散歩のついでに図書館に寄って山渓の新年号を見てみた。
特集は“新しい「百名山」の登り方”とかで、来年は少しは静かな山歩きができそう。
体調が戻ったらの話だが、来年の予定の山は「槍ヶ岳」「聖岳」が百名山だ。
それ以外の「カムエク」「大崩」共に百名山でないのが嬉しいよなあ。
新年号の付録の「山の便利帳」は「Data Book」になっていたが、
主要な北とか南の山域の行程が見開きで載せてあった。
しかし、字が小さくて、俺みたいな爺にはちと使い辛い。
俺が持っているのは07年版だから、もうボロボロなんだが、
ネットで調べるから別に買う必要もない。
俺みたいなのが多いだろうから本が売れない筈だ。
ただ、巻頭のカラーページ特集が「固有種の花」で
「利尻岳」「北岳」などが載っていたのが余分だった。
特集は“新しい「百名山」の登り方”とかで、来年は少しは静かな山歩きができそう。
体調が戻ったらの話だが、来年の予定の山は「槍ヶ岳」「聖岳」が百名山だ。
それ以外の「カムエク」「大崩」共に百名山でないのが嬉しいよなあ。
新年号の付録の「山の便利帳」は「Data Book」になっていたが、
主要な北とか南の山域の行程が見開きで載せてあった。
しかし、字が小さくて、俺みたいな爺にはちと使い辛い。
俺が持っているのは07年版だから、もうボロボロなんだが、
ネットで調べるから別に買う必要もない。
俺みたいなのが多いだろうから本が売れない筈だ。
ただ、巻頭のカラーページ特集が「固有種の花」で
「利尻岳」「北岳」などが載っていたのが余分だった。