goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

最前列

2021-07-05 11:37:06 | 英語特許散策

EP3546339
[0003] For most partitions that are typically employed, the presence of the partition precludes the passengers in the front-most row of seats of the economy class
【0003】
  通常利用されるほとんどの仕切りでは、仕切りがあることによって、エコノミークラスの座席の最前列乗客は、

from utilizing the space under the seats in the row in front of them -- the last row of premium class seats -- for storage of luggage or personal items, or for positioning their feet.
荷物や身の回り品を収納したり、足を延ばしたりするために、前方の列の座席、すなわち、プレミアム席の最後列の下方の空間の利用が妨げられる

This lack of under-seat storage places additional demand for the storage space provided in the overhead bins, which may be inadequate.
座席下の収納が不足することにより、頭上収納棚に設けられる収納空間に対する需要がさらに高まるが、これは不適切であり得る。

As such, there is a need for alternative bulkhead partition designs, particularly ones that allow for more efficient use of space while maintaining separation between the classes of seating.
したがって、代替的な隔壁仕切り設計が必要とされており、特に、座席のクラス間の分離を維持しながらも、空間をより効率良く使用することを可能にするような設計が必要とされている。

EP2961292
As depicted, the forward-most rail, forward rail 1710, includes one combination feeder 1722 and one standard feeder 1720 on opposite sides,
図示されているように、最前列レールである前方レール1710は対向する側部に1つのコンビネーションフィーダー1722および1つの標準フィーダー1720を含み、

and the rearward- most rail, rear rail 171 1 , includes two standard feeders 1720 on opposite sides.
最後列のレールである後方レール1711は対向する側部に2つの標準フィーダー1720を含んでいる。

Although two rails 1710, 171 1 are depicted,
2本のレール1710、1711が図示されているが、

further configurations of knitting machine 1700 may incorporate additional rails to provide attachment points for more standard feeders 1720 and/or combination feeders 1722.
編み機1700のさらなる構成は追加のレールを組み込んで、より多くの標準フィーダー1720および/またはコンビネーションフィーダー1722のための装着ポイントを提供してもよい。

EP2687019
 The maximum designed viewing angle may occur, for example, when a cinema viewer seated at the end of a front row of a theater is looking forward but receiving and viewing light from an end of the screen opposite the viewer's seated position.
最大の所望の視野角は、例えば映画館の最前列端に座っている映画の観察者は前方を見ているが、観察者の座っている位置とは反対のスクリーンの端からの光を受けて見ているときに生じる場合がある。

The max viewing angle may also be when a viewer at a selected location views the image through the edge or corner of the lens/filter.
最大の視野角は、選択された位置にある観察者がレンズ/フィルタのエッジ又はコーナを通して画像を観察するときである場合がある。

The selected location may be a central location or a side location of the viewing venue.
選択された位置は、観察している場の中央の位置又は側の位置である場合がある。

In addition to a selected location, an amount of head angle that would change the viewing angle may be taken into account.
選択された位置に加えて、視野角を変える頭の角度の量が考慮される場合がある。

US9995221
 Further, as used herein, a forward most row of stator blades 17 designates the row of stator blades 17 that is positioned closest to the forward end of the turbine 12 , i.e., closest to the interface between the combustor 13 and the turbine 12 .
さらに、本明細書において、最前列の静翼17とは、タービン12の前端すなわち燃焼器13とタービン12との接合部分に最も近く位置決めされた静翼列17を示す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケラバ

2021-07-05 08:23:12 | 英語特許散策(クレーム、通信)

EP2578766
[0001] The present invention relates to
【0001】
  本発明は、

a fall prevention system used in order to ensure safety in works on a roof in 2-3 low storey houses, such as an installation work of solar power generation modules (solar panels) and attachment work for TV antennas,
太陽光発電モジュール(ソーラーパネル)の設置、テレビアンテナの取付けなどの、2~3階建ての低層住宅における屋根上作業で安全確保のために用いる落下防止システムと、

a multiple-ring member such as a figure eight ring member for connecting a master rope and a fall arrester which configure the system,
これを構成する、親綱と墜落防止器具を接続するための「8」字環部材等の複環部材、

a four hole member, a bucket used as a weight to fix the master rope,
4つ孔部材、親綱を固定する錘として用いられるバケツ、

and a hook (hook for a roof verge) for fixing the master rope to the roof verge,
およびケラバに親綱を固定するためのフック(ケラバ用フック)、

and further relates to a method for working on the roof using the fall prevention system
さらに落下防止システムを用いる屋根上での作業方法、

and a master rope installation method for the installation work.
および設置のための親綱設置方法に関するものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被嵌合

2021-07-05 08:22:20 | 英語特許散策

WO2011160058
The high rigidity material 617 includes the cleat region 636 of the high rigidity material 617.
【0027】
  剛性材料617は、高剛性材料617からなるクリート領域636を含む。

The high rigidity material 617 can extend through a portion of the metatarsal region, through the arch region and to the rear of the midsole.
高剛性材料617は、中足領域の一部分を介して、アーチ領域を介してそしてミッドソールの後部へと延び得る。

In the embodiment depicted in Figure 6a, the metatarsal region does not extend to the heel region of the midsole.
図6aに図示された実施形態において、中足領域は、ミッドソールのヒール領域に延びていない。

Optional high rigidity fitted shape 692 may be used to align the high rigidity material 617 with the fitted shapes 690 of the outersole 616. 
任意選択の高剛性被嵌合形状692が、高剛性材料617をアウターソール616の嵌合形状690と位置合わせするために用いられてもよい。

US8888469
[0010] For assembly reasons, the fitted body is in two portions,
【0010】
  組立上の理由から、前記被嵌合は、2つの部分、

namely a lower partitioning element carrying the seat of the free check valve, and a holder element for holding the partitioning element and forming a tank for the compensation volume and for closure thereof.
すなわち解放された前記逆止弁の弁座を担持する下方仕切要素と、前記仕切要素を保持するとともに補償体積部のタンクおよびその閉塞部を形成する、保持要素とからなる。

[0049] FIG. 3 shows a preferred variant embodiment of the invention.
【0039】
  図3は、本発明に係る変更した好適な実施形態を示す。

The embodiment differences relate to the body fitted to the pump body 
この実施形態の相違点は、ポンプ本体9に嵌合される被嵌合に関する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人搬送

2021-07-02 18:33:09 | 英語特許散策

EP3020065
Although two load port modules are shown in Figure 1A, in other aspects any suitable number of load port modules may be incorporated into the front end 1000.
【0011】
  図1Aには2つのロードポートモジュールが示されているが、別の態様においては、任意の適当な数のロードポートモジュールがフロントエンド1000に組み込まれてもよい。

The load port modules 1005 may be configured to receive
ロードポートモジュール1005は、

substrate carriers or cassettes 1050 from an overhead transport system, automatic guided vehicles, person guided vehicles, rail guided vehicles or from any other suitable transport method. 
天井搬送システム、自動誘導搬送車、無軌道人力台車、有軌道無人搬送から、あるいは任意の他の適当な搬送方法から基板キャリア又はカセット1050を受け取るように構成されていてもよい。

EP3556664
[0006] In another example, the use of automated guide vehicles (AGV) to support and move the aircraft fuselage has been proposed.
【0006】
  別の例では、航空機の胴体を支持および移動するために無人搬送ビークル(AGV)の使用が提案されている。

However, these proposed systems tend to obstruct surface areas of the aircraft fuselage where they engage and support the aircraft fuselage, preventing paint from reaching these areas.
しかしながら、これらの提案されたシステムは、それらが航空機の胴体に係合してそれを支持するところで航空機の胴体の表面領域を遮り、塗料がこれらの領域に達するのを妨げる傾向がある。

WO2019147792
Referring to FIG. 1, a part carrier Cx can be configured as
図1を参照すると、部品キャリアCは、

a mobile asset 24 used to transport another part carrier, including, for example, vehicles including lift trucks (see for example Ci, C3 in FIG. 1), forklifts, pallet jacks, automatically guided vehicles (AGVs), carts, and people.
他の部品キャリアを運搬するのに使用される可動資材24例えばリフト付きトラック(例えば、図1におけるC,Cを参照されたい)、フォークリフト、パレットジャッキ、無人搬送(AGVs)、カート、及び人々等として構成される場合もある。

The transported part carrier can be empty,
その運搬される部品キャリアは、何も収容していない場合もあれば、

or can contain at least one component part(s) Px (see for example carrier Ci transporting carrier C2 containing part Pi in FIG. 1).
少なくとも1つの部品Pを収容している場合もある(例えば、図1において部品Pを収容しているキャリアCを運搬しているキャリアCの例を参照されたい)。

A part carrier is also referred to herein as a carrier.
なお、本明細書中において、部品キャリアのことを単にキャリアともいう。

US10971381
[0004] It is conventional to transport substrates from one processing location to another within substrate carriers such as sealed pods, cassettes, containers, and so forth.
【0004】
  基板は、通常、密閉ポッド、カセット、コンテナなどの基板キャリアの内部に収納された状態で、1つの処理場所から別の処理場所へと移される。

It is also conventional to employ automated substrate carrier transport devices, such as automatic guided vehicles, overhead transport systems, substrate carrier handling robots, and the like, to move substrate carriers from location to location within the fabrication facility or to transfer substrate carriers from or to a substrate carrier transport device.
基板キャリアを製造施設内の別の場所に移すのに、または、基板キャリアを基板キャリア移送装置から移すのに、もしくは基板キャリア移送装置に移すのに、自動基板キャリア移送装置、例えば、無人搬送、天井搬送システム、基板キャリア搬送ロボットなどを用いることも通例である。

WO2019014146
 The load port modules 105 may be configured to
ロードポートモジュール105は、

receive substrate carriers or cassettes C from an overhead transport system, automatic guided vehicles, person guided vehicles, rail guided vehicles or from any other suitable transport method. 
オーバーヘッド搬送システム、無人搬送、有人搬送車、有軌道式搬送車、または任意の他の適切な搬送方法から基板キャリアまたはカセットCを受け取るように構成されてもよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面内方向

2021-07-02 17:06:27 | 英語特許散策

WO2019145860
In another aspect, the present description relates to a multilayer reflective polarizer.
【0003】
  別の態様では、本明細書は、多層反射偏光子に関する。

The multilayer reflective polarizer includes a plurality of alternating first polymer layers and second polymer layers.
多層反射偏光子は、複数の交互の第1のポリマー層及び第2のポリマー層を含む。

Each of the first polymer layers and the second polymer layers has an in-plane birefringence of at least 0.04.
第1のポリマー層及び第2のポリマー層のそれぞれは、少なくとも0.04の面内複屈折を有する。

For at least one in-plane direction, the difference in refractive index between each of the first polymer layers and the second polymer layers is at least 0.04.
少なくとも1つ面内方向に対して、第1のポリマー層及び第2のポリマー層のそれぞれの間の屈折率の差は少なくとも0.04である。

For a second in-plane direction orthogonal to the at least one in-plane direction, the difference in refractive index between each of the first polymer layers and the second polymer layers is less than 0.04.
少なくとも1つの面内方向に直交する第2の面内方向に対して、第1のポリマー層及び第2のポリマー層のそれぞれの間の屈折率の差は0.04未満である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ように

2021-07-02 17:02:00 | 英語特許散策

WO2016014365
[0568] The mechanical linkage 97 supports the target 91
[0470] 機械的連結部97は、標的91を、

for movement from a first position (as shown in FIG. 12) before the cap 4 (or base/reservoir/cap unit) is fully received within the reservoir receptacle 32,
キャップ4(又は基部/リザーバ/キャップユニット)がリザーバ受容部32内に十分に受容される前の第1の位置(図12に示すように)から、

to a second position (as shown in FIG. 13) after the cap 4 (or base/reservoir/cap unit) is fully received or installed within the reservoir receptacle 32.
キャップ4(又は基部/リザーバ/キャップユニット)がリザーバ受容部32内に十分に受容されるか、又は装着された後の第2の位置(図13に示すような)まで移動するように支持する。

US9877872
[0401] In FIG. 15B, an embodiment of the wound dressing 2100 is illustrated which(*関係代名詞の位置;先行詞からの距離)comprises spacer elements 2152 2153 in conjunction with the port 2150 and the filter 2130 .
【0272】
  図15Bには、ポート2150およびフィルタ2130と合わせてスペーサ要素2152、2153を備える創傷被覆材2100の実施形態が示されている。

With the addition of such spacer elements 2152 2153 ,
そのようなスペーサ2152、2153を付加すると、

the port 2150 and filter 2130 may be supported out of direct contact with the absorbent layer 2110 and/or the transmission layer 2105 
ポート2150およびフィルタ2130を吸収剤層2110および/または透過層2105と直接接触しないように支持することができる。

WO2019164604
[0018] To pressurize the rods, the SiC fuel rods are prepared in a way similar to the current zirconium fuel rods.
【0018】
  燃料棒を加圧するために、SiC製燃料棒は、現行のジルコニウム製燃料棒と同様の方法で作製される。

The SiC lower end plug is held against the cladding, the fuel pellets 10 are loaded, the spring 14 and the upper end plug internal piece 24 are inserted into the plenum and the upper end plug external piece 22 is pressed over the upper end of the cladding to form a gas tight seal. 
SiCの下部端栓を被覆に対して保持し、燃料ペレット10を装填し、ばね14と上部端栓内側部品24をプレナムに挿入し、上部端栓外側部品22を被覆の上端に押し込んで気密シールを形成する。

The spring 14 supports the upper end plug internal piece 24 in the through opening 26
ばね14は上部端栓内側部品24を貫通口26から抜け落ちないように支持するが、
 
and the spring 14 is, preferably, attached to the underside of the upper end plug internal piece 24.
上部端栓内側部品24の下側に固着するのが好ましい。
 
US9936966
[0078] As shown in the enlarged view of FIG. 25,
【0042】
  図25の拡大図に示されているように、
 
the rod tip connector 904 may include a hinge channel 912 at a distal end 913 
ロッド先端部コネクタ904は、遠位端部913のところに設けられていて、
 
for rotatably coupling one end of the link 906 to the rod tip connector 904 .
リンク906の一端部をロッド先端部コネクタ904に回転可能に結合するヒンジチャネル912を有するのが良い。
 
A proximal receptacle portion 914 includes
近位受け口部分914が
 
two flexing beams 916 arranged towards a centerline and
中心線寄りに配置された2つの撓曲ビーム916及び
 
a tip pocket 918 for cradling the tip end 816 .
先端部816をクレードルに載せたように支持する先端部ポケット918を有する。
 
WO2019089572
[00026] Some aspects of the present disclosure provide glass ribbon handling systems and methods
【0016】
  本開示のいくつかの態様は、ガラスリボンを扱うシステムおよび方法を提供し、
 
in which a continuously conveyed or traveling glass ribbon is subjected to a cooling environment
それは、連続して搬送されるか、または、進行するガラスリボンを、冷却環境に曝して、
 
and is supported in such a way that desired flatness is minimally affected, if at all. 
望ましい平坦度への影響が最小になるように支持するものである。
 
US10710319
[0035] This level of control may be particularly useful for curing composite objects (e.g., “green” composite structures) that have complex shapes.
【0031】
  この制御レベルは、複雑な形状を有する複合物体(例えば、「グリーン」複合構造体)を硬化させるのに特に有用であり得る。
 
In this example, a higher pressure may be used at one or more location where a higher external pressure is expected.
この例では、より高い外部圧力が予想される1以上の箇所でより高い圧力が使用されてもよい。
 
For example, a pressurizable tooling device may be used to support a “green” composite structure with an interior cavity of this structure against crushing when the composite structure is subjected to exterior consolidation forces (e.g., forces from a vacuum bag). 
例えば、複合構造体が外部圧密力(例えば、真空バッグからの力)にさらされたときに、加圧工具装置を使用して、この構造体の内部空隙部を有する「グリーン」複合構造体を破砕しないように支持することができる。
 
EP3419077
As indicated earlier, an interior volume for cathode may need to be substantially larger than the other active elements in the battery.
先に指摘したように、カソード用の内部容積は、電池内の他の活性素子よりも実質的に大きい必要があり得る。
 
Much of a battery construct may have to create the space of this cathode material, and support it from migration during flexing of the battery. 
電池構造体の多くは、このカソード材料のスペースを作り出し、電池が屈曲する際にカソードが移動しないように支持する必要があり得る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歪度

2021-07-02 17:01:26 | 英語特許散策

WO2017048808
. Pre-processing (cell extraction)
【0207】
1.前処理(細胞抽出)

[00230] Time series datasets were x-y motion corrected with ImageJ plug-in Stack Reg using rigid body transformations.
時系列のデータセットを、ImageJのプラグインStack  Regにより、剛体変換を用いてx-y運動補正した。
 
Cell extraction was then performed sequentially, by first computing cell segments automatically followed by manual quality-control for missed cells, non-cells, or conjoined cells.
次に、細胞抽出を、最初に細胞セグメントを自動で計算し、次に見落とされた細胞、非細胞、または結合細胞について手動で品質制御することにより、順次実施した。
 
For initial automatic extraction, a metric based on image threshold intensity, variance and skewness was used. 
最初の自動抽出については、画像の閾値輝度、分散、及び歪度に基づいた基準を使用した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実装サイズ

2021-07-02 15:38:08 | 英語特許散策

WO2019032868
In some embodiments, the PMC 712 may manage power provided to the baseband circuitry 704.
【0059】
  いくつかの実施形態では、PMC712は、ベースバンド回路704に提供される電力を管理することができる。

In particular, the PMC 712 may control power-source selection, voltage scaling, battery charging, or DC-to-DC conversion.
具体的には、PMC712は、電源選択、電圧スケーリング、バッテリ充電、又はDC-DC変換を制御することができる。

The PMC 712 may often be included when the device 700 is capable of being powered by a battery, for example, when the device is included in a UE.
デバイス700がバッテリによって給電可能である場合、例えば、このデバイスがUEに含まれている場合に、多くの場合、PMC712が含まれてもよい。

The PMC 712 may increase the power conversion efficiency while providing desirable implementation size and heat dissipation characteristics.
PMC712は、望ましい実装サイズ及び放熱特性を付与しながら、電力変換効率を高めることができる。

WO2018057306
[0004] Sophisticated integrated systems may use a combination of circuit board configurations to achieve desired packaging size/shape goals.
【0004】
[0004]  精巧な集積システムは、所望される実装サイズ/形状の目標を達成するために、回路基板の配置を組み合わせて使用することがある。

For example, two circuit boards, could be linked at an angle to one another (other than 180 °) to fit in a desired use environment.
例えば、2つの回路基板は、所望の使用環境に適合するように、他方に対して角度を付けて(180°以外)接続され得る。

These mutually-angled circuit boards need to be electrically connected together.
これらの相互に角度を付けられた回路基板は、共に電気的に接続される必要がある。

Currently, commercial angle connectors are only capable of 90Q connections between circuit boards, for several hundred I/O connections on a 0.5-0.75 mm pitch spacing.
現在、市販の角度コネクタは、0.5~0.75mmピッチ間隔における数百のI/O接続に対して、回路基板間を90°で接続することのみが可能である。

EP2663933
In some instances, 32-point DCTs of type-II ("DCTs-II") implementations constructed in accordance with the techniques of this disclosure
いくつかの例では、本開示の技法に従って構築されたタイプIIの32点DCT(「DCT-II」)実装は、

may preserve coding efficiency while also reducing implementation sizes, thereby consuming less physical board space and promoting power efficiency.
コーディング効率を維持しながら、また実装サイズを低減し、それによって、消費される物理的ボードスペースを小さくし、電力効率を促進し得る。

Consequently, HEVC and other evolving standards or specifications may consider the DCTs-II and DCTs-III implementations that conform to the techniques described in this disclosure.
したがって、HEVCおよび他の発展中の規格または仕様は、本開示で説明する技法に準拠するDCT-IIおよびDCT-III実装を考慮し得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

級増幅器

2021-07-02 14:51:33 | 英語特許散策

EP3030166
In some versions of the invention amplifier 70 is often a Class -D amplifier. The output signal from the amplifier 70 is applied to a filter 72.
本発明の幾つかのバージョンでは、増幅器70は多くの場合、D級増幅器である。増幅器70からの出力信号はフィルタ72に印加される。

EP3301947
Although the DAC 5 and the amplifier 4 are shown as separate blocks, in one embodiment
DAC5及び増幅器4は別々のブロックとして示されているが、一実施形態では、

the electronic circuit components for these may be combined, not just for each driver but also for multiple drivers, in order to provide for a more efficient digital to analog conversion and amplification operation of the individual driver signals, e.g., using for example class D amplifier technologies.
より効率的なデジタル/アナログ変換及び(例えば、D級増幅器技術を使用して)個々のドライバ信号の増幅動作を提供するために、各ドライバだけでなく複数のドライバに対しても、これらの電子回路の構成要素を組み合わせることができる。

WO2017003702
The power amplifier 124 may be a switching amplifier configured to receive a square wave from the oscillator 122 and output a sine wave.
電力増幅器124は、発振器122から方形波を受信し、正弦波を出力するように構成された、スイッチング増幅器であり得る。

For example, the power amplifier 124 may be a class E amplifier. 
たとえば、電力増幅器124は、E級増幅器であり得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能率

2021-07-02 14:35:03 | 英語特許散策

WO2019067712
This may be beneficial because
これは、有益であり得る。なぜならば、

the networked device might not be operating at a high efficiency/effectiveness due to the proximity-caused performance issues while in proximity to another networked device,
ネットワークデバイスが他のネットワークデバイスに近接しているときに近接により生じるパフォーマンス問題が原因で、高い効率/能率で動作していない可能性があるか、

or the networked device might not be performing or operating as well as it would otherwise be performing or operating if it were not in proximity to another networked device. 
または、ネットワークデバイスが実行または動作していないが、ネットワークデバイスが他のネットワークデバイスに近接しなくなると実行または動作する可能性があるからである。

WO2018075701
The present disclosure provides microbiology systems, apparatus, kits, and methods for streamlining the cultivation workflow, supporting high throughput screening, and/or developing new insights and products in accordance with some embodiments.
【0004】
  本発明は、複数の実施形態に従って培養作業の流れを能率し、高スループット選別を助け、および/または新しい病識並びに生成物を創り出す微生物学システム、装置、キットおよび方法を提供する。

For example, an apparatus may comprise a microfabricated device for receiving a sample comprising one or more cells.
例えば、装置は1つ以上の細胞を含む試料を収容する微細加工デバイスを含み得る。

The microfabricated device defines a high density array of microwells (sometimes referred to as "wells" for simplicity) for cultivating one or more cells.
微細加工デバイスは、1つ以上の細胞培養用マイクロウェルの高密度アレイ(度々「ウェル」と簡潔に参照する)を画定する。

EP2847660
This method streamlines the character typing process by allowing a user to type characters quickly and accurately using a single continuous movement of a contact.
この方法は、ユーザが接触の単一連続移動を使用して文字を迅速かつ正確にタイプ入力できるようにすることによって、文字タイプ入力プロセスを能率化する。

EP2018027168
 However, such an arrangement becomes inefficient for larger number of transducers in terms of control, logic, computation, power requirements, heat generation, physical robustness, PCB layout and space.
しかしながら、そのような装置は、トランスデューサの数が多くなると、制御、論理、コンピュータ計算、電力要件、発熱、物理的堅牢性、PCBレイアウトおよびスペースの点で能率になる。

EP3455644
In some implementations the hub device
いくつかの実現例においては、ハブデバイスは、

extends capabilities of low capability smart device to match capabilities of the highly capable smart devices of the same type,
同じタイプの高性能スマートデバイスの能力に一致させるように低性能スマートデバイスの能力を拡張し、

integrates functionality of multiple different device types - even across different communication protocols,
複数の異なるデバイスタイプの機能を異なる通信プロトコルにわたっても統合し、

and is configured to streamline adding of new devices and commissioning of the hub device.
かつ、新しいデバイスの追加およびハブデバイスの権限委任を能率化するように構成されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直立壁

2021-07-01 12:10:36 | 英語特許散策

US10711297
Magnetic elution slots 620 and reagent pack loading stations 640 are supported on a bracket 642 attached to legs 204 and 205 of frame 202 and will be discussed further below.
磁気溶出スロット620および試薬パック装填ステーション640は、フレーム202の脚部204および205に取着されるブラケット642上に支持され、以下にさらに論じられる。

A rotary distributor 312 is supported on a first upright wall 218 and a second upright wall 220 within the frame 202 .
回転分配器312は、フレーム202内の第1の立壁218および第2の直立壁220上に支持される。

EP2958476
The liquid will continue in a generally upwards orientation to come in contact with a portion or portions of the solid product supported by the product grate 50.
【0030】
  液体は、格子部品50によって支えられている固体製品の一部分又は複数部分と概ね上向きで接触し続けることになる。

The mixing of the liquid and the concentrated product, such as a solid product, will erode the solid product, which will dissolve portions of the solid product in the liquid to form a solution.
液体と、固体製品のような濃縮製品との混合により、固体製品は削剥されることになり、固体製品の一部を液体に溶解させて、溶液を形成させることになる。

This solution will be collected in the solution collector 56, which is generally a cup-shaped member having upstanding walls and bottom floor comprising the puck member 46. 
この溶液は、溶液回収部56で回収し、この回収部56は、立壁と、パック部材46を備える底床部とを有する概ねカップ状の部材である。

WO2019164955
[00156] Assembling of the module may be configured in consideration of high volume manufacturing.
【0111】
  モジュールの組み立ては、大量生産を考慮して構成することができる。

The following steps may apply to any of the modules described herein, with general reference to FIGS. 25 and 27, and in alternative sequential order than what is described below.
以下のステップは、図25および図27を全体的に参照して、本明細書で説明されるモジュールのいずれにも、以下で説明されるものとは別の連続した順序で適用され得る。

The distal wall 606 as a component is provided in the orientation and arrangement shown in FIG. 16. 
構成要素としての遠位壁606は、図16に示す向きおよび配列で提供される。

The switch actuator 660 with the first and second elements is inserted through opening 657
第1および第2の要素を備えたスイッチアクチュエータ660は、開口部657を通して挿入され、

with the rim 668 of the first element sized to fit within the axial slots formed by upstanding walls surrounding and extending from the edge of opening (as shown in FIG. 16). 
第1の要素のリム668は、開口部の縁を囲み、そこから延在する立壁によって形成される軸方向スロット内に収まるようにサイズ決定されている(図16に示すように)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発音器

2021-07-01 11:23:49 | 英語特許散策

WO2018035258
[00263] The server 1401 may be in communication with one or more output devices 1435 such as a display or printer, and/or with one or more input devices 1440 such as, for example, a keyboard, mouse, or joystick.
【0238】
  サーバ1401は、ディスプレイもしくはプリンタなどの1つ以上の出力デバイス1435と、および/または、例えば、キーボード、マウス、もしくはジョイスティックなどの1つ以上の入力デバイス1440と、通信することができる。

The display may be a touch screen display, in which case it functions as both a display device and an input device.
ディスプレイは、タッチスクリーンであってもよく、その場合、ディスプレイは、ディスプレイデバイスと入力デバイスの両方として機能する。

Different and/or additional input devices may be present such an enunciator, a speaker, or a microphone.
異なるおよび/または追加の入力デバイス、例えば、発音器、スピーカ、またはマイクロフォンがあってもよい。

The server may use any one of a variety of operating systems, such as for example, any one of several versions of Windows®, or of MacOS®, or of Unix®, or of Linux®.
サーバは、例えば、Windows(登録商標)の、またはMacOS(登録商標)の、またはUnix(登録商標)の、またはLinux(登録商標)のいくつかのバーションの任意の1つのような、様々なオペレーティングシステムの任意の1つを使用することができる。

WO2017210228
 The simulation model can include data such as but not limited to geometry, material properties, boundary conditions, and position and orientation of sound emitters and receivers such as loudspeakers, transducers, and microphones.
【0051】
  シミュレーションモデルには、以下に限定されないが、幾何形状、材料特性、境界条件、並びに、スピーカ、トランスデューサ及びマイク等の発音器及び受音器の位置及び向き等のデータが含まれる。

The simulation model can be augmented with virtual content such as but not limited to loudspeakers, acoustic treatments, and furnishings.
シミュレーションモデルは、スピーカ、音響処理材、家具等(これらに限定されない)の仮想コンテンツによって拡張され得る。

The data preparation module 266 can perform sensor and data fusion using actual sensor data frames, and also synthesized data produced by neural networks trained with data sets such as but not limited to historical solution results.
データ作成モジュール266は、実際のセンサデータフレームを使用して、かつ、解決結果履歴等(これに限定されない)のデータセットを用いて訓練されたニューラルネットワークによって生成された合成データを使用して、センサ及びデータの融合を行い得る。

WO2017091296
[0029] In still other embodiments, an actor(*動作主体)
【0021】
[0029]  また他の実施形態において、能動者は、

can have or otherwise be associated with an sound emitter (e.g. a loudspeaker, ultrasonic sound generator, or other sound-generating device) that can emit sounds that identify the actor;
能動者を識別する音を発する発音器(たとえば拡声器、超音波発生器、または他の音発生デバイス)を有し、または他の方法で関連してよく、

e.g., for robotic actor "582", the sound emitter can play an audio message such as "I am robotic actor 582" to identify the robotic actor.
たとえばロボット能動者「582」の場合、発音器は、ロボット能動者を識別するために、たとえば「私はロボット能動者582です」といった音声メッセージを再生してよい。

As another example, an ultrasonic sound generator can generate one or more ultrasonic sounds that can identify an associated actor;
他の例として、超音波発生器は、関連する能動者を識別することができる1または複数の超音波を発してよく、

e.g., an ultrasonic sound generator for robotic actor "582" can emit a pattern of five ultrasonic sound blasts, followed by eight ultrasonic sound blasts, and then followed by two ultrasonic sound blasts.
たとえばロボット能動者「582」の超音波発生器は、5回の超音波発射、続いて8回の超音波発射、続いて2回の超音波発射のパターンを発してよい。

Then, the pattern of five, then eight, then two ultrasonic sound blasts can signal "582", and so identify robotic actor "582".
このように、5回、次に8回、次に2回の超音波発射のパターンは「582」を示し、ロボット能動者「582」を識別することができる。

Other techniques for identifying human and/or robotic actors are possible as well.
人間および/またはロボット能動者を識別するための他の技術も可能である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製造負荷、負担

2021-07-01 11:03:52 | 英語特許散策

US20160135744
The sensor array of FIG. 3 provides a number of advantages. For example, multiple (i.e., M×N) pressure sensors can be formed through the use of a single textile sensor sheet of a continuous or unitary nature, thereby considerably reducing manufacturing burden(*製造負担、間接費)that would otherwise result from the use of multiple, discrete textile sensor sheets that would have to be precisely aligned relative to top conductive buses and bottom conductive buses. 

US10532352
These features enable low-cost optical instrumentation, rapid hybridization, and the ability to do attachment chemistry in a bulk polymeric phase, which reduces the manufacturing burden(*製造負担), and thus cost per device. Additionally, the co-polymerization methodology can be implemented on native plastics, which eliminates the need for high-priced glass substrates.

US6869542
The fluorocarbon plasma etching of step 75 is performed in a fluorocarbon processing chamber. Thus, because of the intermediate chlorine etching process, there is a cumbersome manufacturing burden(*製造負担)of moving the WIP to a third processing chambers from step 73 to step 74 to step 75.

 

製造負荷:manufacturing burden (?); manufacturing load (?); burden on production/manufacture

生産負荷:production load; production burden

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。