大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

祖母山「黒鉄尾根ルート」殆ど歩かれてない!

2024年05月31日 | 九州・四国・屋久島

2024年5月4日5日(1泊2日)

 

結局、稜線に上がるまでに誰とも遭わなかった。

ルート自体は面白いんだが、標高差が1000メートル前後あるのがネックらしい。

北谷登山口や神原登山口が人気らしいが、小屋で訊いたらアケボノツツジ目当てで親父山が人気みたいだ。

 

黒金尾根コース概略

1.最後の沢の徒渉が厄介

2.道が分かり難い

3.荷が重いと辛い

4.頂上直下の梯子場は登りなら問題無し

 

祖母山頂は雲の中

 

問題の渡渉地点

跳ぶ前

跳んだ後

水量が多いと無理だろうし、これより下流を靴を脱いで渡る方が安全だな。

次回歩く時は躊躇わずに靴を脱ぐと思う。

上はこんなでとても無理

ここが一番の難所だったが後はピンクテープを外さずに歩けば良い。

上の方にあるのが多いから目線を上にして確認しないと道を外す。

100メートル毎に標高の標識があるから助かる。

天狗の水場で直ぐ上に岩屋

ビバーグには十分の広さ

 

やっと稜線

 

下降途中に難しい所が出て来たが構わず降りたが道を外れてた??。

前日の雨で滑ってどうにもならず、ザックを下に降ろして空身で左から右下に降りた。

 

笹が枯れてるからやけに殺風景なんだが、数年前に花が咲いて全域で枯死したのかも。

アケボノが残っていた

 

最後がちと要注意

 

梯子は10前後だったが下りは嫌だな

 

 

やっと着いた九合目小屋

この小屋は3部屋ほどもあるし電気もあるしで避難小屋とは思えない素晴らしさ。

秋の紅葉時にまた来てみたい。

 

翌朝の頂上からの景色

左に九重・右に由布岳

頂上直下に散り残りのアケボノが少々

 

宮原ルートで下山

小屋横のシャクナゲが見事だった

ちょっとした岩場が出て来た

アケボノと祖母山頂(奥の左の黒)

 

ここから下山だ

巨大な一枚岩の上に大木

最後に凸凹の稜線を見て満足

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子城跡から木下沢は面白い

2024年05月20日 | 中央線沿線

富士見台から辛うじて見えた富士山

 

 

一昨日歩いてみたが静かだし、アップダウンだらけで山トレには持って来い。

樹林帯で日陰が多くて直射日光を避けられるのも良い。

トレランが多いがさすがに走ってるのは少ない。

彼らの方が登山者よりも多かったが、高尾山周辺ではトレランの穴場かもな。

 

軽い荷物で暑さ対策しっかりして歩けば結構楽しめるし山トレになるしでなかなか良い。

降りて歩いた木下沢林道から見た沢が荒れていて、水遊びする気も起きないようになってたのは残念だった。

 

 

シャガもピーク過ぎた?

作業道が多い

本丸跡手前の登り

本丸と言っても10メートル四方くらいで狭い

この登りをこなして富士見台だった

コナラの大木がチラホラあった

ここからは狐塚峠はパスして巻道で降りた

途中で中年オジンとクロスしたが相模湖から高尾へ歩いてるだと。

まさか高尾山へ登り返す訳は無かろうし駅までだろうが、結構な数のアップダウンなのに頑張るなあと感心。

 

しかし、久し振りに高尾まで電車に乗ったが人だらけだったし、バス停には長蛇の列だしで相変わらずの高尾山の人気にはアングリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月振りの松の剪定

2024年05月14日 | 職人修行

夏の暑さを予感させる日差しの強さだった

 

しっかり遊んだ後で大丈夫かなと思ったら、松の剪定で楽といえば楽だった。

しかし、三脚の大での作業は高さがあってビビった。

怪我なんて阿呆らしいから、ロープで松と三脚を固定し尚且つ三脚で自己確保した。

この松は枝が混んでいたから結構切ってみた。

3時間半ではとても無理でK君と2人、途中からはMi君も入って3人でやっけた。

松の作業をできるのが5人もいるというのは楽だな。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院も別府も外国人だらけ

2024年05月10日 | 島暮らし・街暮らし

桜の時は雲で見えなかった由布岳もクッキリ

 

由布院駅などは降りてくる客の9割は外国人で、その殆どが中国語・韓国語だ。

若いのは韓国人が多い感じだが子供や老人もいる家族連れはほぼ中国人だろう。

不思議と白人系や東南アジア圏は見かけない。

別府は種々雑多な外国人だったから、湯布院よりは先を行ってるのかな?

 

乗客は日本人みたいだった

 

 

それに引き換え大分は外国人がほぼいなかったし、湯平温泉は人が歩いて無いんだからなあ。

数年前の鉄砲水で酷い目に遭ったらしくてまだ工事が続いてた。

湯平は駅から3km程も歩くがほぼ車だから良しとしても、何か対策を考えないとこのまま消えてしまうだろう。 

まず共同浴場のオープン化からやるべきと思うが、やっと入れるようになった所地元民だけしか入れないのではなあ。

 

 

観光客らしきのは母親と娘の一組だけ

 

湯平駅に「男はつらいよ」の撮影風景などがあったが、何十年も前だし駅そのものの利用者が殆ど無いのではなあ。

 

JR九州の車両は色が派手で可愛い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする