大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

雨の後で泥だらけ

2015年08月31日 | 職人修行
実も生らないし小さくとの依頼で切り詰めた
来年の新芽を切らなければ実が付くかも




高くて三脚の高い脚立で作業した



夜中に雨だったみたいでベランダの手摺が濡れていた。

おまけに今にも降ってきそうな空だったが休みではなかった。

現場は厄介な木が無く、M先輩と2人だったが予定より早く終わった。

予想通り掃除がやり難かったし、シャツ・ズボン・地下足袋・手袋と泥だらけ。

俺が処理したのは

ビワ・モチ・ヒバx2・ナンテン・ピラカンサなど。

ビワとヒバが大物で後は楽勝。

雨の後はやり難いのが良く分かった。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ばかりで困るなあ

2015年08月30日 | 職人修行
ちと早いが9月の長雨だよ。

山なら傘か合羽を着て歩けるが、植木仕事は駄目なんだよなあ。

何せ小雨でも足場が悪いし、終わった後の掃除ができない。

葉っぱが濡れて掃除し難いし、何より重くなってしまう。

ゴミを直接処分場に持ち込むから、依頼主の負担額が増えてしまうんだ。
一番は木が滑るのが嫌だよな。

脚立も危ないし、雨が止んでても駄目なのがなあ。

猛暑の中なら雨も嬉しいんだが、涼しくなってきたところでの雨は困る。

長雨が9月中旬までに終わって、シルバーウィークが晴れれば良いのだが。

先日の折立からの下山で一緒に歩いたYo君が、今日から道東の山に出かける由。

羅臼・斜里・雄阿寒・雌阿寒みたいだが、初めての北海道らしいから楽しめたら良いな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る前に終わった

2015年08月28日 | 職人修行
俺のキンモクセイだが、先日のよりは随分とスカスカ。
とにかく小さくとの要望なので、他の木も同様にスカスカ。
花芽がある木も気にせず刈り込んでる。


サザンカや梅などのアフター










今日は雨の予報だったので、昼食抜きで13時前に終えた。

バリバリの5人だったし、随分と木が減ったらしくて、
次回からは1人減らそうとチーフ。

松以外は面倒な木は無く、俺はキンモクセイを担当。

結構デカい木で、頭を詰めるのに葉が付いてるのをカットして棒状態。

一応中央を高くして丸みを持たせたし、直ぐ葉が茂るから大丈夫だろう。
この木は途中切りがOKなので、全体の形さえ気にかければ良いから楽だ。

今週は珍しく4日間のフル勤務だったが、一ヶ月前の猛暑と違い涼しくて楽だった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅て中身も赤いんだ!

2015年08月27日 | 職人修行
綺麗な色をしている


紅梅のビフォーアフター






紅梅は花だけでなく、中身も赤い色だというのを初めて知った。

それがすこぶる綺麗な色だったのに驚いてしまった。

しかし、白梅が白い中身じゃないんだから、
紅梅だけ赤い中身というのが不思議ではある。

全体に小さくとの依頼で、チーフとO先輩の二人で枝切り、
俺が片付けという分担。

結構高さのある木で本来は受けるべきではないが、
登り易いので受けたらしい。

二人とも安全帯を付けて作業していたが、
こんな時は簡易ハーネスは使い勝手が悪いな。

帰りに道路側に生っていた葡萄(デラウェア)を貰って帰った。

色は悪いが十分甘くて美味かったが、
キンカン・ユスラウメ・枇杷に続いての果物ゲット。



正味360グラムだが、結構つまみ食いしたから400グラムはあったかも。


案外と余禄のある仕事で嬉しくなるなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱の緑色の接地線はNTT

2015年08月26日 | 職人修行
一昨日の蜂にやられた後で大ドジをやらかした。

電柱に沿って付けられていた、
緑色のコードを竹と一緒にぶった切った。

あちゃーだったが後の祭り、
まあコードが保護ケースごと竹と一緒になってたからなあ。

経年劣化で接着剤が駄目になって電柱から剥げたらしい。

地面に近い所だけ細い保護ケースがあったが、
無かった方が切らなかったな。

まあダンマリを決め込む訳にも行かず、
その日帰ってから東電へ電話した。

昨日の作業中に電話が来て、
緑の接地線はNTTのなのでそちらへ連絡してくれとの事。

因みに東電のは赤なんだと。

でNTTに連絡して住所を教え終わりだった。

金を取られるのかなと思ってたが、それも無くちょっと拍子抜け。

まあ、またやっても大丈夫?
というのが分かっただけでも電話した甲斐はあった。

草刈りでしかこんな事態は起こらないが、
誰かの役に立つかも知れないから書いてみた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛を3秒で防ぐ?

2015年08月26日 | 温泉/健康
そんな事がある訳も無く、正しくは「3秒体操を続けて防ぐ」だ。

こんな簡単なのは無いから、もしこれで防げたら整体屋や整形外科は開店休業必至。

ギックリ腰を45才の夏にやってからズーッと付き合って来た腰痛だが、こんな簡単な予防法初めて。

たった3秒腰を反らすだけなんだから。

足は肩幅より少し広く・手は尻上部に指を下に向けて置き・息を吐きながら腰を反らす。

エビ反りをする訳だが、腰痛持ちにはちと恐怖だろう、そんな体勢は腰に来ると。

その恐怖心を無くすのがこの体操の肝。

最新の腰痛研究では脳が腰痛を怖がらなくなれば腰痛は起きないらしく、それを無くすメンタル治療で成果を挙げてる由。

この方法を慢性の腰痛持ち70人に二週間続けさせた結果、32人が好結果だったらしい。

先日の北アルプスから帰った日にカミさんから聞き、早速試しているが調子が良い。

腰の張りも何時の間にか消えたし、ピリッと来そうな前兆も無い。

まだ十日と少しだが続けてみよう。

一日一回で良いらしいが、俺は暇があったらしょっちゅうやっている。

恐怖心を無くすには数が多いほど効果あるからなあ。

これで腰痛が出なくなったら万々歳だ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しくスッキリした庭

2015年08月25日 | 職人修行
形の良い百日紅のビフォー


スッキリしたアフター


楓のビフォーアフター





蜜柑のビフォーアフター





柘植の生け垣のビフォーアフター






本当にスッキリした庭で、すこぶる作業し易かった。

結構な広さの庭にある木が、

松・楓・蜜柑・柘榴・辛夷・百日紅

で、皐が所々ある程度。

こんな空間があるのは初めてだった。

しっかり管理している庭で、楓が普通の形ではなく、
8本程の幹が円形になっていて面白い。

ある程度成長したのを切って、
その周りに出てきたヒコバエを大きくしたんだろう。


百日紅も綺麗な樹形で、今まで見た中では一番の美しさ。

俺は先輩と二人で柘植の生け垣の刈り込みだったが、
庭全体を囲ってるんだから午前中かかった。

昨日今日と涼しくて快適な植木仕事だったが、
台風明けにはきっとまた猛暑だな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の一刺しに参った!

2015年08月24日 | 職人修行
時間が経って腫れてきた。
中央の小さな赤い点が刺された跡。左の黒いのはホクロ。



この左下辺りでやられた



家の土台が道路に面して壁になっていて、土壁なもんで草茫々。

その除草をやり始めて30分もしない内に、右手首にチクリと来た。

蠅くらいの大きさの黒い虫で、一瞬???状態だったが、強烈な痛みで蜂と分かった。

慌てて逃げてチーフに言ったら殺虫剤を噴霧した。

ところがその最中に中指を刺され、暫くしたら腫れ上がっていた。

アレルギー体質らしくて、刺されると必ず腫れ上がるらしい。

俺は痛みはあるが腫れもほんの少しだったが、痛みが引かずに参った。

こんな事は初めてだったが、夜7時前というのにまだ痛みが引かない。

地蜂の黒スズメバチみたいだが、向こうもよっぽど切羽詰まってたらしい。

威嚇飛行無しにいきなりブスッとだもんなあ。

手袋なんか簡単に貫通するんだから結構長い針らしい。

今度からは地面も良く点検してから作業しよう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットは転倒・滑落用

2015年08月23日 | 山道具
やたらとヘルメットを持ってる山屋が増えたが、落石を受ける確率は相当に低い。

まして頭を直撃など滅多に無かろう。

しかし、転倒や滑落の確率は相当に高いから、その時に頭を保護するヘルメットは有効。

植木仕事のヘルメットは脚立での転倒での頭部保護が一番だが、山でも同じだと思う。

だから最近はヘルメットにも違和感無くなった。

それでもヘルメットを被って山歩きするつもりは無いが。

ただし、沢歩きの時は絶対に持って行く。

必ず滑って転ぶのは分かり切ってるし、頭を打つ可能性がメチャクチャ高いから。

曲り沢歩きの時も二度転倒したが、ヘルメットのお蔭で頭を打たずに済んだ。

せっかく買ったヘルメットなんだから、帽子代わりに使ったら良かろう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間登山は団体向き

2015年08月22日 | 山技術
夜間登山というか夜間下山は二度やった事がある。

共に丹沢のバカ尾根(大倉尾根)だったが、何の問題も無く降りきった。

最初は檜洞から大倉まで歩いた時で、
二度目はヘッドランプ無しのオヤジ二人をエスコートした時だった。

二回とも小草平下辺りから暗くなったみたいだった。


稜線歩きは大昔に笠ヶ岳でテント泊した時で、3時から歩き出して弓折への途中まで。

この時は僅か一時間程だったがヘッドランプも使わずに歩いた。

暗い中を明かりを頼りに歩くんだから、当然ながらその明かりしか目に入らない。

周りを見ている余裕は無いというか、そんな事をしたら危ない。

で歩きが単調で全く面白くないから、一人で歩くのには不向き。

この歩きばかりは二人か三人で歩いた方が退屈しない。

群れて歩くのが好きな山屋には持って来いの歩きだ。

高槻の少年少女殺しじゃないが、山にも危ない人間はいるんだから、
一人で歩くのはちと剣呑。

単独が殆どの俺もさすがに相方が欲しいが、そんな酔狂なのはいないだろうし、
軽くヤビツからの大山か二ノ塔辺りでやってみるか。

バカ尾根は駐車場が閉まってそうだし、
片方を夕方やって暗くなってもう一方をやる手がある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二週間振りの植木仕事

2015年08月21日 | 職人修行
玄関脇のキンモクセイ


キンモクセイとツバキ(透かし方が足らなかったみたいだ)






曇りで陽が射さずすこぶる楽な作業となり、水も500ccを飲み終わらずに終了。

5時間でやり終えたがちょっと変わった松があった。

写真を撮り忘れたが、幹が腐ったような状態でニシキマツというのだった。

生まれて初めて見たが、変な木でとてもまともな松には見えない。

今日はキンモクセイ2本とツバキ2本を剪定。

今日みたいな天気が最高だが、台風が去ったらまた照りつけそうだな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークは中央アルプス

2015年08月20日 | 八ヶ岳・中央アルプス他
さっき記事書いてる時に決めた。

あの駒石を見てなかったし、
久し振りに南アルプスを眺めながらの楽しい歩きを満喫する。

標高が2500mを超えるから、多分足が上がらず時間がかかるな。

当然ロープウェイで上がり、檜尾避難小屋に泊まる。

二日目は木曽殿乗越までも結構かかるし、
空木の登りがあるしでタップリ6時間は歩く。

昼飯は無しで行動食だけにするが、
休憩を入れたら7時間は空木岳までにかかる。

空いていれば駒峰ヒュッテに泊まりたいが、
どうせ混むだろうし池山小屋に寝るのかな。

倒壊寸前の前の小屋に寝てるから、新しいのに寝てみるのも一興だな。
水はタップリあるしトイレもあるだろうから。

JRを使ってあの「高原野菜とカツの弁当」でも食べよう。

駒石と紅葉の走りが見られたらラッキーだな。

温泉は下山してからはどうでも良いが、
早めに降りて途中下車して岩下温泉の冷泉に浸かりたい。

冷たくて寒いくらいだが、後が最高の気持ち良さなんだ。

春日居町で降りて20分ほど歩くが、
旧館の大浴場は安いし混んでないだろう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月連休のお勧めの山

2015年08月20日 | 山計画
シルバーウィークの山が難しいと書いたが、
普通に面白そうなのは結構ある。

俺はもう歩いたり体力的に無理な山だが、参考に書いてみようか。

歩く事が目的の山の代表と言えば大キレットと谷川岳の馬蹄型縦走だろう。

西穂から奥穂や剣の北方稜線などは難易度高過ぎるが、
技量的に大丈夫だったら持って来いかも。

大キレットは一昨年の9月に、中房から入り表銀座から繋いで歩いた。

手懸かりと足置きが設置されてるから、
高度への恐怖が無ければ技術的には難しくは無い。

実際にオジンやオバングループも押し掛けて、
結構賑やかなルートに様変わりしてる。

ここを歩く時の最大の条件は岩が雨で濡れてない事で、
いくら易しくなっても滑り易いと剣呑。

勝負が速く前日と当日が晴れればOKだから、
5日もあればやれない事は無かろう。

南岳から北穂に歩いたが、北穂の小屋の食事目当てなら逆コースだろう。

俺は唇の火傷をして酷い目に遭ったから、
表銀座から繋ぐ場合はマスク持参が良かろう。

この山域の小屋の食事は先日の俺みたいにガックリする事は無いな。

谷川岳の馬蹄型縦走はやりたかったがとうとうやらずに終わりそう。

笹原を突っ切る道を歩いてみたかったし、
一の倉の岩壁を見ながら歩いてみたかった。

ここを始め体力のある若い内にやっておくべき山は多いから、
早めにやっとかないと俺みたいに苦労する。

それとメジャーなのに静かな歩きができる穴場は中央アルプスの縦走だろう。

大昔に空木から木曽駒へ抜けた時と、
千畳敷から越百へ抜けた時も静かなもんだった。

9月中旬と10月中旬だったが、紅葉は色付き出しとちと遅かった。

今回の連休時は色付き出した早めの紅葉狩りが期待できる。

大雪以外なら最も早い紅葉かも知れないが、場所は空木岳避難小屋のある窪地。

縦走途中に寄ってみたら良かろうというか、
俺も駒石を見てないから歩く手もありだな。

当然檜尾避難小屋に寝るが、
翌日は駒峰ヒュッテか池山小屋で寝てノンビリ帰ろう。

どうせあの空木の登りでヨレヨレになるだろうから。


眺望抜群で楽しい歩きだし、アマノの一人鍋も食ってみたいしで、
こっちの方が奥多摩歩きより良いな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の北アルプスの歩き方

2015年08月19日 | 山技術
今回の新穂高から折立の歩きは、去年の聖岳から悪沢岳の歩きに比べて格段に暑いと感じた。

理由は簡単で森林限界が低い上に、道が広くて灌木帯でも陽に曝される所が多いからだ。

秩父沢への登りはほぼ木陰は無いし、その後の鏡平への道も結構陽が当たった。

それからの弓折分岐への登りが最悪だった。
尾根の東側を斜めに上る道だから、まともに陽を浴びるは風は無いはで、下山者も疲れる酷道だった。

稜線に出て少し風がでたが、日差しは強くて日傘を使い続けた。

全行程の8割で傘を差して歩いたと思うが、それでも暑いのだから辛い。

この暑さから逃れるには夜歩きしかないが、北アルプスの広い完璧な道なら、ヘッドランプと手持ちライトで大丈夫だろう。

岩場のトラバースがあると厄介だが、俺が歩いた道には無かった。

ただ三俣蓮華への巻き道途中の急な下りは要注意だな。

しかし、まあ歩く楽しみが無いから現実的には、4時前に歩き出して昼前に小屋に着いてしまう手だろう。

問題は小屋がうまい具合に並んでないという事だな。

と言うわけで一番重要なのはコース設定と言う事になる。

実は今回も折立の入下山にすれば、出発時間を早めて暑さから逃れられたろう。

その分日程に余裕が無いと駄目だから、現役世代にはやり辛い歩き方だな。

体力が落ちた中高年には持って来いの歩きかも。

これほどの猛暑だと、マジで夜間登山を実践しないと駄目かも。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のシルバーウィークの山が難しい

2015年08月18日 | 山計画
このシルバーウィークは非常に困る。

何と言っても花は終わり紅葉はまだという端境期というのがなあ。

前回も苦労したんだった。

一つ目は人出が何処も凄い事になるという点。

二つ目は高度障害で2500m以下でないと楽しく歩けないという点。


まあマイナーな山で遊べば良いだけなんだが、
それでも何か面白そうな歩きができる所にしたいからなあ。

近場では奥多摩の避難小屋二泊でグルリと廻るのが面白そう。

初日は川乗橋から鳥屋戸尾根で一杯水避難小屋。
二日目は雲取山避難小屋まで。
三日目は三条の湯・サオラ峠・天平尾根で下山。


これならそれ程混まないし、まあまあの歩きだろう。

遠征の山は人出の多い山しか思い浮かばないし、
この奥多摩歩きが今のところ本命かな。

祖母・傾の縦走というのもあるんだが、
さすがにアケボノツツジの時に歩きたい。

上高地・徳沢のテント場もこの時期は激混みだろうし、
道も人で溢れかえってるからなあ。

とにかく楽しみが少ないので金をなるべく使わず、
ほどほどの歩きができればOKというのが本音だな。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする