知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

悩んでいます。  揖斐川クラフト 参加か 不参加か

2024年10月31日 21時59分03秒 | 近況報告
2024年10月31日午前2時頃の天気予報では 


天気予報では開催日当日の初日11月2日( 土 )は100% 3日( 日 )も60%の確実で雨とのこと 
今回の 揖斐川クラフト の会場 藤橋城までは 約150Kmあります。 雨では多くの方に 知恵の輪の体験がしてもらえないので 参加するか 悩んでいます。 
2日制のイベントは今回が人生最後と決め 申し込んだのですが・・・・・

10月31日22時頃 投稿
悩んだ結果 参加することに
お店は出さなくとも 近くに 素晴らしい温泉がいくつもあり 温泉巡りでもします。 今回が ホテルハイエースの車中泊が最後になるかも ? 2日制のイベントに参加しなければ ハイエースは不要(  不用  ?  )になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 めだかの販売日 めだか祭 アオサギ 手作り市予定・報告 松尾祭 子供教室 他 目次いろいろ

2024年10月31日 02時59分39秒 | お知らせ

秋のメダカ祭 2024年10月12日(土)  13日(日)に決定 このページの下に詳しく記載






2024年2月22日(木) 初投稿
自宅の外観です。
外からよく見えるところに友人からいただいた 大きい水槽を置きました。
自宅の近くに保育園が3つあり 園児 ・ 幼児さんが見てくれます。

4月6日めだかの卵確認
今年の産卵は例年よりかなり遅いです。
今年生まれのメダカが親になり産卵  令和6年6月5日 投稿
最初の卵確認が4月6日だったので ちょうど 2ヶ月で産卵です。

5月21日 今年の採卵終了です。 ただ まだまだ卵は産みます。
5月21日   撮影 
これからは 体調の良い日に 親魚及び今年生まれの稚魚・卵を販売します。  
販売日の販売時間はのぼりを立てる予定です。不定日の不定時間になります。5月21日投稿

めだかの販売について
近々 店頭にラミネートをして 掲示の予定

今年も めだか水槽の水替えを2月15日から初め 2月21日にブラインシュリンプを少し与えました。 これから めだ活で少し忙しくなります。 ただ 大きい水槽が7つだけになり 1日1時間位の作業で終わります。レッドラムズホーンのおかげで 水槽のコケを食べてくれるので たいへん助かります。
今年は めだかの数を減らしたので 販売はいつ頃になるかわかりません。 卵の販売が先になるかも知れません。 今年も10年以上続けている 小学校にめだかの卵の提供できそうです。 

緊急報告 3月10日( 日) 1 年近く来ていなかったアオサギがやって来て残していためだかの多くを食べられました。 残念です。  4月8日(月) 6月14日(金) アオサギの撮影成功のブログ



ここで五七五
 アミもせず のんきに暮らす  あるじかな
 鳥害は   忘れたころに   やって来る
 この家を  忘れず訪問    記憶力
 アオサギが オロチ・サタンを 食べつくす
 メダカ減り ついに年貢の   納め時

めだか祭について
今年も2回の開催を予定しています。
決定 今年 秋のめだか祭りは2024年10月12日(土)13日(日)に行います。
今回も午後1時~2時まで準備 2時より開始 4時ごろまで開催予定。
駐車場が少ないので お客様は 近所のコインパーキングを利用して下さい。
過去にメダカを出陳していただいた皆様 今回もよろしくお願いします。
出陳者が少ない時のみ 新しい出陳者様を募集します。
9月の初めから 広報活動を予定しています。協力よろしくお願いします。
2024.8.24 投稿


メンバーのKさん ジモティーに投稿。


9月6日 店頭の2 ヶ所に掲示



手作り市参加について
今年は可能な限り手作り市に参加したいと思っています。
参加希望のイベント
1)  毎月 第一日曜日 山科区 随心院 小町手作り市  3月  3日( 日 )出店決定 出店報告 4月7日(日)   出店決定 出店報告 5月5日(日) 出店決定 出店報告 6月2日(日) 出店決定   出店報告 7月・8月は熱中症回避のためイベント自体が休み

2)  毎月 第ニ (土・日) 山科区 イズミヤSC六地蔵 イズミヤまるしぇ 4月13日(土)  出店決定 出店報告  5月11日(土)   出店決定 出店報告 6月8日(土) 出店決定 出店報告 6月22日(土) 出店決定内容 報告 のブログ 7月13日(土) 出店決定 出店報告 9月1日夏のワイワイフェスタ出店決定

3)  毎月第三日曜日 伏見区 藤森神社 藤森手作り市 3月17日( 日 )出店決定 出店報告 4月21日(日) 松尾まつりのため不参加 5月19日(日)出店決定 雨の為不参加

4)  毎月 最終土曜日 西京区 ラクセーヌ広場 らくさいマルシェ 3月30日(土)出店決定 出店報告   4月27日(土)出店決定 出店報告 5月25日(土)出店決定 出店報告 6月29日(土)出店決定 出店報告 7月27日(土) 10周年記念  出店決定 出店報告 8月31日(土)   出店決定
 
5)  毎月 25日  上京区 京都佛立ミュージアム屋外 ほんもんさんアート市 3月25日(月)  出店決定 出店報告 4月25日(木)  出店決定 出店報告 6月25日(火)  出店決定 出店報告

6)  毎月29日  伏見区 醍醐寺 醍醐市 3月29日(金) 出店決定 出店報告

規模の小さい 出展者の少ないイベントでブースが広く 知恵の輪をゆっくり楽しんでもらえるイベントに申し込もうと思っています。
上記のような事も考えています。


過去の教室



最近お気に入りのYouTube  カチョックTV・ティナちゃんねる


ティナママがすてき 京都編はお薦めです。

今年もよろしくお願いいたします。
        福 田 昭 一
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10.26( 土 ) ラクセーヌ らくさいマルシェ 出展報告

2024年10月27日 01時39分33秒 | 手づくり市

高島屋  ・  ラクセーヌの入り口にある大きい看板 です。

木工木楽屋のブース 黄色いのぼりが目印

なぜか 私の写真も2枚

 Y子ちゃん撮影

今回は 過去に販売していた 一輪挿し  (  今はなぜか マルチスタンド  )  持参  


 3点 Y子ちゃん撮影

木工木楽屋の一輪挿しは 中部国際空港  セントレアの売店で販売してもらっていました。

いつものKちゃん  にモデルをお願い
 

 
2枚のどちらを掲載するか 悩んだ結果 どちらも掲載

会場中央の赤いテントでは

 手裏剣の体験も 私も挑戦

らくさいマルシェでは 子供達が大変活躍しており

写真のような金券が お手伝いをすると もらえるのだそうです。
何回も出展しているのに 知りませんでした。

参加させていただいて
雨の心配もなく 楽しい一日でした。 ただ 今年は今回が最後で 木工木楽屋は 冬期は知恵の輪作りを頑張り来春3月に申し込もうと思っています。
本当は 知恵の輪作りではなく これからは終活です。 倉庫シャッター前で 過去に集めた 作品を販売します。 皆さん買いに来て下さい。
私 最近 手づくり市の後 夜 足がつるのです。 (  こむら返りです。  ) 困っています。 歳のせいでしょうか。 (  間違いなく  ) あまりにも痛いです。泣く。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私と知恵の輪とブログ

2024年10月19日 05時11分50秒 | 知恵の輪
     写真 1

上の写真が 間  ぬけ作の原型です。 ぶら下がっている穴より大きいものが 左  →  右  右  →  左 に移動する知恵の輪です。 小学生の時に自作したものです。 移動さすのに 6手順かかります。
私が知恵の輪を始めたのは小学5年生の時でした。
いま 木工木楽屋では 間 ぬけ作 という商品名で販売しているものです。
江戸時代に日本に入って来たと言われている アフリカンボール 別名 いったり きたりです。
この知恵の輪との出会いで 小学生の頃から今まで人生を楽しむことができました。
このブログのページは過去にクラフト市に参加した時のブログで印象に残るページを記載します。 
また このページの後半に 進化した (  させた  ) 間ぬけ作の写真及び説明をしようと思っています。 あるパズル仲間が いったり  きたり を 『 ここまで進化させたのは福田さんの功績  』 と  言っていただいたのを 今でも思い出します。
 
お暇な時に読んで下さい。

2009年12月からはブログ で それ以前の報告はHP 内の報告ページです。
 
その1 2014年 第1回     手づくりの達人市 in 九谷陶芸村  (  石川県  ・  能美市  )  第 2 回
    テレビのニュースで放映されました。
 
その2 第7回 修善寺手づくり市 in 修禅寺  (  静岡県  ・  伊豆市  )
    石川さゆりさんの天城越えの歌詞にでてくる 浄蓮の滝 見て来ました。
 
その3 金屋町楽市 in さまのこ 2011 2014 (  富山県  ・  高岡市  )
    石畳通りでのイベントです。 着物姿の大学生が美しいです。
 
その4 第6回 黒姫高原クラフト市祭り (  長野県  ・  水内群信濃町  )
                黒姫高原  菜の花園  クラフト祭  2016 (  〃  )
     美人のバスガイドさん登場します。
 
その5 第5回 鳥取クラフトキャンプ  in  八頭 (  鳥取県  ・  八頭郡八頭町  )
    交流会 最高でした。
 
その6 第9回 くらふとフェア蒲郡 2013 (  愛知県  ・  蒲郡市  )
    地元密着のイベントです。
 
その7 第3回 からくりパズルを楽しむ会 (  神奈川県  ・  小田原市  )
    箱根高原ホテルでのイベントです。
 
その8 第4回 安曇野アートDAY ' S ( 長野県  ・  安曇野市  )
    美人のお姉さんがスーパーぬけ作君を解いてくれました。
 R
その9 別所温泉 クラフトフェア  2012 (  長野県  ・  上田市  )
    オープニングは信州塩田平 和願太鼓 です。
 
その10 2015   斑尾高原クラフトビレッジ (  長野県  ・  飯山市 新潟県  ・  妙高市  )
    人生初の新潟でのイベントです。
 
その11 2014  掌 (  たなごころ  ) の 気持ち (  富山県  ・  朝日町  )  2015
    トロッコ電車  ・  混浴の露天風呂があります。
 
その12 第2回   ふじのくにアートクラフトフェア 2014 (  静岡県  ・  富士市  )
    富士山の写真 たくさん撮りました。
 
その13 チロルの森 春のクラフト市  2016  2017 (  長野県  ・  塩尻市  )
    園内に チューチュートレインが走っていました。
 
その14 2010  国際パズル会議  in  箱根 (  神奈川県  ・  箱根町  )
    人生で一番素晴らしいイベントでした。
 
その15 2018  七三小学校二年知恵の輪教室 
    全員のお礼のお手紙 私の宝物です。

その16 2012  わかばクラフト市 足助屋敷 (  愛知県 ・  豊田市  )
    ゴールデンウイークはいつもここでした。

その17 2016  花の文化園 夏休みこども祭り ( 大阪府  ・  河内長野市  )
    何回もお世話になりました。 K夫妻に感謝

その18 信州  ・  飯山 クラフトフェア in 北竜湖 2016 (  長野県  ・  飯山市  )
    往復 1,000Kmの旅でした。

その19 YAMASHIROアートマーケット 2015 (  石川県  ・  加賀市  )
    山代温泉のイベントで夜店もありました。

その20 ひのきの里の技能祭 2014 (  長野県  ・  木曽郡上松町  ) 2007  平成 19年   
    毎年 3月は上松技術専門学校の卒業作品展です。

その21 福井県  ・  大野 てらまつり 2011 (  福井県  ・  大野市  )
    手づくりの懇親会最高でした。

その22 合歓の郷 クラフト&雑貨マルシェがやってくる 2011 (  三重県  ・  志摩市  )
    ブースの広さ自由のイベントです。

その23 池田山麓ちょっとアートな春の市 2010  2011  (  岐阜県  ・  揖斐郡池田町  )
    土川さんの歓迎  今でも忘れることができません。

その24 乙訓高校同窓会 2010    
    還暦祝いの同窓会 出席できませんでしたが  ・・・・・

その25 開田高原クラフトフェア 2017 (  長野県  ・  木曽郡木曽町  )
    木曾馬のふるさとです。  

その26 おかげ横町 孫の屋三太 2016  2月 (  三重県  ・  伊勢市  )
    10年ほど 販売してもらっていたので 思い出はいっぱいです。

その27 第10回 光アート&クラフト 想  ・  創 2015 (  山口県  ・  光市  )
    錦帯橋を見てきました。

その28 第3回 常滑クラフトフェスタ 2010 (  愛知県  ・  常滑市  )
               私の一輪挿しを販売してもらっていた 中部国際空港が近くにあります

その29 第1回 森の青空アート2011 (  石川県  ・  河北郡津幡町  )
    本州で最大級の大きい公園でのクラフト市です。 小杉さんのガンバリがすごい。


その30 こんぴら手作り市 2011 7月 (  京都府  ・  京丹後市  )
    金刀比羅神社境内でのクラフト市です。夜店もありました。

その31 第8回 鳥羽クラフト展 2008 (  三重県  ・  鳥羽市  ) 
    このイベントで三重県  伊勢の赤福さん御のお店で 私の知恵の輪を あつかってもらうようになりました。
    第6回  2006   中日新聞に掲載されました。 2009

その32 第4回 境内アート  in  玄照寺 2007 (  長野県  ・  上高井群小布施町  )
    本堂での一泊 ふとんリレー 良い思い出です。

その33 2008 軽井沢手づくり市 (  長野県  ・  北佐久間郡軽井沢町  )
    軽井沢タリアセンでのクラフト市です。

その34 第4回 車山高原クラフト市 平成18年 2006 (  長野県  ・  茅野市  )
    雨が残念でした。 生まれて初めての車山高原です。
    第 5 回 第 6 回 も参加させて頂きました。

その35 高野山クラフトキャンプ  2008 (  和歌山県  ・  伊都郡高野町  )
    和歌山県でのクラフト市の参加は余りありません。

その36 越前秋季陶芸祭 2011 2012 2013 2014 (  福井県  ・  丹生郡越前町  )
    福井県ではここ越前陶芸村での出展が一番多いです。
    越前陶芸村クラフト市 8月 2010  

その37 福知山 ART & CRAFT @ ふくちやま Vol.2 2011  6月  (  京都府  ・  福知山市  ) 2011  11月
    三段池公園でのイベントです。 2ブース借りました。

その38 第24回 信楽 げなげな市 2011 (  滋賀県  ・  甲賀市  )
    主催者さんの努力がわかるイベントでした。

その39 第2回 夜久野高原手づくり市 2011 (  京都府  ・  福知山市夜久野町  )
    会場は雪でした。 車中泊寒かった。
    
その40 2012   京都丹波やすらぎの郷マルシェ (  京都府  ・  京丹波町 )
    モンゴルの里で夕食をいただきました。

その41 2005 第2回 日本平アートクラフトフェア 2006 2007 (  静岡県  ・  静岡市  )
    3回目にして やっと富士山が

その42 2005 匠の町しもすわ ぷらっと  SHOPS (  長野県  ・  諏訪郡下諏訪町  )
    明治33年に建設された建物でのイベント

その43 2003 根羽村 手仕事祭り 平成15年  (  長野県  ・  下伊那郡根羽村  )
    このイベント参加が 記録に残る一番古いものです。

その44 2007 奏での森くらふと  in  カナディアンファーム (  長野県  ・  諏訪郡原村  )
    木楽屋の展示台が懐かしい ハセヤンとの出会い

その45 2008 第1回 奈良アート  ・  クラフト祭 (  奈良県  ・  奈良市  )
    天然記念物の鹿の写真あります。

その46 2008 第九回 木の文化展 (  京都府  ・  長岡京市  ) 2005 第6回  2007 第八回 
    私は 第1回からの参加です。

その47 第1回  浜名湖  アート  ・  クラフトフェア 2007 平成  19年
    運営が完璧にでした。

その48 第 1 回 神戸  「  手づくり市  」  2008
    サンシャインワーフ 神戸  でのイベントです。 

その49 ART GALLERY  ヘムスロイド  2007  平成19年
    交流会最高でした。

その50 第6回  松本浅間温泉 手しごと市 2007  
    年配のおじさんの言葉が うれしかった。

その51 四万十川手仕事市 2010 秋
    一度しか参加していない 四国でのイベントなのにデータ消失 残念。

その52 第2回 つるがクラフトマーケット  2008 平成20年

その53 白樺湖スローライフフェア 2007 平成19年 

その54 2016 木工木楽屋の商品制作過程
    冬に頑張って 知恵の輪を作っていた頃の写真です。すごい数量です。

注  )  私のHPは途中で ブロダイダーが変わり うまくいかなくなり 古いデータを消失しました。  上記で古いものは 使っていないパソコンから 取り入れたクラフト市の報告もあります。

    * * * * * * * * * * * * 

 写真 1
ここからは このページのトップの写真  1  木工木楽屋では商品名  =  間  ぬけ作の変遷 江戸時代に入ってきた知恵の輪の進化を説明します。  
  
進化 1  まず最初は 左右に1個ずつ 2個ぶら下げました。  長く挑戦していると 初めどちらにあったか忘れるのです。  2個になれば完成です。         写真2

子供教室では穴の開いたコイン2個を使います。
 チラシの一部です。
2016年の8月に 花の文化園で開催された 夏休み子ども祭のブログ

進化 2  2つのうち1つを 軸の幅より内径の大きいリングにしました。 これにより リングが軸を一周するようになり面白い知恵の輪になりました。 また紐も染めてもらいました。 10綛  ( かせ  ) 単位で染めてもらっていました。    1 綛は紐の種類により長さは異なりますが 使っている3mmの紐は120mでした。
 写真3 これにより 玉とリングが左右どちらにもぶら下がるようになりました。

進化 3  より商品価値を高めるため ぶら下がっている2つをハートにしました。 
 写真4 これも四角い外側のハートの穴が軸の幅より大きくしました。   この作品だけで 10,000個以上作り 販売しました。

進化 4  中央の穴をぶら下がっている直径20mmの玉より大きく23mmにしました。 園児さん用です。


他にも ヒントのための 間  ぬけ作 です。
 この作品は商品ではなく 間 ぬけ作 を解くための ヒントの為のものです。  木と紐の知恵の輪において 紐の素材 紐の長さ 穴の大きさ など 重要なことがたくさんあります。 商品の 間 ぬけ作 は 3mmの紐に対し9mmの穴を開けていますが これは  15mmの穴を開けています。
       
進化 5  ぶら下がっている2つが一ヶ所に来るのが 間  ぬけ作ですが 左右入れ替えを考えました。 商品名  =  チェンジ の誕生です。
   この写真では 紐の端が赤で 白いリングがぶら下がっています。 同じ色にそろえたのが次の写真です。
この写真では 赤赤 と 白白 とぶら下がっています。  赤 白のリングの入れ替えを考えました。
本来 1.  この知恵の輪は 木の軸の中央の穴が重要で最初の形では穴に紐が2本ですが 移動の途中 穴に紐が4本のときがあり 軸両端の穴は紐をとめるだけの意味しかありませんでした。

2.  しかし この チェンジ では両端の穴が重要な役割をはたします。 この発想で この知恵の輪が大きく進化するのです。

3.  このチェンジの販売期間は短く 残っていた1個で撮影しました。 より進化し 究極の間ぬけ作 や なかよし三姉妹 になり 商品化し 現在も販売しています。

進化 6  間 ぬけ作 の紐に円筒をぶら下げ より難解な知恵の輪にしました。 スーパーぬけ作君 の誕生です。
写真7 安価なタイプ
このタイプは三重県  伊勢の赤福さんのお店 孫の屋三太さんで10年以上販売してもらっていました。 知恵の輪は玩具なので 丈夫で壊れないのが必要条件なのです。 また紐の接着  ・  紐の端の処理も重要です。

写真 8
           
高級なタイプは楕円にしました。 円筒は 黒檀  ・  紫檀の高級材を使っています。
ぶら下がっている 楕円の木片  1  枚の薄板から糸鋸で切っているので 紐のブランコの3ヶ所どこにでも 自由にぶらさがります。

2010  国際パズル会議 in 箱根 で パズルの世界に発表しました。  今でも ドイツのお店の方が 『  ドイツで販売したい  』と 言っていただいたのを思い出します。

箱根のパズルパーティーの写真です。

間 ぬけ作 と スーパーぬけ作君 のみの展示  ・  販売です。
一緒に写っている方は 岩原宏志  氏 です。

パズル愛好家さんの評価   (  M  N   さん  )


パズルマニアの 「  の  」  の字さんの ブログ より

上の写真の スーパーぬけ作君は 2010  金屋町楽市  in  さまのこ が 「  花鳥風 技  」  だったので 金屋町楽市では以降 そのテーマに沿った商品を販売していました。 HPの  間 ぬけ作  一覧のページ

進化 7  ぬけ作 と スーパー 2つを買ってもらうと高くなるので 1つにまとめた商品も作りました。 お家に帰るシリーズです。 安価なタイプは
写真  右端のお家が小さく3つの木片は3ヶ所どこにでもぶらさがりますがハートが家に入れません。
高級なタイプは
写真  お家を大きくし 中央に大きい穴を開けてハートが家の中に入れるようにしました。 ワトコオイルで仕上げました。
 制作途中の写真です。 穴をあけ ルーターを使い面を取ってから切断します。 制作過程のブログ

進化  初級者用により簡単で形状がよく似ている かんたんすぎる を考案しました。 形状は似ていますが 全く異なった知恵の輪です。  3手順で移動します。 
 商品名  =  かんたんすぎる
軸の中央の穴を何mmにするか で この作品の価値が変わります。 穴の直径を いろいろ細かく替え試作しました。

 正面からの写真です。 紐の構造が 間ぬけ作 とは全く異なります。 園児さんや 知恵の輪  初体験の方ようです。 また 新しい知恵の輪が誕生しました。
紐の途中に円筒を付けた
 商品名  =  かんたん も 商品化しました。 この商品は 一見不可能 という知恵の輪の必要な要素があり 好きな知恵の輪です。 ただ 余りにも知恵の輪の種類がふえ 手作り市での出番は余りありません。

進化 8 究極の間ぬけ作 誕生 2018年  ( 平成30年  ) 
小さい3つのブランコが大きい1つのブランコになるように考えました。  

図 A  この形が最初の形です。

図 B  写真のように3つのブランコが大きいブランコひとつになるのです。
また
図 C  ぶら下がっている 赤いリングを中央に持って行くこともできます。 

もちろん 3つのリングを1ヶ所にまとめることもできます。

図 D 
チェンジのブランコを2つから3つにしたものです。

この知恵の輪は 図 B から 図 A に戻すのが難しく 買っていただいたお客様が 後日 出店ブースにまた来られます。

この作品は 多くの新作の中でも考案するのが一番大変でした。  毎朝行く 小川コーヒー本店で完成するまで 約 1ヶ月以上かかりました。 
 
私は 木と紐の知恵の輪は ① 初めの形と完成した形が異なるのですが 大きく異なるほど面白いと思っていますいます。 また 絶対無理 一見不可能 の要素も必要です。 
知恵の輪は ひっつく  ・  離れる  ・  はずれる  ・  入れ替わる などのことが多くできるのが 難しい知恵の輪です。 今回考案したものは はずれる 以外の要素すべてが含まれます。  私の自慢の自信作です。 

難易度的には スーパーぬけ作君 以上です。特に初めの形に戻すのは 作者の私でも 大変です。  (  笑  )

こんな商品も数量限定で作っています。
 知恵の輪のネックレスです。

商品名  =  かんたんすぎる を よりおもしろくした なかよし三姉妹 です。
 構造は同じですが 軸の片方の穴を 大きくして 3つのブランコを ひとつの大きいブランコにし 赤いリングを真ん中にもっていけるようにしました。  
 

知恵の輪に挑戦されるのは年齢  ・  能力がさまざまで 小さい子供さんが 出来た と喜んでくれるのも大切な事です。

進化  かんたんすぎる と ぬけ作を1つにまとめた商品も作りました。  商品名  =  間 三兄弟お家に帰る です

図 D  3つの楕円が三兄弟です。 最初の形では 長男  ・  次男  ・  末っ子の順に3つの楕円が並んでいます。 3つの楕円がお家に入れるようにお家を工夫しました。

図 E  旅に出ていた三兄弟が家の中に入ります。 これは3つの商品をひとつにまとめたものです。 
これは 知恵の輪マニアさん用の商品で クラフト市にはもって行きません。 数は余り作っていません。

私がもうひとつ 大きく進化させた知恵の輪があります。

ボタンホールマジックです。 木工木楽屋の商品名  =  ぶら下がるんです です。 私が中学生の時に出合いました。
この知恵の輪は唯一 他の知恵の輪と違うところがあります。    

1. 一般的に 知恵の輪は買ったり  ・  いただいたりした知恵の輪を 一人で頑張って解くものです。 一生かかっても解けない知恵の輪もあります。

2. ところが この知恵の輪は 棒に紐が付いているだけのものです。  ただ 棒の長さより 輪にした紐が短いのです。

3. 仕掛ける相手が 穴のあいている洋服を着ているのが条件です。 Tシャツ や ボタンの穴がない洋服ではできないのです。

4. そこで考案した 知恵の輪が ぶらさがるんです です。
2022年に 詳しいブログを書いています。 見て下さい。

令和6年  2024年10月12  ・  13日の秋のメダカ祭が無事終了し かねてから書きたかった   いったりきたり (  商品名  =  間ぬけ作  ) ボタンホールマジック  (  商品名  =  ぶらさがるんです  ) の進化を書くことができました。  

2024年10月19日   深夜 藤圭子の歌う 琵琶湖周航の歌を聞きながら   ・・・・・・
このページは 元気で パソコンやタブレットの操作ができる時に どうしても書きたかったページです。

最後まで読んでいただき感謝します。

世界的有名な知恵の輪作家  (  笑う  ) 木工木楽屋 あるじ 福田 昭一
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のメダカ祭 無事終了

2024年10月14日 02時00分46秒 | めだかまつり
2024年10月13日(日)
出陳者の皆さん 珍しいメダカをたくさん持って来てくれました。
 
 
 
 
 
 
10月13日(日)は出陳者さんも増え にぎやかなイベントを予想していたのですが 前日の12日(土)よりお客様が減り ガッカリでした。  やはり 3連休の真ん中で 各地で運動会やイベントが多くありその影響だったのでしょうか。
それでも 2日とも来ていただいた方もおられ 楽しい一日でした。
 
2日目の記念写真です。
 
 
初日 10月12日(土)
 
事前のネットの宣伝の効果絶大で 1時ごろからお客様が来られ 2時まではメダカを見てもらうだけで 実際の販売は予定通り2時から行いました。 いつもの顔が多く見られました。 明日13日(日)は出陳者さんもふえ 今日よりにぎやかになると思います。
12日(土) 19時20分ごろ 投稿 今日は準備で疲れました。明日も頑張ります。
 
12日の朝 いつものように 夜明けとともに起き メダカの世話をしたあと めだか祭の準備です。
 
 
 
 
会場である 倉庫前はかなり傾斜があり テーブルがひっくり返ると大変なことになるので 高さ調整に時間がかかります。
昼前にはなんとか準備ができました。
 
今後について
来年 令和7年のメダカ祭については 昭和24年(1949年)生まれの私には 病気もあり メダカの飼育規模を縮小している状態なので 確約はできませんが 元気であればメダカ祭を開催したいと思っています。 出陳者さん お客様ありがとうございました。 
10月14日  真夜中の2時頃 投稿 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年10月6日 (日) 随心院 小町手作り市

2024年10月07日 02時53分13秒 | 手づくり市
今回のブログは京都の山科区にある随心院さんで開催された小町手作り市です。
いつもの Kご家族(三人)今回も会場に 来てくれました。感謝です。 ブログTOPの写真撮影忘れたので 友人( ? )  Kちゃんとの写真です。
木工木楽屋の展示のアップです。

朝 出店の皆様の準備中の写真です。
8・9月はイベントが休みだったので 出店の皆様とは久しぶりの再会です。 11月は岐阜県で二日間 開催の揖斐川クラフトに申し込んだので この小町手作りは来年ウグイスのなく3月に出店を申し込もうと思っています。

いつもお世話になっているのでコマーシャル。

夜間特別拝観です。 皆さん見学に来てください。

参加させていただいて
10月のイベントなので ゆっくり ・ のんびり と 思っていたのですが 朝の準備中は少し寒いぐらいだったのに だんだん暑くないり 大変でした。
うれしかったこと その1 朝一番のお客様 ご近所の姉妹のおひとりから 私のブログに投稿があり びっくり。 私 知恵の輪に熱心に挑戦していただくと つい プ〇〇〇ト したくなるのです。  その2 また Kさんご家族三人会場に来てくれました。 あまりのうれしさに涙が ( かなり オーバー )    その3   六地蔵のイズミヤさんの S 氏に声をかけていただき11月16・17日(土・日) イズミヤさんでのイベントに参加させてもらいます。
私は春と秋は 手作り市に参加し 冬は近くの工房で知恵の輪を作っていましたが最近は終活です。10月7日の真夜中にブログ作成 投稿。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日(水) 通院です。

2024年10月02日 17時57分21秒 | 近況報告
今日はいつも世話になっている市立病院ではなく

京都府立医科大学です。市立病院は心臓の手術はできないのです。



私が4年間通った立命館大学の校舎は 建て替えられ 府立医科大学になっています。
ただ 南東の一角に 立派な石碑があり 少し安心しました。 50年以上の年月が経つので これも 時代のうつりかわりです。1960年後半 学園紛争の頃 大学生でした。
今日の検査の結果はあまり良くないので このブロブでは省略します。

10月2日(水)18時ごろ投稿

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする