goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

第nの

2022-03-03 10:30:42 | 英語特許散策

US10916409
Also, the power supply PSUfn generates an RF signal 408 C with the modified nth harmonic frequency, or the modified phase at the nth harmonic frequency, or the modified parameter level at the nth harmonic frequency, or a combination thereof,
また、電源PSUfnは、第nの修正高調波周波数、又は第nの高調波周波数における修正位相、又は第nの高調波周波数における修正パラメータ・レベル又はそれらの組合せを有するRF信号408Cを生成し、

and supplies the RF signal 408 C via the RF cable 114 C to the input I 3 of the RF match.
RFケーブル114Cを介してRF整合器の入力I3にRF信号408Cを供給する。

US11218196
where k is the subcarrier index, n is the data stream index and n=1, . . . , N_ltf.
【0097】
ここで、kは、サブキャリアインデックスであり、nは、データストリームインデックスであり、n=1,...,N_ltfである。

In the case that each user has one data stream, n may be the same as user index.
各ユーザが1つのデータストリームを有するケースでは、nは、ユーザインデックスと同じとすることができる。

Sub_channel(n) may be a set of subcarriers which are assigned to nth stream for hewLTF transmission. 
sub_channel(n)は、hewLTF送信のために第nのストリームに割り当てられたサブキャリアのセットとすることができる。

US10614816
In FIG. 1, the audio frames 131 132 133 , and 134 are four successive frames of an audio signal and are designated as an (N−1)th frame, an Nth frame, an (N+1)th frame, and an (N+2)th frame, respectively.
図1では、オーディオフレーム131と、132と、133と、134とは、オーディオ信号の4つの連続するフレームであり、それぞれ第(N-1)のフレーム、第Nのフレーム、第(N+1)のフレーム、第(N+2)のフレームと呼ばれる。

For readability, these frames are referred to herein as frameN−1 , frameN , frameN+1 , and frameN+2 , respectively.
可読性のために、これらのフレームは、本明細書で、それぞれフレームN-1、フレームN、フレームN+1、フレームN+2と呼ばれる。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耐電力性 | トップ | 作動液、作動流体 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語特許散策」カテゴリの最新記事