈川県横浜市中区蓬莱町1-2-7
045-251-2598

太田:「あぶり屋」    上質な焼肉メニューが楽しい食べ放題居酒屋

2010-02-10 23:12:09 | 関東
DSC_4610-a.JPG

長野の帰り、美味しく楽しいお店があるというので太田市へ立寄ることにする
太田市街から南へちょっと下った住宅地
がんセンターの近くに、そのお店はありました
飲酒運転の取締りが厳しくなって以来、こういった郊外の居酒屋さんは苦戦を強いられているんですよね


DSC_4623-1.JPG
「あぶり屋」という、七輪で焼く焼肉メニューを中心に居酒屋メニューも楽しめる、ちょっと面白いお店
しかも食べ放題ということで、多くのお客さまで賑わっていました

若い客層から、ファミリーまで
食べ放題ということで、お財布を気にすることなく、食べたいメニューを次から次へと・・・
会話も弾んで笑顔がいっぱいであります


DSC_4608-1.JPG DSC_4617-1.JPG
食べ放題のお店ということでそれほど期待はしていなかったのだけど、出された商品を見てビックリ

厚みはそれほど無いけど、しっかりとサシが入った上質なタン
厚みのそれなりで、甘くトロけるカルビ
ホントにこれでやっていけるの? と要らぬ心配をしたくなるほど、上質なモノであります


DSC_4612-1.JPG
どうしてもお肉中心になっちゃうのだけど、「野菜もしっかりとらなきゃね」ってことでチョレギサラダ
クラゲがトッピングされてて、そのコリコリとした食感と、酸味と辛味が効いたドレッシングがとっても美味しい一品でありました


DSC_4615-1.JPG
〆には居酒屋メニューから、ホルモンうどん
岡山県津山市の町興しグルメとして有名なものが、こちら群馬県でいただけるなんて・・・
プリップリのホルモンは文句なしの美味しさ
この脂の甘みが堪らないですね


チェーン店さんがやってる食べ放題
どうしても利益優先になるのか、その品疎さに心が寂しくなることが多いのだけど・・・

こちらでは、焼肉屋さんのようにたくさんの種類はないのだけど、その一つ一つは納得がいく美味しさであります
豊富な居酒屋メニューをアレコレと楽しみ、美味しい上質なお肉を楽しむ
そんな、心もお腹も楽しめるお店でありました



【七輪処 あぶり屋】
群馬県太田市高林南町871-1
0276-30-5510

長野:「高山亭」    移動途中のランチで出会った美味しいお蕎麦

2010-02-09 22:10:45 | 信越・北陸
DSC_4596-a.JPG

長野へ出張
時間の都合で、駅隣接のお店でランチとする
マクドナルドで簡単に・・・ とも思ったけれど、折角だから地元のお店で美味しいものを・・・


DSC_4597-1.JPG
長野と言えばお蕎麦でしょう
ホントは駅構内の立ち食い蕎麦屋さんで、わさび蕎麦をいただこうと思っていたのだけど、ソコがかなり混んでいたのでこちらへお邪魔することに・・・


DSC_4595-1.JPG
お得なセットメニューがあると言うので、そちらをいただくことにします
たっぷりのお蕎麦に、天丼と唐揚げがセットになったボリュームたっぷりのセットメニューであります
もちろんお蕎麦も美味しいのですが、天丼にかけられた丼タレがとってもお気に入り


DSC_4598-1.JPG
おなかいっぱいになって、ちょっと睡魔が・・・
この“ゆけむり号”で一眠りしながら須坂へ向かうといたしましょう




【高山亭】
長野県長野市大字南長野南石堂町1327-5
026-224-6767

関内:「吉田飯店」     コチラでいただくサンマー麺は、お手頃価格で大盛だった

2010-02-08 23:12:52 | 関東
DSC_4589-a.JPG

仕事帰り「吉田飯店」で夜ごはん
結構美味しそうな店構えが気になっていたのだけど、立寄るのは今日が初めてである


DSC_4592-1.JPG
初めてのお店と言うことで、店内を覗き込み、どんなお客さんが、どんな顔をして食べているのかをチェックしてみた

女性の客様はいないものの、キチンとした身だしなみのビジネスマンが、仲間とビールを飲んでいる姿や、一人で食事をしている姿が見える
従業員もキチンとした身だしなみでテキパキと動いているので、ココははずすことが無いだろうと、思い切って入店


DSC_4583-1.JPG
初回でありますから、お店のイチオシであろう「サンマー麺」をいただくことにした
ところで、サンマー麺という商品
その存在を知らない人も多いのではないだろうか?
サンマー麺とは、炒めたもやしを餡で絡め、醤油ベースのラーメンにかけたものでなのであり、横浜のご当地ラーメンなのであります


さてさて、提供されて驚くのは、その器の大きさ
直径250mmを超えるのではないか? と思えるほどの大きな丼
それにたっぷりとスープが張られているから、かなりのボリュームでもある
そして麺は、冠水少な目の細麺
弾力ある歯応えで、啜り心地も良く、ワタシの好きなタイプの麺であります

が、たっぷりとかけられた餡で、スープに蓋をしたような状態であり、それが熱々であるため、なかなか麺が手繰れない
四苦八苦しているうちに、だんだん麺が膨らみ、食べても食べても量が減らないような錯覚に陥ってしまった


DSC_4582-1.JPG
一緒に頼んだのは「青唐辛子の野菜炒め」
コレがなかなかの絶品でありました

キャベツを炒めた油と、見事の塩が融合していて、塩が持つ旨みと甘みが引き出されております
時折、青唐辛子の辛味がお口に拡がり、適度な刺激を与えてくれるモノ

野菜炒めといいながら、もやしばかりのお店が多い中、コチラはしっかりとキャベツが炒められていてうれしいですね


手頃なお値段で、かなりのボリュームでありますから、近隣のビジネスマンに人気であること間違いなし
今度は、唐揚げ&チャーハンをいただて見ましょうか

ちょっとお気に入り



【吉田飯店】
神奈川県横浜市中区蓬莱町1-2-7
045-251-2598

巣鴨:「はなかつ」     これぞ、大衆とんかつ定食屋 甘いソースが味の決め手で大人気

2010-02-08 17:21:42 | 関東
DSC_4578-a.JPG

お昼に巣鴨まで出掛けて、とんかつをいただく
昨年末に伺った「」へ行こうとしていたら、会社の人が、
「こっちのとんかつも美味しいよ 特にソースが甘くって美味しいんだよ」
と教えてくれた


DSC_4574-1.JPG
それがココ「はなかつ」
巣鴨駅の南口から、白山通りを渡ったところにあるとんかつ屋であります

お店はとっても小さく、4人掛けのテーブルが3つとカウンター3席だけ
その間隔も狭く、大男二人だとテーブルに座っても窮屈なほど
そんなお店でありますから、忙しい時間には相席になることも当たり前のようで、決して寛げるとか、落ち着けるとか言うお店ではありません


DSC_4575-1.JPG
とんかつの衣は、冷凍のパン粉なのでありましょう
ガリガリとした食感なモノですが、お肉はしっとりとしています

メニューは豊富で、カツだけでなくしょうが焼きやみそ焼きなども
また、豚肉だけでなくアジフライや鳥唐揚げなども・・・
で、どの商品を定食でいただいても1000円でお釣りがもらえると言うリーズナブルさであります


キャベツ60円、味噌汁60円、カレールー110円、味噌ソース110円であるとか、アジフライ1枚190円、エビフライ1本220円などなど
ですから。定食にプラス1品なんて注文も多いようです

あまりの楽しさに調子に乗ったワタシは、エビフライとカキフライとトッピングでいただき、お腹いっぱいであります


DSC_4579-1.JPG
コチラは同行者が頼んだヒレカツであります
形状も面白いし、カットの方法も珍しい
なんとなくこのお店、楽しくて好きであります


で、ココのソース
確かに甘めで、どっぺりとしたタイプ
最近サラッとしたソースのお店に行くことが多かったので、最初はちょっと驚きましたが、コレも確かに美味しいですね

13:00を回っても、次から次へとお客さまがやってくるし、持ち帰りを頼みにやってくる人も続々
やっぱり、安くてお腹いっぱいになれる料理って大人気なんですね

今日はご馳走様でした




【はなかつ】
東京都豊島区巣鴨1-17-4
03-3945-1330

関内:「濱新」      “なかめし”なるオムレツが乗った鰻をいただく

2010-02-07 23:36:55 | 関東
DSC_4572-a.JPG

先日、「秘密のケンミンSHOW」って番組で「かねよ」ってお店で提供している、大きなだし巻き玉子を乗せたうな丼が紹介されていた

かなり気になって、似たようなモノを出しているお店は無いものかと考えていたら、濱新さんの“なかめし”を思い出した


DSC_4556-1.JPG
吉田町にある、ふぐと鰻のお店
未だこちらで、ふぐをいただいたことはありませんが、こちらの鰻は結構好きなタイプで、ちょくちょくと利用させていただいています

1階部分は改装され明るくお洒落になっていますが、建物自体は戦後に建てられたモノ
歴史ある建物でちょっと敷居が高くも感じますが、一度入ったら気さくなサービスにほっとしますよ


DSC_4565-1.JPG
これが“なかめし”
なぜコレを“なかめし”と呼ぶのか・・・
聞けばよかったとちょっと後悔(知ってる人がいたら教えてください)

これまで、こんな創作的なものは食べる必要が無いと、頑なにうな重をいただいていたのでありますが、テレビで、あまりにも先のお店のきんし丼が美味しいと言うものですから・・・


ふわっふわのオムレツのトロンとした玉子がごはんに混ざり、ちょっと酸味が強い甘酢がインパクトを加える
その後から、鰻の蒲焼の風味と旨みが追いかけてくる
なるほど、美味しいモノでありました


DSC_4561-1.JPG
一緒に天ぷら
春の香りがする、たらの芽であります

カラッと揚がった天ぷらで、ちょっとオリーブオイルを使ってるのかも・・・
って香り
コレも美味しいですね



なかめしをいただきちょっと落ち着きましたが、いつかきっと「かねよ」のきんし丼食べに行くぞ~~




【吉田町 濱新】
神奈川県横浜市中区吉田町3-1
045-251-0039

新横浜:「横浜たちばな亭」     食感と味、そのバランスが美味しいカツサンド

2010-02-06 23:39:07 | 関東
DSC_4546-a.JPG

名古屋から彦根へ移動しお仕事
途中、関ヶ原付近の大雪で新幹線が遅れ先方にはちょっと迷惑をお掛けしてしまったのだけど、新幹線から見る雪景色はキレイでもあり、前が見えなくなるくらいに降る雪に、怖さも感じた移動でありました

仕事を終えた夕方には、雪も落ち着き、新幹線の遅れも10分ほど
大したトラブルもなく新横浜へ戻り、夜ごはん


DSC_4553-1.JPG
新横浜周辺には、コレと言ったお店が無くて・・・
キュービックプラザの中で、簡単に済ませようと「たちばな亭」へ

ココはちょっと変わった会社で、横浜に本社を持ちながら、キチンとしたレストランは岩手県にあるだけ
横浜にあるのは、出店する施設に合わせたカフェや惣菜のお店なのであります


DSC_4550-1.JPG
ココ、キュービックプラザのお店もレストランフロアではなく3階の惣菜フロアに出店し、店頭ではお弁当や惣菜がズラリと並べられています
その奥に、30席ほどでしょうか、カウンターを中心とした客席があり、レストランと言うよりは、惣菜屋さんのイートーンコーナーって感じ

メニューは、オムライスやカレー、スパゲッティなどの6種類ほどの洋食メニュー
しかしながら、ココの発祥は白楽でのとんかつ屋でありますから、カツサンドをチョイス

サクッとした衣に、クリスピーに焼かれたトースト
この食感の組み合わせは抜群で、ソレを邪魔しないようにキチンと叩かれ、柔らかくなった豚肉
見事なバランスであります
ゴマ風味のソースも中々なモノで、挟まれたチーズと一緒になって、旨みとコクを出している

ただただ、美味しい豚肉やソースにこだわるのではなく、カツサンドとしてのバランスを考え作られた料理
美味しい料理って、そう言うことなんですよね



【横濱たちばな亭】
神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜3F
045-472-4757

栄:「山本屋」     名古屋に来たら、やっぱりコレでしょう

2010-02-05 23:21:18 | 東海
DSC_4539-a.JPG

久しぶりの名古屋
名古屋へは毎週通っていたことがあるのですが、徐々にその回数は減り、名古屋へ来たのは何年ぶりなんでしょうって位にご無沙汰しちゃいました

せっかく名古屋へ来たのだから、アレをいただくことにいたしましょうと、車で移動


DSC_4534-1.JPG
味噌煮込みの名店 「山本屋」
名古屋へ来ると、どうしても寄りたくなるお店で、名古屋駅の地下街エスカにも支店があるのだけど、折角だからと栄のお店まで足を伸ばしたのであります


DSC_4537-1.JPG
ココでいただく味噌煮込みは、関東でいただくソレとはまったく別物
関東では、茹でたうどん麺を煮込むのでありますが、こちらでは生の麺を煮込んでいるのであります
ですから、その麺はとっても歯応えがあるもの
ごわごわしたような、小麦粉の団子をかんでいるような・・・

好き嫌いははっきりと分かれるところでしょうが、ワタシはコレがとっても好きであります

季節のお勧めということで、牡蠣入り名古屋コーチン味噌煮込みうどん
プリプッリの大粒な牡蠣、そして、ギュッギュッした食感で旨みたっぷりのコーチンが入った贅沢なモノであります


DSC_4536-1.JPG
最初に出されるのが、この漬物
お変わりが出来ると言うので、料理が出るまでに一皿食べ終わっちゃいました

白菜ときゅうり、それに大根の漬物なんだけど、かなりしっかりとしたもので、とってもサービスの品とは思えないほどであります



煮込みとは言え、うどん屋さんであることに変わりは無いはずなのに、20:00を回った時間でも、たくさんのお客さまで賑わっている
そして、このお店の営業時間は3:00まで
聞くところによると、22:00を過ぎると満席であることも日常なんだとか
恐るべし繁盛店ですね



【山本屋本店】
愛知県名古屋市中区栄2-14-5 山本屋本店栄ビル1F
052-201-4082

豊橋:「ぶぶ茶家」       ツヤツヤごはんで、昆布だし茶漬け

2010-02-04 22:24:49 | 関東
DSC_4526-a.JPG

今日は豊橋でお仕事
ちょっと早めに着いて、ランチとする

新しく出来た駅直結の商業ビル
ちょっと変わったつくりで、ロータリーの正面からは、その概要がわからな造りになっている
ぐるっと回るように、その後ろ側に回ると、ようやくお店の顔が見えてくるのだ


DSC_4533-1.JPG
そんなビルの3階にあるお茶漬けがウリモノのお店
実はココ、昔ちょっと一緒に仕事をしたことがある方が経営するお店で、ひょっとしたら会えるかも・・・
と、伺ってみたのだけど、残念ながらお休みとのコト


DSC_4527-1.JPG
三州膳なるものをいただく
12種類のお茶漬けから、好みのものを3つ選べると言うご膳
好きなものをいただけると言う贅沢 素敵ではないですか

ワタシが選んだのは、左から“しそ昆布と高菜茶漬け”“小海老と竹輪の磯天茶漬け”“茎ワサビととろろ湯葉茶漬け”の3つをチョイス
昆布出汁が効いたちょっと甘みがある出汁とワサビのツーンとくる香り

何と言っても、お茶漬けの美味しさはごはん
きっと高級なお米を使っているのでしょう ひと粒ひと粒がキチンとしていて、割れてるお米なんてひと粒もないくらい
そんな、ツヤツヤキラキラのごはんだからこそ、美味しいお茶漬けが出来るのでしょうね


飲食店としては決して恵まれているとはいえない場所
なかなか大変でしょうけど、頑張って下さいね




【森のなかの海 ぶぶ茶家】
愛知県豊橋市駅前大通1-55 ココラフロント3F
0532-54-2258

関内:「天魚」       ちょっと遅めのお昼は刺身定食をいただく

2010-02-03 15:43:15 | 関東
DSC_4516-a.JPG

年末に伺ったとき「良いお年を・・・」と挨拶したきり、新年の挨拶が出来てなかったことを思い出す
お昼の忙しい時間をずらして、遅ればせながらも新年のご挨拶であります


DSC_4519-1.JPG
時間をずらすことで、ゆったりと席を使わせていただけることはうれしいのだけど、美味しそうなところは全て先客に持っていかれてしまうのが悔しいトコロ


DSC_4515-1.JPG
今日も西京漬やクエの刺身などは品切れしていて・・・
刺身定食か海鮮丼、鰯の刺身位しか出来ないとのこと
ちょっと残念ではありますが、最もシンプルな刺身定食をチョイス
定番モノとは言いながら、タコ、イカ、マグロ、ホタテ、鯖、と5種も盛られているのには、ちょっと感動であります

「ご飯は少なめに盛ってますので、お替りしてくださいね」
と女将に微笑まれて幸せ気分(笑)

美味しいごはんって、料理だけじゃないですよね
ソレをいただく雰囲気や、ワタシたち客側の気持ちも大きく左右しますし・・・



【旬鮮厨房 天魚】
神奈川県横浜市中区相生町2-29 第16須賀ビル1F
045-633-3111

横浜:「まん天餃子」      餃子専門店の餃子はやっぱり美味しい

2010-02-02 23:10:53 | 関東
DSC_4501-a.JPG

ダイヤモンド地下街にある美味しい餃子の専門店
CIAL地下の食品売り場ならともかく、ファッション関係のお店が並ぶダイヤモンド地下街にである


DSC_4496-1.JPG
5坪ほどのスペースに、厨房と4席と3席のカウンターが背中合わせにあるだけ
ホントに小さくて、両方のカウンターにお客さまが座ると、その間を人が通れないほど


DSC_4500-1.JPG
運良く席が空いていたので、ちょっと餃子をいただいて帰ることにする
まん天餃子と、島唐辛子餃子
手前の小さな餃子が、島唐辛子餃子であります

まん天餃子
透けるほど薄い皮に包まれた野菜餃子で、ほんのりとニンニクが香ります
パリッと焼けた焼面と、ツルンとした食感のところ
このコントラストが楽しい餃子であります

島唐辛子餃子
小ぶりな一口サイズで、唐辛子の辛味が良きアクセント
ビールのつまみには最高でありましょう
これなら、幾つでもいただけそうな気がします


DSC_4513-1.JPG DSC_4510-1.JPG
お持ち帰りで、黒豚餃子としそ餃子
焼き立てを包んでくれるため、家に着くことには、蒸気でしんなりとなってしまって、ちょっと残念ではありますが・・・

とってもジューシーな黒豚餃子と、しその香りが強いしそ餃子
どれも特徴的なハッキリとした味で、また食べたいなと思わせる、印象深い味であります

辛味噌ダレも美味しいですね
味噌の甘さの中にピリッとした辛味があって、瞬間ちょっと緊張しちゃうような感じで良い仕上がりであります


キャラクターの、餃子を焼いてるお化け(?)も可愛いし、餃子も美味しいし・・・
スタッフは優しく、キビキビとしていて感じが良いし・・・


店内で、ごはんと一緒に食べるも良し、ビールのつまみにするも良し、もちろん家で待つ人のために持ち帰るも良し
餃子しかないお店だけど、結構使い勝手はありそうですね
専門店だから、美味しさ感もバッチリだし




【まん天餃子】
神奈川県横浜市西区南幸1-4 ダイヤモンド地下街
045-311-4303