知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

亀岡木工作品展

2021年11月26日 18時38分37秒 | 近況報告
今回のブログは亀岡木工作品展です。令和3年11月26日(金) 昼頃 見学


今回の会場は

亀岡市役所の地下一階です。
 私 初めて来ました。
建物に入ってすぐのところに

手作りの甲冑が
会場はこんな感じです。
よく知っているお二人の作品 写真 撮らせていただきました。







作品展は11月28日(日)まで

同じフロアーで可愛いプロの画家が黒板に白墨で絵を描いておられました。
そのあと 今回の会場近くにある出雲大神宮さんに紅葉を見に









今 見頃 もみじの前で シャッターを
もみじ見て 秋を楽しむ 良き日かな
車止め 急な坂道 息切らし やっとの思い たどりつくかな ( 駐車場から神社までの近道 )
坂道は 足にこたえて 息もきれ
しゃべること 自信はあるが 歩くこと 全くだめな メダカの福田

めだかの福田  あるじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで五 七 五

2021年11月23日 20時56分23秒 | 近況報告


 
2021年10月19日 京都新聞 デジタル
京都府全体では  新規感染者数 7人ですが  京都市では待望の  0人です。嬉しいですね。光が見えてきました。
10月16日  京都新聞 デジタル
 
我が日本  コロナの患者  急に減る
感染者   急に激減   理由 (わけ) はなに
近平さん   コロナに指令   帰国せよ
コロナさん   故郷恋しく   里帰り   (中国に)
コロナ君   武漢に帰り   患者減る
我が思い   このまま 0 を  願望し
髭剃りを   少しさぼりし   鼻の下  
あと少し   マスク着けない   時が来る  ( 希望です )

ロームさん     イルミネーション   (今年も)   中止です
世界中   見えぬコロナと  格闘し
なぜかしら   我が周辺に   患者なし
震源が   京都南部の   地震あり   2021.10.16  21.50頃
久しぶり   大きい地震    体験し   京都市 中京区でマグニチュード  3.9と推定 
    
ちなみに  私がお世話になっている  京都市立病院は中京区で  自宅 ( 下京区 ) から歩いて北へ 350m  約4分です。 ここまで 2021 10 19 

ここから 2021 11 23 勤労感謝の日

われ希望   このままずっと   ゼロゼロと
園児さん   なぜか通らぬ   家の前
ワケわかる   今日は祝日   あたりまえ
最近は   曜日感覚   まるでなし
近ごろは   毎日休日   今の僕



ここから2021年11月27日  
ニュースでは   新変異株   あらわれる
新しい   コロナウィルス   オミクロン (株)
オミクロン   かなり強力   感染力
デルタより   強力らしい   オミクロン
発生地   遠く離れた   南アです (アフリカ)
もうすでに   香港 ベルギー   あらわれる
オミクロン   来ないでほしい   日本には
どう止める   日本上陸   オミクロン

めだかの福田   あるじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANALOG RECORD Live 2021 .11 .20 satー21san

2021年11月20日 15時50分54秒 | 近況報告
今回のブログは アナログ レコード ライブです。
私が ほぼ毎日 朝食で お世話になっている 五条 七本松のリサーチパーク内にある GOCONCさんで開催されました。
外観です。
ライブはこんな感じです。
お客様の数が多く 顔が写り 写真苦労しました。



ゴダイゴ  •••••りんご追分  •••••中島みゆ •••••YMO •••••エマニエル夫人 ••••• 由紀さおり ••••• 竹内まりや ••••• 尾崎亜美 ••••• いしだあゆみ ••••• 白いページの中に ( 柴田みゆみ )  16:30 おわり


結局 2日で 3回も来ました。

下の2枚の写真は11月21日朝 撮影



このようなイベントを これからも 開催してほしいものです。
Technicsの最高の機器 スピーカーで音楽を楽しむことが出来ました。
今回のMCのテクニクスの上松泰直氏   私と同じR大学で学部も同じです。

いつも私は
フレンチトーストのモーニングプレートです。
ここは すぐ横に 駐車場があり 80分は無料です。

めだかの福田  あるじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回 全国削ろう会 森の京都 亀岡 大会

2021年11月14日 00時26分42秒 | フォト 五 七 五
11月13日 (土) 見学


 墨の文字   誰が書いたか   字うまい
近ごろは   パソコン文字が   氾濫し   筆文字見ると   心やすまる
2日 ( 間 ) のため   誰が作りし   丸太の看板   われ写真撮り   ブログに残す

私 このイベント10年以上前に岐阜県の大会を 友達と見に行きました。今回が2回目です。


会場はこんな雰囲気です。


この大会は どれだけ 薄く木を削るか。その薄さを競う大会です。
若者が   挑戦するは  なんミクロン
この技術 生かせる仕事 かなり減り
削りかす   光当てれば   すきとおる   ( 透 ? )
この技は 真似は出来ずと カーペンター  外国の大工さん 英語で大工さん 
私にも   こんな技術が   あるならば  •••••
カンナでも 私持つのは 替刃式
合板の   加工じゃいらぬ   この技術
全国の   腕に自慢の   若者が   ここ亀岡に   集いて競う
憧れの   職業今や   大工さん ( たぶん )
我が建てし   伊勢の山小屋   今もあり  (大学の頃の話です。)

こんなコーナーも
写真中央のお二人  いつもお世話になっている 地元 亀岡の工務店の  F  ご夫妻です。
ふじ◯◯さん この大会で 奮闘し
若ければ 会費払って 参加する 今じゃあまりに おそすぎるやろ
この会に 参加するには 長年の 修行必要 誰でもできぬ
この大会 京都にくるは 何年後
この会が 永く続くを 願望し
あの世から 次の亀岡 拝見し

こんなコーナーも







木片を   これだけ多く   作りしは    簡単そうで   並大抵
本来の   これが遊びだ   子供には
息凝らし    一段一段   積み上げる

子供より   楽しんでいる   この二人
作るのに   時間かかるが   一瞬に  •••••
 ( 壊れる )  瞬間の   シャッターチャンス   逃したり


真剣に   ただ真剣に   見つめてる
この子供   何を考え   哲学か
なぜ下る   理論探求   幼子が
両手にも   駒を持ってる   女の子
この遊び   大好きすぎて   一人じめ

屋外では

ハツリとは   形整え   表面の   機械使わず   人力による

ハツリ斧 初めて拝見 こんなのが
イベントの 準備大変 削ろう会
この丸太 軽(自動車)じゃのらない トラックで

1  くさび入れ  力を込めて   振り下ろす

2   すき間には   太いくさびに   入れ変えて

3  我が前で   太い丸太が   真っ二つ

この写真   3つあわせて   MVP
割木工   初めて見学   来た甲斐が
ノコギリの   なかった時代   この様に
おおむかし  こんなやり方   木を二つ  
こんなのを すべての人に 見て欲しい
この会を 拝見できた 喜びを 70過ぎて この亀岡で

めだかの福田   あるじ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 🍁 第30回 乙訓工芸作家展 見学

2021年11月13日 06時51分18秒 | 紅葉見学
めだかのお客様に入山券2枚いただきました。

めだかの福田にはお寺さんのお客様が4名おられます。
不思議なことに3人が今回いただいた  光明寺の末寺の住職です。もう一人の住職も浄土宗です。ちなみにうちの本山も光明寺です。
半分は蓮池にわく ボウフラ対策ですが  趣味でメダカを飼っておられる方もおられます。
チラシの きれいなもみじもいいのですが  川柳好きの私には小さく書かれた   見上げ  見下ろし  振り向いて   気に入りました。
勝手に 5文字付けました。 参道で   見上げ   見下ろし   振り向いて    これで 立派な ? 五 七 五







期間中に見に行こうと思っています。つづく。
11月13日(土)  朝10時頃  光明寺 到着
 この写真は 光明寺の紅葉情報より借用
まだ 色づき初めで上の写真のような紅葉は見られませんでした。

  こんな感じです。   11時15分 撮影
本堂近くまで来て

   乙訓工芸作家展の看板が目に
この建物  本堂の右手手前にあり勧化所 (かんげしょ)と言う建物です。11月12日(金)から14日(日)までの3日間の開催です。私 ここのメンバーの内 3名よく知っています。許可を得て撮影させていただきました。
古くからの知人 S  氏の作品  やかん ですが 中に オルゴールが入っています。面白い仕掛けがしてあります。
このやかん   なぜか上下に   ふた動く
沸騰の   様子再現   木のやかん
あまりにも   レベル高すぎ   この作品
アイデアと   技術なかれは   できぬ品
どれくらい   時間費やし   完成か
私には   アイデアあるが   技術なし 

大山崎のM夫妻のガラスの作品です。
 
こんな面白い作品も
このマスク   不要になるを   楽しみに
カエルさん   コロナにかかる   いま知った
このマスク   特注品の   カエル用

他にこんな作品が
織物です。 私 作者 の旧姓の Tさ んしか知りません。

蒔絵の作品です。
蒔絵には   あまりに長い   工程が
蒔絵には   漆必要   必需品
私には   漆触れぬ   すぐかぶれ
漆には   あまりに不思議   多すぎる
思い出す   知人にひとり   漆かき



木彫の作品です。衝立です。
木彫は   根気が必要   われ できず

この会は人数は少ないのですが作品のレベルは超一流です。

会場はこんな感じです。


きれいだが   管理大変   花手水
あちこちの   社寺仏閣で   花手水
花手水   柳谷さん   火付け役   ( 柳谷観音 )


このもみじ   かなり色ずき   皆 写真

めだかの福田   あるじ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォト 五 七 五 その2 富山県 高岡

2021年11月10日 05時01分01秒 | フォト 五 七 五

フォト 五 七 五  その2

この写真は2010年9月に開催された 金屋町楽市 in さまのこ  の 開会式のテープカットの写真です。2010年のブログ

金屋町は 富山県 高岡市にあります。京都から約310kmです。
さまのこは    テープカットで   始まれり 

私は このイベントが大好きで 2008年から2017年まで 10回開催されたのですが  木工木楽屋は 3 ~ 10回まで8回連続で参加させていただきました。

私は 300回以上 手作り市に参加しましたが テープカットがあるのはたぶんここだけです。

会場は写真のような石畳の道路です。

 この一帯は 金屋町伝統的建造物群保存地区です。

会場は   こんな素敵な   石畳
石畳   こんなところで   イベントが
金屋町   忘れられない   町となり

石畳  北斗七星   埋め込まれ

ひま人が   北斗七星   発見し
番外編
アラスカ州の旗
  北極星とポラリスは同じ
冬のソナタの名言
「 僕が君のポラリスになってあげるから、もう道に迷うことはないよ。」

私  冬のソナタ 見たことありません。   

若い頃 この名言を 知ったなら 今じゃあまりに おそすぎるかも
この名言 七十過ぎて 歯も髪も 寂しくなりし 不要の名言

  さまのこ  とは

写真のような千本格子のことです。
この町に   格子の 家が  よく似合う




噴水も   さまのこ まねて   真っ直ぐに


これ何だかわかりますか。  鋳物で作った風呂釜です。

我が家も   この風呂釜を  使ってた
なつかしい   子供の頃を  思い出す
この中に   3人入り   お湯あふれ
まさかここ   鋳物の町の   高岡で   
私には   鋳物と言えば   お風呂です
追い焚きで   周囲ふれると   あっちっち

鋳物と言えば

高岡大仏です。奈良  鎌倉  高岡 が日本三大仏 だそうです。1933年( 昭和8年 )に再建  高さ約16m青銅製仏像です。
大仏さん   なぜあなたには   円光が   正しくは円光背
高岡の   鋳物技術が   大仏を
高岡に   大仏あるを   この旅で ( 知る )

なつかしい   赤いポストが   まだここに


町並みに   なじむ姿の   赤 ポスト
四角より   丸が似合うよ   この町に
丸ポスト   ここ さまのこで   活躍し
ポストさん   目立つためにと   赤色に
通行の   邪魔にならぬと   円筒に
その昔   ポストと言わず   木で作り  書状集め箱  と言ったらしい   明治4年の頃の話


女子大生   着物姿で   挑戦し   ( 富山大学   知恵の輪に )


浴衣には   下駄に素足が   よく似合う
この浴衣   色は違えど   同じ柄
なぜかしら   着物姿に   声をかけ
石畳   着物姿が   よく似合う
着物着て    ファッションショーが   行われ
この着物   すべての人が   レンタルで
富山大   美人が多く   つい参加    ( 本当です。笑。)
目印は   6万円の    野点傘
その昔  無理をして日本製を買いました。Cさんの3倍でした。  結局   長く使えました。

駐車場   あまりに遠く   ブロンプトン ( 折り畳み 自転車 )
ブロンプトン   今じゃ T 君   所有物   ( めだかのお手伝いの )

木楽屋の  ブースいつでも   人気あり   


今回も  多くの人が   挑戦し
我がブース   主催者様が   よく見てる
スタッフも   仕事の合間   挑戦し

展示台   主催者様で   用意され

我がブース   シンボルいつも    野点傘    
同級生   孫 4人つれ   応援に

 O 夫妻  今回もまた   来てくれて     
心では   いつも感謝の   きらくさん
来年も   参加お願い ( しますと )    担当者    
高岡 市役所の担当者さん いつも言ってくれました。嬉しいものです。
金屋町楽市 in さまのこ  の  ブログは  H P のトップページから  見て下さい。

めだかの福田  あるじ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォト 五 七 五 番外編 らんちゅう

2021年11月08日 21時16分19秒 | フォト 五 七 五


なぜか らんちゅうの話です。

メダカ減り   空いた器に   らんちゅうが
メダカさん   念力かけて   らんちゅうに  ( うそつき )
そんなわけ   あるわけないが   現にいる
宇野系の   かわいいらんちゅう   仲間入り
なぜかしら   25匹が   やって来た

らんちゅうが   園児ながめる   筒の中
晴れた秋   日光浴の   らんちゅうさん
この歳で   昔の趣味が   復活か
当歳魚   来年春に  明け二歳
らんちゅうさん 春に数回 卵産む
らんちゅうは   メダカとちがい   赤と白
青水に   なるのが早い   らんちゅうは
らんちゅうは   協会系と   宇野系と  ( 協会 = 日本らんちゅう協会 )
金鱗会   なぜか分裂   いま二つ   ( 金鱗会 = 京都金鱗会 )     HP  その1   その2
オス メスの   判定違う   らんちゅうは
追い星が   オスにあらわれ   判断し
らんちゅうは   人工受精   卵とる
4 ~5千の    一度に卵   親魚は  ( 5~6歳の親魚 )
メダカより   らんちゅう詳し   あるじかな
メダカより   はるか長生き   らんちゅうは
らんちゅうの   ご先祖さまは   たぶん鮒
品評会   新幹線で   東京に

浜松が   日本のらんちゅう   中心地
浜松の   3つの会に   我 入り
(大会の前日はいつも)   浜名湖の   サービスエリア (で)  一泊し
1年に   5~6回は   訪問し  (浜松に)
浜松の   清水金魚が   超有名
創業が   昭和3年   老舗です
ほとんどの   金魚屋さんが   仕入れてる
ふくだでは   エサと袋   買ってます

ひょっとして   メダカ廃業   らんちゅう屋

めだかの福田    あるじ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅小路公園手づくり市 見学

2021年11月06日 15時31分32秒 | 近況報告
令和3年11月6日 (土) 久しぶりに手づくり市の見学です。
会場は自宅から自転車で約7分の梅小路公園です。
こんな雰囲気です
  

この会場は広く 新しく出来た梅小路京都西駅が横にあり 交通の 便利のよいところです。
久しぶりに知り合いに会うことができました。
このイベントは毎月 第一土曜日開催です。1 • 5月は休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本伝統工芸展 見学

2021年11月05日 14時57分44秒 | 近況報告
今日 11月5日(金)  11時頃  会場の京都産業会館ホールに到着  関心のある 木工作品をゆっくり拝見しました。撮影禁止のため写真はありません。
7日(日) まで開催です。
いつも 入場券を送っていただく宇治の I 氏に感謝です。I 氏の作品《 秋の調べ  》 素晴らしい作品でした。
そのあと  四条新町を上がったところにある 高級食パン  別格 新町店
こちらの食パン美味しいです。めだかの福田のお客様 お一人こちらの方です。名前忘れました。ごめん。

めだかの福田   あるじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォト 五 七 五 その1 モネの池 岐阜県 関市

2021年11月03日 06時11分59秒 | フォト 五 七 五

新シリーズ フォト 五 七 五 その1

新シリーズのフォト 五 七 五 は めだかの福田のあるじが 暇な時にボケ防止のために 作っているものです。

モネの池まで約190kmです。

撮影 篠山苦心 こと めだかの福田 あるじ

五 七 五 作 俵 マッチ こと めだかの福田 あるじ

灌漑 ( かんがい ) 池 今じゃ立派な 観光地

岐阜県 百年公園オータムフェスティバル2017 参加 平成29年10月

有名な 池が見たくて 訪問し

モネの池 観光バスが やって来る

平成29年 ( 2017 ) 10月20日 午後3時頃 見学

池の名は 誰がつけたか モネの池

貯水池 名もなき池が モネの池

あまりにも 水がきれいで 鯉 浮かぶ

( クロード )モネさんも この池見たら ワンダフル

ひま人が 頭にハート(の) 鯉 (恋) さがす

モネの池 頭にハート 鯉泳ぐ

頭にハートの鯉で検索してください。たくさんの写真が 出てきます。


この鯉も ハートについで 超有名
目の前に やっと現れ 写真撮る

関市では 一番有名 モネの池

刃物より 今や有名 モネの池
鵜飼 ( 長良川 ) より 今や有名 モネの池

この のぼり よく見りゃ何か 少しへん
モーニング 少し異なり モーネング
一文字を 少しかえたる こののぼり 店のあるじの ユーモアをみる

モネの池 の写真のリンクです。

上の写真は 岐阜の旅 ガイド 名もなき池 ( 通称 : モネの池 ) より 拝借

動画はユーチューブでたくさん見ることが 出来ます。

めだかの福田 あるじ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする