和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

着座、離座

2018-06-09 22:10:47 | 英語特許散策

US2018010564(JP)
"1. A fuel injection valve, comprising:
a valve seat portion;
a valve body which is seated on or separated from the valve seat portion;
an injection hole which is formed on a downstream side from the valve seat portion; and
a guide portion which is formed on an upstream side from the valve seat portion seating a valve body seat portion of the valve body to guide a guided portion on a downstream side of the valve body,
wherein the valve seat portion is formed to have a dimension in a crossing direction crossing an axial direction of 0.4 to 0.8 times a dimension of the guide portion in the crossing direction."

「1. 弁座シート部と 
前記弁座シート部に対して着座又は離座する弁体と、 
前記弁座シート部の下流側に形成される噴孔と、 
前記弁体の弁体シート部が着座する前記弁座シート部よりも上流側に形成され、前記弁体の下流側の被案内部を案内する案内部と、を備え、 
前記案内部の軸方向と交差する交差方向の大きさに対し、前記弁座シート部の前記交差方向の大きさが0.4から0.8倍となるように形成されることを特徴とする燃料噴射弁。」

US2012305678(JP)
"1. A fuel injection valve including: a needle housed in a valve body in a reciprocable manner; an injection hole plate attached to a front end portion of the valve body, the injection hole plate having at least one injection hole connecting an inside and an outside of the valve body; and a valve sheet which the needle is attached to or detached from so as to close or open a fuel flow path that reaches the injection hole in the injection hole plate through an outer circumference of the needle, wherein 
the injection hole plate has a recessed portion dented in an axial direction of the needle so as to cause fuel flowing toward the injection hole through the valve sheet to descend lower than a height of an inlet port of the injection hole and then, to turn to ascension so as to reach the inlet port of the injection hole on the injection hole plate,
wherein the injection hole plate has the injection hole at a position separated from a center outward in the radial direction with respect to the injection hole plate, and the inlet port of the injection hole has a difference of altitude such that a side closer to the center is lower than a side further from the center."

「  バルブボディに往復動可能な状態で収納されたニードルと、前記バルブボディの先端部に装着され、前記バルブボディの内外に通じる噴孔が形成された噴孔プレートと、前記ニードルの外周を経由して前記噴孔プレートの前記噴孔に至る燃料流路を閉鎖及び開通できるように前記ニードルが着座及び離座するバルブシートと、を備え、  前記噴孔プレートには、前記バルブシートを通過して前記噴孔に向かう燃料が前記噴孔プレート上で前記噴孔の入口の高さよりも下降してから上昇に転じて前記噴孔の入口に至るように、前記ニードルの軸線方向に関して凹んだ凹部が形成されている燃料噴射弁。」


US2016160820
"1. A fuel injector for use in an internal combustion engine, the fuel injector comprising:
an injector body comprising a bore;
an injector needle located within the bore and engageable with a needle seat to control fuel injection through an injector outlet;
an armature member, the armature member being engageable with an armature seat on the injector needle, the injector needle in part and the armature member in part defining a control chamber;
an actuator arrangement arranged to control fuel pressure within the control chamber such that fuel pressure variations within the control chamber controls movement of the injector needle relative to the needle seat
wherein the actuator arrangement is arranged to be capable of moving the armature member from a seated position in which it engages the armature seat to an unseated position in which the armature member has moved relative to the armature seat in order to bring the control chamber into fluid communication with a low pressure drain."

「1. 内燃機関において使用するための燃料噴射器(100)であって、 
ボア(11)を含む噴射器本体(10)と、 
前記ボア内に位置し、噴射器出口(15)からの燃料噴射を制御するためにニードル座部と係合可能な噴射器ニードル(12)と、 
電機子部材(106)とを備え、前記電機子部材(106)は、前記噴射器ニードル(12)上の電機子座部(105)と係合可能となっており、前記噴射器ニードル(12)の一部および前記電機子部材(106)の一部が制御室(104)を画定しており、 
また、前記燃料噴射器(100)は、 
前記制御室(104)内の燃料圧力変動が前記ニードル座部に対する前記噴射器ニードルの移動を制御するように、前記制御室内の燃料圧力を制御するように設けられたアクチュエータ装置(44)を備え、 
前記アクチュエータ装置(44)は、前記電機子部材(106)が前記電機子座部(105)に係合する着座位置から、前記電機子部材(106)が前記電機子座部に対して移動した離座位置まで、前記電機子部材(106)を移動させることができるように設けられ、これにより、前記制御室(104)を低圧排水管(118)と流体連通できることを特徴とする燃料噴射器(100)。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。