goo blog サービス終了のお知らせ 

大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と植木屋稼業などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

山渓が百名山特集

2012年12月26日 | 山その他
散歩のついでに図書館に寄って山渓の新年号を見てみた。

特集は“新しい「百名山」の登り方”とかで、来年は少しは静かな山歩きができそう。

体調が戻ったらの話だが、来年の予定の山は「槍ヶ岳」「聖岳」が百名山だ。

それ以外の「カムエク」「大崩」共に百名山でないのが嬉しいよなあ。

新年号の付録の「山の便利帳」は「Data Book」になっていたが、
主要な北とか南の山域の行程が見開きで載せてあった。

しかし、字が小さくて、俺みたいな爺にはちと使い辛い。


俺が持っているのは07年版だから、もうボロボロなんだが、
ネットで調べるから別に買う必要もない。

俺みたいなのが多いだろうから本が売れない筈だ。

ただ、巻頭のカラーページ特集が「固有種の花」で
「利尻岳」「北岳」などが載っていたのが余分だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生牡蠣はアウト!

2012年12月26日 | 温泉/健康
昨夜女房が長崎の妹と電話で話した時に、
弟と姪が嘔吐と下痢で酷いと聞いた。

妹は仕事を休む訳にはいかないので、天気が荒れそうなこの三連休に行けず、
代わりに退職して時間のある姪が行ったんだ。

妹の身代わりになりに行った様なもんだが、
今朝病院に行ったらノロウィルスらしい。

牡蠣は生をポンズで食べるのが一番なんだがとても喰えないなあ。

フライかソテーでないと駄目か、チャンポンや鍋に入れるのもありだが。

昔から生牡蠣にあたったというのはよく聞いていたが、
あれもノロウィルスだったんだろう。

美味いのに残念な事だ。

しかし、田舎と違って体調が悪くて山遊びできないと困る。
釣りができないから残りは囲碁位なんだが、わざわざ
電車に乗って出かけるのがなあ。
それと、相手が俺より年上のジイさんばかりなのが嫌なんだ。
若い人となら面白いんだが。


箱根・塔ノ沢の上湯と循環器系のチェックと
人生初の胃カメラと前立腺の検査もやってしまおう。

この二年、健康診断をやってないから良い機会だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする