不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

富士と南アルプス

2018年01月31日 | 山その他
昨日天城のホテルで学友逹と新年会。

仕事を昼で終えて駆けつけたが伊東は閑散。
昔は伊豆高原は人で溢れ返っていたもんだが
観光地の栄枯盛衰は凄い。

一昔前は閑古鳥が哭いてたあの熱海がV字回復してるらしい。
伊豆方面に流れていた客を熱海が塞き止めてる形か。
ひょっとすると伊豆方面への交通費を切り詰めてるのかもだな。

ホテルは標高900メートルあるから眺めは抜群。
俺は良く見えなかったが月明かりの富士が見えたらしい。

南アルプスは北岳から光岳まで一直線に並んでた。
ガラホではきちんと見えないのが残念。



富士が裾野が隠れてイマイチなので四階の部屋からのを
載せておこう。



伊東市内にあったヤマモモの巨木。
ちょっと不思議な幹でどうしてこんなになったんだ?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伐採が3日で終わるとは

2018年01月24日 | 職人修行

正直驚いたなあ。
4日の予定が今日でほぼ終了だよ。

あのマテバシイは全部、楓は最後の大幹切りをH先輩が片付けてくれたんだが、マジでスーパーマンだ。


これは楓の最後の仕上げだが、幾ら切れる大鋸でも俺なら時間は掛かってたと思う。

これを30分で切り終えた上に5つに分断したんだが、それもとんでもない短時間で終えたんだから驚く。

彼がいなかったら4日間でも終わらなかったろう。
運んだ枝葉や幹は4トン超えたんだから凄い。
外から全く見えなかったのが下のようなスッキリどころか丸裸同然。





残したのはツバキ・梅2本・キンモクセイだけ。
梅以外の2つも極小仕上げなんだからなあ。

隣近所で噂になるくらいの変わりようだ。
これほど徹底したら見事と言っても良いな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山靴で植木仕事

2018年01月23日 | 職人修行
昨日の大雪で今日は休みかと思ってたら
冷え込まずに気温も高め。
天気も良く仕事になったが長靴が無い!

雨中の植木仕事は想定外だから持ってないが、
こんな事があるなんて想定外の外。

仕方無いから仕舞っていたハイカットで
ゴアのを持ち出し履いた。

雪に備えて昨日枝を殆ど切っていたから
雪に濡れる事もなく残りの枝を切った。
木は濡れていたが幸い滑りもせずに切り終えた。

その後は根元から切るのに苦労したが、
三分の一切ったところで伐採用の大鋸にした。
先輩達が使ってたのが空いたんだが凄い切れ味。
スイスイと嘘のように切れて30分も掛からずに終了。

普通はチェーンソーなんだろうが、H先輩の持ってるのは
切れ味が悪くてとても使えない。
今週の伐採週間に備えて新調したのが奏功したな。
非力な俺でも楽勝だったんだから、H先輩があのマテバシイを
あっと言う間に片付けたのも納得だった。

幾らゴアの靴でも水が染みたがモミを切り倒して
万々歳の残雪の上での植木仕事だった。

明日一日あればほぼ目処が付くだろうし、
明後日からの島帰りも迷惑掛けずに済むな。

しかし、明日からは平成最高の寒波の襲来とはなあ。
救いはピークが明日から明後日にかけてという事だな。
海が凪いでたらイカ釣りでもと思ってたが大甘だったな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の植木仕事は辛過ぎる

2018年01月22日 | 職人修行

初めての経験だったが二度とやりたくない。
と言っても明日は晴れたら十時から三時迄仕事。
まあ下が凍ってるだろうし融けたらぬかるし。
多分無理だと思うが。

それにしても手先が悴んでとても剪定など無理。
今週は伐採ばかりだからよかったが、それでも半端ない寒さで手足の指先が冷えて辛い。

今日はキンモクセイとモミの枝を落としたが、案外と作業しやすかった。

キンモクセイは大きい幹2本で、途中まで上れば伸びた枝を切るだけで頗る簡単。

厄介なのはモミだったな。
隣家の二階の屋根近く迄センターの枝が伸びてたし、横の道に落ちる可能性もあってロープも使った。

しかし先輩達の馬力には脱帽だった。
H先輩はあのマテバシイを丸裸にした上にでかい幹まで切っていて後は根元の大仕事だけ。

その後は俺がやり方を考えてたカエデに取り掛かっていた。
まあ先輩の方が早くやっつけるだろうし、俺は今日の2本で多分時間切れだろう。

木曜からは島への移動で朝二時間しか出来ないし、明日が無理なら八時間程度しか作業できない。

今日の進行具合なら先輩達なら問題無く予定通りに今週一杯で切り終えるだろう。

片付けも適当な長さに切り揃えて積み込むだけだし、掃除も楽だから案外と楽勝みたいだ。

しかし朝イチで古い物干し台の片割れを折ってしまったのは拙かったなあ。
保険で支払う事になりそうだが鉄パイプの根元が腐っていて、切った枝を引っ掛けてしまい引いたら折れた。
注意力散漫だったと反省。

しかし夕方五時の時点でこの雪だよ。
とても明日は無理だな。
切った幹や枝葉を運ぶトラックも動けないだろう。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初狩殿平はポッカポカ

2018年01月15日 | 中央線沿線
今年最初の「山と酒」は日溜まり歩きに持ってこいの
南北に延びた尾根を北へ登る初狩の殿平へ。

1月14日(日)9:20ー10:45(山頂)11:15ー12:20

初狩駅から甲州街道を左に歩き藤沢入り口の信号から右に折れて
道なりに歩き中央高速の下を先へ進む。

藤沢子神社には矢立の杉についで大きい杉の巨木があったし、
富士の姿もまあまあ。








神社の裏から植林の暗い道を暫く歩いて尾根に乗ったら、
予想通りのポカポカの道だった。
少し歩いたら富士の眺めの良い所があった。
雪が付いた山梨側からが姿が良いなあ。



途中小さな瘤を越えて着いたコルが殿平峠だった。


これを越えて峠だが、日当たり抜群。



ひと登りで見通しは悪いが結構広い頂上だった。
ここで軽く食べて中休止。



食べ終えて先へ進み最初に出合う枝尾根から
藤沢集落ヘ降りるルートにした。
ピストンするつもりだったが山岳さんの薦めと
雪が全く無かったから周遊にした。

降りだしはままの斜度だったが、道脇の枯葉を踏んで
歩いたら楽勝だった。
相変わらずポカポカの道が嬉しい。

最初のピークに上がって左(南西)へ降りた。


ポカポカの道にルンルン


これに上がり下降開始したがピークを巻く道が
あったのに途中で気付いた。


これに登る必要はなかったんだ。


歩きやすい尾根

斜度はそれほどでもなかったし、途中から右へ折れたが
そのまま尾根通しの方が楽かもだ。
途中で巻道に合流するまで尾根歩きが正解かな。

いこいの村の廃屋群を抜けてしばらく歩いたら
滝子山からの道が右から合流した。

飲み会前の軽い歩きには持って来いの山だったな。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再来週は恐怖の伐採地獄

2018年01月13日 | 職人修行

今朝は来週の現場の下見をしてる所にO班長。
何でも再来週作業予定の見積りに行くんだと。
十年振りとかで去年帰宅途中に見た時はジャングルどころで無かったんだ。
その上無人じゃないというのに絶句だったが、普通はそんな状態には耐えられないぞ。

ところが行ってみて仰天、広い庭に大木が散在する普通以上の立派な庭に変身していた。
去年の暮れに除草班が入ったらしくて見違える庭になっていた。

モミ ツバキ キンモクセイ三本 モチ 紅梅 白梅イタヤカエデ マテバシイ

以上が大木や古木なんだから大変。

紅白の梅を残して全て伐採にするとかで、班長がなるべく低くして残したらと言っても駄目。
まあ残せば掃除はしなければいけないし剪定も必要だしなあ。

それにしてもカエデとマテバシイは幹下部は直径40センチはあるし、切れないチェーンソーではなあ。


横に張った枝が全く無いのが困る


葉のボリュームが半端無いマテバシイ

両方とも俺はやりたくないがカエデの伐採方法はしっかり考えておこう。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟屋の伊根でノンビリ

2018年01月10日 | その他
元伊勢籠神社と天橋立の後は伊根へバスで移動。
田舎のバスは高いのが普通だがここは違った。
籠神社前から伊根迄何と200円!
帰りの伊根から天橋立駅迄が400円とは安い。
自治体が補填してるんだろうが凄い。

伊根の入り口でおばあさんと話して流れで舟屋の中へ。
大きな伝馬船があったが祭りで使ってたが若衆が減り
今は使ってない由。
漕ぎ手がいる三では使っていると言ってた。
海は海藻がドンドン減っているらしくその内
五島みたいに磯焼け状態になるな。



話してる最中に目の前にナマコ採りのおじさんだよ。
あっと言う間に二個ゲットしていたが良い値らしい。



道路は幅4メートルあるがこれが今の舟屋風景の一因。
昔は船が移動手段で漁の道具でどの家にもあったろうし、
干満の差が最大50cmなら納得だな。




こんな舟屋が5キロに渡って点在してるんだもんなあ、
海育ちの俺には癒しその物。



散歩の途中にあった向井酒造で試飲して、
カミさんが気に入りそうなのを買った。
酒とは思えぬフルーティーな味で美味い。







立派な五葉松があったが相当な価値あるな。
最初はマキだと思ったがよく見ると松だった。

歩く途中にあった変な土蔵と可愛い祠。
小さな地蔵?が2体あり花が添えられてた。
この土蔵の直ぐ右隣に普通の蔵があった。
上がる道は見えてる岩の斜面で細くて
最初は何処から上がるか分からなかった。
小さな明り取りの小窓一つの蔵は
初めて見たが普通にあるのか?



オマケの伊根のマンホールの蓋。






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都駅ビルの斬新さに仰天!

2018年01月08日 | その他
いやあ驚いた。

電車から出口に出るのに人の多さにウンザリし、
烏丸口とかが分からずで新宿や池袋どころかだった。

俺はと来たらネットで買ったチケットの画像が
無いので用意したので良いか心配しまくり。

俺は発車オーライからの支払い済の文面の画像で
バス会社が要求する物とは違うからスンナリは行かぬ。
色々な理由でこのモバイルチケットが出せないのを
無理矢理通そうというんだから強引。

夕食の時もこの件で色々調べたんだが結局お手上げ。
コンビニで買えば問題無いんだが買った後キャンセルすると
店まで出かけるのが面倒。

結局昨日は用意した画面で切り抜けたが少々ウンザリ。
コンビニで買った方が良さげだ。

この最中に富山のKyさんからのメールに駅ビル最上階に
行った方が良いとあったから発車迄一時間以上あり行ってみた。

四階まで歩いて登ったが目の前に出てきた下の景色にビックリ。
右側にエスカレーターで左側がこの広い階段。



長いエスカレーターからの景色にまた仰天だよ。





巨大な吹き抜け構造なんだが天井部分の両端から
雨が落ち込むだろうにどうしてるんだろう。
偶に来る観光客はどうってことないが関係者は大変そう。

そんな事より目に飛び込んで来る景色に興奮気味で、
オマケにこれが20年前の建物というのに絶句だった。



京都タワーも昼間は京都にはミスマッチだが、
夜はこの駅ビルと絶妙のコラボだと思う。

今頃かよと島の先生に言われそうだがマジで
この駅ビルには降参だったな。

今度の旅行での一番はこの駅ビルを見た事だったな。

真名井神社には入れなかったがこれだけで
旅した甲斐があったなと正直思う。

オマケに下のタワーの写真を見て一瞬でおかしいと
分かった人は京都人しかいないかも。





正解は最初のが本物のタワーで二枚目のは鏡みたいに
映り込んだ物なんだ。
初めに二枚目の景色を見て反対側に行ってさっきのが
映っていたタワーだと気付いた。


kyさんの怪我もリハビリを開始して来月末には
普通に歩き出せそうだし上々の旅だった。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真名井神社工事中!

2018年01月08日 | その他
ついてないなあ。

朝一番で出掛けたら何と秋まで工事だよ。

境内の有名な磐座(巨岩)を見てみたかったのに残念至極。

一昨年の法隆寺も工事で仁王像が見れなかったしなあ。

良く良くチェックしないとこんな目に遭うな。

京都から結構時間がかかるし、
なかなか再訪しにくいがどうなるか。



ここは下方にある元伊勢籠神社の奥宮だが、
御神体は全て籠神社に遷座してる由。

その籠神社の写真を載せてみる。
本殿周りは撮影禁止だった。
せっかくだからと御朱印を貰ったが
大神神社・新薬師寺以来三つ目だ。
嵌らないようにしないと出費が嵩む。
一の宮だけにしないと大変。




























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ七十代だよ

2018年01月02日 | 山計画
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
大雪歩きや祖母傾などやりたい山だらけだが
どうなる事やら。

それにしても大晦日のテレビの酷い事。
その筆頭があの紅白だろう。
いつまでこんな馬鹿番組を流し続けるのか。
しかし他の民放も酷いのは同様で阿呆な
日本のマスコミらしいか。

今朝のNHKBSで白山をやってた。
姥ケ滝ですっかり山歩きが生業になった工藤夕貴が
滝に打たれて喜んでいた。

加賀禅定道からの一泊二日の歩きだったが、
結構面白かった。
途中、奥長倉避難小屋で寝ていたが、百四丈の滝が
まあまあのスパイス。
全体的にブナや花が多くて静かで俺好みのコースだった。

登山口の一里野温泉までは電車とバスを乗り継ぐが
オンデマンドバスだから行きが良いだろう。
やるならこのコースから登り楽々新道を降りるか。
ルートが多いから結構遊べるし、旧盆休みの夏山には
持って来いだぞ。
いろんなルートがあるし避難小屋を使って遊ぶのに
最高の山なんだがな。


その前に宿題の祖母傾・鳥海・ニペソツだ。
この三つをやっつけないと始まらぬ。
この三ケ月でどれだけ山力を付けられるかだな。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする