goo blog サービス終了のお知らせ 

大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と植木屋稼業などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

裏剱は薬師岳とセットでやるか 

2016年02月15日 | 北アルプス
去年のやり残しの薬師岳は来年でもと思ってたが、
昨日裏剱の宿を調べていて室堂の「みくりが池温泉」が
結構料理が良くて泊まりたいと思った。

最初は「雷鳥沢ヒュッテ」を調べていたんだが、
この宿が料理が良かったとか書いてる記事があり
調べたらなかなか良さげだった。

折立から入って営業小屋に三泊して下山するのも
何か勿体無い気がしてそのまま裏剱を歩こうかなとなった。

するとこの宿で栄養補給と温泉で疲れを取ってから
裏剱の雪渓歩きに備えようと考えた。
露天風呂はないみたいだが俺は内風呂で十分だし、
源泉掛け流しなんだから十分以上。

この後に仙人池ヒュッテと阿曽原小屋が加わるから
合計だと6泊7日の大縦走になる。
剱の頂上は踏まずに降りるが、富士・槍も踏まないし
偏屈な俺らしいだろう。

予算が10万になるが2回に分けてやるよりは
随分と安くなるから良かろう。

夏に白馬鑓温泉から雪倉鉱山道で蓮華温泉に抜ければ、
この歩きで北アルプスの歩きはほぼ終了だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の綺麗なのが咲いた

2016年02月15日 | 職人修行
一週間以上前に植木の現場から持ち帰っていた
椿の蕾がやっと開いた。

ピンクの花というのは分かっていたが
八重の花びらとはなあ。

おまけに中心が白いので清楚な感じがする。
これは二回目の枝で最初のは普通の白い花だった。


後ろでは婆様が椿の千切り絵制作中



こんな楽しみもあるし去年の現場でのキンカンなど
結構余録に与るのが嬉しい。

今週は植木仕事も全休で来週の公園四日間と
来月初めの一件で今年度はほぼ終了。

いよいよ島での釣り三昧の始まりだ。

色々野暮用があり半ばにしか渡れないが、
何とかして去年並みには釣り上げたいもんだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする