goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

浮きパターン

2021-05-07 15:50:01 | 単語

浮きベタ:電気的にどこにも接続されていない銅はくパターン。浮きパターン、浮遊パターン、浮きベタ、浮遊ベタ

Q 浮きベタはなぜダメなのですか?目からウロコ!のQ&A便

US2013168148(JP)
In other words, it can be determined that the resin is not fully embedded into spaces between wirings which have smaller areas than a no-wiring portion out of no-wiring portions 76 A to 76 C exhibiting a large light transmittance.
すなわち、配線抜きパターン76A~76Cのうち透過率が大きい配線抜きパターンの面積以下の面積を有する、配線5間の空間である配線浮きパターン(*日本語補足)で十分な量の樹脂が埋め込まれていないと判断できる。

EP1881751(JP)
[0062] Thus, the deformation preventing patterns 15 surrounding the cavity 12 have a ground potential and therefore act also as an electromagnetic shield of a component 70 disposed in the cavity 12.
【0056】
  これによって、キャビティ12の周囲を囲む変形防止パターン15がグランド電位となるため、キャビティ12内に配置される部品70の電磁シールドの役割も果たすことができる。

When a plurality of deformation preventing patterns 15 has a ground potential, the ground potential is further stabilized.
複数の変形防止パターン15がグランド電位となる場合には、グランド電位がより強化される。

Furthermore, a plurality of deformation preventing patterns 15 provided on different layers is connected to each other via a plurality of interlayer connection conductor patterns.
また、異なる層に設けられた複数の変形防止パターン15が複数の層間接続導体パターンで接続されているので、

This enhances the magnetic shielding.
磁気シールド性が強化される。

A deformation preventing pattern may be a floating pattern (dummy pattern), which is not connected to the built-in circuit.
ただし、変形防止パターンは、内蔵回路に接続されていない浮きパターン(ダミーパターン)であってもよい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動翼、タービン、ブレード、... | トップ | 逆適応色変換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

単語」カテゴリの最新記事