さくりんさんから「Tomorrow Never Knows」についての「お年賀」を頂きましたが(ありがとうございます)、実は昨年からの下書きで、’83年のモンスーンのアルバムについて書きかけでした。
それも、お釈迦様の言葉、三島由紀夫、坂本龍一との絡みから想起した雑念からでした。
これは偶然の一致としてのシンクロニシティではなくて、やはり水面下の意識が同調したものと思っています。
実は、ボクはビートルズの「Tomorrow Never Knows」では無くて、このモンスーンのカバーがこの曲との初めての出会いでした。
初めて聴いたのはクロスオーバーイレブンで、ヘッドフォンをして神妙な面持ちでラジオをチューニングしながらエアチェックしていました。
ギターは、この’83年、YMO「浮気なぼくら」・彼のソロ「Chimera」・そしてモンスーンのアルバムと、様々なところで聴いたビル・ネルソン特有の伸びやかで艶やかな音色(おんしょく)のE-BOW。
透き通るようなモンスーンのサウンドとの良きマッチング。
ビートルズの「Tomorrow Never Knows」の原曲を知ったのはその後かなり経ってからです。
この「Tomorrow Never Knows」は、モンスーンのカバーも優れていますが、幸宏の「EGO」のトップの曲ですし、ダニエル・ダックスのカバーもなかなかのものです。
カバー曲というのは嫌いな自分ですが、不思議な事に、この「Tomorrow Never Knows」には違和感を覚えません。
原曲が良いからなのでしょう。
「明日は知らねど。」
***
モンスーン自体の活動は、このアルバム1枚のみ。
ヴォーカルのシーラ・チャンドラのソロ活動はその後も続いていて、アルバムを持ってはいますが、、、個人的にはやはりこの「サード・アイ」というアルバムとの出会いと想い出が一番です。
’70年代末から’80年代初頭にかけて、パンク→ニュー・ウェイヴ移行の中で様々な異文化の音楽の取り込みが行われましたが、このモンスーンはインド音楽+テクノ。
初めてモンスーンを聴いたのは、ピーター・バラカンさん&アッコちゃんの「スタジオテクノポリス27」の’82年6月頃の放送(第1回目放送)で聴いたシングル曲「エヴァー・ソー・ロンリー」でした。
その後、’83年秋にアルバムが発売され、よく聴きました。1曲目の「夜明けの翼」の神聖な始まり方。。。メロディアスな曲の渦。
しかしモンスーン-ビル・ネルソン-幸宏-YMO・・と不思議な展開で、’80年前半の隆盛極めるニュー・ウェイヴの広がりを感じさせます。
*************************************
PS:さくりんさんへ
今年も、伴走のほどよろしくお願いします。
ブルガリアン・ボイスは、’84年にDavidSylvian、教授から教えてもらった「ピレンツェ・ペェー」(教授の発音なので正確な読み方は不明)という曲をカセットでよく聴きました。
>いいなと思って見当をつけて買ってみてもなかなか「これ!」に当たらないのですが、記憶が定かでないのですが、だいぶ前に観た番組で
このヴァージョンが、そのときの音楽に一番近いと思いますので、聴いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=LPvxjc3fzV4
それも、お釈迦様の言葉、三島由紀夫、坂本龍一との絡みから想起した雑念からでした。
これは偶然の一致としてのシンクロニシティではなくて、やはり水面下の意識が同調したものと思っています。
実は、ボクはビートルズの「Tomorrow Never Knows」では無くて、このモンスーンのカバーがこの曲との初めての出会いでした。
初めて聴いたのはクロスオーバーイレブンで、ヘッドフォンをして神妙な面持ちでラジオをチューニングしながらエアチェックしていました。
ギターは、この’83年、YMO「浮気なぼくら」・彼のソロ「Chimera」・そしてモンスーンのアルバムと、様々なところで聴いたビル・ネルソン特有の伸びやかで艶やかな音色(おんしょく)のE-BOW。
透き通るようなモンスーンのサウンドとの良きマッチング。
ビートルズの「Tomorrow Never Knows」の原曲を知ったのはその後かなり経ってからです。
この「Tomorrow Never Knows」は、モンスーンのカバーも優れていますが、幸宏の「EGO」のトップの曲ですし、ダニエル・ダックスのカバーもなかなかのものです。
カバー曲というのは嫌いな自分ですが、不思議な事に、この「Tomorrow Never Knows」には違和感を覚えません。
原曲が良いからなのでしょう。
「明日は知らねど。」
***
モンスーン自体の活動は、このアルバム1枚のみ。
ヴォーカルのシーラ・チャンドラのソロ活動はその後も続いていて、アルバムを持ってはいますが、、、個人的にはやはりこの「サード・アイ」というアルバムとの出会いと想い出が一番です。
’70年代末から’80年代初頭にかけて、パンク→ニュー・ウェイヴ移行の中で様々な異文化の音楽の取り込みが行われましたが、このモンスーンはインド音楽+テクノ。
初めてモンスーンを聴いたのは、ピーター・バラカンさん&アッコちゃんの「スタジオテクノポリス27」の’82年6月頃の放送(第1回目放送)で聴いたシングル曲「エヴァー・ソー・ロンリー」でした。
その後、’83年秋にアルバムが発売され、よく聴きました。1曲目の「夜明けの翼」の神聖な始まり方。。。メロディアスな曲の渦。
しかしモンスーン-ビル・ネルソン-幸宏-YMO・・と不思議な展開で、’80年前半の隆盛極めるニュー・ウェイヴの広がりを感じさせます。
*************************************
PS:さくりんさんへ
今年も、伴走のほどよろしくお願いします。
ブルガリアン・ボイスは、’84年にDavidSylvian、教授から教えてもらった「ピレンツェ・ペェー」(教授の発音なので正確な読み方は不明)という曲をカセットでよく聴きました。
>いいなと思って見当をつけて買ってみてもなかなか「これ!」に当たらないのですが、記憶が定かでないのですが、だいぶ前に観た番組で
このヴァージョンが、そのときの音楽に一番近いと思いますので、聴いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=LPvxjc3fzV4