goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

同一または異なってもよく、それぞれ独立に

2025-05-22 10:25:40 | 英語特許散策

US11319347(FUJIFILM CORP [JP])
In Formula (4), m1 pieces of Q1 's may be the same as or different from one another and each represent at least one of a heteroarylene group which may have a substituent, an arylene group having 6 to 10 carbon atoms which may have a substituent, or an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms which may have a substituent.
式(4)中、m1 個のQ1 は、同一または異なってもよく、置換基を有していてもよいヘテロアリーレン基、置換基を有していてもよい炭素数6〜10のアリーレン基、および置換基を有していてもよい炭素数1〜6のアルキレン基の少なくとも1種を示す。

US2019174760(NIHON NOHYAKU CO LTD [JP])
(b17) a halo (C1 -C6 ) alkylsulfonyl group,
(b17) ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基;を示す。

G1 , G2 , G3 and G4 may be the same or different and each represent C—R3 or N
、G、G及びGは、同一または異なってもよく、C‐R又はNを示す

///////////

(c19) an R9 (R10 )N group (wherein R9 and R10 independently represent a hydrogen atom; a (C1 -C6 ) alkyl group; a (C3 -C6 ) cycloalkyl (C1 -C6 ) alkyl group; a halo (C1 -C6 ) alkyl group; a (C1 -C6 ) alkylcarbonyl group; a (C1 -C6 ) alkoxycarbonyl group; or a phenylcarbonyl group);
(c19) R(R10)N基(式中、R及びR10それぞれ独立に水素原子;(C‐C)アルキル基;(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルキル基;ハロ(C‐C)アルキル基;(C‐C)アルキルカルボニル基;(C‐C)アルコキシカルボニル基;又はフェニルカルボニル基を示す。)

US9951163(MITSUBISHI GAS CHEMICAL CO [JP])
(wherein R61 represents a hydrogen atom or a methyl group, R62 to R64 , which may be the same or different, each independently represent a hydrogen atom, a hydroxyl group, a methyl group or an ethyl group).
(式中、R61は水素またはメチル基を示し、R62~R64同一または異なってもよくそれぞれ独立に、水素、水酸基、メチル基、またはエチル基を示す。)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移動を規制される | トップ | 部品を吸着 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語特許散策」カテゴリの最新記事