goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR京浜東北線さいたま新都心駅:『Mia Bocca』   オシャレなお店でいただくイタリアンは本格的でありながらもリーズナブル

2018-05-08 23:03:56 | 関東
P5082865.JPG

ずいぶん前のことではありますが、札幌へ出張した際にお邪魔した『クッチーナ』ってイタリア料理のお店でいただいた渡り蟹のクリームパスタがおいしくって…
先月には武蔵小金井に系列店となる『ミアボッカ』を出店されたりと都内への展開も積極的であるのですが、どこも家からは遠くってなかなかお邪魔することができずにいたのであります



P5082837.JPG

P5082859.JPG
それで今日
思い切ってさいたま新都心にある『ミアボッカ』へお邪魔させていただくことにいたします
駅と直結したメトロポリタンホテルが入るビルの3F
5軒が並ぶ飲食フロアでありまして、どこもしゃれた雰囲気であることからエリアの話題スポットであるようで多くの女性で賑わっていました


P5082843.JPG

P5082845.JPG

P5082854.JPG

P5082850.JPG
北海道食材を使ったイタリアンがコンセプトとされているようで、メニューを眺めますと十勝産のモッツァレラを使ったマルゲリータや厚岸産のアサリが使われるボンゴレなどなど魅力的な商品が並んでいまして…
何をいただこうかと迷うところではありますが、先ずはアンティパストからいくつかをいただくことといたします
「十勝産モッツァレラチーズとカラフルトマトのカプレーゼ」「サーモンのカルパッチョ アップルマンゴーソース」
そして名物と書かれた「イタリア前菜盛り合わせ」と「4種のチーズを使ったラザニア」
カラフルトマトであったりマンゴーソースであったりと彩りが美しい商品は見ているだけでも気分が上がりますし、あれこれと豪快に盛られた盛り合わせと前菜だけでお腹いっぱいになりそうなほどであります
熱々なラザニアではチーズだけでなくたっぷりのミートソースも使われていて満足度高いものでありました


P5082856.JPG
北海道産のたらこやホタテが使われるクリームソースのパスタをいただこうか、それともあの懐かしい味をと渡り蟹のトマトソースにしようかと迷っていたのですが…
結果、いただくことにしたのは「濃厚カルボナーラ」
お店イチオシであるようですし〝下川六◯酵素卵〟なるこだわりの卵が凄いとのお勧めもあって…
この養鶏場がある北海道の下川町ってとことは夏は30℃、冬は-30℃と寒暖差が激しいことから滋味深い卵が生まれるらしく、薄い黄色をした黄身とぷるんと盛り上がった白身が特徴であるそうです
そんなカルボナーラはたっぷりとチーズが使われることでの濃厚さだけでなく、その卵のコクを感じることができるものでありました


P5082866.JPG
最後にいただくお肉料理は「釧路産海藻ポークのオーブン焼き 茄子とトマトのジャノヴァ風」でありまして…
先のカラフルトマトの彩りも美しいのですが、海藻を食べさせて育てたという豚肉がとってもさっぱりとしていまして、脂身のおいしさが際立っていますね




【Mia Bocca】
埼玉県さいたま市中央区新都心11-1 JRさいたま新都心ビル3F
048-829-9569