goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

収容物

2021-07-12 13:16:50 | 英語特許散策

WO2017176316
[0037] In the disposition 520 of FIGURE 5C, the UUV containing the carbon dioxide cycle power generation system 300 descends to colder depths such as 1,000 meters (m),
【0025】
  図5Cの配置520にて、二酸化炭素サイクル発電システム300を含んだUUVが、例えば1000メートル(m)などの更に冷たい深さまで降下し、

where the contents of the annular tanks 301, 302 are chilled by convection through and around the annular tanks (e.g., 5°C seawater temperatures),
そこで、環状タンク301、302の収容物は、これら環状タンクの中及び周りの対流(例えば、5℃の海水温度)によって冷やされるが、

but the contents of center tank 303 remain warm with the warm jacket water and insulation.
中心タンク303の収容物は、温かいジャケット水及び断熱により温かいままである。

WO2012048277
[0083] Figures 9A and 9B are graphs showing the controllability and repeatability of delivery volume using the servo-controlled jet injector.
【0072】
  図9Aおよび図9Bのグラフは、サーボ制御されるジェット注射器を用いた場合の、被供給量の制御自在性および再現性を表している。

The graph of Figure 9A illustrates volume (as determined by weight) of fluid delivered to vials as a function of increasing jet velocity.
図9Aのグラフには、ジェット速度を増加させた場合の、バイアルに供給される流体の量(重量に基づいて算出)が示されている。

The error bars represent the mean and standard deviations, respectively, of 24 ejections.
グラフ中のエラーバーは、24回の注入(又は注射)における平均偏差および標準偏差のそれぞれを表している。

Figure 9A indicates tight control over the volume (as determined by weight) of repeated ejections of a subset of the ampoule contents into vials with increasing jet speed.
図9Aから分かるように、様々なジェット速度で、アンプルの収容物バイアルに対して何度発射しても、その被供給量(重量に基づいて算出)は、厳密(精密)に制御される。

The system is capable of ejecting a mean volume of fluid that equates to 99.18 ± 0.04 % (σ ± se) of the target volume with a coefficient of variation (quantified across 24 ejections) of typically better than 0.01.
このシステムの流体の発射量は、平均で目標量の99.18±0.04%(σ±se)に達し、変動係数は通常0.01未満(24回の注入(又は注射)全体に基づいて定量化)となる。

EP2840023
[0025] FIG. 5 illustrates one seating layout for the aircraft shown in FIG. 4 , in which both the upper and lower cabins 34, 36 are provided with seats 62 arranged in a 7-abreast, twin-aisle configuration.
【0025】
  図5は、図4に示す航空機の1つの座席レイアウトを示しており、上側客室34および下側客室36の両方に、横7席双通路型構成において配列されている座席62が設けられている。

As previously mentioned, the forward cargo deck 46 is of reduced height suitable for carrying bulk storage.
前述のように、前方貨物デッキ46は、ばら積み収容物運搬するのに適して高さが低減されている。

Also, similar to the embodiment shown in FIGS. 1-3 , the volume of the fuselage 22 beneath the lower cabin floor 42 may include various energy absorbing, reinforcing structures such as stanchions 58 in order to absorb impact energy during a crash landing.
また、図1~図3に示す実施形態と同様に、下側客室床42の下の胴体22の容積は、胴体着陸中の衝突エネルギーを吸収するために支柱58のような様々なエネルギー吸収強化構造を含んでもよい。

It should be noted here that the cross-section configuration shown in FIG. 5 could be combined with the split-level layout of FIG. 2 , and the cross-section configuration of Fig. 3 could be combined with the split-level layout of FIG. 4 , in further variant embodiments.
ここで、さらなる変形の実施形態において、図5に示す断面構成が図2の中二階のレイアウトと組み合わされ得、図3の断面構成が図4の中二階のレイアウトと組み合わされ得ることが留意されるべきである。

WO2013191907
Embodiments of rotatable antenna assembly 142 may include a durable, protective, RF transparent cover 170 shown in FIGS. 10 and 12, which is essentially a hollow fixture within which a data antenna and induction power components are contained.
【0042】
  回転可能なアンテナ組立体142の実施形態は、図10および図12に示す耐久性のある保護用のRF透過カバー170を備えてもよく、RF透過カバー170は、必然的に、データアンテナおよび誘導電力部品が内部に収容される中空の備品である。

RF transparent cover 170 protects its contents from windage and hot gas ingress during operation of combustion turbine 10.
RF透過カバー170は、燃焼タービン10の作動中、その収容物乱流および高温ガスの進入から保護する。

Certain ceramics are suitable for protecting RF transmission equipment from the elements at elevated temperatures.
特定のセラミックが、高い温度の要素からRF送信機器を保護するのに適している。

However, many ceramics and ceramic matrix composites are prone to chipping and cracking under the vibrational, impact and G-loading that a rotating turbine blade 130 experiences during operation of combustion turbine 10.
しかしながら、多くのセラミックおよびセラミックマトリクス複合材料は、回転しているタービン動翼130が燃焼タービン10の作動中に被る振動、衝撃、およびGの負荷のもとで欠けたり割れたりする傾向がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一方から他方

2021-07-12 09:53:02 | 英語特許散策

US10432434
The signals 611 can also be subtracted from one another via the graph program 655 to generate a measurement of a differential signal for display.
2つの入力信号611については、グラフィック・プログラム655を用いて、一方から他方を引き算した差動信号の測定値を生成して表示するようにしても良い。

It should also be noted that system 600 enables a more robust de-embedding of external components that is possible in embodiments that employ a balun.
システム600は、バランを用いた実施形態で実現される外部コンポーネントにより、更に強力なディエンベッド処理が可能になることに留意されたい。

EP2342220
 The tertiary and secondary structure of PrPSc differs substantially from that of PrPc
PrPScの三次構造および二次構造は、PrPの三次構造および二次構造とは実質的に異なり、

leading to solvent exposure of previously buried residues that in this invention are used as the basis for distinguishing one form from the other
これにより、それまでは包埋されていた残基が溶媒に露出し、本発明ではこれを、一方から他方(*直訳なら「他方から一方」)を区別するための根拠として用いる。

WO2014150576
[0015] In the package, the two sliders can be physically released from one another and slide individually.
【0006】
  2つのスライダは、一方から他方を物理的に解放でき、個々に摺動できる。

US9798835
The notion of compliancy means that that the faces of the second group are geometrically linked two-by-two via said specific respective rigid motions,
【0053】
  整合性の概念は、第2のグループの面分が、特定のそれぞれの剛体運動を介して、2つずつ幾何学的に結び付けられることを意味するが、

although they may be not necessarily be derivable one from the other with said specific respective rigid motions
それらは、特定のそれぞれの剛体運動を用いて、必ずしも一方から他方(*直訳「他方から一方」)を導出可能でなくてもよい

(i.e. the criterion is “looser” in such a case than the “is a copy of” criterion).
(すなわち、基準は、そのような場合、「のコピーである(is  a  copy  of)」基準よりも「緩やか」である)。

US8578974
2. The portable fluid exchange system of claim 1, wherein said liquid and vapor pumping means comprises a liquid pumping portion and a vapor pumping portion fluidically isolated one from the other(*一方から他方、互いに).

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電圧フォロワ

2021-07-09 19:38:48 | 英語特許散策

US10620299
[0035] Although demonstrated only for two 2-state unity gain buffers in FIG. 7(a ) ,
【0026】
  図7(a)の2つの2状態のユニティゲインバッファについてのみ示されているが、

a voltage-mode maximum voltage follower circuit of the present invention may include any number of 2-state unity gain buffers,
本発明の電圧モード最大電圧フォロワ回路は、任意の数の2状態ユニティゲインバッファを含むことができ、

with their respective diode matrices sharing a common output terminal, while maintaining a maximum frequency response.
それらのそれぞれのダイオードマトリックスが、最大周波数応答を維持しながら共通の出力端子を共有する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプ波形

2021-07-09 19:26:31 | 英語特許散策

US9011310
[0018] The latter DC signal is also referred to a cathodal trans-spinal direct current stimulation, tsDC,
【0017】
  後者のDC信号は、陰極経脊髄直流刺激(tsDC)とも呼ばれ、

and is applied from the cathode of source of level continuous DC stimulation signal, which can include a small ramp at the beginning and end of the signal duration. 
信号継続期間の初めと終わりに小さなランプ波形を含み得る平坦な連続的DC刺激信号の供給源の陰極から印加される。

Other practices of directional stimulation energy sources applied to the spinal junction are also within the scope and practice of the present invention,
脊髄接合部に適用される指向性刺激エネルギー源の他の実施もまた本発明の範囲及び実施の範囲内にあり、

which by illustration but without limitation of the scope of the invention, in one embodiment could include repetitive TMS, or a cathodal polar stimulation equivalent, if so devised.
それは、一実施形態において、反復性TMS、又は陰極極性刺激等価物を、そのように考案された場合には含み得るであろう(例示によるものであるが、本発明の範囲を限定するものではない)。

EP3333505
[0018] FIG. 3A depicts the waveforms associated with discrete motion and field changes and specifically illustrates the position, the electric field on the first EC capacitor 202, and the electric field on the second EC capacitor 204 relative to time.
【0018】
  図3Aは、離散運動及び電界変化に関連付けられる波形を示しており、具体的には、時間に対する位置、第1のECコンデンサ202における電界、及び第2のECコンデンサ204における電界を示している。

FIG. 3B depicts the waveforms associated with continuous motion and field changes and specifically illustrates the position, the electric field on the first EC capacitor 202, and the electric field on the second EC capacitor 204 relative to time.
図3Bは、連続運動及び電界変化に関連付けられる波形を示しており、具体的には、時間に対する位置、第1のECコンデンサ202における電界、及び第2のECコンデンサ204における電界を示している。

While FIG. 3B depicts a ramp waveform, it should be noted that other types of continuous waveforms, e.g., sinusoidal, are also possible as long as the system 200 is properly synchronized.
図3Bは、ランプ波形を示しているが、システム200が適切に同期される限り、例えば正弦波などの他の種類の連続波形も可能であることに留意すべきである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矩形波状

2021-07-09 16:44:30 | 英語特許散策

WO2017019016
 The drive signal to each driver at the resonance/drive frequency are essentially identical signals, and are multiplied by the corresponding modulation signal.
共鳴周波数/駆動周波数における各ドライバへの駆動信号は、実質的に同一の信号であり、対応する変調信号により乗算されている。

The periodic sweep may be sinusoidal, square, saw-toothed, etc.
周期的スイープは正弦波状、矩形波状、ノコギリ波状などであってもよい。

WO2018055233
The first and second electrodes may be configured to form an electrode junction which extends along the length of the continuous strip in one or more of a linear, sinusoidal, square wave or(*選択肢のor)zig-zag pattern. 
【0020】
  前記第1電極および前記第2電極は、前記連続ストリップの長さ方向に沿って、直線状、正弦曲線状、矩形波状、ジグザグパターンのいずれか1つ以上に伸びる電極ジャンクションを形成するように構成されていてもよい。

US9024328
[0037] FIGS. 5 and 6 are schematics of embodiments of MOSFET devices having non-planar geometries.
【0040】
  図5及び図6は、非平面形状のMOSFET素子の実施形態の概略図である。

In particular, FIG. 5 illustrates a SiC DMOSFET device 70 , hereinafter MOSFET device 70 , having a device profile 72 resembling a square wave having repeating rectangular peak features 74 and rectangular trenches features 76 .
特に、図5に、矩形ピーク形状74及び矩形トレンチ形状76を繰り返す矩形波状素子断面形状72のSiC  DMOSFET素子70(以下、MOSFET素子70)を示す。

WO2013166524
[0044] Of course, performing non-Planckian dimming does not require using a straight line between a point on the curve and a point somewhere else on the 1931 CIE chromaticity diagram, as is shown above.
【0044】
  もちろん非完全放射体調光を実行することは、上に示したように、カーブ上の点とCIE1931色度図上の他のどこかの点を結ぶ直線ラインを用いることを要求しない。

The connection between a point on the curve and a color point of a solid state light source not on the curve
カーブ上の点とカーブ上にない固体光源の色点の間の接続は、

may and in some embodiments does include any set of points therebetween, including but not limited to
これらの間の任意のセットの点を含み、幾つかの実施形態においては現に含み、限定するわけではないが、

a curved arc, a squiggly line, a freeform line, a line having a sawtooth style, a line having the style of a square wave,
カーブした円弧、曲がりくねったライン、自由造形のライン、のこぎり歯状のライン、矩形波状ライン、

or any other set of points known to be capable of connecting two points in a two-dimensional plane such as the 1931 CIE chromaticity diagram. 
若しくはCIE1931色度図といった2次元平面における2点を接続することが可能であると知られる任意の他の点のセットを含む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演算回路

2021-07-09 16:21:27 | 英語特許散策(クレーム、通信)

WO2016186823
In some implementations, the circuit calculates, e.g., using arithmetic circuitry, a least common multiple of batch sizes across all layers in the neural network.
【0057】
  いくつかの実現例では、回路は、たとえば演算回路を使用して、ニューラルネットワーク内の全ての層にわたるバッチサイズの最小公倍数を算出する。

The circuit can then process a minimum number of inputs equal to or greater than the least common multiple at each layer before processing subsequent layers.
次いで、回路は、後続の層を処理する前に、各層において最小公倍数以上の最小数の入力を処理することができる。

In other words, the circuit can determine whether to (1) process a batch at a subsequent layer or (2) process another batch at a current layer based on the least common multiple.
言い換えれば、回路は、(1)後続の層においてバッチを処理するか、(2)最小公倍数に基づいて現在の層において別のバッチを処理するかを判断することができる。

For example, the least common multiple of the batch sizes for Layers 1-6 602-612 is 32. After processing one batch at Layer 1, the circuit can determine that Layer 1 generated only 1 output, which is less than the least common multiple of 32.
たとえば、層1~6  602~612のバッチサイズの最小公倍数は32である。層1において1つのバッチを処理した後、回路は、層1が32という最小公倍数未満の1個の出力のみを生成したと判断することができる。

Therefore, the circuit can determine to process another batch at Layer 1, at which point a total of 2 outputs have been generated.
したがって、回路は、層1において別のバッチを処理すると判断することができ、この時点で合計2個の出力が生成されている。

The circuit can continue generating outputs until 32 outputs, i.e., the least common multiple, have been generated at Layer 1.
回路は、層1において32個、すなわち最小公倍数の出力が生成されるまで出力を生成し続けることができる。

Then, the circuit can proceed to process a batch at a subsequent layer. In some implementations, each layer output is stored in a unified buffer, e.g., unified buffer 208 of FIG. 2.
次いで、回路は、後続の層においてバッチを処理することに進むことができる。いくつかの実現例では、各々の層出力は、統合バッファ、たとえば図2の統合バッファ208に格納される。

WO2017127269
[0005] In various embodiments, the sensors may be implemented using ring oscillators.
【0005】
  様々な実施形態では、センサは、リングオシレータを使用して実現してもよい。

In one embodiment, each sensor may include two separate ring oscillators having different characteristics.
一実施形態では、各センサは、特性の異なる2つの別個のリングオシレータを含んでもよい。

The different characteristics may be indicated by respective characteristic polynomials.
異なる特性は、対応する特性多項式によって示してもよい。

Frequencies may be obtained from both ring oscillators, and voltage and, using the respective characteristic polynomials, computation circuitry may solve for voltage.
両方のリングオシレータから周波数を取得してもよく、電圧、及び対応する特性多項式を用いて、演算回路電圧について解いてもよい。

In another embodiment, a single ring oscillator may be implemented with specially configured inverters capable of receiving variable input and bias voltages.
別の実施形態では、単一のリングオシレータを、可変入力及びバイアス電圧を受信することができるように特別に構成されたインバータを用いて実現してもよい。

Voltage and temperature may be determined using s multiple sensing technique.
電圧及び温度は、多重検知技術を使用して決定してもよい。

WO2012003381
[0013] Embodiments of the present invention may provide circuits to isolate unused circuitry for one standard from operating circuitry for the other standard.
【0012】
  本発明の実施形態は、一方の規格用の未使用の回路網を他方の規格用の演算回路から分離する回路を提供する。

In a specific example, resistors, PiN diodes, multiplexers, or other components or circuits may be used to isolate two transmitter circuits from each other.
特定の一例において、抵抗器、PiNダイオード、マルチプレクサ、あるいは他の構成要素又は回路は、2つの送信機回路を互いに分離するために使用される。

Coupling capacitors and inductors may be used as DC blocks and AC filters to isolate circuits.
結合コンデンサ及びインダクタは、回路を分離するためのDCブロック及びACフィルタとして使用される。

EP3547120
[0070] A plurality of cores 1201, 1203, 1205, and 1207 provide non-tile based instruction support.
【0119】
  複数のコア1201、1203、1205、および1207は、非タイルベースの命令サポートを提供する。

In some embodiments, matrix operations circuitry 1251 is provided in a core 1203, and in other embodiments matrix operations circuitry 1211 and 1213 are accessible on the ring interconnect 1245.
いくつかの実施形態では、行列演算回路1251はコア1203内に設けられ、他の実施形態では、行列演算回路1211および1213はリングインターコネクト1245上でアクセス可能である。

WO2017204966
The processor 510 may be a CPU, a microprocessor or any other type of processing or computing circuit
【0052】
  プロセッサ510は、CPU、マイクロプロセッサ、またはその他の任意のタイプの処理回路または演算回路であってもよく、

and may be included on a chip die with all or any combination of the remaining features,
残りの機能のすべてまたは任意の組み合わせを有するチップダイに含まれてもよく、

or one or more of the remaining features may be electrically coupled to the microprocessor die through known connections and interfaces.
または残りの機能の1つまたは複数は、既知の接続およびインターフェースを介してマイクロプロセッサダイと電気的に結合していてもよい。

The connections that are shown are merely illustrative as other connections between or among the elements depicted may exist depending, for example, on chip platform, functionality, or application requirements.
図示されている接続は単なる例示であり、例えばチッププラットフォーム、機能またはアプリケーション要件に応じて、図示されている要素間のその他の接続が存在する可能性がある。

WO2012006035
FIG. 3 illustrates a functional block diagram of a VHT communication station in accordance with some embodiments.
【0024】
  図3は、本発明の幾つかの実施形態に従うVHT通信ステーションの機能ブロック図を例示する。

VHT communication station 300 may include, among other things,
VHT通信ステーション300は、とりわけ、

front-end circuitry 310 to receive signals through spatially-diverse antennas 31 1,
空間的な多様性のあるアンテナ311を介して信号を受信するためのフロントエンドの回路310、

a short-preamble detection module 302, a guard-interval detection module 304,
短いプリアンブルの検出モジュール302、ガード区間の検出モジュール304、

logical OR' circuitry 306, and medium-access control (MAC) layer circuitry 308.
論理OR演算回路306および媒体アクセス制御(MAC)層回路308、を含むことができる。

VHT communication station 300 may be suitable for use as VHT communication station 102 (FIG. 1), although other configurations may also be suitable.
VHT通信ステーション300はVHT通信ステーション102(図1)としての用途に適していてもよいし、さらに他の構成態様においても適切であり得る。

EP3553937
[0138] The converted change in position value 1820 and the estimated initial position 1822 are combined by a combiner 1830 (e.g., adder or other arithmetic circuitry) to generate a combined estimated angle 1832 (e.g., an estimated position of the motor).
【0138】
  変換された位置の値1820の変化及び推定初期位置1822は、結合された推定角度1832(例えば、モーターの推定位置)を生成するため、結合器1830(例えば、加算器又は他の演算回路)によって結合される。

The combined estimated angle 1832 includes or corresponds to the estimated position 366 of FIG. 3 . 
結合された推定角度1832は、図3の推定位置366を含むか、これに対応している。

WO2019063112
[0004] After completion of device level and interconnect level fabrication processes, the semiconductor devices on the wafer are separated into micro-chips (i.e., chips), and the final product is packaged.
【0004】
  デバイス・レベルおよび相互接続レベルの製造プロセスが完了した後、ウェーハ上の半導体デバイスは複数のマイクロチップ(すなわちチップ)に分離され、最終製品がパッケージングされる。

IC (or chip) packaging typically involves encasing the silicon chip(s) inside a hermetically sealed plastic, metal or ceramic package that prevents the chip(s) from being damaged by exposure to dust, moisture or contact with other objects.
IC(またはチップ)パッケージングは通常、ダストもしくは水分にさらされることによってまたは他の物体と接触することによってチップが傷つくことを防ぐ気密封止されたプラスチック、金属またはセラミック・パッケージにシリコン・チップを入れることを含む。

IC packaging also allows easier connections to a PCB. The purpose of a PCB is to connect ICs and discreet components together to form larger operational circuits.
ICパッケージングはさらに、PCBへのより容易な接続を可能にする。PCBの目的は、ICおよび個別構成部品を互いに接続してより大きな演算回路を形成することである。

Other parts that can be mounted to the PCB include card sockets, microwave connectors, and the like.
PCBに装着することができる部品にはこの他、カード・ソケット、マイクロ波コネクタなどがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化合反応

2021-07-09 15:16:41 | 英語特許散策

WO2018085099
[0077] Suitable solvents (D) useful in the compositions of this disclosure can include alcohols, ketones, lactones, ethers, amides, imides and esters.
【0099】
  本開示の組成物において有用である適切な溶媒(D)としては、アルコール、ケトン、ラクトン、エーテル、アミド、イミド、及びエステルが挙げられ得る。

The solvent typically should dissolve all components of the composition, cast a good film
前記溶媒は、典型的には、前記組成物のすべての成分を溶解し、良好なフィルムをキャストするべきであり、

and should not interfere with the combining reaction (e.g., crosslinking reaction between components (A) and (B)) of the composition.
前記組成物の化合反応(例:成分(A)と(B)との架橋反応)を妨げてはならない。

WO2017058379
[0033] ATRP controls free-radical polymerization by the reversible activation/deactivation of growing chains. A small amount of the chains remain active during the reaction, whereas the majority of the chains lay dormant awaiting reactivation.
ATRPは成長している鎖の可逆的活性化/奪活により遊離基重合を制御する。少量の鎖が反応中に活性に留まり、一方、鎖の大半が再活性化を待って休止にある。

Thus, the concentration of free- radical species is kept low and, consequently, termination processes are suppressed.
こうして、遊離基種の濃度が低く保たれ、その結果、停止プロセスが抑制される。

It is the suppression of the termination process, particularly combination reactions that help ATRP, and the other controlled radical polymerization methods,

to achieve the controlled molecular weights and low polydispersities in the final products, i.e., a molecular weight distribution (Mw/Mn) less than 1.5, more preferably a molecular weight distribution of approximately 1.2.
最終生成物において制御された分子量及び低い多分散性、即ち、1.5 未満の分子量分布 (Mw/Mn)、更に好ましくは約1.2 の分子量分布を得るために、

ATRP、及びその他の制御されたラジカル重合方法を助けるのは停止プロセス、特に化合反応の抑制である。

US2011123816(DE)
 For this embodiment, the thermoplastic polymer ought preferably to contain reactive groups, such as epoxy, hydroxyl, acid anhydrides or amines/amides, for example.
このように構成する場合は、熱可塑性プラスチックが、好ましくは例えばエポキシ、ヒドロキシ、酸無水物、又はアミン/アミドのような反応基を有していなければならない。

The reactive resin of the adhesion promoter must then be selected accordingly, to allow it to enter into a chemical bonding reaction.
この場合は接着剤の反応性樹脂が、化合反応できるように、相応に選択されなければならない。

US2020023442(DE)
[0014] According to Tillmann et al., Ni-base solders—in the same way as Ti-containing solder alloys—show a good wetting in joining reactions with the diamond surface.
【0016】
  Tillmann et al.によれば、Niに基づくはんだは—Tiを含有するはんだ合金と同様に—ダイヤモンド表面との化合反応に好適な濡れ性を示す。

Less active elements such as Cr, Si or B also cause interface reactions. 
Cr、Si、またはBのような、反応性がより低い活性元素も同様に界面反応を生じさせる。

WO2007040466
The combined reaction temperature of the preheated O2, TiCl4 and fuel was in the range of from 13700C (2498°F) to 1500°C (2732°F). 予熱したO、TiCl及び燃料の化合反応温度は、1370℃(2498゜F)乃至1500℃(2732゜F)までの範囲であった。

Scour media was introduced directly to the reactor through the O2 reactant inlet assembly.
研磨媒体をO反応物入口アセンブリを介して、直に反応器へ導入した。

WO2007019413
Furthermore, other additives known to those skilled in the art can also be included in the core components of the embodiments disclosed herein.
【0063】
  更に、当業者において知られている他の添加物をここに開示されている実施例のコア組成に含ませることができる。

These additions are included in amounts sufficient to produce the desired characteristics.
これらの添加物は要求される特性を生じさせるために十分な量が使用される。

The core may be made by conventional mixing and compounding procedures used in the rubber industry.
このコアはゴム産業において使用される通常の混合及び化合反応を用いて製造される。

Different types and various amounts of materials are utilized to produce a molded core composition having the compression, resiliency, etc., properties desired.
コンプレッション、弾性率など、所望の特性を持つ成形されたコア組成を製造するため、異なる種類と種々の量の材料が使用される。

WO2004062015
A membrane electrode assembly (MEA) is the central element of proton exchange membrane fuel cells such as hydrogen fuel cells.
【0011】
  膜電極アセンブリ(MEA)は、水素燃料電池などのプロトン交換膜燃料電池の中心要素である。

Fuel cells are electrochemical cells which produce usable electricity by the catalyzed combination of a fuel such as hydrogen and an oxidant such as oxygen. 
燃料電池は、水素などの燃料と酸素などの酸化剤との触媒的化合反応によって、使用可能な電気を発生する電気化学電池である。

WO2004045767
[039] In all aspects of the present invention the support may be a molecular sieve material such as for example a zeolite or zeolite like material.
【0014】
  本発明のすべての局面で、担体は、例えばゼオライト又はゼオライト様物質のような分子ふるい材料でよい。

As molecular sieves there may be mentioned silicates, aluminosilicates, aluminophosphates, silicoaluminophosphates, metalloaluminophosphates, metallo- aluminophosphosilicates, or a stannosilicates. 
分子ふるいとして、ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、アルミノリン酸塩、シリコアルミノリン酸塩、メタロアルミノリン酸塩、メタロアルミノホスホケイ酸塩、又はスズケイ酸塩が挙げられる。

 The preferred molecular sieve as catalyst support will depend on the chosen application such as for example separations, catalytic applications, and combined reaction and separation applications. 
触媒担体として好ましい分子ふるいは、例えば分離、触媒用途、及び化合反応と分離用途のような選択される用途によって決まるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可否

2021-07-09 12:30:28 | 英語特許散策

WO2018172995
Next, in order to determine if branched pyrazines can be synthesized, an amino acid (leucine) is added to the reaction reagent mixture.
【0132】
  次に、分枝ピラジンの合成の可否を判断するために、反応試薬混合物にアミノ酸(ロイシン)を添加する。

For this purpose, 0.8 gram acetoin + 1.8 mL of NH4OH + 0.6 mL of H3P04 and 0.25 gram of leucine are mixed with 20mL of H20 and pH is adjusted to 8.
この目的のために、アセトイン0.8グラム+NHOH  1.8mL+HPO  0.6mL及びロイシン0.25グラムをHO  20mLと混合し、pHを8に調整する。

Then the reaction is heated for 18 hours at 120°C and then the reaction mixture is extracted with 30 mL of DCM and analyzed via GC/MS.
次いで反応物を120℃にて18時間加熱し、次に反応混合物をDCM  30mLによって抽出し、GC/MSによって分析する。

Only TMP (tR= 8.2 min) and some acetoin (tR= 6.1 min) are detected. No branched pyrazines are detected.
TMP(t=8.2分)及び一部のアセトイン(t=6.1分)のみが検出される。分枝ピラジンは検出されない。

US10601947
 The connectivity layer 404 can maintain
接続層404は、

a list of all connected devices, which includes

device profiles (e.g., software and hardware capabilities, resource capacities, specifications, connectivity availabilities, identities, or any combination thereof)
デバイスプロファイル(例えば、ソフトウェアおよびハードウェア能力、リソース容量、仕様、接続可否、アイデンティティ、またはそれらの任意の組み合わせ)

and/or user profiles (e.g., social network, location-based profile, network access preferences, or any combination thereof) associated with the connected devices.
および/またはユーザプロファイル(例えば、ソーシャルネットワーク、ロケーションベースのプロファイル、ネットワークアクセスプリファレンス、またはそれらの任意の組み合わせ)

を含む全ての接続されたデバイスのリストを管理することができる。

WO2019209727
[0106] In step 461, it is determined if the relative location of the own vehicle indicates danger, such as danger of leaving the roadway.
【0127】
  461ステップにおいて、自車両の相対的位置が道路離脱の危険のような危険性を示すのかの可否(*か否か)が決定される。

If so, control passes to step 463 to initiate a danger mitigation action. 
もし、そうであれば、制御は、危険緩和措置を開始するために463ステップに進む。

WO2019139945
[0005] Transparent photovoltaic (TPV) technologies offer an effective approach to produce smart windows on buildings, vehicles, and greenhouses.
【0005】
  透明光起電力電池(TPV)技術は、建物、車輌および温室におけるスマートウィンドウの製造に効果的なアプローチを提供している。

TPVs can both regulate the transmission of solar heat and provide electricity generation by photoelectron conversion of the invisible part of the solar spectrum.
TPVは太陽熱の伝導を調節と、太陽光スペクトルの不可視部分を光電子変換することによる発電の両方を行える。

Often, the most critical parameter in determining the adoptability of TPVs is the overall average visible transparency (AVT), 
TPVの採用の可否を決定する際に最も重要視されるパラメータは、全体の平均可視光透過率(AVT)であることが多い。

EP1793674
Successful introduction of the vectors of the invention into host cells can be monitored using various known methods. 
【0217】
  宿主細胞への本発明のベクターの導入の成功の可否は、さまざまな公知の方法を用いてモニターすることができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再送

2021-07-09 12:12:08 | 英語特許散策

WO2017157414
In FIG. 1 , a terminal 130 is connected via E-UTRA RAT 1 13B to an radio access node embodied by an evolved NodeB (eNB) 1 12.
【0029】
  図1において、端末130は、E-UTRA RAT113Bを介して、進化型NodeB(eNB)112によって具体化された無線アクセスノードに接続される。

The eNB 1 12 and the terminal 130 communicate using packetized traffic via a radio link 1 1 1 .
eNB112と端末130は、無線リンク111を介して、パケット化されたトラフィックを用いて通信する。

Various channels may be implemented on the radio link 1 1 1 for utilizing communication of data via the radio link 1 1 1 . Such channels may include logical channels.
無線リンク111を介してデータの通信を利用するために、無線リンク111上で種々のチャネルが実現されうる。そのようなチャネルは、論理チャネルを含みうる。

The channels may be associated with dedicated time-frequency radio resources on the radio link 1 1 1.
チャネルは、無線リンク111上で専用の時間‐周波数無線リソースと関連付けられうる。

The channels may include a Physical DL Control Channel (PDCCH) corresponding to a DL control channel,
チャネルには、DL制御チャネルに対応する物理DL制御チャネル(PDCCH)、

a Physical UL Control Channel (PUCCH) corresponding to an UL control channel,
UL制御チャネルに対応する物理UL制御チャネル(PUCCH)、

a Physical DL Shared Channel (PDSCH) corresponding to a DL payload channel, and a Physical UL Shared Channel (PUSCH) corresponding to a UL payload channel.
DLペイロードチャネルに対応する物理DL共有チャネル(PDSCH)、及びULペイロードチャネルに対応する物理UL共有チャネル(PUSCH)が含まれうる。

The channels may also include a Physical Hybrid Automatic Repeat Request Indicator Channel (PHICH) usable for re-transmission control of payload data.
チャネルには、ペイロードデータの再送制御に使用可能な物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)も含まれうる。

For shared channels, radio resources may be shared between a plurality of terminals attached to the cellular network 100 (not shown in FIG. 1A).
共有チャネルについては、セルラネットワーク100(図1では図示せず)にアタッチされた複数の端末間で無線リソースが共有されうる。

US9942918
[0003] Systems, methods, and instrumentalities are described herein that may relate to video transmissions.
【0004】
  ビデオ送信と関係することが可能なシステム、方法、および手段が、本明細書で説明される。

Different hybrid automatic repeat request (HARQ) parameters may be used based on video data.
様々なハイブリッド自動再送要求(HARQ)パラメータが、ビデオデータに基づいて使用されることが可能である。

Cross layer control and/or logical channel control may be provided where logical channels may have different HARQ characteristics.
論理チャネルが様々なHARQ特性を有し得る場合に、クロスレイヤ制御および/または論理チャネル制御が提供され得る。

A selection of a maximum number of HARQ retransmissions may be based on a packet priority (e.g., a packet priority value).
HARQ再送の最大回数の選択は、パケット優先度(例えば、パケット優先度値)に基づくことが可能である。

The priority of video packets in a particular transport block may be used to adjust the maximum HARQ retransmissions.
特定のトランスポートブロック内のビデオパケットの優先度が、最大HARQ再送を調整するのに使用されてもよい。

QCI values may be used to adjust the maximum HARQ retransmissions.
QCI値が、最大HARQ再送を調整するのに使用されてもよい。

[0020] FIG. 14 illustrates an example of MAC DL Max HARQ retransmission control feedback with first transmission NACK feedback.
【図14】第1の送信NACKフィードバックを伴うMAC  DL最大HARQ再送制御フィードバックの例を示す図である。

WO2016064499
[0018] For splitting at any layer, a proportion of traffic to be sent on each link may need to be determined (e.g., bearer split control);
【0018】
  どの層でベアラ分割を行う場合でも、各リンクを介して送信するトラフィックの比率を決める必要がある(例えば、ベアラ分割制御)。

a granularity and/or frequency of bearer data transfer to each link may be determined (e.g., data transfer/flow control);
各リンクにおけるデータ転送のサイズや周波数を決めることもある(例えば、データ転送/フロー制御)。

rules and timing for retransmitting failed transmissions on another link may optionally be determined (e.g., cross RAT retransmission and/or automatic repeat request (ARQ) control).
データ送信に失敗した場合に別のリンクを介して再送を行うルールやタイミングを決めてもよい(例えば、クロスRAT再送制御(異なる無線アクセス技術を組み合わせた再送制御)及び/又はARQ制御(自動再送要求制御))。

The bearer split control, data transfer/flow control, and/or cross RAT retransmission and/or ARQ control may be determined dynamically and /or statically.
これらのベアラ分割制御、データ転送/フロー制御、クロスRAT再送制御及び/又はARQ制御に関する決定処理は、動的又は静的にあるいはその両方で行われ得る。

For example, dynamic bearer split decisions based on real-time measurements may maximize utilization of each link.
例えば、リアルタイム測定に基づいて動的にベアラ分割の決定処理を行えば、各リンクの機能を最大限に利用することが可能である。

The bearer split decisions may account for link quality and traffic quality of service (QoS) requirements across users.
ベアラ分割の決定処理は、複数のユーザーに亘るリンク品質及びサービス品質(QoS)に関する要求考慮してよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラント孔

2021-07-09 12:08:07 | 英語特許散策

US9481040
[0047] A core 32 with a core diameter d is formed in the carrier between the two flutes 14 .
【0038】
  コア径dを有するコア32は、2つの溝14の間のキャリア4に形成される。

A central coolant channel 34 is formed in said core, the coolant channel being continued in the cutting head by a central coolant connection 36 .
中心のクーラント流路34は前記コアに形成され、クーラント流路は、中心のクーラント接続部36によって切削ヘッド6に継続する。

In the exemplary embodiment, coolant bore38 emerge from said coolant connection (cf. in particular FIGS. 4B, 4C, 4D), said coolant bores opening out at end-side outlet points on the cutting head .
例示的な実施形態では、クーラント孔38は、前記クーラント接続部から現れ(特に図4B、図4C、図4D参照)、前記クーラント孔は切削ヘッド6の端側出口箇所で開口する。

As an alternative thereto, the opening points can also be arranged in the flutes 14 .
この代替方法として、開口箇所はまた、溝14に配置することができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振動アクチュエータ

2021-07-09 12:07:32 | 英語特許散策

EP3582084
[0001] The present invention relates to systems, devices and methods for providing haptic effects of limited duration.
【0001】
  本発明は、限定持続時間の触覚効果を提供するシステム、デバイス及び方法に関する。

In particular, the present invention is directed to providing techniques for closed loop feedback control of vibration actuators to produce well defined haptic effects of limited duration.
特に、本発明は、明確に定められた限定持続時間の触覚効果を生成する振動アクチュエータの閉ループフィードバック制御の技法を提供することに関する。

US10007342
[0042] Actuator 522 may include or embody any suitable device for converting electrical energy to a mechanical output, including those that can be perceived by a user of force-based switch panel.
【0035】
  アクチュエータ522は、電気エネルギーを、圧力応答式スイッチパネルのユーザが認識することができるものを含む、機械的出力に変換する任意の適切な装置を含んで、または実現してもよい。

Non-limiting examples of such actuators include acoustic actuators, rotational motors, vibrational actuators, piezoelectric resonators, linear resonant actuators, or eccentric rotating mass motors.
そのようなアクチュエータの実施例としては、音響アクチュエータ、回転モータ、振動アクチュエータ、圧電共振器、リニア共鳴アクチュエータ、または偏心回転質量モータなどがあるが、これに限定されるわけではない。

IN certain embodiments, acoustic actuators may be used to provide both mechanical vibration and audible outputs simultaneously.
所定の実施形態では、音響アクチュエータが機械的振動と聴覚型出力の両方を同時に実現するために使用されてもよい。

US2020249814
[0139] FIG. 12 is a photograph which is substituted for a drawing showing the stimulus transmission device (the portion other than the device body) manufactured in Example.
【0088】
  図12は,実施例において製造した刺激伝達装置(装置本体を除く部分)を示す図面に替る写真である。

In this example, a vibration part receives pressure from a portion (contact part) in which a finger and the vibration part (pressure receiving portion) are in contact with each other
この例では,指と振動部(受圧部分)とが接している部分(接触部)から振動部が圧力を受けている。

The vibration part is fixed to a two-dimensional vibration actuator.
振動部は2次元振動アクチュエータと固定されている。

The vibration part has a substantially hexagonal shape, and links (coupling means) extend from four corners and are connected to the supporting portion.
そして,振動部は,略六角形形状をしており,4つの角からリンク(連結手段)が伸びており,それぞれ支持部分と接続される。

With this structure, the upper surface of the vibration part is displaced while being maintained parallel to the ground.
この構造により,振動部の上面は地面に対し平行を保ちつつ,変位することとなる。

EP3570420(JP)
[0002] Conventionally, a vibration actuator has been known as a vibration generation source for notifying incoming calls and/or the like of mobile information terminals such as mobile phones to users
【0002】
  従来、携帯電話等の携帯情報端末の着信等を利用者に報知するための振動発生源として、

or as a vibration generation source for transmitting a sense of touch when operating touch screens and a sense of reality in games played on amusement machines such as controllers of game machines to fingers, hands, feet, and the like
或いは、タッチパネルの操作感触やゲーム機のコントローラ等の遊戯装置における遊戯の臨場感を指や手足等に伝達する振動発生源として、振動アクチュエータが知られている

(see Patent Literatures (hereinafter, each referred to as "PTL") 1 to 3, for example).
(例えば、特許文献1~3参照)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接合体

2021-07-08 18:57:40 | 英語特許散策

US10265813
[0019] U.S. Pat. No. 6,908,688 also discloses the use of superatmospheric to form a hard metal tool having different joined bodies.
【0008】
  米国特許第6,908,688号明細書も、複数の異なる接合体を有する硬質金属工具を形成するために過圧を使用することを開示している。

(US6908688 The present invention is related to the multiple-region body having a hardmetal body 12; an additional body 14, which may be a metal body, a ceramic body and/or an additional hardmetal body; and a mating surface 16 there between. Each hardmetal body comprises a hard particulate component bound by a binder.)

In this and in the other known methods significant migration of the constituents across the boundary of the parts occurs.
この方法および他の既知の方法では、部品の境界にわたる成分の相当の移動が起こる。

This can lead to precipitation of embrittling phases and long gradient zones of intermediate properties, causing, in severe cases, large scale density changes and consequent distortion of the parts.
これによって、脆化相が発生し、中間特性の勾配領域が長くなって、深刻な場合には、大規模な密度変化およびその結果としての部品の歪みが生じる可能性がある。

[0021] Referring to FIGS. 1 and 2A-2C, a method of bonding or joining at least a pair of parts or materials is described.
【0014】
  図1および図2を参照すると、少なくとも一対の部品の結合または接合方法が記載されている。

In a first step 12 , a plurality of parts, 32 and 34 are provided.
第1のステップ12において、複数の部品32、34が提供される。

The parts can be of the same size or shape or different sizes or shapes.
部品は、同じサイズもしくは形状または異なるサイズもしくは形状とすることができる。

It should also be appreciated that numerous parts can be joined according to the present disclosure, which should not be limited to a particular number of parts used to form a unitary body 30 .
本開示に従って多数の部品を接合することができるが、これは、単一構造体30を形成するのに使用される特定数の部品に限定されるべきではないことも諒解されたい。

A unitary body is defined as a singular body of connected parts.
単一構造体は、複数の接続された部品から成る単数のボディとして定義される。

For example, body 30 can be a wear resistant tool such as a step drill having different diameter parts.
たとえば、ボディ30は、直径の異なる複数の部品を有する段付きドリルのような耐摩耗性工具とすることができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能を有する

2021-07-08 12:48:25 | 英語特許散策

US8750419
The outputs of RF receiver front end 604 are input into a receiver signal processor 606, which has the function of separating data streams 406 and 408 in MS 330. In one embodiment of the present invention, receiver signal processor 606 may be implemented by multiplying the input signals by the complex conjugate transpose of a unitary matrix T, which is the left singular vectors of the singular value decomposition of the composite channel matrix H. In another embodiment of the present invention, receiver signal processor 606 may be implemented by multiplying the input signals by the pseudo-inverse of the product of the composite channel matrix H with the matrix V. In yet another embodiment of the present invention, receiver signal processor 606 may be implemented by multiplying the input signals by MMSE combining weights calculated from the product of the composite channel matrix H with the matrix V. Receiver signal processor 606 is controlled by a control signal 622 from a controller 620.

US7796944
 The group controller 220, as described previously herein is a central device, which has the function of dynamically building groups of communication devices and then taking over some of the grouped devices reporting responsibilities. When the group controller 220 is not detected in Step 485, the operation of the communication device 145 returns to step 460. In Step 490, when the group controller 220 is detected in step 485, then the communication device 145 negotiates with the group controller 220 to determine if it can become part of it's dynamic group 230 associated with the group controller 220. 

US6430577
In the RDB system, the term “primary” and the term “secondary” will indicate the intended function of each copy of the database and the host on which it resides.
The primary database has the function for database inquiry and update, while the secondary database has the functionality useful for database inquiry only.
The secondary database cannot be updated by any application programs and the secondary database is modified only by the application of audit images of transactions performed on the primary database.

US4177509
It should also be noted that winding W3 and the parallel connected 22 ohm resistor 29 are not necessary but are highly preferred because such combination has the function to increase the effective reluctance path of the ferrite core about the same amount as the base drive current does to the effective reluctance of the nickel-iron core. Briefly, flux divides among parallel flux paths in inverse proportion to the path reluctances. Thus the winding W3 and its 22 ohm resistor combination prevents too large a portion of the total flux from being bled off or shunted into the ferrite core path and thus ensures that enough of the total flux remains in the iron core to induce in winding W1 sufficient base drive current for transistors 13 and 15.

US4029946
Therefore, the integrating circuit outputs a proportional output when the input is large, and has the function of producing an apparent large output when the input is small. As seen from the above, by bringing the FET 25 to OFF (ON) the integrating circuit is caused to have (lose) the function of proportion plus integration. 

US6223941
The cap 22, as shown in FIGS. 4, 5A, and 5B, also includes a dagger 44 used to puncture the soft packet 32 and allow the material to flow towards the nozzle tip 28. The dagger 44 is positioned to prevent the soft packet 32 from clogging the flow path of the material. The cap 22 has a narrowing neck 39 which is slightly smaller in diameter than the packet 32. The shape of the neck 39 creates and maintains a tight seal between the packet 32 and the cap 22. The seal between cap 22 and the packet 32 has the function of controlling the sealant so it does not leak back into the barrel 24 of the applicator 20.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水が浸入

2021-07-08 11:48:02 | 英語特許散策

WO2019036242
[0005] Over time, the passages in the blades that contain the boron or other neutron absorbing substance can develop defects in any of a variety of fashions.
【0005】
  時間が経過すると、ホウ素または他の中性子吸収材を充填したブレード内の通孔に、さまざまな態様のうちのいずれかで欠陥が生じることがある。

Such a defect will then allow the highly pressurized cooling water for the reactor into the space reserved for the absorbing material.
そのような欠陥ができると、吸収材のために確保された空間に高圧の原子炉冷却水が入り込むようになる。

The water intrusion into the neutron absorbing substance generally has the effect of washing away the absorbing material within the defective absorber tube,
中性子吸収材に水が浸入すると、一般的に、欠陥のある中空管中の吸収材が洗い流されて、

thereby leaving a region within the control bade partially or completely devoid of a neutron absorbing substance. 
中性子吸収材が部分的または完全になくなった領域が制御棒ブレード内に生じる。

EP2720323
[0016] The resistance of the electrical connector 102 to water penetration into the shell 104 from the atmosphere
【0016】
  大気からシェル104の中に水が浸入しないようにする電気コネクタ102の抵抗力は、

may rely on the adhesion between the potting compound 112 and the inner walls of the shell and the non-conductive member 202 that holds the contacts 204. 
注封材料112と、シェルの内壁、および接点204を保持する非導電性部材202との間の接着力に頼る場合がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光電気変換

2021-07-07 19:54:51 | 英語特許散策

WO2019099124
 The optical signal receiver may further comprise an optical-electrical converter configured to convert the emitted optical signal energy into an electrical signal,
前記放射される光信号エネルギを電気信号に変換するよう構成される光電気変換を更に含み、

the electrical signal having an amplitude indicative of an intensity of the emitted optical signal energy,
前記光信号は前記放射される光信号エネルギの強度を示す振幅を有し、

and the detector configured to detect the disturbance to the emitted optical signal energy by processing the electrical signal.
前記検出器は、前記電気信号を処理することにより、前記放射される光信号エネルギに対する妨害を検出するよう構成される。

EP2831922
Harnessing sunlight may be accomplished by the use of photovoltaic (PV) cells (solar cells), which are used for photoelectric conversion, e.g., silicon photovoltaic cells.
【0002】
  太陽光の利用は、光電気変換のために使用される、例えば、シリコン光起電セルなどの光起電(PV)セル(太陽電池)の使用によって達成され得る。

PV cells are relatively small in size and typically combined into a physically integrated PV module (solar module) having a correspondingly greater power output. 
PVセルは、大きさが比較的小さく、典型的には相応してより大きい電力出力を有する物理的に一体化されたPVモジュール(太陽電池モジュール)に組み入れられる。

WO2018067257
The optical unit 614 may be configured to process
光ユニット614は、

(e.g., perform analog to digital conversion or digital to analog conversion, optical to electrical conversion or electrical to optical conversion, etc.) modulated/encoded data from the modem subsystem 612 (on outbound transmissions) or of transmissions originating from another source such as a backend or core network. 
(アウトバウンド送信上の)モデムサブシステム612からの変調/符号化されたデータ、またはバックエンドネットワークまたはコアネットワークなどの別のソースから生じる送信の変調/符号化されたデータを処理する(たとえば、アナログデジタル変換またはデジタルナログ変換、光電気変換または電気光変換などを実行する)ように構成され得る。

WO2017156463
[0106] The communication system includes a communication component 401 configured with an upstream hub 420.
【0106】
  通信システムは、上流側ハブ420で構成された通信コンポーネント401を含む。

The hub 420 is coupled to a fiber node 421 via optical communication links 405 and 406.
ハブ420は、光通信リンク405及び406を介してファイバノード421に結合される。

The hub 420 includes a Modem Termination System (MTS) 106 an electrical to optical converter 403, and an optical to electrical converter 404.
ハブ420は、モデム終端システム(MTS)106、電気光変換器403、及び光電気変換404を含む。

The node 421 is similarly configured with an optical to electrical converter 408 and an electrical to optical converter 407.
ノード421は、光電気変換器408と電気光変換器407とで同様に構成されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。