WO2018235066(CI SYSTEMS ISRAEL LTD [IL])
Refer now to FIGS. 13 A and 13B, another embodiment of the switching mechanism 46.
【0101】
ここで図13Aおよび13B、切り替え機構46の他の実施形態に言及する。
The switching mechanism 46 of FIGS. 13 A and 13B includes a transparent rod 60 that is deployed in the hollow chamber 34 and which acts as the reference material.
図13Aおよび13Bの切り替え機構46は透明な桿状体60を含んでおり、それは、中空チャンバ34に配置され、基準物質として作用する。
The rod 60 is relatively thick in one dimension and relatively thin in another dimension and is rotatable about an axis along a third dimension that is normal to the aforementioned thick and thin dimensions.
桿状体60は、一次元で比較的厚く、二次元で比較的薄く、前記厚い次元と薄い次元に垂直な三次元に沿って軸芯の周りを回転可能である。
US2022354477(ALPHATEC SPINE INC [US])
[0035] In the illustrated embodiment, engagement portion 150 is shown as extending orthogonally from base portion 105 ; however, in some embodiments, engagement portion 150 extends at an angle.
【0020】
図示されている実施形態では、係合部分150 は基礎部分105 から直交して延びているように示されているが、ある実施形態では係合部分150 は斜めに延びている。
For example, if engagement portion 150 defines an axis, and if base portion defines a plane,
例えば、係合部分150 が軸芯を定めて基礎部分が面を定める場合、
the angle between the axis and the plane is 0° in the illustrated embodiment but may be any suitable angle from about −45° to about 90°, such as about −30°, about −15°, about 0°, about 15°, about 30°, or about 45°.
軸芯と面との角度は、図示されている実施形態では0°であるが、約-45°~約90°、例えば約-30°、約-15°、約0°、約15°、約30°又は約45°のあらゆる適切な角度であってもよい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます