goo blog サービス終了のお知らせ 

大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と植木屋稼業などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

至仏山での死亡事故と登山届

2016年02月12日 | 山その他
当日の天候が悪かったな。

この冬一番の降雪で水上北部で80cmとか。

これに風なんだから雪洞に入って天気の
回復を待つ一手だったのでは。

しかし、日帰り登山だしスコップも用意して
なかったんだろう。

雪山登山の場合は気象のリスクが大きいのが最大の問題だ。
俺は皮下脂肪が少ないのとラッセルする体力も
無いから雪山登山はできないが、雪景色の美しさは
素晴らしいなとは思う。

残念な死亡事故だが何時ものように何の参考にもならない
報道で終わるんだろう。

一番知りたい発見場所ですらきちんと報道された事が無い。
今回のも「小至仏山の南」との報道だけだ。
それに二人がどういう状況で倒れていたかも分からない。
一緒に倒れていたか離れていたかとか、そんな事くらいは
装備・食料と合わせて後追いでも報道すべき。

それといい加減に登山届けが出てないとか報道するのは
無駄だというのを知るべき。

登山届けがあろうが無かろうが、家族他の連絡で遭難が
分かるんだから。
俺みたいに登山届けは出さないがカミさんにしっかり
歩くコースをメールしてる人間もいるんだ。

登山届けを出していても通報が無かったら
捜索なんてやれないんだから、家族や同僚に何処の山に
行くか知らせる方がよっぽど大事なんだぜ。

大体が登山口に届用紙が無い山が結構多いんだから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする