大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

蛤浜海水浴場

2014年03月12日 | 上五島名所旧跡

ダイコンの花も案外可愛い



中通島最大の広さを誇る海水浴場だが、福江島の高浜海水浴場よりもはるかにデカい。

ただ高浜海水浴場の場合は直ぐ傍の小高い所から、全体を眺められるのがアドバンテージ。

さすがにこんな時期に遊ぶ物好きがいる筈も無く、遊歩道を散歩するオバサンが一人いただけ。

長さがどれほどあるか歩数で確かめてみたら、400歩以上あり、250mを軽く超える。

こんな砂浜は日本有数の規模だろう。

まだ一度も泳いだ事が無いが、今年の夏は遊んでみるか。


左から順番に載せる








あまりに広くてデジカメでも一枚では収まらない。
ましてガラパゴス携帯では四枚でやっとだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢堅目の夕陽はイマイチ

2014年03月11日 | 上五島名所旧跡
水平線に落ちる直前


以下順を追って載せる











撮影ポイントも違っていたみたいだし、雲が全く無くて平板な絵になってしまった。

太陽と矢堅目の位置をもっと工夫しなくちゃ駄目だな。

夕陽はイマイチだったが矢堅目自体は面白い。

矢堅目公園から下に降りる道があり、潮が引いてたら矢堅目に行ける。

今日行ってみたが、下から見上げると迫力あるし、途中までは行けそうだった。
ちょこちょこ行って試してみよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は教会ガイド

2012年08月26日 | 上五島名所旧跡







弟の友達がわざわざ長崎からオヤジの墓参に来てくれたが、
福江・三井楽出身のカトリック信徒とかで教会を案内した。

時間がないから頭ヶ島・青砂ヶ浦・冷水・大曽の四教会と龍馬の広場・矢堅目だけ。

頭ヶ島では窓を開けていたので外からステンドグラスを写した。

龍馬の広場下のイシダイのポイントは台風の波で誰もいなかった。

矢堅目では波打ち際に降りる道があったから行ってみた。

満潮でも歩けそうだったから潮が引いたら靴を濡らさずに灯台に行けそう。

去年の教会巡りがやっと役に立った訳だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミガメが来る?!

2012年08月18日 | 上五島名所旧跡
アカウミガメが来るとはなあ





昨日女房と次男を送りに行った奈良尾港フェリーターミナルの二階に貼ってあった。

高井旅の砂浜に去年六年振りに産卵に帰って来たらしい。

屋久島の永田浜のように毎年じゃ無いのがちょっと変だが、間違って上陸している?

アカウミガメの北半球の産卵場が日本の海岸だけだったとは知らなかった。

どういう理由なんだろうか?

砂浜なら台湾、フィリピン、ベトナム他いくらでもあるだろうに。

日本だけが上陸する亀を食べる風習が無かったのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の浜の薬師堂

2012年06月05日 | 上五島名所旧跡











説明板によると1195年に藤内某が薬師如来像や日光・月光像、十二神像を祀ったのが始まりらしい。

いやに古く遡るがそんな頃から相当数の住民がいたんだ。

肥前風土記に出てくる位の島だから不思議じゃないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田の志自岐羽黒神社

2012年06月04日 | 上五島名所旧跡







馬が何で?



有川に車を置いてから太田へバスで移動して歩いて帰るのが効率が良いのだが、
阿瀬津を先にやって時間が押してしまい駄目になった。

太田まで車を使い、有川まで歩きバスで帰った。

ここの神社はあの岩瀬浦と同じだが、ここのが弟分。

東海岸沿いに紀州からの漁民の集落が点在しているのは、
この沖合がイワシの良い漁場だった事の証だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿瀬津の熊野神社

2012年06月04日 | 上五島名所旧跡
鳥居が三つあるのが普通?









役行者の可愛い石像


金比羅神社


ここも集落の海寄りのはずれに建っていた。

羽黒神社と思ってたら「熊野神社」だったが、こちらももろ紀州縁の神社だ。
相当の数の漁師が移住してきたらしい。

境内には「役行者」「恵比須神社」「八坂神社」「金比羅神社」があった。

役行者が祀られてるのが珍しい。可愛い石像があったが二体だったのが??
金比羅神社が一番上にあり、何だか一番格上の感じがした。

近くには九州電力の火力発電所があったが、太陽光発電を島をあげてやれば良かろうに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルの相河川

2012年05月23日 | 上五島名所旧跡











来月の「ほたるのふるさと相河川まつり」の相河川に行ってみた。

想像以上の清流に驚いたが、帰りに寄った散髪屋の職人によると全くの野生?のホタルだが、この島のあちこちに生息してる由。

この川の周辺は数が凄いらしい。是非とも見てみよう。

水は本当に綺麗で橋の上から川ニナがいるのが見え、降りて見てみたら物凄い数だった。

帰りに見てみたら橋より下流にも結構いた。あれだけ餌があれば大丈夫だろう。

相河は遣唐使船の風待ち地だったとかで歴史のある集落。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海童神社と鯨見山

2012年03月21日 | 上五島名所旧跡
後ろからの鳥居


資生堂がボランティア?


灯台への道の石塔


可愛い灯台


鯨見山から見たら丁度フェリーが行き合った

江戸期に鯨網漁が盛んだった関係で鯨を祀った「海童神社」と
直ぐ傍の鯨を見張っていた「鯨見山」に行ってみた。

海童神社は簡単な祠に石像や石板が置かれていただけだったが
鯨の鎮魂だからこんな物かな。

鯨見山への短い道々に古い石の祠や石仏どがあって歴史を感じさせる。

鯨見山の途中灯台への道があったから寄った。

登り着いたら資生堂が金を出した?椿の苗木が植えられた畑があった。

シャンプーに五島の椿油を使ってる関係だな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青少年旅行村

2012年03月21日 | 上五島名所旧跡
園児達の賑やかなお昼













蛤浜から旅行村への散歩道があり歩いてみた。
伊豆の城ヶ崎海岸の道と同じシーサイドウォークだ。

展望台や海が見えるコルもあり、なかなか楽しい道だった。

旅行村には有川の幼稚園児達が遠足に来ていて、賑やかにお昼を食べていた。
キャンプ場はテント用の板場が10あったがバーベキュー用のかまど?が付いていた。
バンガローは6棟あったし、テニスコートまであった。

トイレも二棟あるしなかなかいいキャンプ場だ。

今年使ってみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛤浜海水浴場でお昼

2012年03月21日 | 上五島名所旧跡
海を見ながら弁当だ!








左から右に写した


この島で一番広くて綺麗な海水浴場だが、直ぐ近くに青少年旅行村がある。
キャンプ場とバンガロー、テニスコートがある。

福江島の高浜海水浴場と並び五島を代表する海水浴場だ。

旅行村については別記。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一二三滝森林公園

2012年03月20日 | 上五島名所旧跡
落差10Mくらいかな


近くに寄った


なかなか姿の良い滝だった。

霊場らしく傍に願掛けの仏像を並べた所があった。


テラスから


結構な数が並んでる


周りは結構岩っぽくて霊場らしい雰囲気は十分なんだが、
近くに杉の植林が迫っているのがなあ。

道は一か所落石だらけの所あって急いで抜けた。


いつ落石が来るやら

帰りに寄った森林公園は桜が多くて近いうちに咲き出すだろう。
見応えありそうな木が数本あった。

花見の候補地に入れておこう。


姿の良い桜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹那山展望所

2012年03月20日 | 上五島名所旧跡
龍馬ゆかりの広場方面



有川方面



風車がデカい



山の重なりはなかなか
山王山が奥にあるんだが

一応これで全ての展望台、展望所を廻り終えた。

結論から言うと、それぞれ当然程度の違いはあるがそれなりに楽しめた。

最後のここは正直期待はしていなかったが風力発電用の風車を近くから見られたし、
山王山方面の山の重なりはいつも通りに良かった。

強いて順位を付けるとすれば、番岳・山王山が別格で後はそれなりといったところかな。

当然だが個人的な物なんだからこの感想がその通りな訳は無い。

自分で見てみない事には始まらない。

機会があれば是非廻ってみてくだされ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高熨斗展望台

2012年03月19日 | 上五島名所旧跡
奥に山王山



説明文


備蓄基地


祝言島

番岳、山王山に次ぐ高さ431メートルの高熨斗岳の展望台。

見通しも良くなかったが、備蓄基地と祝言島の二方向と
タイトル写真の山王山方面のみ。

まあ、海上石油備蓄基地が目の前というのが売りなんだろう。

ここの林道は途中からゴミ処理場への道を分けるから整備しているが、
ゴミ関係の車との離合が厄介。

他では無かったが、ここでは二回も行き合った。
狭いから神経を使う。次に行く時は朝早く行く事にする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍観山展望台

2012年03月19日 | 上五島名所旧跡
若松大橋がなかなか


いつもの山王山


老人用の電動三輪車?で橋を渡るじいちゃん

本当は若松大橋とフェリー太古のツーショットを撮りたかったんだが、
予想外に太古が速く間に合わなかった。

まったくドジそのものだが、桜が満開の時に女房と来よう。
デジカメを持参して貰うからいい絵が撮れる。

まあ、ここの売りは若松大橋だよなあ。
他はあまり引かれる景色は無いや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする