大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

今日は身延山の桜見物

2018年03月30日 | その他
昨夜八丈島から戻ったばかりだが、今日は身延で桜を見て甲府回りで帰る。

久遠寺の枝垂れ桜が満開では一日たりとも待っていられない。
旬はアッと言う間だからな。

残った18キップ二回分の消化の為もあるが、帰りに山梨の桃の花の状態チェックもしたい。

とにかく花の時期は忙しいが幸いに植木仕事が休みなのがラッキー。

これに祖母傾用に訓練登山もやらねばだし、当分家でノンビリなどしてられぬ。

その上今夜はプロ野球の開幕日なんだから、とんでもない日になってる。

そんなこんなで桜見物はわずか一時間ちょい。
それでも十分堪能できそうなのが嬉しい。

それにしても花粉が物凄いな。
丹沢など霞んで良く見えないや。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大倉高原山の家も閉鎖されてた!

2018年03月27日 | 丹沢

昨日長靴歩きを試しに大倉尾根を少し歩いた。

大倉バス停の「どんぐりハウス」はやっぱり廃業していた。
4月からは新しい店が入るとネットにあったが本当かな?

さすがに長靴は窯の先で履いたが結構歩き易い。
中敷きを入れたらまあまあの履き心地で足裏も痛くない。

暫く歩いて大倉高原手前の分岐に下のがあってビックリ。




暑い時の歩きでは途中に寄って頭から水を浴びてたんだ。

昔テントを張ってノンビリした事もあったんだ。

テント場はそのままで使って良いみたいだが、トイレの管理はどうするんだろうか?





偶々元の管理人が片付けてたから色々話した。
その後でテントを張ってた爺さまと話したのから推測すると市が閉鎖を決めたらしい。

色々ゴタゴタしたみたいだが、とにかく水場が使えないのが辛い。

秋から冬にしか歩かなければどうって事ないが。

俺が通い始めてから24年ほど経ったが、小屋も結構な数が消えて寂しくなったなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法山で花見

2018年03月27日 | 丹沢
一昨日の弘法山の桜

馬場道


三の塔の奥に塔の岳


大山



馬鹿尾根の泥んこ歩きを長靴でやるつもりだったがポカで中止。

丹沢Bキップを買う予定を何故かSuicaでタッチしてしまった。

仕方無いから秦野で降りて弘法山経由鶴巻温泉へ。

浅間山の登りでいやに人が多いなあと思ったら、
桜が開花して初の日曜だったんだ。

登り着いたら花見客でベンチは満席。
富士の見える所に座り軽く食べたが、
昼過ぎたのに何とか写真でも認識できた。
花粉があまり飛んでなかったのかな?



丹沢表尾根や大山もまあまあ見えたし、桜も三分から四分咲きでまあまあ。

最後の下りの18年ほど前に植えられた桜が結構デカくなっていた。

足も呼吸器も快調で珍しく結構追い抜いたから、八丈富士も大丈夫そう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島一泊二日

2018年03月23日 | 教会巡り/島歩き
3月末までの格安ツアーがあったから行く事にした。

27夜竹芝出港・28朝着29夜帰港の島一泊二日。

東京都の離島旅行費用助成金があり、フェリー代と民宿代で16900円。

レンタカーは別途手配するが軽自動車一日3240円。
免責ガソリンも入れて5000円で収まるだろう。

総費用25000円掛からないのだから嬉しい。

当然ながら八丈富士に登り、お鉢巡りと火口の神社のピストン。

あとは裏見ヶ滝と温泉だが、ここは水着必着とちと変わってる。
水着で温泉なんて馴染みがないし普通にスッポンポンで良かろうに。

民俗資料館を見たら近くの宇喜多秀家の墓を見て
石垣が綺麗な界隈を散歩だな。

帰る日は宿から港までノンビリ歩いて行こう。
町並み庭石垣など見るところ色々あるし、島民と話せるかもだ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢温泉あれこれ

2018年03月21日 | 温泉/健康
さすがに人気のある宿だったな。

何より従業員が生き生きしていて気持ちが良い。

掃除もちゃんとやってるし建物が古くても清潔感があった。
二階の廊下を歩く音がまるで目の前の廊下を歩くみたいだったが。

それと当然ながら隙間風だらけで
ストーブ点けっぱなしでも大丈夫だった。

それにシャワートイレだったのには感心した。
湯治の宿は昔のままとばかり思ってたからなあ。

風呂は混浴露天の「大沢の湯」・「薬師の湯」・
「南部の湯」・ 「豊沢の湯」の4つだった。

人気は当然 「大沢の湯」だが俺は橋を渡って行く
別棟・菊水舘の「南部の湯」が気に入った。

他は皆岩風呂だったがここは木の風呂で
結構オーバーフローしていた。

偶然掃除直前で独占できたのも好印象だったが、
静かに入りたいなら工夫が必要。

朝イチでとかチェックアウトタイム後とかはやったが、
この掃除直前の30分も狙い目だな。

その他には食事時間も空いてる筈だが試していない。
腹を空かして一番に食べに行ってたから。
間食を殆んどしない模範的な過ごし方だったが、
帰った途端にメチャクチャになりそう。

泉質についてだが、山水閣1階の「豊沢の湯」は
時々塩素を入れるとかで源泉掛け流しではない。

他の三つは源泉掛け流しだが小さい湯船だ
と客が多いと湯質も当然落ちる。

アメニティーもあったし湯治の宿としては大満足だった。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢温泉長期湯治OK

2018年03月19日 | 温泉/健康
藤三旅館は売店が充実してなくて駄目だが、
ここは大丈夫みたいだ。

肝心の野菜・肉・魚も取り寄せ可能だし、
豆腐や納豆・油揚なども常備している。

俺なら豚しゃぶとカレーで回せるし、
食堂も安くてメニュー豊富だ。
四万温泉の旅館でもあったがご飯と味噌汁の
炊き出しもある。
飯炊きは結構面倒だし大量に炊く飯は美味い。

後生掛温泉のオンドル部屋で自炊が最強だがアクセスがちと面倒。

ここなら花巻駅からの無料シャトルバスがあるのが便利。

まあ来年は久し振りに後生掛に行くつもり。

自炊場・ガスは100円入れて使う


蕎麦が美味そうだしメニューが豊富だ




今朝の食事だがこれで十分


飯は自分で炊くより美味い



コインランドリーもある




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜から大沢温泉

2018年03月18日 | 温泉/健康

風情ある大沢温泉湯治屋


200年前の江戸時代の部屋だと


雪の早池峰も美しい


奥にうっすらと岩手山



今日は釜石と遠野まで18キップで行ってきた。

4月10日までに5回乗るのは大変で、残る2回は足利の両毛戦と松本方面か伊東にでも行くか。

釜石の製鉄所が意外とショボかったが、少し歩いたら通りの家並みが新しくて津波に流されたんだ。

もう7年経過したのに三陸鉄道や山田線もブチキレたままだ。

五輪なんかに使うんならこんなのを先にやれやと言いたいが、
とっくに終わってる日本じゃ仕方ないか。

それにしても釜石線は斜度45度以上もある所を走ったりしてるんだから凄い。

危険な場所に良く通したなあと感心するが利用客は昔から少なかったらしい。

一応盛岡から宮古までは通じてる山田線が通しの便がたった4本!

花巻駅の駅員に震災の影響か?と訊いたら昔かららしい。
花巻・釜石が10便あるのは製鉄所のお陰かな。

まあ、内陸と沿岸を結ぶ鉄道は本当はそんなに必要なかったのかも。
船を使えば何処へでも行けるからなあ。

遠野では昼を食べたら1時間半しかなく、再度ゆっくり訪ねる事にした。

電車の窓から雪の付いた早池峰が見えて感激。
遠野からの道も歩こうと思えば行けない事もないみたいだ。


大沢温泉は人だらけでちょっと嫌だが仕方ないな。
明日は動かずノンビリしよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤三旅館湯治部

2018年03月17日 | 温泉/健康
藤三旅館
「新日本名湯」と書いた提灯があるが、日本秘湯を守る会を意識したか?




桂の湯

綺麗な洗面台や床暖房で湯治の風呂とは思えない。
沢に面した露天風呂もある。
湿気ってないマットが最高。
勿論混みあったら駄目だろうが。







白猿の湯



脱衣場は二ヶ所ある。
俺が出る時一方のを初老の夫婦が使った。
6時前で誰もいないと思ったんだろう。
9時過ぎには寝てしまい5時前に目覚めて、
桂の湯の後で入った。




昔からここの「白猿の湯」には入ってみたかった。
立ったままでなんて湯槽は他に知らない。

深さが1.2mあるから当然だが、必然的に入る人数が多くても良い。
男どもがポケーっと立ったまま浸かってるのは笑うが。

基本は混浴だが6時から7時・14時から15時・19時半から21時は女性専用。

石鹸・シャンプーは使えずただ浸かるだけ。
隣の「桂の湯」で洗って温まってから入った。

湯は浴槽の底から湧き上がっていて、あの蔦温泉の風呂を思い出した。

無色透明の湯だったが臭いは鼻が駄目なので分からない。

正真正銘の掛け流しだから泉質は十分及第点。

ただ本格の湯治をやるのは食材を売店で売ってないから無理。
昔は売ってたらしいが短期滞在が増えて売らなくなった由。

そう言う点ではあの後生掛温泉や大深温泉などの売店は助かる。
客が長滞在が多いから必然的にそうなるんだが、ここの場合はターゲットが短期なら環境もそうすべき。
昔ながらの売店から本格の土産物を売るようにすれば売り上げは上がろう。
体に良さげな地元の食品や食材を売り、地元の菓子はバラ売りもやるとか工夫すべき。

食事は幾ら安いと言っても客は不味ければリピートしない。
最大三泊なんだから安くできて美味い物くらいできる筈。

幾らでもやり用はあるんだから頑張って貰いたいもんだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽花巻温泉へ

2018年03月16日 | 温泉/健康
八丈島は天気がイマイチで東北の温泉にした。

後生掛温泉は18キップでは行き難いので、前から気にかけてた藤三旅館と大沢温泉にした。

新宿駅の自販機で18キップをゲットして新宿湘南ラインで一路北へ。

このキップに付いてくる4枚の「ご案内」というのが案外と重要。

今日のには宮崎空港・宮崎と早岐・佐世保の間が特急自由席に3月17日から乗れるとあった

明日のダイヤ改定にともなうもので、多分特急しかなくなったんだろう。

1枚目にはあの宮島のJRフェリーが乗れると書いてある。
確か片道300円位したからデカイ。

その他にも色々と知っておくべき事が載ってるが、最後の4枚目に恐ろしい事が書いてあった。
キップを紛失したら後で出てきても払い戻ししないんだと。
まあキップに名前が書いてないしなあと思ったが良く考えたら結構ありそう。

殆どが乗り込んだ後キップをどこに入れたか分からなくなるパターンだろう。

例えば小田原から大垣まで乗ったとしたらとんでもない事になりそう。

もし最後の5回目だったら普通に運賃を払った方が良いが、最初だったら再度18キップを買った方が良さそう。
しかし電車で買えないだろうから一旦改札を出る?
完璧に事後購入になるから無理だろうな。
本当に18キップを買って乗ったというのも証明不能だし、やっぱり普通に払うしかなさそう。
結局降りるまでに必死で探すしかないな。

キップを入れる場所を決めておくのが一番だが、ズボンやアウターのポケットは止めたが良い。
手を出し入れして落とす可能性が高い。

今日はやたらと寒くて途中で雨具のズボンを履くはニット帽と手袋でまるで冬の装い。

花巻駅に着いて無料の送迎バスに2分しかない!
多分駄目っぽいが走ってみよう。
あのヤビツ峠の時みたいにギリギリセーフかも。

ホームからすぐ改札じゃなくて階段を上がって下りてだった!

しかし、ダメ元で走ったら間に合ったよ。
おまけに古い旅館なのにWiFiが部屋でも使える。

明日は写真入りの藤三旅館のレポートだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨士はまあまあだった

2018年03月05日 | 中央線沿線
一昨日は山友達との高尾の尾根歩き。

歩き始めにフクジュソウがあって得した。


最初と最後に急登があったがアオキが多くて
掴まえるのに持って来いだった。
低山では木を持てるので助かるな。

植林が多かったのはイマイチだったが
案外と日差しがあって良かった。



登り着いた城山の頂上でY氏と
山岳さんの持参した酒でミニ酒盛り。

冨士は先日の大山からのよりははっきり見えた。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤビツ峠へ急げ!

2018年03月02日 | 丹沢
さすがに昨日は刃物研ぎをやってのんびりしたが、
今日は明日の山友達との山に備えて歩きに出た。

山と言っても高尾山の尾根歩きなんだが、
1月にやったきりで2月は雨で中止。

俺は1ヶ月半振りの山だから慣らし歩き。

蓑毛から登り鶴巻温泉か下社へ抜けようと思ってたが、
歩く途中で大事な事に気付いた。

丹沢フリーパスBを買って乗ったんだった。

両方ともバスが安くて得するどころか赤字になりそう。

馬鹿らしいから大山山頂へ目指す事にしたが、
大山分岐の先で軽く食べて歩き出しが13:30。


途中出てきたがあの廃仏毀釈で首を切られたみたいだ。

ヤビツ峠のバスが15:51で山頂は微妙。
このバスなら秦野駅まで470円だから1発で得になるから
絶対に逃せないんだ。
しかしヤビツ分岐に15:00では山頂はパス。
目的はバスに乗る事なんだから何の躊躇いもない。


ヤビツ分岐先からの富士と塔の岳他の山々

降りる途中登ってくる初老の夫婦がいて
声かけしたらダイアモンド冨士を撮るんだと。

別に興味ないからサッサと降りたが、
途中夫婦の話を聞いて引き返すオジンがいた。

降りながらどうも間に合うか微妙で時々走った。
しかし所々雪は残ってるしで滑り易くて危ない。

最後は雪も無くしっかり走って発車2分前に飛び込んだ。

どうにか間に合い汗をかいたTシャツと長袖シャツを入れ換えた。
食事の時に入れ換えてたから元に戻ったわけだ。

下着の替えを持って行かなかったのは拙かったな。

それにしても山力の無さには呆れるが、何とか頑張って歩いてみよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする