goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

端末装置、UE、LTE

2019-11-07 18:25:06 | 単語

LTEでは、基地局装置をeNodeB(evolved NodeB)、端末装置をUE(User Equipment)とも称する。LTEは、基地局装置がカバーするエリアをセル状に複数配置するセルラー通信システムである。”(WO2017119414A1)

"In the Universal Mobile Telecommunications System (UMTS) and 3GPP Long Term Evolution (LTE), user equipment (UE) is any device used directly by an end-user to communicate. It can be a hand-held telephone, a laptop computer equipped with a mobile broadband adapter, or any other device. It connects to the base station Node B/eNodeB as specified in the ETSI 125/136-series and 3GPP 25/36-series of specifications. It roughly corresponds to the mobile station (MS) in GSM systems." (User equipment, Wikipedia)


Wi-FiとLTEの違いとは?違いのわかる人になれるコラム!

In telecommunicationLong-Term Evolution (LTE) is a standard for wireless broadband communication for mobile devices and data terminals, based on the GSM/EDGE and UMTS/HSPA technologies. (LTE, Wikipedia)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« が発生した場合 | トップ | LTE、グラント、リソースアサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

単語」カテゴリの最新記事