goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

仮定した場合

2022-12-17 18:08:09 | 英語特許散策

US2022243332
[0068] For example, consider the outer zones R 7 , R 8 , R 9 , and R 10 .
【0068】
  例えば、外側ゾーンR7、R8、R9、R10について考える。

These zones have the same area.
これらのゾーンの面積は同じである。

Suppose the resistances of the heater elements in these zones are equal.
これらのゾーンにおけるヒータ素子の測定値は等しいと仮定する

If these zones are to have the same target temperature, one of the zones, say R 8 , is driven using the local temperature of the zone R 8 to the target temperature.
これらのゾーンを同じ目標温度にする場合、ゾーンの1つ、例えばゾーンR8を、ゾーンR8の局所温度を用いて目標温度まで駆動する。

Zones R 7 , R 9 , and R 10 are driven to the same resistance value corresponding to the target temperature.
ゾーンR7、R9、R10を、この目標温度に対応する同じ抵抗値まで駆動する。

Assuming that these zones were initially at the same resistance value when cold or in steady state,
これらのゾーンが低温時や定常状態において元々同じ抵抗値であったと仮定した場合

after heating, if the zones are at the same resistance when hot, the zones will be at the same temperature (i.e., the target temperature).
加熱後、高温になったこれらのゾーンの測定値が同じであれば、ゾーンは同じ温度(すなわち、目標温度)を有することになる。

US9454031
[0025] In high resolution displays, for example, the pixel size is about 75 μm.
【0031】
  例えば、高解像度ディスプレイにおいては、その画素サイズは約75μmである。

Optimizing the parameters of display system for green and assuming an optical distance D of 3 mm,
緑の場合のディスプレイシステムのパラメータを最適化し、および光学距離Dが3mmであると仮定した場合

the diffraction angle is 8.3 mRd (0.48 degrees) corresponding to a grating period of 63.8 μm. 
回折角は、63.8μmの格子周期に対応する8.3mRd(0.48度)である。

US2020315859
[0062] A wide variety of configurations for a fluid management layer may be achieved.
【0021】
  流体管理層のための多種多様な構成を実現することができる。

However, it is important that the fluid management layer of the present disclosure have adequate openness to allow for quick acquisition of fluid.
しかしながら、本開示の流体管理層が流体を迅速に捕捉できるように十分な開放度を有しながらも、液体侵襲物(liquid insult)を閉じ込めて、再び濡れてしまう可能性を低減できることもまた重要である。

With this in mind, the carded webs which make up the fluid management layer may be different from one another.
このことを考慮し、流体管理層を構成するカード処理ウェブ(複数)は、互いに異なってもよい。

For example, one of the carded webs may comprise a different fiber blend than the others.
例えば、カード処理ウェブのうちの1つが、他とは異なる繊維ブレンドを含んでもよい。

Specifically, assuming the first carded web would be closest to the wearer-facing surface in an absorbent article,
具体的には、第1のカード処理ウェブが吸収性物品において着用者対向面に最も近いと仮定した場合

the fiber selection for a first carded web may be such that there is more openness associated with this web. 
第1のカード処理ウェブの繊維の選択は、ウェブがより大きな開放度を伴い得るものとすることができる。

US2022071989
A sample size of 120 patients randomized in 1:2 ratio (active:placebo) in Stage 1 would have an approximate 80% power for this SPCD study with 2-sided type I error α=0.05.
ステージ1で1:2の比率(実薬:プラセボ)でランダム化された患者120名のサンプルサイズは、このSPCD試験では、両側の第一種の過誤α=0.05で約80%の検出力を有したであろう。

If the effect sizes in both stages were assumed to be −0.425, the power would be approximately 70%.
両方のステージの効果量を-0.425と仮定した場合、検出力は約70%であったであろう。

US10576403
[0451] Typically portion 828 m of the end cap will be molded-in-place, for example, from a moldable urethane or similar material,
[0320] 典型的には、端部キャップの部分828mは、例えば成形可能なウレタン又は類似の材料からモールド・イン・プレース成形され、

having portions of framework 845 , FIG. 85 embedded therein, as can be seen by reference to FIG. 79.
図79を参照するとわかるように、図85のフレーム構造845の一部が埋め込まれている。

In FIGS. 82 and 83 molded portions of 828 are depicted as they would appear if they had no structural material embedded therein, but the same perimeter definition.
図82及び図83には、構造材料が埋め込まれていないと仮定した場合の端部キャップ828の成形部分の外観が示されるが、周囲の定義は同一である。

US2022210697
[0376] Alternatively, if assuming the MCS is selected according to the total amount of occupied resources, the TBS would be sent with {RMCS,1, QMCS,1, 1}.
【0261】
  代替的に、MCSが、占有されるリソースの総量に従って選択されると仮定した場合、TBSは、{RMCS,1、QMCS,1、1}を伴って送られることになる。

US11093277
 In a dense matrix-matrix computation, this leads to substantial data re-use, because each element of A participates in N multiply-add operations (assuming N×N matrices), as does each element of B. 
密行列−行列計算では、Aの各成分は、Bの各要素がそうであるように、N回の積和演算(N×N行列と仮定した場合)に関与するので、これは、かなりのデータ再利用につながる。

US11435576
[0035] In contrast, if the accommodation range 512 had been determined, both the coconut 502 and tree 504 could appear to be in focus to the eye 132 .
【0029】
  対照的に、調節範囲512が決定された場合、ココナツ502および木504の両方が眼132に対して焦点が合っているように見える。

In particular, assuming in this example that the current pose of the eye as determined in block 404 determines that the user's gaze is focusing on the coconut 502 at a first time t1 ,
特に、この例では、ブロック404において決定された眼の現在の姿勢が、ユーザの視線が第1の時間tにおいてココナツ502に焦点を合わせていると決定すると仮定した場合

the coconut 502 in the virtual image would appear to be in focus as it is positioned within the accommodation range 512 
仮想画像内のココナツ502は、調節範囲512内に位置決めされるので、焦点が合っているように見える。

US2011191232
[0216] Having identified the valid bids, these bids are then ordered by price to recreate the demand curve for the state of the world in which L
【0175】
  有効な入札を識別した後、これらの入札は、L<L**となるような市況の需要曲線を再現するために指値注文される。

The price impact of a bid (in the state of the world L
(L<L**となるような市況における)入札の価格インパクト、より正確に言えば、落札した入札の一部である任意の落札品目の価格インパクトは、次のように定義付けられる:

the difference between the price p that would clear the hypothetical auction for said state of the world, and the price p′ that would clear said auction if the unit was removed from the set of winning bids,
当該市況での仮想オークションを決済するような価格pと、落札した入札セットを除外したと仮定した場合のオークションを決済するような価格p’との差額であり、

and the highest losing bid was instead included in the set of winning bids. 
最高非落札価格はむしろ落札した入札セットに含まれる。

US11064366
causing the rotating of the seconds hand 35 at a rate faster than the TOD seconds hand rotation rate

until the seconds hand 35 reaches a position at which the seconds hand 35 would have been had it not been stopped
同様に、秒針35が初めに停止せず回転を継続したと仮定した場合にあるであろう所定位置に、秒針35が到達するまで、

時刻(TOD)における秒針回転速度よりも速い速度で、秒針35を回転させる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特徴量

2022-12-17 15:49:27 | 英語特許散策

US10956780
[0005] Plant disease detection is important in agriculture. Today, an automated approach often involves classifying plant photos, which can be implemented by applying a convolutional neural network (CNN). A CNN has a relatively complex structure.
【0004】
  植物病害の検出は、農業において重要である。今日、自動化されたアプローチは、多くの場合、植物の写真を分類することを含み、これは、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を適用することによって実装することができる。

A typical CNN can include a series of convolution blocks, each comprising a convolutional layer, a pooling layer, and a rectified linear unit (RELU) layer.
CNNは、比較的複雑な構造を有している。典型的なCNNは、一連をなす複数の畳み込みブロックを含むことができ、各々の畳み込みブロックは、畳み込み層と、プーリング層と、正規化線形ユニット(RELU)層と、を含む。

Each convolutional layer then includes multiple filters respectively corresponding to features of an image.
その場合、各々の畳み込み層は、画像の特徴量に対応した複数のフィルタを含む。

The complex structure may provide specificity to the classification and increase accuracy of the classification result.
このような複雑な構造は、分類に特異性を付与し得るものであり、分類結果の精度を高め得る。

US8244743
12. The method of claim 10, further comprising thinning the spatial index to reduce a number of features viewable in a given map tile to a set of features that is no greater than a predetermined feature amount.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多層反射膜

2022-12-16 19:44:30 | 英語特許散策

US2022244630(JP)
[0004] A reflective mask has been proposed as a transfer mask used in this EUV lithography.
このEUVリソグラフィーにおいて用いられる転写用マスクとして反射型マスクが提案されている。

In the reflective mask, a multilayer reflective film for reflecting exposure light is formed on a substrate, and a pattern forming thin film for absorbing exposure light is formed in a pattern shape on the multilayer reflective film.
反射型マスクは、基板上に露光光を反射するための多層反射膜が形成され、多層反射膜上に露光光を吸収するためのパターン形成用薄膜がパターン状に形成されたものである。

US2022131338(JP)
[0159] The light emitting portion (the front end face 24 A) of the light emitting element 21 is the face from which light is emitted, and a multilayer reflective film (not shown) is formed on the light emitting portion.
【0061】
  発光素子21の光出射部(前端面24A)は光が出射される面であり、光出射部には多層反射膜(図示せず)が形成されている。

The surface (the back end face) facing the light emitting portion is the surface by which light is reflected, and a multilayer reflective film (not shown) is also formed on this surface.
光出射部と対向する面(後端面)は光が反射され面であり、この面にも多層反射膜(図示せず)が形成されている。

The light reflectance of the multilayer reflective film on the light emitting portion (the front end face) is about 10%, for example.
光出射部(前端面)における多層反射膜の光反射率は、例えば、10%程度とされる。

The reflectance of the multilayer reflective film on the surface (the back end face) facing the light emitting portion is about 95%, for example.
光出射部と対向する面(後端面)における多層反射膜の反射率は、例えば、95%程度とされる。

US2021349387(JP)
[0007] Widely used as the reflective layer is a multilayered reflective film formed by cyclically superposing a plurality of high-refractive-index layers and a plurality of low-refractive-index layers.
【0006】
  反射層としては、高屈折率層と、低屈折率層とを周期的に複数積層させた多層反射膜が広く用いられている。

A multilayered reflective film in normal use is one formed by configuring an alternating multilayer film by superposing about 40 cycles each composed of an Mo layer, which constitutes a high-refractive-index layer, and an Si layer, which constitutes a low-refractive-index layer.
多層反射膜としては、高屈折率層を構成するMo層と、低屈折率層を構成するSi層との交互積層膜を40周期程度積層したものが標準的に用いられている。

The film thicknesses of the Mo layer and Si layer have been set at approximately λ/4 so that the light reflected by the two layers is mutually intensified.
Mo層およびSi層の膜厚は、各層での反射光が強めあうように、ほぼλ/4となるように設定されている。

As the absorbent layer, a TaN film having a film thickness of about 60 nm is, for example, used.
また、吸収層としては、例えば膜厚60nm程度のTaN膜が用いられている。

US2022043335(JP)
[0165] The multilayer reflective film is a multilayer film where a multiple of single cycles is stacked, the single cycle including a stack of a low refractive index layer of a low refractive index material with a low refractive index to an EUV light and a high refractive index layer of a high refractive index material with a high refractive index to an EUV light.

【0149】
  多層反射膜は、EUV光に対する屈折率が低い低屈折率材料からなる低屈折率層と、EUV光に対する屈折率が高い高屈折率材料からなる高屈折率層の積層を1周期とし、これを複数周期積層した多層膜である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトガス

2022-12-16 15:31:48 | 英語特許散策

US2020402827
[0003] Translation stages are used in chambers (e.g., vacuum chambers) to translate substrates.
【0003】
  基板を並進させるためチャンバ(例.真空チャンバ)内で並進ステージが用いられている。

For example, an x-y-z translation stage may be used in a vacuum chamber to translate a substrate in three directions (i.e., in the x-, y-, and z-directions).
例えば、xyz並進ステージを真空チャンバ内で用い、基板を三方向(即ちx、y及びz方向)に並進させることができる。

Such a stage may be used in a scanning electron microscope (SEM).
こうしたステージを走査型電子顕微鏡(SEM)にて用いることができる。

Translation stages use lubricant, which outgasses and thus contaminates the chamber and the substrate.
並進ステージでは潤滑剤が用いられており、それがアウトガス(脱ガス)を起こすためチャンバ及び基板が汚染される。

Plastic materials (e.g., insulators and motor components) in translation stages also outgas, further contaminating the chamber and the substrate.
並進ステージ内のプラスチック素材(例.絶縁体及びモータ部材)でもアウトガスが起き、それによってもチャンバ及び基板が汚染される。

Translation stages are hard to cool, because the flexible tubing that might be used to provide coolant is another source of outgassing.
並進ステージは、除熱剤(冷却材)供給に可撓配管が用いられ、それがもう一つのアウトガス源となることもあるため、除熱(冷却)するのが困難である。

US10594430
Each optical processing module may include radiation-hard optical materials and low outgassing structural materials.
各光処理モジュールは、耐放射線性光学材料と低アウトガス(low outgassing)構造材料を含んでよい。

US2022008991
Barrier 126 may provide a hermetic seal between isolated insulation 26 and an exterior of barrier 126 (e.g., chamber 20 of furnace 100 ).
障壁126は、隔離された絶縁体26と障壁126の外装(例えば、炉100のチャンバ20)との間に気密シールを提供することができる。

If desired, barrier 126 may be somewhat permeable, but may significantly reduce the permeability of isolated insulation 26 with respect to water and/or binder or other gases within chamber 20 .
もし望まれるならば、障壁126はやや浸透可能であるかもしれないが、水および/またはバインダーまたはチャンバー20内の他のガスに関して、孤立した絶縁26の透過性を大幅に低下させることができる。

This reduced permeability may be sufficient to ensure that a majority of moisture or water vapor that outgasses(*動詞)from isolated insulation 26 does not ingress inwardly through barrier 126 toward parts cavity 116 
この低減された透過性は、隔離された絶縁材26からのアウトガスがバリア126を通って部品空洞116に向かって内側に進入しない大部分の水分または水蒸気を確実にするのに十分であり得る。

US9218917
[0144] In another example, passivating of a surface of an item is performed to protect a surface of the item against corrosion, the undesirable effects on a vacuum environment, or both.
【0107】
  もう1つの例において、腐食、真空環境における望ましくない影響またはその両方から物品の表面を保護するために、物品の表面の不動態化が行われる。

A chemical deposition process is implemented through which the item is coated with silicon to impart properties for application in corrosive and/or vacuum environments.
化学蒸着法を実施することにより、物品をシリコンでコーティングして、腐食環境および/または真空環境に適用するための特性を与える。

The use of single to multiple deposition layers with intermediate changes in process temperature, pressures and time
プロセス温度、圧力および時間を中間で変化させながら単層~多層の沈積層を用いることにより、

has been found to impart coatings that provide

enhanced properties to the item being treated that include, but are not limited to, application in corrosive environments for improved resistivity, and application in vacuum environments to reduce off-gassing, out-gassing, and hydrogen permeation of items. 
処理される物品に強化された特性(抵抗性の向上のために腐食環境に適用すること、ならびに物品のオフガス、アウトガスおよび水素浸透を低減するために真空環境に適用することが含まれるがこれらに限定されない)

をもたらすコーティングが与えられることがわかった。

US10227693
[0060] Thus, the present disclosure advantageously isolates the workpiece 118 from process chamber 124 for outgassing, while not affecting the process environment 126 within the process chamber.
【0061】
  従って、本開示は、プロセスチャンバ内のプロセス環境126に影響を及ぼさずに、ガス放出のためにワークピース118をプロセスチャンバ124から有利に隔離する。

Such isolation reduces outgassing in the process chamber 124 by preheating and pumping outgassed products in an isolated chamber (e.g., the outgassing chamber 182 ).
このような隔離は、隔離されたチャンバ(例:ガス放出チャンバ182)内においてガス放出生成物を予熱かつ排気(pumping)することによって、プロセスチャンバ124内におけるガス放出を低減する。

As outgassing is a function of temperature and pressure of the workpiece, evacuating the outgassing chamber 182 for a longer periods of time will help remove outgasses that may occur. 
ガス放出はワークピースの温度および圧力の関数(作用)であるため、ガス放出チャンバ182をより長時間に亘って排気することは、発生しうる放出ガス(アウトガス)を除去するために有益である。

US11042093
There remains a need in the industry for
【0007】
  業界では、

organic gap-filling materials that are sufficiently soluble in organic solvents conventionally used in spin-coating to cast polymer films, that fill gaps void-free, that do not out-gas, and that form cured films that are stable at processing temperatures >400° C.
ポリマー膜をキャストするためのスピンコーティングに通常使用される有機溶媒に十分に可溶性であり、ボイドなしにギャップを充填し、アウトガスを出さない、および400℃を超える処理温度で安定した硬化膜を形成する、有機ギャップ充填材料

が依然として必要とされている。

US10654026
Out-gassing of residual formaldehyde from these building materials makes formaldehyde one of the most prevalent indoor air pollutants.
これらの建築材料からの残留ホルムアルデヒドのアウトガスにより、ホルムアルデヒドは、最も主要な室内空気汚染物質の1つになっている。

Formaldehyde is also a by-product of the combustion of organic materials.
ホルムアルデヒドはまた、有機材料の燃焼の副生成物でもある。

Thus, formaldehyde is a common outdoor pollutant as well arising from automobile exhaust, methane combustion, forest fires, and cigarette smoke.
したがって、ホルムアルデヒドは、自動車排ガス、メタン燃焼、森林火災及びタバコの煙から生じる一般的な外気汚染物質でもある。

While in North America strict formaldehyde out-gassing limitations are placed on building materials, this is not the case in all parts of the world.
【0004】
  北米では、ホルムアルデヒドの厳しいアウトガス制限が建築材料に課されているが、世界の全ての地域でそうであるわけではない。

In some Asian countries, for example, few restrictions are placed on building materials. 
例えば、アジアの一部の国々では、建築材料に対する制限はほとんどない。

Combined with an increased use of biofuels to heat homes and to run automobiles, dangerous levels of formaldehyde vapor may occur in both indoor and outdoor air.
家庭用暖房及び自動車走行へのバイオ燃料の使用増加と重なり、危険レベルのホルムアルデヒド蒸気が室内空気と外気の両方で発生する可能性がある。

For this reason, there is an immediate need for solutions to mitigate human exposure to formaldehyde vapor both as an indoor and an outdoor air pollutant.
このため、室内空気と外気の両方の汚染物質であるホルムアルデヒド蒸気に対するヒト曝露を減じるための解決策が直ちに必要である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

betweenの後単数形:複数なのに単数の謎;複数の同一名称要素

2022-12-16 11:35:47 | 表現

"A simple case in which we can feel flipping between an egocentric and an object-centered frame(*単数形。2つを比較していることが明らかだから?単に最初のframeを省略しただけ?framesでもOK?)is when we see a particular shape as an ..." (The Stuff of Thought, Steven Pinker、基準次第で物の見え方が異なる例)

AからB、BからAにフリップするんだからfromを使って、flipping from A to B and back to Aでも良さそう。

またはbetween egocentric and object-centered framesとか。

US7134047(既出)
7. A machine readable medium on which are stored上に記憶した)instructions that are executable by a processor having a first and a second execution cores(*複数形)to implement a method for recovering from soft errors, the method comprising:

US10748900(既出)
11. A method of forming a semiconductor structure, comprising:

forming a cap layer over a substrate formed with a first semiconductor material(*材料で形成), wherein the cap layer is etch selective to the first semiconductor material;
forming a first and a second fin(*単数形)in the substrate;
 
WO2016112021(既出)
11. A computer-implemented method of calculating a final cumulative athletic metric based upon an athlete's athletic movements during a first time frame that comprises at least a first and a second time period(*複数の同一名称要素の初出時不定冠詞単数)
 
US8540526(既出)
1. A busway joint for coupling a first and a second busway section,
 

WO2017155701(既出)
the protuberance having a predetermined height and being disposed a distance from first and second walls thereby forming a first and a second shelf(*第1および第2;初出の単数;複数なのに単数の謎),

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察において

2022-12-16 10:54:31 | 英語特許散策

EP3989740
The fruit preps with NOVATION® 3300 starch also exhibited comparable viscosity between Full Sugar Control and Allulose counterparts.
【0149】
    NOVATION(登録商標)3300デンプンを有する果物調製物はまた、全糖対照とアルロース対応物との間で同等の粘度を呈した。

This starch is a highly inhibited starch, and these 2 samples showed the most difference in their visual observations,
このデンプンは、高度に抑制されたデンプンであり、これらの2つの試料は、それらの目視観察において最も違いを示し、

and the Full Sugar Control started to exhibit syneresis even at 24 hour mark. 
全糖対照は、24時間のマークでもシネレシスを呈し始めた。

WO2018039270
[00472] When it is determined that at least some USB modes are to be disabled in observance of the mode-based regime,
[0472] モードベースの方式の観察において、少なくともいくつかのUSBモードがディスエーブルにされるべきであることが決定されると、

then GPIO pins (e.g., GPIO pins of the GPIO block 5602) and JTAG pins (e.g., JTAG pins 5606 of the management processor)
GPIOピン(例えば、GPIOブロック5602のGPIOピン)およびJTAGピン(例えば、管理プロセッサのJTAGピン5606)は、

can be used to perform serial communication (at step 5714) over a SPI path (e.g., SPI 5604 path).
SPI経路(例えば、SPI5604経路)を経由してシリアル通信を実施するために使用されることができる(ステップ5714において)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルタの次数

2022-12-15 20:07:39 | 英語特許散策

US6260053
Accordingly, filter 700 consists of two paths that are out-of-phase with each other wherein each path includes a decimator and a component filter. The out-of-phase dual paths allow coefficient multiplication operations to be carried out during sequential samples. If the original filter is odd-order(*次数), the component filters also have symmetric coefficients.

US2020237315
Performance may be further enhanced in that the increased Q obtained due to the added side nulls, even for cp =2,
=2の場合でも、サイドヌルが追加されることで得られるQが増加し、性能がさらに向上する可能性があり、

results in less impulse response widening than when obtaining a similar Q via increasing scaled-derivative filter order alone.
これにより、スケーリングされた微分フィルタの次数だけを増やすことによって同様のQを得る場合よりも、インパルス応答の広がりが少なくなる。

On the other hand, increasing the order may reduce the height of the sidelobes between the mainlobe images, and so
一方、次数を増やすと、メインローブ画像間のサイドローブの高さが減少する場合があるため、

the order Ncp becomes a means to control stopband rejection in the regions just beyond the first passband nulls.
次数Ncpは、第1の通過帯域ヌルをちょうど超えた領域でのストップバンド排除を制御する手段になる。

US11399252
[0095] Though not essential, imposing minimum-phase is generally preferred.
【0030】
  必須ではないが、最小位相を課すことが一般に好ましい。

In particular for HRTF, Nam et al. suggest in “On the Minimum-Phase Nature of Head-Related Transfer Functions”, Audio Engineering Society 25th Convention , October 2008, that HRTF are generally well modeled as minimum-phase systems.
特にHRTFについて、Namらは、「On the Minimum-Phase Nature of Head-Related Transfer Functions」、Audio Engineering Society 25h Convention、2008年10月において、HRTFが一般に、最小位相システムとしてよくモデル化されていることを示唆している。

Designing object simulations from minimum-phase data will
最小位相データから物体シミュレーションを設計することは、

better exploit the nature of the recursive filter structure, both in terms of

the number of state variables required (i.e., the required order of the filter), and
必要とされる状態変数の数(すなわち、必要とされるフィルタの次数)に関して、および、

in terms of the performance that projection models will exhibit in providing time-varying coefficient vectors that enable accurate yet smooth modulations in the resulting time-varying behavior of an object simulation.
物体シミュレーションの得られる時間的に変化する挙動において正確でありながら滑らかな変調を可能にする、時間的に変化する係数ベクトルをもたらす際に投影モデルが示す性能

に関しての両方で、再帰型フィルタ構造の性質をよりよく活用する。

US10277189
[0012] FIG. 1. Even-mode equivalent circuit of a prototype reflectionless filter using lumped elements with an arbitrary length of matched cascaded transmission line at the input.
【図1】入力側の任意の長さの整合カスケード式伝送線路と共に集中素子を使用したプロトタイプ無反射フィルタの偶モード等価回路を示す図であり、

The order of the filter at this stage is arbitrary.
この段階でのフィルタの次数は任意である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湾曲配置

2022-12-15 18:04:04 | 英語特許散策

US10335991
[0035] As used herein, the term “arrangement of extrusion material” refers to any pattern of the extrusion material that the extrusion printhead forms on an image receiving surface during a three-dimensional object printing operation.
【0014】
  本願明細書において使用される場合、用語「押出材料の配置」は、押出印刷ヘッドが3次元物体印刷動作中に受像面上に形成する押出材料の任意のパターンを指す。

Common arrangements of extrusion material include straight-line linear arrangements of the extrusion material and curved arrangements of the extrusion material.
押出材料の一般的な配置は、押出材料の直線線形配置および押出材料の湾曲配置を含む。

In some configurations, the printhead
いくつかの構成において、印刷ヘッドは、

extrudes the extrusion material in a continuous manner to form the arrangement with a contiguous mass of the extrusion material while
押出材料の連続的な塊を有する配置を形成するように連続的に押出材料を押し出す一方で、

in other configurations the printhead operates in an intermittent manner to form smaller groups of extrusion material that are arranged along a linear or curved path.
他の構成において、印刷ヘッドは、線形または湾曲経路に沿って配置された押出材料のより小さなグループを形成するように間欠的に動作する。

EP3597118
FIG. 22B depicts an enlarged side view of a distal portion of an alternative version of an end effector, shown in a closed position and with a distal end of a curved placement tip of an upper jaw being located in a third zone as shown in FIG. 21 ;
【図22B】閉鎖位置に示され、上部ジョーの湾曲配置先端部の遠位端部が図21に示されるように第3のゾーン内に位置している、エンドエフェクタの代替の変形例の遠位部分の拡大側面図を示す。

US10806451
[0139] Along a bottom surface ( 724 ), anvil tip ( 719 ) comprises one or more features ( 726 ) that are configured to also contact tissue ( 90 ) when end effector ( 712 ) is in a loaded state.
【0115】
  底面(724)に沿って、アンビル先端(719)は、エンドエフェクタ(712)が負荷状態にあるときに組織(90)にも接触するように構成されている1つ又は2つ以上の機構(726)を含む。

In the present example, one or more features ( 726 ) comprise a pair of raised ribs that generally extend transversely across a width(*不定冠詞)of anvil tip ( 719 ) in a curved arrangement.
本例では、1つ又は2つ以上の機構(726)は、湾曲配置でアンビル先端(719)の幅にわたって横断方向に概ね延在する、一対の隆起したリブを含む。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比吸収率

2022-12-15 17:29:39 | 英語特許散策

EP2015133067(JP)
In the Single band or EN-DC, a Specific Absorption Rate(* 比吸収率)(SAR) or a problem of heat generation of the HPUE is taken into account,
Single bandまたはEN-DCにおいては、SAR(Specific Absorption Rate)またはHPUEの発熱問題を考慮し、

and the HPUE signals, as HPUE capability, information indicating whether or not an uplink transmission at a maximum transmit power of 26 dBm is possible and information indicating the frequency of uplink transmissions (UplinkDutycycle), for example.
HPUEは、例えば、最大送信電力26dBmのアップリンク送信が可能であるか否かを示す情報と、アップリンク送信の頻度(アップリンクデューティサイクル(UplinkDutycycle))を示す情報とを、HPUEの能力(capability)としてシグナリングする。

For example, a Single band HPUE signals using Per band that the uplink transmission at 26 dBm is possible (that the Single band HPUE is capable of supporting PC2), and the maximum UplinkDutycycle which can be supported as PC2.
例えば、Single band HPUEでは、26dBmのアップリンク送信が可能であること(PC2対応であること)、並びにPC2として対応可能な最大のアップリンクデューティサイクルをPer bandを用いてシグナリングする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨格

2022-12-15 13:00:35 | 英語特許散策

US2022226784
[0035] Preferably such active hydrogen-containing compounds provide
【0034】
  好ましくは、そのような活性水素含有化合物は、

less than about 25 wt. %, more preferably less than about 15 wt. %
TPUの乾燥重量に基づいて、骨格(主鎖)中に約25重量%未満、より好ましくは約15重量%未満、

and most preferably less than about 5 wt. % poly(ethylene oxide) units in the backbone (main chain) based upon the dry weight of TPU. 
最も好ましくは約5重量%未満のポリ(エチレンオキシド)単位を提供する。

//////////

[0067] Exemplary processing aids include
【0059】
  例示的な加工助剤としては、

phosphoramides, dialkyl sulfoxides, metal chelate additives containing a bidentate ligand and a metal atom or metal ion,
ホスホルアミド、ジアルキルスルホキシド、二座配位子および金属原子または金属イオンを含有する金属キレート添加剤、

e.g., acetylacetonate (acac) or fluorinated acetylacetonate, beta-diketonates or fluorinated beta-diketonates, zeolites, fullerenes(*複数形), carbon nanotubes, and inorganic mineral compounds.
例えば、アセチルアセトナート(acac)またはフッ素化アセチルアセトナート、ベータジケトナートまたはフッ素化ベータジケトナート、ゼオライト、フラーレン、カーボンナノチューブ、ならびに無機ミネラル化合物

が挙げられる。

US10490817
[0003] The present invention relates to nanostructured materials (including nanowires) for use in batteries.
【0001】
  本発明は、電池で使用するためのナノ構造材料(ナノワイヤを含む)に関する。

Exemplary materials include carbon-comprising, Si-based nanostructures, nanostructured materials disposed on carbon-based substrates, and nanostructures comprising nanoscale scaffolds.
例示的な材料は、炭素含有Si系ナノ構造、炭素系基板に配設されたナノ構造材料、およびナノスケール骨格を備えるナノ構造を含む。

The present invention also provides methods of preparing battery electrodes, and batteries, using the nanostructured materials.
本発明は、さらに、ナノ構造材料を用いて、電池電極および電池を調製する方法を提供する。

US2022216414
In the present disclosure, the term “fullerene” may refer generally to a material including carbon molecules.
[0092] 本開示では、「フラーレン」という用語は、概して炭素分子を含む材料を指し得る。

Non-limiting examples of fullerene molecules include carbon cage molecules, including without limitation, a three-dimensional skeleton that includes multiple carbon atoms that form a closed shell and which may be, without limitation, spherical and/or semi-spherical in shape.
フラーレン分子の非限定的な例には、閉殻を形成し、球形状および/または半球形状であり得るがこれらに限定されない、多数の炭素原子を含む三次元骨格を含むがこれらに限定されない、炭素ケージ分子が含まれる。

In some non-limiting examples, a fullerene molecule can be designated as Cn , where n is an integer corresponding to a number of carbon atoms included in a carbon skeleton of the fullerene molecule.
いくつかの非限定的な例では、フラーレン分子はCn として指示することができ、ここで、nはフラーレン分子の炭素骨格内に含まれた炭素原子の数に対応している整数である。

Non-limiting examples of fullerene molecules include Cn , where n is in the range of 50 to 250, such as, without limitation, C70 , C70 , C72 , C74 , C76 , C78 , C80 , C82 and C84 .
フラーレン分子の非限定的な例には、Cn が含まれ、ここで、nは、C70 、C70 、C72 、C74 、C76 、C78 、C80 、C82 、およびC84 などであるがこれらに限定されない、50~250の範囲である。

Additional non-limiting examples of fullerene molecules include carbon molecules in a tube and/or a cylindrical shape, including without limitation, single-walled carbon nanotubes and/or multi-walled carbon nanotubes.
フラーレン分子のさらなる非限定的な例には、単層カーボンナノチューブおよび/または多層カーボンナノチューブを含むがこれらに限定されない、管形状および/または円筒形状の炭素分子が含まれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改善に寄与

2022-12-15 12:26:31 | 英語特許散策

US11379660
The questions and answers may be verified by the content creator to be contained in the content for a given document.
質問および応答は、所与のドキュメントに対するコンテンツに含まれるようにコンテンツ・クリエータによって検証されてもよい。

These capabilities contribute to improved accuracy, system performance, machine learning, and confidence of the QA pipeline. 
これらの能力は、QAパイプラインの精度、システム・パフォーマンス、機械学習、および信頼性の改善に寄与する。

US2022259547
The longer half-life of the antibody constructs according to the present invention may reduce the duration and frequency of administration which typically contributes to improved patient compliance.
本発明による抗体コンストラクトのより長い半減期は、投与期間及び頻度を減少させる場合があり、これは、通常、患者のコンプライアンスの改善に寄与する。

This is of particular importance as the antibody constructs of the present invention are particularly beneficial for highly weakened or even multimorbide cancer patients.
これは、特に重要なことであり、なぜなら、本発明の抗体コンストラクトは、非常に衰弱した又はさらに多疾患である癌患者に特に有益であるためである。

US2020299881
[0081] Specifically, in the regular repeating pattern of closed, three-dimensional features shown in FIG. 1-3, it is believed, without being bound by theory,
【0017】
  詳細には、図1~図3に示される閉じた三次元特徴部の規則的な繰り返しパターンでは、理論に束縛されるものではないが、

that the dimensions of the various features, the average basis weight of the entire fabric 10 across its overall area, and other processing parameters described below which define the differing intensive properties
様々な特徴部の寸法、全体面積にわたる布10全体の全体面積にわたる平均坪量、及び異なる示強的性質を定義する以下で述べられる他の処理加工パラメータが、

contribute to a beneficial improvement in compression recovery. 
圧縮回復の有益な改善に寄与するものと考えられる。

US11267955
The Silane A formulation exhibited excellent abrasion resistance in the silica-containing rubber compound, as measured using both a DIN abrader and an Angle Abrader (at both 12° and 16° slip angles under a normal load of 61N and 123N, respectively, using grindstone as the grinding surface).
【0145】
  シランA配合物は、(砥石を研削面として使用し、それぞれ61Nと123Nの通常荷重下での12°と16°の両方のスリップ角での)DIN研磨機およびアングル研磨機の両方を使用して測定した場合、シリカ含有ゴム化合物において優れた耐摩耗性を示した。

The Silane A compounds exhibited comparable abrasion resistance to the N121-carbon black control.
シランAコンパウンドは、N121-カーボンブラック対照と同等の耐摩耗性を示した。

Silane A also improved DIN abrasion resistance by 33% and angle abrasion resistance by 48% versus the TESPT compound.
シランAは、TESPTコンパウンドに対して、DIN耐摩耗性を33%、角度耐摩耗性を48%向上させた。

Two key contributing factors to the significant improvement in abrasion resistance include an increase in the effective filler volume and bound rubber content. 
耐摩耗性の大幅な改善に寄与する2つの重要な要因には、有効充填剤量と結合ゴム含有量の増加が含まれる。

US10328316
Further, racquets built in accordance with the present invention exhibit relatively low vibration levels contributing to improved feel of such racquets.
さらに、本発明に従って作製されたラケットは、かかるラケットの感触の改善に寄与する比較的低い振動レベルを示す。

US2021106028
Notably, the improvement in palatability from Example 3 to Example 5 is
とりわけ、実施例3から実施例5への嗜好性の改善は、

enhanced compared to the improvement in palatability observed in Trial A between Example 3 and Example 2 indicating that an increased F:P ratio contributes to the improvement in palatability.
実施例3と実施例2との間の試験Aで観察された嗜好性の改善と比較して向上し、増加したF:P比が嗜好性の改善に寄与することを示している。

US10351411
[0035] In other examples, a thermal paste may be used as a sealant around the cap 134 . The thermal paste may have a high thermal conductivity to conduct heat well.
【0031】
  他の例では、キャップ134のまわりの封止材として、熱ペーストを使用することができる。熱ペーストは、熱をよく伝える高い熱伝導性を有することができる。

In certain examples, the thermal paste may be applied between the mating surfaces 122 130 of the cold plate 108 and the carbonator 102 to help improve the heat transfer between the cold plate 108 and the carbonator 102 .
特定の例では、熱ペーストは、冷却プレート108とカーボネータ102との間の熱伝達の改善に寄与するために、冷却プレート108およびカーボネータ102の合わせ面122、130間に塗布することができる。

US10250968
[0055] In the illustrated example, each of the omni-directional acoustic deflectors 1140 includes two features which may contribute to an improvement of the acoustic spectrum. 
【0045】
  示される例では、全方向性音響デフレクタ1140の各々は、音響スペクトルの改善に寄与することもある2つの特徴を含む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ総括

2022-12-15 09:01:02 | 雑感

コロナは主観的には感染以前の状態に戻り完治しました。

家族4人感染した親戚や知り合い一人の話を聞いても大体一週間の自宅療養で完治しているようなので、軽症である限りは風邪とは言わないまでも、もうインフルエンザと同等じゃないかと思います。

これで自然免疫も付いてしばらくは大丈夫でしょうし、別の変異株が出たら出たで仕方がない。

もうこの先個人的にはワクチンは打たないだろうと思います。

色んな条件・状況があって難しい問題でしょうが、5類ナンチャラの議論に関してはインフル同等扱で但し医療費は補助、原則自己診断で軽症者は自宅療養とすればいいんじゃないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

導電性

2022-12-14 12:21:16 | 英語特許散策

conductive=electrically conductive?

electricallyは不要?

conductiveだけだと温度なのか電気なのか不明瞭では?

US10923450(*導電性はconductiveのみ)
[0039] As illustrated in FIG. 2A, no interconnect structure comprising conductive material (e.g., such as metal) extends through the layers 211 a , 211 b . 
【0038】
  図2Aに示される通り、レイヤ211a、211b内を延在する導電性材料(例えば、金属等)を含む相互接続構造は存在しない。

US2022148971(*導電性はconductiveのみ)
As will be appreciated, the terms “contact” or “contact structure” as used herein generally refer to a hole filled with conductive material (e.g., metal), and may be used interchangeably with “via” or “via structure.”
理解されるように、本明細書において使用される「コンタクト」または「コンタクト構造」という用語は概して、導電性材料(例えば金属)が充填された孔を指し、「ビア」または「ビア構造」と交換可能に使用され得る。

//////////

[0046] With further reference to FIG. 2, the process 200 continues at 216 with depositing a conductive material into the holes to form contacts on the polysilicon wordlines. 
【0043】
  図2を更に参照すると、プロセス200は216に継続し、導電性材料を孔の中に堆積させ、ポリシリコンワード線上にコンタクトを形成する。

US2020286957(*導電性はconductiveのみ)
Word lines 104 and bit lines 106 may be made of any conductive material, such as a metal, metal alloy, or polysilicon.
ワード線104およびビット線106は、金属、金属合金、またはポリシリコンのような任意の導電性材料から製造してもよい。

In some examples, word lines 104 and bit lines 106 are made of tungsten, silver, aluminum, gold, carbon, or copper, or a multi-layer structure comprising such materials (e.g., tungsten and carbon layers).
いくつかの例では、ワード線104およびビット線106は、タングステン、銀、アルミニウム、金、炭素、または銅、またはそのような材料を備える多層構造(たとえば、タングステン層および炭素層)から製造される。

/////////

Example materials that may be used for mold material 214 include epoxy mold materials, as suitable. In some cases, the mold material 214 is thermally conductive, in addition to being electrically insulating.
モールド材料214に使用できる例示的な材料は、適切なエポキシモールド材料を含む。いくつかの場合には、モールド材料214は、電気絶縁性であることに加えて、熱伝導性である。

US11121468(*混在:conductive66個、electrically conductive12個)
[0042] In some embodiments, an antenna board 102 may include an antenna unit 104 coupled to an antenna patch support 110 by an adhesive
【0041】
  いくつかの実施形態において、アンテナ基板102は、アンテナパッチ支持部110に、接着剤で結合されたアンテナユニット104を備え得る。

FIG. 3 illustrates an antenna board 102 in which the antenna patch support 110 includes a circuit board 112 (e.g., including between two and eight PCB layers), a solder resist 114 and conductive contacts 118 at one face of the circuit board 112 , and an adhesive 106 at the opposite face of the circuit board 112 .
図3は、アンテナパッチ支持部110が、(例えば2から8個のPCB層を有する)回路基板112と、回路基板112の一面上のソルダーレジスト114および導電性コンタクト118と、回路基板112の反対面上の接着剤106とを備える、アンテナ基板102を示す。

As used herein, a “conductive contact” may refer to a portion of conductive material (e.g., metal) serving as an interface between different components;
本明細書において、「導電性コンタクト」とは、異なる複数のコンポーネント間の界面となる、導電性材料(例えば、金属)の一部を指し得る。

conductive contacts may be recessed in, flush with, or extending away from a surface of a component, and may take any suitable form (e.g., a conductive pad or socket). 
導電性コンタクトはコンポーネントの表面に対して凹むか、面一か、離間するように延在し得、任意の適切な形態であり得る(例えば、導電性パッドまたはソケット)。

///////////

 The adhesive 106 may be electrically non-conductive, and thus the antenna units 104 may not be electrically coupled to the circuit board 112 by an electrically conductive material pathway.
接着剤106は非導電性であり得、したがってアンテナユニット104は導電性材料経路により回路基板112に電気的に結合されなくてよい。

In some embodiments, the adhesive 106 may be an epoxy.
いくつかの実施形態において、接着剤106はエポキシであり得る。

The thickness of the adhesive 106 may control the distance between the antenna units 104 and the proximate face of the circuit board 112 .
接着剤106の厚さにより、アンテナユニット104と、回路基板112の近接側面との間の距離が制御され得る。

In some embodiments, the recesses 130 may have a depth between 200 microns and 400 microns.
いくつかの実施形態において、凹部130は、200ミクロンから400ミクロンの深さを有し得る。

US2020329566(*混在)
[0029] In general, a paint circuit (e.g., a solar paint circuit) is created through a layer-by-layer application of electrically conductive paint (e.g., solar paint) to a surface of a substrate.
【0023】
  一般に、基材の表面に導電性ペイント(たとえば、ソーラーペイント)を層ごとに塗布することによってペイント回路(たとえば、ソーラーペイント回路)が形成される。

The substrate can be, for example, a piece of wood, brick, plaster, stone, metal surface, or another surface to which paint can be applied.
基材は、たとえば、木片、レンガ、石膏、石材、金属表面、またはペイントを塗布できる別の表面であってよい。

The application of layers of solar paint to the substrate can be done by hand using an aerosol dispenser, another aerosolized spray tool, etc.
基材にソーラーペイントの層を施すことは、エアロゾルディスペンサー、別のエアロゾルスプレーツールなどを使用して手作業で行うことができる。

/////////////////


[0121] Example Process for Producing Solar Paint Circuit
【0113】
  ソーラーペイント回路を生産するための例示的プロセス

[0122] FIG. 4 is a flow chart of an example process 400 for painting a solar paint circuit.
図4は、ソーラーペイント回路をペイントするための例示的なプロセス400の流れ図である。

In general, a solar paint circuit (e.g., solar paint circuit 500 ) can be fabricated according to process 400 , as shown in the flow diagram in FIG. 4.
一般に、図4の流れ図に示されているように、プロセス400に従って、ソーラーペイント回路(たとえば、ソーラーペイント回路500)が作製され得る。

In 402 , a substrate is provided. Substrates can include metal, wood, plaster, fabric, or the like.
402において、基材が提供される。基材は、金属、木材、石膏、布、または同様のものを含み得る。

A substrate can further include a wire mesh or foil affixed to a base structural material, to provide electrical conductivity.
基材は、導電性をもたらすために、基本構造材料に貼り付けられたワイヤメッシュまたは箔をさらに含むことができる。

In 404 , one or more paint layers are applied to a surface of the substrate, where each paint layer includes a conductive paint formulation.
404において、1つまたは複数のペイント層が基材の表面に塗布され、各ペイント層は導電ペイント配合剤を含む。

In some implementations, each applied paint layer is allowed to dry prior to the application of a subsequent layer.
いくつかの実装形態において、塗布された各ペイント層は、その後の層の塗布前に乾燥させられる。

In some implementations, each applied paint layer may include a formulation having one or more solvents that are allowed to evaporate prior to the application of a subsequent layer.
いくつかの実装形態において、各塗布されたペイント層は、その後の層の塗布の前に蒸発させられる1つまたは複数の溶媒を有する配合剤を含み得る。

[0123] A conductive paint layer applied using the conductive paint formulation has a resistance defined, in part, by the resistivity of the conductive material included in the conductive paint formulation.
【0114】
  導電ペイント配合剤を用いて塗布される導電ペイント層は、導電ペイント配合剤に含まれる導電性材料の抵抗率によって一部定められる抵抗を有する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎖交する磁束

2022-12-14 11:48:37 | 英語特許散策

US8710785
[0035] During operation of the electric variable transmission, magnetic fluxes 29 are induced.
【0031】
  電動可変変速機の動作中、複数の磁束29が誘起される。

A magnetic rotor flux can comprise different components,
ロータ磁束はさまざまな成分を含みうる。

i.e. a magnetic flux 30 that extends merely in the rotor, a magnetic flux 31 that extends into the rotor-interrotor gap 27 , and a flux 32 linking(*linked withのほうが良くないか?)the inner squirrel cage in the interrotor.
すなわち、ロータにのみ延在する磁束30と、ロータ・インターロータ間ギャップ27内にまで延在する磁束31と、インターロータの内側のリスかご9鎖交する磁束32とを含みうる。

The above-mentioned components are mutually dependent.
上記の成分は相互に依存する。

US7230361
Rotating machines, including the present device, ordinarily comprise a stationary component known as a stator and a concentrically disposed, rotating component known as a rotor.
【0010】
  本装置を含む回転機械は、通常、ステータとして知られる静止構成部品と、ロータとして知られる同心状に配置された回転構成部品とを含む。

Adjacent faces of the rotor and stator are separated by a small airgap traversed by magnetic flux linking the rotor and stator.
ロータ及びステータの隣接面は、ロータとステータ鎖交する磁束が横切る小さなエアギャップによって分離される。

US2009051253
[0109] The illustration according to FIG. 10 shows a primary part and a secondary part in section.
【0077】
  図10は一次部品3と二次部品5を部分図で示す。

This section according to FIG. 10 schematically represents the manner in which magnetic fields can be divided in a primary part ,
この図10は、一次部品3内で磁界がどのように分布するかを模式的に示す。

wherein the form of a side view corresponding to a side view according to FIG. 8 has been selected in this case.
ここでは、図8の側面7に対応する側面図の形を選択している。

A turn of a winding 10 is shown in FIG. 10. It is also shown that the primary part and the secondary part can be divided into sections.
図10は、巻線10の1つの巻回を示す。更に、一次部品3と二次部品5が各セクションに分割可能である様子を示している。

The primary part features primary sections 47 49 51 and 53 , wherein these primary sections 47 49 51 and 53 relate to the permanent magnets 27 29 .
一次部品は一次セクション47、49、51および53を有し、これら一次セクション47、49、51および53は永久磁石27、29に関わるものである。

In this case, the sections are regions in which, depending on the magnetization direction of the permanent magnets 27 and 29 , the magnetic flux runs either away from the secondary part or towards the secondary part .
このとき各セクションは、永久磁石27と29の磁化方向に応じて磁束が二次部品5から離れるように延びているか、又は二次部品5へ近づくように延びている領域である。

The course is illustrated by means of arrows 41 43 .
この推移を矢印41、43で示している。

The sum of all magnetic fluxes linked by means of the winding 10 forms a linkage flux ψ.
巻線10と鎖交する全ての磁束の総計が鎖交磁束Ψを形成する。

The linkage flux is primarily generated by the magnets, which can form a magnetic loopback via the secondary part .
鎖交磁束は、二次部品5を介して磁気的な保磁子を構成できる磁石によって主として生成される。

For each magnet, the flux arrows of different lengths show the flux that is linked by the winding (coil).
異なる長さの磁束矢印は、各磁石について巻線(コイル)鎖交する磁束を示している。

US7187263
The term "flux path", as used herein, refers to the principal path followed by the flux that links a pair of transformer windings, as distinguished from minor flux paths, such as those associated with, e.g., leakage flux or fringing fields).
ここで使用される用語「磁束パス」は、1対のトランス巻線鎖交する磁束による主要パスを指称し、例えば、漏洩磁束又はフリンジ磁界に関連したマイナーな磁束パスとは区別される。

In the apparatus of FIG. 2, each flux path formed by each core pair is coupled by two turns formed by the conductive patterns 10a, 10b
図2の装置においては、コア対毎に形成される磁束パスの各々が導電パターン10a、10bによって形成される2回ターンによって結合
され、

and each core pair creates a magnetic flux path that is essentially independent of the magnetic flux path formed by the other core pairs.
コア対の各々は他のコア対によって形成される磁束パスから実質的に独立した磁束パスを形成する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判定、判断、決定

2022-12-14 11:03:32 | 英語特許散策

US8885474
[0026] Although the number of RAB being “1” per frame has been described as being used to derive the measured CO metric for determining reverse link RF overload,
【0022】
  フレームごとの「1」となるRABの数については、リバース・リンクRFの過負荷を判定するための測定されたCO指標を得るために使用されるものとして説明したが、

other parameters could be used to derive the CO metric. 
その他のパラメータも、CO指標を得るために使用することができる。

US10321377
(Ab)
A device and method for profile switching based on location and wireless network quality are provided.
【課題】位置とワイヤレス・ネットワーク品質とに基づくプロファイル・スイッチングのためのデバイスおよび方法を提供する。

A client device determines relevant locations for a user of the client device based on a variety of factors.
【解決手段】クライアント・デバイスは、様々な因子に基づいて、前記クライアント・デバイスのユーザの関係位置を判定する。

After determining that a location is of particular relevance to the user, the client device will proceed to collect wireless network parameters for each available wireless network at each of the relevant locations for the user.
位置がユーザにとって特に関係していると判定したあと、その次に、前記クライアント・デバイスは、前記ユーザの前記関係位置の各々における各利用可能ワイヤレス・ネットワークに関するワイヤレス・ネットワーク・パラメータを収集する。

The client device then determines a quality score for each wireless network at each relevant location
前記クライアント・デバイスは、その後、各関係位置における各ワイヤレス・ネットワークについて品質スコアを判定する。

and proceeds to utilize the quality score to make wireless network profile switching decisions as the client device travels between the relevant locations.
前記クライアント・デバイスは、その次に、前記クライアント・デバイスが前記関連位置間を移動している際、前記品質スコアを活用することでネットワーク・プロファイル・スイッチングの判定を行う

US2022349719
[0003] Systems that automatically route drivers between geographic locations generally utilize indications of distance, street names, building numbers, to generate navigation directions based on the route.
【0003】
  地理的場所の間で運転者のルートを自動的に決めるシステムは一般に、ルートに基づいてナビゲーション指示を生成するために、距離、通りの名前、建物の番号のインジケーションを利用する。

For example, these systems can provide to a driver such instructions as “proceed for one-fourth of a mile, then turn right onto Maple Street.”
たとえば、これらのシステムは、「4分の1マイル進んだら、メープルストリートを右折してください」などの命令を運転者に提供することができる。

However, it is difficult for drivers to accurately judge distance, nor is it always easy for drivers to see street signs.
しかしながら、運転者が距離を正確に判断することは困難であり、運転者が通りの看板を見ることは必ずしも容易なことではない。

Moreover, there are geographic areas where street and road signage is poor.
さらに、通りおよび道路の標識が乏しい地理的エリアが存在する。

//////////


[0035] The server device 14 may also use the precise location and orientation of the user to provide information regarding a meeting location to another user.
【0027】
  サーバデバイス14はまた、待ち合わせ場所に関する情報を別のユーザに提供するために、ユーザの正確な場所および方位を使用し得る。

For example, two users may schedule a meeting at a meeting location determined by the users, by the users' client devices 12 , by the server device 14 , or by another server device.
たとえば、2人のユーザは、ユーザによって、ユーザのクライアントデバイス12によって、サーバデバイス14によって、または別のサーバデバイスによって決定された待ち合わせ場所での待ち合わせを予定に入れることがある。

A first user may arrive at the meeting location
第1のユーザは待ち合わせ場所に到着していることがあるか、

or may stop moving at a location within a threshold distance (e.g., 100 m) of the meeting location for more than a threshold amount of time (e.g., 30 seconds),

as indicated by the first user's client device 12 being at rest according to the GPS module 32 or other sensors in the client device 12 .
または、GPSモジュール32またはクライアントデバイス12内の他のセンサに従って第1のユーザのクライアントデバイス12が静止していることによって示されるように、

しきい値時間(たとえば、30秒)を超えて待ち合わせ場所のしきい値距離(たとえば、100m)内の場所で移動するのをやめていることがある。

Then the server device 14 may determine the precise location and orientation of the first user by providing indications of landmarks within the field of view of the first user and/or receiving a camera view of real-world imagery in front of the first user.
次いで、サーバデバイス14は、第1のユーザの視野内のランドマークのインジケーションを提供することおよび/または第1のユーザの前の実世界画像のカメラビューを受信することによって、第1のユーザの正確な場所および方位判定し得る。

US10311872
Accordingly, if the computer-based system determines a follow on utterance looks like a question likely directed to the computer-based system, then the follow on utterance is accepted and processed.
したがって、後続の発話がコンピュータベースのシステムに向けられる可能性の高い質問に見えるとコンピュータベースのシステムが判定した場合、後続の発話が受諾され、処理される。

Otherwise, the computer-based system closes the microphone and waits for the next utterance from a user that includes the predetermined word.
そうでない場合、コンピュータベースのシステムはマイクロフォンをクローズし、所定のワードを含むユーザからの次の発話を待機する。したがって、コンピュータベースのシステムに対する、ユーザコマンドなどのユーザ入力を容易にするための改良型の機構が提供され得る。

[0004] In some implementations, the computer-based system allows free form conversations with the user once the computer-based system listens for follow on questions.
【0004】
  いくつかの実装では、コンピュータベースのシステムは、コンピュータベースのシステムが後続の質問を聴取した後の、ユーザとの自由形式会話を可能にする

The user no longer needs to use the predetermined hotword to communicate with the computer-based system.
ユーザはもはや、コンピュータベースのシステムと通信するための所定のホットワードを使用する必要はない。

The computer-based system uses both the acoustic characteristics of the obtained utterance and recognized text of the obtained utterance to determine whether the follow on question is directed towards the computer-based system.
コンピュータベースのシステムは、取得された発話の音響(acoustic)特性と、取得された発話の認識されたテキストのどちらも使用して、後続の質問がコンピュータベースのシステムに向けられるかどうかを判定する。

[0005] In some implementations, a classification system includes a classifier to discern content(*無冠詞)of human speech.
【0005】
  いくつかの実装では、分類システムは、人間の音声の内容を識別するための分類器を含む。

Specifically, the content(*定冠詞)includes a determination that the audience for the human speech is likely directed towards the automated assistant server.
具体的には、内容は、人間の音声に対する聴衆が自動アシスタントサーバに向けられる可能性が高いという判定を含む。

The classification system includes a speech recognizer, a transcription representation generator, an acoustic feature generator, a concatenation module, and a classifier to perform this determination function.
分類システムは、この判定機能を実施するために、音声認識器、トランスクリプション表現生成器、音響特徴生成器(acoustic feature generator)、連結モジュール、分類器を含む。

////////////

[0026] However, upon analyzing the recorded utterance, the classifier server 108 can determine that the utterance includes other phrases in connection with the question and indicates the audience for the utterance is not the automated assistant server 116 .
【0023】
  しかしながら、記録された発話を解析するとき、分類器サーバ108は、発話が質問と共に他の語句を含むと判定し得、発話に対する聴衆が自動アシスタントサーバ116ではないことを示す。

In summary, the classifier server 108 can judge the likelihood and provide an indication that the audience for the obtained utterance is likely directed to the automated assistant server 116 .
要約すると、分類器サーバ108は、可能性判断し、取得された発話に対する聴衆が自動アシスタントサーバ116に向けられる可能性が高いという指示を提供し得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。