さっぽろ物理塾です

ここは私の五感と第六勘の場所です。
過去現在未来の時空を行き来するでしょう。
希望を込めての日記・エッセイです。

さっぽろ物理塾 水のおもしろじっけん教室

2013-08-06 10:36:19 | 日記・エッセイ・コラム

今年も、YMCAで夏休み「おもしろじっけん教室」を担当しました。
テーマは、水のおもしろ実験です。小学生対象です。
1日目 ストローできりふきを作ろう
2日目 よごれた水をきれいにしよう
3日目 シャボン玉液を作ってとばそう
4日目 顕微鏡で水中の生きものを見よう
5日目 水の圧力を見よう

子供たちは、年齢と発達に応じて楽しんだり、自由研究の動機になりました。
どのテーマも、大人でも十分楽しめて、科学心を励起すること請け合いです。

テキストを作りました。今風ではレシピを作りました。本文20ページになりま
した。教材画像も挿入できました。プリンタでカラー印刷できます。
今だから簡単に出来ることです。

けっこう調べました。HPで検索しました。検索の仕方があるものです。
たとえば、「ストローできりふきを作ろう」です。ストローで簡単に作れる記事

が多いのですが、なかなか見えるきり(霧)が吹き出ません。
いろいろ試行錯誤して、1年生でもストローできりが出るきりふきを工夫でき
ました。

2日目の「よごれた水をきれいにしよう」は、木炭を砕くことが大変でした。
見つけました。木炭をあらかじめ水に浸しておいてから砕くとうまく出来ます。
木炭粉末の飛散がありません。
知りました。市販の木炭のほとんどは、不完全木炭が混入しています。
どうりで、シュラスコのとき炎が出るわけだ。
ともかくも、全員が自分のペットボトルろか器を作りました。
作りが良い1.8リットルペットボトル・紙コーヒフィルター・ガーゼ・木炭300g
で作ったろか器に赤インク水をろ過すると、ほぼきれいな水になりました。

3日目以降の「じっけん」も、それなりの夏の日差しの中の出来事でした。

NHKの大実験のことば「やってみなければわからない」の実証でした。

今日から私の短い夏休みです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿